Ubie株式会社
医療AIライフスタイル
従業員数
234
設立年数
9年目
評価額
327億円
累計調達額
104億円

医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。

本社所在地
東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F
設立
2017年05月
資本金
6.7億円 ※累計資金調達額 :107.2億円
コーポレートサイト
https://ubie.life/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

Ubie株式会社
法務/政策渉外責任者候補【アクセラレーター本部】の求人

医療DX×AIの最前線で、事業成長を加速させる「攻め」の法務をリードする人材を募集

募集概要

「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」という壮大なミッションを掲げ、医師とエンジニアが創業したUbie。私たちは、AIをコア技術に、症状検索エンジン「ユビー」や医療機関向けサービス「ユビーメディカルナビ」などを開発・提供し、医療現場と患者さんの課題解決に挑んでいます。特に近年、生成AIの進化は医療DXに革命的な可能性をもたらしており、Ubieでもプロダクトへの活用や社内生産性向上に積極的に取り組んでいます。 この急成長フェーズにおいて、私たちは単にリスクを回避する「守り」の法務ではなく、事業の可能性を最大限に引き出し、成長を力強く後押しする「攻め」の法務を担う責任者候補を求めています。 医療・ヘルスケア領域の複雑な法規制の中で、「どうすればこの事業は実現できるか?」と常に前向きに事業サイドと共に解決策を考え抜き、時には既存の制度をより良い方向へ変えるためのロビイング活動を含め、業界をリードしながらルールメーキングを行う。事業を「自分ごと」として捉え、共に創り上げていくことに情熱を燃やせる方をお迎えしたいと考えています。 このポジションでは、IPO準備を含むコーポレート法務から、新規事業の立ち上げに伴う最先端の事業法務、グローバル展開会社のあらゆる側面に潜むリスクを経営視点で捉えたリスクマネジメント、政府との関係構築を通じた政策提言活動まで幅広い領域を横断的にリードしていただきます。経営陣や各事業部門と密に連携し、法務とリスクマネジメントの観点からUbieの未来を共にデザインしていく、非常にチャレンジングでエキサイティングな役割です。 ◆想定される主な業務 あなたの経験や志向、そしてUbieの事業成長スピードに合わせて、下記業務をリードしていただきます。将来的には、法務チームの責任者として組織を牽引していただくことを期待しています。 <戦略法務・新規事業推進> ・新規事業・サービスの企画段階からの参画、法的リスクの分析と解決策の提案、事業実現に向けた建設的なスキーム設計・提言 ・医療・ヘルスケア領域における法規制対応(薬機法、個人情報保護法など) ・国内外におけるアライアンス、M&A等に関する法務的支援、交渉リード ・契約書の作成、交渉、レビュー(定型的なものに留まらず、複雑・新規性の高い案件が中心) < 政策渉外・ルールメイキング連携> ・Public Affairs戦略の策定、政策動向や事業・開発計画を見据えた中長期のロードマップ策定・プロジェクトマネジメント ・Public Affairsチームとの連携による政策提言活動、業界団体活動を通じた新たな法的枠組み構築への参画 ・政府・省庁との関係構築を通じた規制環境の改善(ロビイング活動) <全社リスクマネジメント> ・法務リスクに留まらず、会社のあらゆるリスクを経営視点で特定・評価 ・潜在的な事業停止リスクを最小化するための戦略立案と実行リード ・全社的なリスクマネジメント体制の構築・運用 <コーポレート法務・ガバナンス強化> ・IPOを見据えたコーポレートガバナンス・コンプライアンス体制、内部統制の構築・強化 ・株主総会、取締役会等の機関法務の企画・運営 ・資金調達支援 <グローバル対応> ・海外事業展開に伴う法務・コンプライアンス体制の構築・運用支援 【このポジションの魅力】 ▼医療DX×AIの最前線で、社会に大きなインパクトを与える事業に法務として深く関与できる ・まだ世の中にないサービスや、前例のない法的論点に日々向き合い、法務の力で事業を前に進めるダイナミズムを体感できます。 ・単なるリーガルチェックに留まらず、事業部門と密に連携し、プロダクトやサービスの設計段階から法務の視点を取り入れ、共に事業を創り上げていく経験が得られます。 ・大型ファイナンスやアライアンス交渉を通じて、業界をリードする大企業との戦略的パートナーシップを法務として牽引できます。 ・Ubieでは、ヘルスケア領域という国の政策にも深く関与する分野において「社会にいいこと」と「企業の成長」を両取りする政策活動を多様な機会を捉え、創出しながら取り組んでいます。世の中のあるべきを考える大胆な思考と、地道に粘り強くやりきるマインドが必要な業務ですが、達成したときの企業・業界・世の中へのインパクトは大きく、やりがいを感じられるポジションです。 ▼法務の専門性を超え、全社的なリスクを経営視点でマネジメントする重要な役割を担える ・法務リスクだけでなく、事業、組織、テクノロジーなど、会社のあらゆるリスクを統合的に捉え、経営陣と共にリスク戦略を立案・実行でき、会社の根幹に関わる意思決定に深く関与できます。 ▼急成長スタートアップのダイナミズムの中で、法務体制を自ら構築・リードできる ・IPO準備、グローバル展開など、会社の重要な成長フェーズにおいて、法務組織の骨格を経営陣と共に作り上げていく経験は、あなたのキャリアにとってかけがえのない財産となります。 ・将来的には法務チームの責任者として、組織マネジメントやメンバー育成にも携わるチャンスがあります。 ▼優秀で多様なバックグラウンドを持つメンバーと共に、圧倒的なスピード感で成長できる環境 ・医師、エンジニア、ビジネスサイドなど、様々な専門性を持つメンバーと役職や部門の壁を越えて率直な議論を交わし、コトに向き合うことができます。 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています(noteやX(旧Twitter)、Linkedinなど) ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり

