株式会社スパイクスタジオのAI / DXコンサルタントの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
▍仕事概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ エンタープライズ顧客の経営層と協働しながら、中長期のDXビジョン策定から実行・定着化までを一貫してリードするポジションです。 生成AI・クラウド・データ活用を基盤に、事業構造や業務プロセス、組織文化そのものの変革を推進します。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ 戦略構想フェーズ(経営・ITビジョン策定) ・経営層とのワークショップ企画・ファシリテーション ・中長期DXビジョンおよびITロードマップの策定 ・事業ポートフォリオ分析を通じた新規機会領域の特定 ・投資効果(ROI/NPV)を踏まえたビジネスケースの策定・提言 ■ 推進・統括フェーズ(DXプログラムマネジメント) ・ステアリングコミッティ/PMO体制の設計・運営 ・RACIチャート、承認フロー、エスカレーションルールの策定 ・経営層・事業部門・IT部門間のステークホルダー調整 ・プログラム全体の進捗・課題・リスク管理 ■ 実装・業務改革フェーズ(AI・自動化を前提とした変革) ・現行業務(As-Is)の可視化とボトルネック分析 ・データ/ヒアリングを通じた課題構造の整理・仮説検証 ・将来業務(To-Be)の設計と最適プロセスの定義 ・業務要件/システム要求仕様の具体化、RFP作成支援 ■ 定着・チェンジマネジメントフェーズ(組織変革・自走化支援) ・変革推進組織(CoE等)の設計・立ち上げ支援 ・ステークホルダーとのコミュニケーション計画策定 ・新業務プロセスやAIツール活用の定着促進 ・現場が自律的に改善できる仕組み設計と伴走支援 ■ リサーチ・ナレッジマネジメント ・生成AI・クラウドネイティブなど最新技術の動向調査 ・社内外へのナレッジ共有とベストプラクティス展開 ・AI活用事例の横展開およびカスタマーサクセス活動 ▍このポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・戦略立案から実装・定着まで、全フェーズを横断してリードできる ・経営層と現場の間をつなぎ、「構想止まりのDX」を成果に変える役割 ・生成AIなどの先進技術を活用し、企業変革を仕組みで支える
必須スキル
以下のうち、1つ以上ないしは複数組み合わせて経験 ・戦略 / 業務 / ITコンサルティングファーム等で、マネジャー以上としてプロジェクトをリードしたご経験 ・事業会社またはSIerにおいて、業務改革・オペレーション改善を主導したご経験 ・事業会社またはSIerにおいて、データ活用・AI活用・DX推進・システム企画などの構想フェーズを牽引したご経験 ※職位は「課長級〜マネジャー級」相当を想定していますが、役職よりも変革推進をリードした実績を重視します。
歓迎スキル
・生成AIを含むAI技術に関する知見または活用プロジェクトのご経験 ・エンジニア/データサイエンティストが参画するプロジェクトマネジメントのご経験 ・エンタープライズ企業向けのBtoBソリューション提案・導入のご経験 ・経営層またはデジタルトップへの提案活動・リレーション構築のご経験 ・メンバー育成やチームマネジメントのご経験 ・顧客の業務定着・価値創出を伴走型で支援したご経験 ・BtoB SaaS/ソリューション領域におけるカスタマーサクセスまたはアカウントマネジメントのご経験
求める人物像
応募概要
- 給与
900万円~1,800万円(年俸制)
- 勤務地
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー 5階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
・フルフレックス制(コアタイムなし) ・標準労働時間:1日あたり8時間 ・リモート勤務可 ※オンボーディング期間中はご出社いただくこともございます ※プロジェクトのフェーズやクライアント状況により出社が必要になることがあります
- 試用期間
あり:3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更なし)
- 福利厚生
▍休日  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・年間120日 ・内訳:土日祝日(夏季休暇5日、年末年始休暇5日、有給休暇、慶弔休暇) ▍福利厚生  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・各生成AIツールの費用負担 ・介護休暇 ・育休・産休制度(最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能) ・パパ育児休暇(最大4週間まで取得可能) ・子供の看病休暇(未就学児童1名に対して年5日、2名以上の場合は年10日を限度として、1日または1時間単位の休暇取得が可能) ・生理休暇(無給) ・産前休暇(無給) ・産前6週間から出産日まで20日間の産前特別休暇(有給) ・産後休暇 ・出産日の翌日から8週間の休暇(無給) ・母性健康管理のための休暇(無給) ・PC、モニター貸与(職種・希望により携帯も貸与いたします) ・定期健康診断(会社全額負担) ・出産祝い金支給 ・資格取得支援あり(職種による必要性、目的等総合的に検討したうえで支援額を決定)
更新日時:
2025/10/16 01:00