Tebiki株式会社

デスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。

従業員数
114
設立年数
8年目
評価額
59億円
累計調達額
14億円
タグ
教育
物流
製造
DX
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-2-4 JRE西新宿テラス6F
設立
2018年03月
資本金

Tebiki株式会社
BizOps(ビズオプス)の求人

【BizOps(ビズオプス)】マーケ/セールス/カスタマーサクセス横断で事業のボトルネックを解消するOpsメンバーを募集!

募集概要

■ Tebikiについて 「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、製造業や物流業、サービス業などの『現場』が我々のお客様です。 生産人口の減少、そして下がり続ける生産性という日本の根本課題に正面から取り組み、現場統合プラットフォームというコンセプトのもとに、動画技術を駆使した『tebiki 現場教育』と、製造記録の自動分析を担う『tebiki 現場分析』という2つの事業(SaaS)を展開してきました。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 BizOpsのミッションは、Tebikiの事業成長を加速させるために、データドリブンな意思決定プロセスを確立し、各部門の連携を最適化することです。部門を横断して現場から経営層まで幅広くコミュニケーションを取りながら、多種多様な課題に取り組んでいただきます。以下はBizOpsが取り組む課題の一例です。 【データ分析と意思決定支援】 ・各事業のKPI分析とボトルネックの特定 ・全社/部門別の指標設計と進捗モニタリング ・経営層への定期的なレポーティングと意思決定支援 【部門横断プロジェクトの推進】 ・マーケ部門の許容リードCPA算出 ・ISの架電優先順位設計 ・FSのリソース最適化と工数平準化 ・CSのステージ管理とKPI設計 【業務効率化と仕組み作り】 ・予算管理シートの設計と運用 ・既存顧客情報の集約と活用 ・チケット対応など現場業務の省人化 BizOpsは現場の課題から経営判断まで幅広く関わるポジションであり、日々異なる課題に取り組みながら、全社の成長を支える役割を担います。社内の様々な部門と協力しながら、データに基づいた意思決定と業務改善を推進していただきます。 ■BizOpsの重要性 Tebikiは成長フェーズに入り、事業規模が拡大する中で、部門間の連携不足や非効率な業務プロセスが事業成長のボトルネックとなっています。例えば以下のような課題があります。 ・各部門(マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス)がそれぞれの指標にフォーカスするあまり、全体最適の視点が失われつつあります。例えば、FSの商談数増加に伴うリソース逼迫が契約率低下を招いている可能性があります。 ・既存顧客のMRR拡大という重要課題に対して、顧客情報が分散し、部門間で共有されていないため、効果的な対策が打てていません。 ・プロダクトKPIがCSのKPIに適切につながっておらず、定量的な評価と改善が難しい状況です。 BizOpsポジションは、これらの課題を解決し、限られたリソースを最大限に活用して事業成長を加速させる重要な役割を担います。データに基づいた意思決定と部門間の壁を越えた改善施策の推進により、製造業をはじめとしたデスクレス業界の働き方改革というミッション達成への貢献が期待されています。 ■ BizOpsのポジションで得られる経験 【データドリブン経営の実践】 ・事業のボトルネックを定量的に特定し、改善施策を立案・実行する経験 ・社内の各種データを統合し、意味のあるインサイトを抽出する分析スキル ・経営層の意思決定に直結するデータ提供と、それに基づく成果創出の経験 【成長SaaSにおける事業基盤構築】 ・急成長するSaaS企業における事業管理の仕組み構築 ・リソースの最適配分や業務効率化による生産性向上の実践 ・顧客のライフサイクル全体(獲得からExpansionまで)を俯瞰した戦略立案 【部門横断プロジェクトのマネジメント】 ・マーケティング、セールス、CS、プロダクトなど各部門を巻き込んだ課題解決 ・複数のステークホルダーとの調整や合意形成を通じた組織変革の経験 ・事業成長のボトルネックとなる重要課題への集中的な取り組み 【SaaS指標とビジネスモデルの理解】 ・MRR、CAC、LTV、NRR、ARPAなどSaaS特有の指標設計と管理 ・競合分析や市場動向の把握を通じた事業戦略立案への参画 ・製造業DXという社会課題解決に向けた事業成長への貢献 ■ 社内の雰囲気 ・給与情報以外のすべての情報が全社員に開示され、B/SやP/Lはもちろん、銀行残高も公開されています。 ・オープンでカジュアルな雰囲気で、部門ごとの壁も少なく交流しています。 ・業務上でも部門間の関わりが多いこともあり、全員が自律駆動しながら、事業成長にむけて一体となって動いています。 ・「自分で考え自分で動く」という価値観を大切にしており、出退勤/オフィス/有給など、とにかく自由で大きな裁量が任されます。

必須スキル

・Excelまたは Google スプレッドシートを用いたデータ集計・分析スキル ・HubSpotなどのCRM/MAツールの活用経験 ・課題を抽出し整理する論理的思考力と言語化力 ・複数の部門と円滑にコミュニケーションを取る能力

歓迎スキル

・SQLやBIツール(Tableau、Lookerなど)を用いたデータ分析経験 ・Python や JavaScript などのプログラミング経験 ・事業分析、データ分析、または経営企画のいずれかの経験 ・マーケティング、セールス、CS、いずれかの実務経験 ・プロジェクトマネジメント経験

求める人物像

弊社のミッション/バリュー/カルチャーに共感していただける方をお待ちしています。 「ユーザーの行動が全て」「シンプルに解決する」「自分で考え自分で動く」「決めたらやり抜く」という価値観を定めて、組織全体がこの方針に沿って動けるように努力しています。

応募概要

給与

450〜700万円

勤務地

【勤務地詳細】 東京都新宿区西新宿3-2-4 JRE西新宿テラス6F 【アクセス】 新宿駅から徒歩6分 ※都庁前駅、南新宿駅も徒歩圏内です。

雇用形態

正社員

勤務体系

・完全週休2日制(土日) ・祝日休み ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・リモートワーク(週2日まで)

試用期間

6ヶ月

福利厚生

・各種社会保険完備 ・通勤費支給 ・服装自由 ・ストックオプション付与(マネージャー以上) ・出産・育児支援制度 ・資格取得支援制度 ・研修支援制度 ・近距離居住手当 ・近距離居住奨励金(一時金支給) ・書籍購入費全額補助 ・インフルエンザ予防接種全額補助 ・リモート勤務デバイス貸与 ・リファラルごはん(社外会食費補助) ・チームビルディングごはん(社内懇親会補助)

更新日時:

2025/03/11 09:55


類似している企業