必須スキル

・日本の弁護士資格 ・企業法務に関する実務経験5年以上(法律事務所での企業法務経験を含む) ・不確実性の高い案件において、社内外のステークホルダーを巻き込み、自社にとって最良の結果をリードした経験 ・事業会社での勤務経験(インハウス経験)

歓迎スキル

・関係省庁での勤務経験又は関係省庁と連携して業務を行った経験 ・スタートアップ企業におけるグロース期またはIPO準備の経験 ・ヘルスケア、医療、データプライバシーに関する法務経験または強い関心 ・IT/テクノロジー領域に関する法務経験または強い関心 ・ビジネスレベルの英語力(海外事業展開に関わる機会があるため) ・法務チームのマネジメント経験 ・全社的なリスクマネジメント体制の構築・運用経験 ・内部統制、コンプライアンスに関する知識と実務経験 ・生成AI等の新規テクノロジーに関する強い関心と、それが事業や法務に与える影響を主体的に学び、考えを深められる方

求める人物像

Ubieでは、経験以上にカルチャーフィットを重視します。特に、以下のような方を求めています。 ▼事業を「自分ごと」として捉え、共に創り上げることを楽しめる方 ・法務の立場から一方的に判断を下すのではなく、事業チームの一員として深く入り込み、プロダクトや戦略の議論に積極的に参加できる方。 ・Ubieのミッション、ビジョン、バリューに心から共感し、事業の成功にコミットできる方。 ▼変化を楽しみ、不確実性の高い状況でも前向きに道を切り拓ける方 ・前例のない課題やグレーゾーンに対し、リスクを恐れず、どうすれば事業に活かせるかを柔軟な発想で考え、解決策を提示できる方。 ・変化の速いスタートアップ環境で、自ら主体的に動き、スピード感を持って業務を推進できる方。 ▼本質的な思考力とタフさを持ち、困難な課題にも粘り強く取り組める方 ・複雑な法的論点や、多様なリスク要因を素早く理解し、本質を見抜く力がある方。 ・事業拡大に伴う業務量の増加や、予期せぬ課題にも、体力・精神力ともにタフに向き合い、やり抜くことができる方。 ・過去の成功体験に固執せず、常に学び続け、自己や組織の変容に対して貪欲な方。 ▼多様なステークホルダーと良好な関係を築き、巻き込みながら物事を推進できる方 ・経営陣、事業部門、外部専門家など、様々な立場の人と円滑なコミュニケーションを取り、合意形成を図りながらプロジェクトをリードできる方。 ▼リスクを単なる脅威ではなく、事業成長のための要素として捉え、戦略的に管理できる方 ・リスクを過度に恐れることなく、適切に評価・判断し、事業のスピードを維持しながらリスクをコントロールするバランス感覚に優れた方。

