サグリ株式会社

衛星データとAIを活用した農業テック企業。農地の見える化と価値創造をミッションとし、食糧危機や気候変動などの地球規模の課題に取り組む。独自の農地自動ポリゴン化技術を用い、農地状況把握や作付け調査効率化、農地マッチングなどのサービスを国内外で展開している。

従業員数
34
設立年数
7年目
評価額
45億円
累計調達額
10億円
タグ
農業
AI
本社所在地
〒669-3602 ​兵庫県丹波市氷上町常楽725-1
設立
2018年06月
資本金
7億7976万円(準備金含む)

サグリ株式会社
脱炭素データ分析コンサルタント/アグリイノベーション事業部の求人

脱炭素データ分析コンサルタント/データアナリスト

募集概要

# 業務内容 当社アグリイノベーション事業部にて、コンサルタントとして脱炭素コンサルティング事業の立ち上げを責任者とともにお願いします。衛星データを解析なども行います。 <主な業務内容> ・必要なデータを集めるためのR&D Div.との連携 ・脱炭素コンサルタントの提案・報告資料に必要なデータを提供 # 募集背景 サグリはネクストステージに向かって新たな事業創生を行っています。アグリイノベーション事業部では、サグリのコアな技術である衛生データとAI解析を利用した脱炭素コンサルティングのチームを立ち上げます。そのため、CFOの石坪とチームの立ち上げを行ってもらえるメンバーの募集をします。 ▶︎[石坪のインタビュー記事](https://note.com/sagri_tokyo/n/n0d3b0c250831) # ポジションのミッション *◆チームミッション『脱炭素分野での新規事業の立ち上げ』・ これまで取り組んでこなかった全く新しい新規事業の立ち上げをチームで導いていただきます。この事業が立ち上がることで新たなサグリの売り上げ成長へと大きくつながります。 *◆コンサルプロジェクトの獲得・ データ分析コンサルタントをリードし、Qで2〜3件のプロジェクト獲得を期待しております。 # カルチャー ◆部署/メンバー構成 所属部署:アグリイノベーション事業部 現メンバー:正社員8名、業務委託3名 ◆部門カルチャー あらゆる業界からそれぞれ専門分野を持った人が集まったプロフェッショナル集団です。サグリの新たな事業創生をすることがミッションであり、グローバルチーム(インド/シンガポール)も日々一緒に業務をします。そのため英語でのやり取りや、常にグローバル視点を持ったイノベーティブなチームです。 #選考フロー - 書類選考 - 1次面接 - 2次面接 - 最終面接 - オファー面談 ※お互いの納得度が大事だと思いますので、状況に応じては面談の回数が増減することもございます。

必須スキル

・データ分析の実務経験 ・プログラミング言語(Python等)を使ったデータ分析スキル ・資料作成スキル

歓迎スキル

・脱炭素事業に関連する知見 ・衛星画像を使ったデータ分析スキル

求める人物像

・サグリのバリュー、ミッションに共感し、自身も会社と共に成長したいという方 ・スタートアップの柔軟性を受け入れながら行動することができる方 ・高い当事者意識を持ち、主体的に業務に取り組める方 ・高いコミュニケーション及びリーダーシップ能力のある方 ・サグリの価値を常に最大化することを意識して取り組める方

応募概要

給与

年収:700万円~900万円 現年収やご経験を考慮して決定します。 ※月額給には時間外労働手当40時間分を含みます

勤務地

◆東京本社 〒163-0218 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル18階 ◎最寄駅 - 都営大江戸線 「都庁前駅」 A6出口直結 - 丸ノ内線 「西新宿駅」 2番出口 徒歩4分 - 各線 「新宿駅」 西口 徒歩8分 <配属先の変更範囲について> 雇入れ直後:求人に準ずる 変更の範囲:すべての業務への配置転換あり(在籍出向を含む)

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制導入(コアタイム有) 始業時間帯:6:00~10:00 終業時間帯:15:00~22:00 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:1時間 ※残業は推奨していませんので、平均20時間程度です。 年間休日 120日以上 原則完全週休2日制(土・日)、国民の祝日

試用期間

試用期間あり(3ヶ月)

福利厚生

・交通費支給(規定に応じて支給) ・年次有給休暇(入社日10日付与) ・出産休暇・育児休業(入社後すぐに利用可能) 介護休業・介護休暇・業務上傷病休暇等 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) 屋内全面禁煙

更新日時:

2024/12/11 15:15


類似している企業