株式会社スカイマティクスの3Dエンジニア【IPO準備中/リモートセンシング×AI画像解析×GIS/建設DX】の求人
募集概要
スカイマティクスは「リモートセンシングで、新しい社会を創る」をミッションに掲げ、建設・林業・インフラ・防災といった、幅広い産業の調査・点検・測量における現場の課題を解決しています。 これらの産業では労働者不足や長時間労働、増加する災害への対応が社会課題となっており、所謂3K(厳しい・危険・きつい)と呼ばれるような業務や作業も数多く残っています。 リモートセンシングテクノロジーでこれらの社会課題を解決し、働き手の業務も「快適」「効率的」「好印象」「高収入」の4Kに変えていくことを目指しています。 2018年より提供開始した当社の主力製品である国産初クラウド型ドローン測量サービス「くみき」は国内業界シェアNo.1プロダクトに急成長し、海外展開にも着手しています。 全世界で建設業界をはじめとする多様な分野でのDX推進を支え、今後の社会に大きな影響を与える可能性を秘めています。 「くみき」を活用した当社のリモートセンシングサービスに携わることで、社会的意義の大きい仕事を経験し、その成果が社会全体に与えるインパクトを実感できるはずです。 さらに、グロースフェーズというチャレンジングな環境で働くことで、当社の成長と共に自己成長が可能です。頂上を目指して困難に立ち向かい、成長を実感しながら、自分自身のキャリアを新たな高みへと導くことができます。 市場の急成長というチャンスを捉え、共に未来を切り拓き、社会を変革する一員として力を貸してくれる仲間を募集しています! ▪️事業内容 クラウド型ドローン測量サービス「くみき」を中心に DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速するプロダクトを提供しています。 ▼クラウド型ドローン測量サービス「くみき」 https://smx-kumiki.com/ ▼コーポレートサイト https://skymatix.co.jp/ ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/skymatix1111/company-profile ▼スカイマティクスnote https://note.com/skymatix ------------------ ■業務内容 ・点群データからのメッシュ生成およびテクスチャモデル生成のアルゴリズム開発と改良 ・高品質な3Dモデルの生成プロセスの最適化と自動化 ・ノイズ除去、データの前処理、位置合わせなどの前処理技術の開発 ・3Dモデルの視覚的品質向上のためのテクスチャマッピング技術の開発 ■仕事の魅力 ・自身の成果がダイレクトな社会貢献につながる経験ができる ・新たな市場作りに貢献できる ・お客様の声をプロダクト開発に組み込んで作り上げられる面白み ・成長中サービスのさらなる拡大に携われる ・自身の現時点でのスキル、経験とこれからの成長がサービスの拡大に繋がる ■当社が手掛けるプロダクト < ドローン測量・計測サービス> インターネット環境があれば、「いつでも」「どこでも」「誰でも」使える測量サービスです。ドローンで撮影した画像をアップロードするだけで、プロ仕様の豊富な機能をカンタンに利用可能。 外注費用の削減に加え、業務生産性の向上、全ての作業時間を削減を実現します。 ■当社プロダクトが求められている理由■ 時間もコストもかかる土量計測。人が立ち入れない高所の情報収集。 建設業界の現場には「きつい・汚い・危険」の3Kと呼ばれるような、過酷な作業がまだまだあります。 さらに、2024年には時間外労働の上限規制が適用予定。慢性的な人手不足の中、働き方改革を進め業務効率化を目指さなければなりません。 そこで現在注目されているのが、現場にデジタル技術を採用して働き方そのものを変革するDX化。 なかでも当社プロダクトは、業界の現状を劇的に塗り替える可能性を秘めた革新的なサービスです。 本格的なドローン測量や地形データの取得が、専門知識なしで誰でも簡単に実現可能。人間には対応できない危険地帯でも作業できるようになります。 導入した現場からは、従来手法で2~3週間かかっていた測量が半日で終わるようになった、という声も。 当社サービスは建設業・採石業をはじめ、農林業ほか防災や自治体の文化財管理の分野まで、あらゆる業界にニーズがあります。 国内のドローンを使ったサービスは、海外製が主流。そんな中、日本語による手厚いサポートと説明書なしで使い始められる分かりやすさを備えた当社サービスは、現状日本で唯一の国産プロダクトです。 あらゆる産業のビジネスモデルを変える、業界のゲームチェンジャーとして大きな注目を集めています。 ▼Key Responsibilities: ・Develop and improve algorithms for mesh and texture model generation from point cloud data ・Optimize and automate the process of generating high-quality 3D models ・Development of pre-processing techniques such as noise reduction, data preprocessing, and positioning ・Development of texture mapping techniques to improve the visual quality of 3D models ▼Required Skills and Experience: Experience in any of the following In-depth knowledge and practical experience in computer vision, image processing, and 3D restoration Experience in meshing point cloud data and converting it to surface data Experience with 3D modeling software (e.g. MeshLab, Blender) and related libraries (e.g. PCL, Open3D) Specialist in programming languages such as C++, Python, etc. Knowledge and experience with machine learning and deep learning Knowledge and practical experience with MVS Knowledge and practical experience in server administration using Linux In addition to any of the above experience, the ability to read, write and speak technical English (English is spoken within the team). ▼Preferred Skills and Experience: ・Can communicate in Japanese (English for team conversations) ▼Development Environment: - Applications run on nvidia-docker from Linux hosts. - GPUs typically used are high-end GeForce RTX or Tesla. - Production environment uses AWS EC2 GPU instances. - VS Code with dev containers is usually used as IDE - Version control via Git, reviews and actions via GitHub, communication via Slack and Google Meet.