応募概要

給与

1,300〜2,500万円 (SO 全員付与) これまでのご経験と能力を踏まえ決定します ◆給与体系 ・基本給 ・固定残業手当(45時間相当分) 例)年収1,300万円の場合 ・月例給1,083,334円 ・基本給 805,815円 ・固定残業手当277,519円(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として277,519円を支給) ・45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給

勤務地

東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F 【変更の範囲】会社の定める場所

雇用形態

正社員

勤務体系

◆ 勤務について ・完全フレックスタイム制度 (コアタイムなし) ・所定労働時間を超える労働の有無:あり(平均月20時間~30時間) ・リモート可。但し、会社やチームが必要と判断する際には出社をお願いしています。 (出社例: 月次の事業進捗共有ミーティング、3ヶ月に一度のオフサイトなど) ・副業可 ◆休憩について 休憩1時間 ◆ 休暇について ・完全週休二日制 (土曜日、日曜日、その他会社の定める休日) ・休暇:慶弔金・特別休暇・リフレッシュ休暇あり ・有給休暇:4月1日に対象者全員に一斉付与 (※)  ※ 4月1日以前に入社される方は、入社日に応じて比例付与されます。   年間14日以上の付与があります。  ※ フルタイム正社員の場合。詳細は契約形態によります。 ◆ 喫煙について 屋内禁煙です。就業時間外は規定していませんが、禁煙を強く推奨しています。入社に伴い禁煙される場合は、禁煙外来を全額補助します。

試用期間

試用期間6ヶ月(試用期間中条件の変更はなし)

福利厚生

◆生成AI利用環境 Ubieでは、イノベーション創出や効率化のため、生成AI技術の活用を強く推進しています。情報セキュリティリスク、著作権侵害、誤情報伝播などの課題に対処しつつ、社員が効果的に最新技術を活用出来る環境を整えています。 ・事業としては、2024年5月から医療機関向けに生成AIサービスを展開 ・社内向けには、Forbes Under 30に選出された機械学習エンジニアや、Googleの統括部長経験者などの人材が生成AIチームを社内に立ち上げ、積極的な推進体制を構築 ・業界向けにも、日本デジタルヘルス・アライアンス(JaDHA)で「ヘルスケア事業者のための生成AI活用ガイド」を策定・公表 利用ツール(2025年1月時点) ・内製ツール:社外秘情報も含めて多様なモデルを利用出来る内製ツールを開発・運用しています。一週間の社員利用率は85%です。(Gemini、GPT、Claude の各種バージョンが利用可能) ・会社の契約で利用可能な生成AIソリューション(外部サービスについては、迅速に安全面を検証し、試験運用して導入する環境を整えています) Notion AI、NotebookLM、GitHub Copilot、Devin、Cursor、Azure Open AI、Dify、Perplexity、miro、v0 その他、Ubieでの生成AIに関する取り組みはこちらで紹介しています。 https://recruit.ubie.life/generative-ai ◆社会保険完備 ・関東IT健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 ◆その他 ・フリードリンク・お菓子 ・お好きなPC・チェア・ディスプレイなどの備品貸与   ※一部職種によって限定あり ・業務に関連する勉強会やイベントへの参加、書籍購入の費用補助 ・リゾートホテル優待あり ・レンタカー割引あり ・各種補助制度(ベビーシッター・インフルエンザ予防接種) ・歓迎会ランチなどの費用補助 ・リファラル会食の費用補助 ・通勤手当支給(上限あり) ・年間休日:120日(年末年始休暇含む) ・慶弔金・特別休暇あり そのほか、生産性向上に最大限コミットしています。

更新日時:

2025/08/27 04:07


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

株式会社ニーリー

従業員数
-
設立年数
13年目
評価額
266億円
累計調達額
77億円
求人を見る
企業規模が類似しています

CAPS株式会社

従業員数
164
設立年数
11年目
評価額
5億円
累計調達額
0.6億円
求人を見る
企業規模が類似しています

matsuri technologies株式会社

従業員数
190
設立年数
10年目
評価額
117億円
累計調達額
43億円
求人を見る
企業規模が類似しています

テックタッチ株式会社

従業員数
172
設立年数
8年目
評価額
95億円
累計調達額
26億円
求人を見る