SEVENRICH GROUP
マーケティング投資
従業員数
15
設立年数
15年目
評価額
-
累計調達額
-

ベンチャー企業・スタートアップ企業を中心に投資・支援を行う企業。会計から人事、開発、マーケティングまで幅広い機能を持ち、自社での事業経験を活かしてクライアントの成長をワンストップでサポート。800社超の支援実績を有し、多様な業界に対応している。

本社所在地
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町9-8  KN渋谷3ビル 2F
設立
2011年07月
資本金
グループ会社が多々ある為個別のHPをご確認ください。
コーポレートサイト
https://sevenrich.jp/

SEVENRICH GROUP
技術支援事業のリードエンジニア(DELTA)の求人

技術支援事業のリードエンジニア(DELTA)

募集概要

■ミッション 株式会社DELTAは、ベンチャー/スタートアップ支援に強い開発会社です。また、ベンチャー支援に強いスタートアップスタジオであるSEVENRICH GROUPの関連会社です。当ポジションのミッションは、開発組織向け技術支援を行うチームのリーダーです。 ---- 会社説明資料 ---- https://speakerdeck.com/delta_tech/zhu-shi-hui-she-delta-hui-she-shuo-ming-zi-liao このポジションでは、主にベンチャー/スタートアップ企業のCTOやスタッフエンジニアと向き合い、アーキテクチャの改善や技術課題の解決を担います。 クライアント企業に深く入り込みながら様々な課題に対して優先度をつけながら解決をしていくため、幅広い技術力が要求されるポジションです。 ---- 業務の具体例 ---- ・CTOやスタッフエンジニアと向き合った課題抽出 ・リアーキテクチャリング ・速度改善やスループットの拡大 ・クラウド、インフラコストの最適化 ・ソースコードのリファクタリング ・言語やライブラリ、ミドルウェアのバージョンアップ ・その他機能要件の開発 ■特徴 ①業界最前線の技術課題を扱います ベンチャー支援に10年以上の歴史をもつSEVENRICH GROUPのネットワークを活かして多くのベンチャー/スタートアップと繋がっております。経営層やCTOから直接相談を頂くことが多く、原則直請けで案件に携わっております。また、客先常駐案件などはほとんどありません。 ②CTOと向き合うため、技術的なディスカッションをよく実施します 各クライアントのCTOが本来向き合うべき業務に集中してもらうために、彼らの業務を代行して実施します。そのため、常にCTOなどのメンバーと技術的なディスカッションをすることになります。 ③成果が見えやすいお仕事です 速度改善やコスト最適化など成果が見えやすい仕事が多いです。 例えばコスト削減では、成功報酬制、すなわち削減できた金額から報酬を頂くような座組で提案をしています。 ---- 参考サービス ---- CTO Booster|成功報酬制インフラコスト削減サービス:https://costcut.cloud/ 成功報酬制の最大の特徴は、稼働時間ではなくインフラコストの削減額にコミットするビジネスモデルであることです。何時間働いたかではなく、自ら得た知識や経験が即座に売上向上に現れます。クライアントも多くのコスト削減を望んでいるため、「新しい提案は嬉しいが、予算がないから断ります」という反応にもなりづらく、真の意味での伴走が可能です。 ④小規模チームによる柔軟なプロジェクト運営 3人から5人程度からなるチームが複数あり、各案件にはチーム単位で臨みます。各チームでは常時複数の案件が同時並行的に稼働しています。したがってリーダーは効率的なチーム運営を行いつつ、プロジェクトの遂行にあたる必要があります。 ※ メンバーの目標管理や評価などのピープルマネジメントは責務ではありません ■業務内容 クライアントの開発課題に対して解決策を提案した上で、自ら顧客のコードベースに対して実装・チェックインまで行っていただきます。 ---- 業務の進め方の具体例 ---- ・ヒアリングや開発環境の読み込みを通じてクライアントの課題を定義する ・定義した課題に対する解決策を策定して提案し、合意形成を目指す ・合意した内容についてチームを率いてタスクの遂行や検証を実施する ■案件事例 ・株式会社SUPER STUDIO様 「コスト80%減を実現した『ecforceのリアーキテクチャリングプロジェクト』」 https://teamdelta.jp/works/455/ ・ピクシブ株式会社様 「月間約70万円のサーバーコスト削減を実現!漫画アプリ『Palcy』AWS最適化」 https://teamdelta.jp/works/456/ どちらも開発生産性や売上向上に関わるアプリケーションレイヤーの改修をご相談頂いた事例です。このように、コストの相談から始まった関係が、アプリケーションの領域にまで発展するというケースが多々あります。 ■募集背景 事業拡大のため。2022年にリリースしたサービスですが、既に150社を超えるベンチャー企業からご相談を頂いております。

