スパイダープラス株式会社の【障害者採用枠】人事事務アシスタント(リモートワーク可/未経験歓迎/キャリアアップ支援あり)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
_関連資料_ * [会社紹介資料](https://speakerdeck.com/spiderplus%5Fcb/supaidapurasuzhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao) * [ビジネスグループ採用関連資料](https://jobs.spiderplus.co.jp/pdf/SpiderPlus%5Fbusinessgroup%5Frecruitment%5Fmaterials2024.pdf) * [エンジニア向け会社紹介資料](https://speakerdeck.com/spiderplus%5Fcb/supaidapurasuzhu-shi-hui-she-enziniaxiang-kehui-she-shao-jie-zi-liao) * [新入社員オンボーディングに関する記事](https://jobs.spiderplus.co.jp/spider-class/2680) 労務・組織開発部門における幅広い事務サポート業務を担当し、会社の事業成長と従業員が安心して働ける環境づくりに貢献するポジションです。 今後、更なる事業拡大に伴う従業員数の増加を見据え、労務・組織開発部門も更に多くの取り組みをしていきたいと考えております。 会社・事業にも成長にもダイレクトに結びつく本部門の強化を、数々の施策の運用面から支えていきます。 まずは基本の運用を1つずつ覚えていただき、将来的にはサポートを受けながら運用改善や企画の提案をし、チームを強化することで、従業員がより力を発揮することができる職場環境づくりに貢献します。 チームメンバーのサポートを受けながら、労務・組織開発領域の基礎から応用業務まで着実にスキルを習得できます。 # 具体的な業務内容 【基礎業務】(チームメンバーのサポートを受けながら覚えていきます! * 入社・退職手続き関連業務のサポート(入社者・退職者の情報収集、システム入力) * 従業員の成長支援施策補佐(入社オリエンテーションの運営サポート、各種研修運営サポート、面談実施サポートなど) * 勤怠管理業務のサポート(勤怠データの集計、確認など) * その他HR部内の庶務業務全般(各種書類作成、ファイリング、郵便物対応、備品管理) 【チャレンジ業務】(チームメンバーのサポートを受けながら、できることの幅を広げることができます!) * 労務関連の年次業務(住民税や年末調整関連業務のサポート) * 全社への告知物作成 * HR事務の業務改善 * 従業員からの問い合わせ対応(各種問い合わせの一次対応と担当者への連携) 【1日の流れ(例)】 業務に合わせて、一日の流れは変わってきます。 HR部では、週に1回の部会があり、その他各チームでのチーム会が週1\~2回ずつあります。 業務上分からない点がある場合は、テキストや電話でのやり取りが発生することもあります。 また、上司やチームメンバーとの1on1ミーティング(自由に何でもお話をするミーティング)を行う日もあります。 【コミュニケーションについて】 電話でのコミュニケーションが難しい場合は、チャットツール(Slack)やメール、筆談等、幅広いコミュニケーションツールでの対応も可能ですのでご安心ください。 【入社後まずお任せしたい業務・ミッション】 入社後はまず、HR部の定型業務サポートを中心に、入社・退職手続き関連業務、従業員成長支援施策の補佐、勤怠管理業務のサポート、その他庶務業務など、HR部門の基礎となる業務をチームメンバーのサポートのもと、正確に進めていただくことがミッションです。 # チームでのサポート体制 【合理的配慮について】 障がい者雇用における採用であり、一人ひとりの特性や状況に応じて柔軟な働き方や業務内容を相談可能です。 安心して選考に臨み、ご入社を決めていただくために、選考のいずれかのタイミングでオフィス見学を予定しております。 どのタイミングで実施されたいか、ご希望を考慮させていただきます。 * チームワークを重視する環境で、メンター制度やOJT制度を通じてチーム全体でサポートしていきます。 * 実践的な知識やスキルを習得でき、着実にキャリアを形成していくことが可能です。 * 定期的な1on1では、業務の進捗確認だけでなく、困りごとや体調面についても気軽に相談することができます。 * 前職でダイバーシティ&インクルージョン推進を専門にしてきた担当者も在籍しており、安心した環境で働くことができます。 # 入社後の育成体制 ご入社から3日間:一緒に入社をする同期とオリエンテーションを受けていただきます。オリエンテーションは、チームメンバーとなるHR部のメンバーが運営をしています。 オリエンテーションでは、業界や会社の情報、自社製品の理解、同期との関係構築などをしていただきます。 