テックタッチ株式会社
AIITSaaS
従業員数
179
設立年数
8年目
評価額
95億円
累計調達額
26億円

「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。

本社所在地
東京都中央区銀座8-17-1 PMO銀座Ⅱ 5階
設立
2018年03月
資本金
100百万円
コーポレートサイト
https://techtouch.jp/

テックタッチ株式会社
【Prod】SRE&Platformスペシャリストの求人

【国内シェア4年連続No.1 SaaS】フルリモート可 / フレックス◆プロダクト開発を支え・守るSRE/アプリケーション含めサーバーサイド全般からサービス開発・運用の最適化を図ります

募集概要

「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションにシステム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」を提供しています。「テックタッチ」は あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消するサービスです。 ■テックタッチが解決する課題 ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」製品を開発・提供しています。 ■テックタッチの機能(一例) * どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる * 入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など) * 分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる * 自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力 ■日本国内に数少ない、DAP(デジタルアダプションプラットフォーム) 大企業をターゲットにしたホリゾンタルSaaSです。国内ではテックタッチが先駆けとしてDXP(デジタルトランスフォーメーションプラットフォーム)プロダクトの開発・リリースを行っています。 【募集背景】 「テックタッチ」は2024年12月時点でMAUが600万人に達する規模に拡大しており、並行して新たなサービスやプロダクトが次々と生まれ、成長しています。私たちのプロダクトはホリゾンタルSaaSとして、大企業や公共機関、ITベンダーなど幅広い業界で利用が進んでいます。 この急速な成長に伴い、以下のような高度な技術課題に取り組むSREチームのメンバーを募集しています。 * 増加するトラフィックに耐えうるシステム構築、セキュリティと可用性のさらなる向上 * 多様な企業や組織の要件に適応するアーキテクチャ設計およびセキュリティガバナンスの高度化 「インフラからバックエンドアプリケーションまで運用に関連する課題に共に取り組んでいただける方」や「マルチクラウドで構成されたアーキテクチャの品質と管理を最適化に取り組んでいただける方」を歓迎します。 【主な業務内容】 ウェブアプリケーションからクラウドインフラ、さらにビルド&開発環境まで一気通貫での、セキュリティ、信頼性、コスト最適性を追求していただきます。 必要があればアプリケーションコードに手を入れながら、インフラの変更管理も実施します。エンジニア組織がセキュアに DevOps を実践できる環境を作り上げ、維持していきます。また、今後サービス導入が拡大していく中でより良いアーキテクチャへ導く役割も持っていただきます。 ▼テックタッチにおけるSREの役割・課題感を紹介 - Techtouch Developers Blog https://tech.techtouch.jp/entry/techtouch-sre-introduction 2025年度は以下のような取り組みを実施していきます ■監視 * 監視基盤の構築、運用 * サービスレベル目標(SLO)の定義 * AWSコスト利用状況の可視化 * その他主要SaaS利用状況の可視化 ■プロダクトセキュリテイ * SCA (Software Component Analysis) の実践 * CSPM (Cloud Security Posture Management) の実践 * 外部ベンダーによる脆弱性診断の実施 * 内部からの脅威への対応、防止策の整備 * 外部へのセキュリティ説明責任 ■リリースエンジニアリング * オペレーションミスを排除する自動化されたCI/CDパイプラインの整備 * 自動で切り戻されるなど安全なCI/CDの整備 ■パフォーマンス最適化 * データベースのパフォーマンスモニタリング環境の整備 * アプリケーションのリソース利用量(CPU時間、メモリ利用量)可視化 * パフォーマンスチューニング 【ポジションの魅力】 1、高トラフィックB2Bプロダクトという稀なサービス 一般的な toB サービスと異なり、ビジネスロジックの複雑性やセキュリティ要件の高さだけでなく、大きなウェブトラフィックを扱う経験ができます。 2、事業計画的開発とは独立した遊撃チーム プロダクトの機能ロードマップとは独立に、プロダクトの可用性・信頼性・セキュリティを実現するために必要なことを自分たちで検討・実装することができます。 3、ホリゾンタルSaaSサービスのためのインフラ 大手大企業、ITサービスプロバイダ、公共機関など幅広く採用していただいております。多様な方式で多様なパスで通信を捌くインフラを運用構築、改善することになります。 4、家庭の事情に合わせた勤務調整をしやすい雰囲気 全社にわたり絶賛子育て中のメンバーも多く、ご家庭の事情に合わせた個別の勤務調整にできる限り協力する雰囲気があります。 【開発の特徴】 必要に応じて外部サービスも活用し、テックタッチの運用を最適化するために必要な機能をインフラ面から考えていきます。一方で、アプリケーションの特性を踏まえてインフラを改善していく必要があり、アプリケーションに対する理解力も求められます。 ■使用技術 Go, TypeScript, gorm, gin, kong, MySQL/PostgreSQL/Aurora, CloudFront, ECS/Fargate, CloudFormation/CDK, Security Hub, CloudTrail etc. ■サービス コード管理:Github プロジェクト管理・ドキュメント:Jira, Notion, LucidChart コミュニケーションツール:Slack, tandem.chat, Google Meet 監視・ログ収集基盤:Datadog, Sentry, AWS CloudWatch CI/CD:CircleCI, Github Actions, AWS codepipeline etc. 希望者は Github Copilot for Business を利用可能