必須スキル

・社内外を問わず、技術課題を関係者と調整しながら解決する問題解決能力 ・技術選定を主体的に行い、決定をした経験 ・下記の「サーバーサイド」の言語どれか1つにご経験があること ・下記のインフラのどれか1つにご経験があること ---- 弊社クライアントに多い開発環境 ---- フロントエンド:React, Vue.js(TypeScript) サーバーサイド:Go, PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails), Python (Django, Flask) , Java, Node.js DB:MySQL, PostgreSQL インフラ:AWS, GCP, Azure

歓迎スキル

幅広い案件に関わるため、以下のようなスキル、または関連のあるスキルを学んだことがある方を歓迎します。可能であれば、課題設定の段階から業務に携わっていたことが望ましいです。 ・ソースコードのリファクタリング経験 ・速度改善やスループットの拡大を施した経験 ・クラウド、インフラコストの最適化スキル ・リアーキテクチャリングの経験 ・言語やライブラリ、ミドルウェアのバージョンアップ経験 ・ソフトウェアエンジニアとして7年以上の経験 ・高可用性のエンタープライズグレードのサービスを提供した3年以上の経験 ・開発プロジェクトのマネジメント経験(小規模でも可) ・英語

求める人物像

・チームリーダーのご経験がある方 ・CTOなどと継続的にディスカッションしながら業務を進めてきた方 ・非機能要件や技術負債の改善を連続的に手掛けていきたい方 ・わからないことや経験のないことでも、メンバーを頼ったり学んだりしながら前向きに取り組んでいただける方 ・ベンチャースタートアップの開発に興味がある方 ・業界最先端の技術スタックを活用して幅広く経験を積んでいきたい方

応募概要

給与

800万円~1,200万円

勤務地

東京都渋谷区

雇用形態

正社員

勤務体系

■労働時間区分 フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:5:00~11:00、16:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 ■標準的な勤務時間帯 10:00~19:00 ■休日 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休育休

試用期間

6ヶ月

福利厚生

■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ■交通費(実費支給 ※月額5万円上限) ■リモートワーク可能 ■書籍購入支援制度あり:会社にない本は、申請して購入することができます。 ■産休育休制度あり:子どもが1歳になるまで取得することができます。育休復帰後は時短での勤務も可能です。利用実績もあります。 ■健康診断あり:東京事務所から徒歩3分の、かかりつけクリニックと提携しています。気軽に健康相談が可能です。 ■社食あり:社内販売のお弁当が1食500円で購入可能です。 ■引越し補助あり:引越し仲介手数料の割引制度があります。

更新日時:

2025/02/13 04:30


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

TieUps株式会社

従業員数
15
設立年数
6年目
評価額
21億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社シックスティーパーセント

従業員数
17
設立年数
8年目
評価額
19億円
累計調達額
4億円
求人を見る
企業規模が類似しています

Unite Partners株式会社

従業員数
17
設立年数
5年目
評価額
11億円
累計調達額
1億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社KiZUKAI

従業員数
11
設立年数
10年目
評価額
16億円
累計調達額
5億円
求人を見る