ご入社から1ヶ月目:会社や業務に関する情報のインプットとチームメンバーとの関係構築をメインに、徐々に業務をご依頼していきます。 ご入社から3か月目まで:会社の理解を引き続き深めながら、ご自身で出来る業務の幅を広げていきます。 その他:まずは基礎的な業務から初めていただき、ご自身のキャリア観や得たいスキル・経験などもヒアリングをしながら、継続的に成長していけるような機会提供等を行っていきます。 # 必須スキル * PCの基本操作ができる方(Word、Excelでの入力・簡単な資料作成程度) * 細かい作業を正確に進めることができる方 * コミュニケーション能力が高く、周囲と円滑に連携できる方 # 歓迎スキル * Google WorkspaceやExcelを使用したデータ管理作業の経験 * 人事システムの使用経験 # 求める人物像 * 500人組織を見据え、HR組織の成長に一緒に貢献していただける方 * 当社のMVVに共感し、実現のために与えられた業務にしっかり向き合っていただける方 * 人が好きな方 * 責任感が強く、サポートを受けながら自律的に行動できる方 * 変化に柔軟に対応し、新しい知識・スキルを積極的に吸収できる方 * 社内外の関係者と良好な関係を築ける方 * 人事の仕事に少しでも興味がある方 * 個人情報保護に対する高い意識をお持ちの方 # キャリアステップ まずは基本的な業務からスタートいただき、ご自身のキャリア観や得たいスキル・経験などもヒアリングをしながら、継続的に成長していけるような機会提供等を行っていきます。 HR領域の幅広い業務に横断的に携わることで、人事の仕組み全体を理解し、実務を通してスキルアップが可能です。 ご自身のキャリア志向によって、運用面での専門性を高めていくのか、プロジェクトの企画をしていく専門性を高めていくのかなど、 HR領域の専門知識とともに、実務側ではどのような強みを伸ばしていくのかも含め、一緒に考えていくことができます。 # このポジションについて > _このポジションの雰囲気・特徴_ * チームワークを重視しており、周囲のサポートを受けながら安心して業務に取り組める環境です。 * OJTを通じて実践的な知識やスキルを習得できるため、経験が浅い方でも安心して成長できます。 * 活発なコミュニケーションと協力を奨励する雰囲気です。 * マネージャー陣は配下メンバーのキャリアや成長を深く考えており、対話をしながら、支援を受けることもできます。 > _このポジションの魅力_ * 未経験の方でも、上場企業におけるHR領域における仕事を覚え、成長する機会: 入社・退職、勤怠、研修実施サポートなど、HRの幅広い業務に横断的に携わることができ、実務を通して人事の仕組み全体を理解し、将来的にHR担当者としても成長するキャリアパスがあります * 事業成長を支える「人」への貢献を感じることができます。 会社の成長を支える上で不可欠な「人」に関する業務を事務サポートとして支えることで、組織の安定稼働と従業員が安心して働ける環境づくりに貢献でき、丁寧な仕事が会社の事業成長に直結するやりがいを実感できます。 > _働き方について_ お願いする業務に応じて、出社とリモートのハイブリッドとなります。 時差出勤もご都合やご体調に応じて可能となります。 ※業務上必要な場合にはオフィスへ出社していただくことがあります。 > _現組織体制(2025年9月時点)_ 経営管理グループ HR本部HR部 * 部長:1名 * 労務チーム * チームリーダー:1名 * メンバー3名 * 組織開発チーム * チームリーダー:1名 * メンバー2名
応募概要
- 給与
年収 300万円 〜 405万円 月給25万円~33万7500円 ※経験・能力・前職給与を考慮し、当社規定により決定します。 ※交通費別途支給(上限5万円)
- 勤務地
東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー27階、28階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
基本勤務時間:9:00~18:00 ※ フルタイムで働くことが不安な方は、面接官までご相談ください。 ※時差出勤もご都合やご体調に応じて可能となります 【勤務時間に関する制度】 時差出社(7:30~10:00の間で始業可)※要上長承認 育児中の時短勤務 完全週休2日制(土・日・祝日) 入社時特別休暇(3日間/取得理由制限なし/時間単位で取得可能) 年次有給休暇(時間単位での取得も可) 生理休暇 結婚休暇 出産・育児休暇 弔事休暇 看護・介護休暇 年末年始休暇 夏期休暇 (参考)産育休ガイドブックについて https://spiderplus.co.jp/news/news-topics/8422/
- 試用期間
- 福利厚生
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株会制度 定期健康診断 カンリー福利厚生 インフルエンザ予防接種 コーヒーマシン、ウォーターサーバー等 ※各営業所による
更新日時:
2025/11/01 17:08