必須スキル
下記いずれかの経験を有すること ・コンピュータビジョン、画像処理、3D復元に関する深い知識と実務経験 ・点群データのメッシュ化およびサーフェスデータへの変換に関する実務経験 ・3Dモデリングソフトウェア(例:MeshLab、Blender)や関連ライブラリ(例:PCL、Open3D)の使用経験 ・C++、Python等のプログラミング言語のスペシャリスト ・機械学習・深層学習の知識と経験 ・MVSに関する知識と実務経験 ・Linuxを用いたサーバー管理の知識と実務経験 ・上記いずれかの経験に加え技術英語が読み書き・会話が可能なこと(チーム内の会話は英語)
歓迎スキル
・日本語でのコミュニケーション(チーム内の会話は英語)
求める人物像
・「社会を黒子として支えるひとを、その黒子としてテクノロジーで支える」という当社の志に共感できる方 ・新しい技術に対する好奇心と学習意欲が高い方 ・チームでの協働を重視し、オープンなコミュニケーションができる方 ・問題解決能力が高く、自主的に課題に取り組める方
応募概要
- 給与
年収:500万円〜800万円 月給:41.7万円〜66.7万円(固定残業代含む) ※固定残業代(月45h)月額112,000円~179,000円を含む(超過分別途支給) ※給与は経験や実績、現職年収を考慮のうえ決定します ※年1回給与の⾒直しを実施しています
- 勤務地
103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-16 Daiwa日本橋本石町ビル6階 ■リモートワークまたは出社勤務を自ら選択可能 JR線・東京メトロ銀座線「神田」駅より徒歩4分 東京メトロ半蔵門線「三越前」駅より徒歩6分 東京メトロ半蔵門線・千代田線・東西線・丸ノ内線「大手町」駅より徒歩7分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務時間:9時00分~17時30分(所定労働時間7時間30分) フレックスタイム制(コアタイム:11時~15時) <休日休暇> ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土/日/祝日) ・GW休暇 ・年末年始休暇 ・会社創立記念日 ・慶弔休暇 ・有給休暇 ・産前/産後休暇 ・育児休暇
- 試用期間
3ヶ月(試⽤期間中も同待遇)
- 福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険) ・リモートワーク制度(フルリモート可能) ・ストックオプション制度 ・月次営業目標達成時開発部門インセンティブ支給 ・人間ドック/定期健康診断の費用補助(本人および扶養家族/婦人科健診補助あり) ・インフルエンザ予防接種の費用補助 ・チームでの会食費用補助 (月1回) ・チーム合宿等のワーケーション費用補助 ・直接応募ボーナス(コーポレートサイト) ・リファーラルボーナス ・オフサイトMTG手当:メンバー同士のコミュニケーション促進に向けたオフサイトミーティング費用の補助 (ランチでもお茶でもOK) ・リフレッシュ手当 / 特別リフレッシュ手当(年度内で2万円を上限に心身をリフレッシュするために自由に利用可能。入社3周年、5周年、10周年には、それぞれ3万円、5万円、10万円を追加支給しています)
更新日時:
2025/04/17 00:44