必須スキル

・ウェブアプリケーションまたは数値計算など比較的高度なプログラミング経験 ・ クラウドインフラを用いた開発運用経験 ・Webアプリケーションを構成する技術要素(HTTP、TLS、TCP/IP、ネットワーク、冗長化・分散手法、セキュリティ)に関する基礎知識

歓迎スキル

・アプリケーションの改修やクラウドインフラを活用したパフォーマンスチューニングの経験 ・クラウドインフラを用いた設計、ガバナンスの構築、FinOps の実践経験 ・ウェブに関するプログラミングスキル ・コンテナ、マイクロサービスに関する経験 ・B2B, B2C SaaSの開発運用経験 ・DBの設計管理 ・ペネトレーションテスト、SOC の実務経験 - インシデントハンドリング - CI/CD - DB 管理 - 監視設計

求める人物像

・テックタッチのバリューに共感できる方(面談時にご説明させてください) ・幅広い視点で業務に取り組める方  テックタッチの SRE チームは、必要があればアプリケーションコードに手を入れながら、インフラの変更管理も実施します。また、今後サービス導入が拡大していく中でより良いアーキテクチャへ進化させる必要があります。 入社時に全て満たしている必要はありませんが、これら3方位でテックタッチの開発に関わっていける方を求めています。 ・チームワークを重視している方  システム開発において重要な要素だとテックタッチ開発チーム全体で認識しています。そのため、丁寧なコミュニケーションを心がけ日々業務に取り組んで頂ける方を求めています。

応募概要

給与

年収:804万円 〜 1,300万円 月給:月給 670,000円~ 月給:670,000円~ 基本給:481,176円~ ※時間外労働の有無に関わらず、固定残業時間は45時間/月 、月額 188,824円 〜 を含む。超過分については別途支給。 ※上記給与とは別に、「 年2回のボーナス(業績連動) + SO制度」を導入しています。

勤務地

フルリモートの環境下で就業可能(国内に限る) - 新型コロナウィルスの状況等関係なく、恒常的なリモートワークが可能です - 希望者は全日出社可(Biz/Corpチームは週2回程度出社しています) - 数ヶ月に1回オフサイトを実施します。その際は会場(東京近郊を予定)までお越し下さい。(交通費全額支給) ■オフィス所在地 〒104-0061 東京都 中央区 銀座 8-17-1 PMO銀座Ⅱ5階

雇用形態

正社員(期間の定めなし)

勤務体系

<勤務時間> 10:00~19:00 ・フレックスタイム制、コアタイム 10:00〜17:00 ・固定残業時間は45時間/月、超過分については別途支給 <休日、休暇> ・完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始 ・入社日に有給休暇付与(初年度10日) ・慶弔休暇 ・産育休、介護休暇制度完備(男性育休取得実績あり)

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

<保険> 各種社会保険完備 <手当> ■通勤交通費 ■リモートワーク手当(5,000円/月) <その他制度> ■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり) ■モニター購入支援(上限額あり) ■書籍購入制度(上限額なし) ■備品購入制度 ■SaaS系ツールの積極的な利用 ■セミナー/勉強会の参加費負担(国内セミナー全額負担、国外セミナーは全社プレゼンのうえ全額負担) ■年一回健康診断(3万円(税込)までオプション追加可能) ■予防接種費用負担(インフルエンザ等) ■ワクチン接種後特別休暇 ■SO制度 ■週1回のフリーランチ(上限額あり) ■オフィス環境 ・ワイドモニター設置 ・オフィス利用を前提としたヘッドセット支給 ・水(ウォーターサーバー)/コーヒー等のドリンク(ホット/アイス)飲み放題 ・喫煙所あり(屋外/電子タバコのみ) ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります ※会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります

更新日時:

2025/07/09 08:11


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社Mico

従業員数
231
設立年数
8年目
評価額
137億円
累計調達額
61億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

モノグサ株式会社

従業員数
167
設立年数
10年目
評価額
101億円
累計調達額
24億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社TENTIAL

従業員数
175
設立年数
8年目
評価額
47億円
累計調達額
13億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社primeNumber

従業員数
127
設立年数
10年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る