株式会社primeNumber

データ分析基盤に特化したテクノロジー企業。自社開発のSaaSプロダクトTROCCO®とCOMETAを軸に、幅広い業界のクライアントにデータ活用支援を提供。コンサルティングやエンジニアリングサービスも展開し、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える。」というビジョンの実現を目指す。

従業員数
115
設立年数
10年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
コンサルティング
SaaS
本社所在地
東京都品川区上大崎3丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F
設立
2015年11月
資本金
1億円

株式会社primeNumber
Corporate SRE(TROCCO®/COMETA®)の求人

SREの知見を全社横断で適用し、組織の信頼性を高める Corporate SRE

募集概要

※カジュアル面談希望の方は、https://herp.careers/v1/primenumber/g2y0kzsO6A8s よりお申し込みください。 ■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。今やデータはビジネスの原動力です。データを自在にマネジメントすることは、企業経営の前提であり、成功の核となります。データの価値が日々高まる現代で、ビジョンを実現するための取り組みを「DATA ORCHESTRATION CLOUD」構想と総称し、さまざまなプロダクトやサービスを通して実現していきます。 ■primeNumberの提供するサービス ・クラウドETL「TROCCO®」 ・クラウド データカタログ「COMETA®」 ・データテクノロジー領域の課題解決を実現する「プロフェッショナルサービス」 主力事業であるTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2,000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 会社やカルチャーの詳細は、ぜひprimeNumber採用サイトをご確認ください。 採用サイト https://recruit.primenumber.co.jp/ 会社説明資料 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction ■ 本ポジションの採用背景 primeNumberのSRE組織は、プロダクトの信頼性向上を主軸に置きつつ、セキュリティ基盤の構築、クラウドの組織管理、利用SaaSの管理など、幅広い領域を担当しています。 プロダクトや組織の急成長にともない、プロダクトの信頼性と、全社で利用されるシステムの信頼性という異なる信頼性を1チームで最適化することが困難になってきました。 特に、クラウドネイティブ環境におけるセキュリティガバナンスの高度化や、SaaS統合管理の複雑化が顕著になる中で「Corporate SRE」という新たな専門チームを立ち上げるに至りました。 Product SREチームについては以下をご覧ください。 信頼性向上が選ばれる理由になる、裁量の大きいProduct SRE【データ分析基盤総合支援SaaS TROCCO®/地方フルリモート有】 https://herp.careers/v1/primenumber/yKLDM8pAkJjb ■ Corporate SRE 業務内容 プロダクトチーム、コーポレートエンジニア、セキュリティエンジニアと連携し、必要に応じて業務領域を越境しつつ業務を行います。 ・クラウドセキュリティ基盤の構築・運用・監視 ・パブリッククラウドの組織管理 (AWS/Google Cloud/Cloudflare) ・各種 SaaS 管理のコード化 (Infrastructure as Code) ・トイル削減・業務効率化のための自動化推進 ■ 本ポジションで働く魅力 ・プロダクトチーム、コーポレートエンジニア、セキュリティエンジニアと連携するため、幅広い領域の経験が得られる ・SREのプラクティスを全社規模に展開していく経験ができる ・100名を少し越えた規模の組織のため、ビジネスに近い距離でSREとして働く経験ができる ■ キャリアパス ・Corporate SREチームのエンジニアリングマネージャー ・Corporate IT領域、セキュリティ領域それぞれに専門性を高めるキャリアパス ・Product SREチームへの異動、兼務 ■ primeNumberのカルチャー ・primeNumberのことを知りたい方にオススメのnoteまとめ https://note.primenumber.co.jp/n/n2801429920be ■ SRE Groupメンバーブログ IAM Identity CenterのGoogle Workspace連携における制限をTerraformでいい感じに管理する https://zenn.dev/primenumber/articles/5baf0d2228d351 EC2 で稼働していた Redash を段階的に ECS に移行した話 https://zenn.dev/primenumber/articles/a410343c35b341 2024年ふりかえり 〜SREとSecurityとEMと時々CorpIT〜 https://zenn.dev/primenumber/articles/bb5a8d0ebae4a7#corpit ◇利用ツール ・言語  Ruby (Rails), Typescript (React), Java (Embulk), Go ・インフラ  AWS, Google Cloud, Cloudflare ・構成管理  Terraform ・ゼロトラスト系ツール Intune, Jamf Pro, Microsoft Defender ・CI/CD  CircleCI, GitHub Actions ・コミュニケーション Google Workspace, Slack, GitHub, Confluence, Backlog, Miro ・その他 TROCCO, COMETA, yamory, 1Password

必須スキル

以下のすべてを満たす方 ・AWS, Google Cloudなどパブリッククラウドの管理・運用経験 ・Terraform, Ansible, AWS CloudFormationなどを利用したIaCの実践経験 ・GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの業務経験 ・チーム内外の人を巻き込んで物事やプロジェクトを遂行した経験 ・SRE、クラウドエンジニア、セキュリティ、コーポレートエンジニアいずれかのロール・領域における実務経験

歓迎スキル

・開発言語問わず、Webアプリケーションの開発・運用経験 ・SREの基本的な概念 (SLI/SLO, エラーバジェット, ポストモーテムなど) の設定・導入経験 ・ポリシーやコンプライアンスのコード化(Policy As Code)の設定・導入経験 ・AWS, Goolge Cloudなどパブリッククラウドのセキュリティ対策の構築・運用経験 ・セキュリティインシデントへの対応経験 (影響分析、調査、対応、再発防止策の検討と実行支援) ・外部認証(ISMS等)の取得・更新経験 ・データエンジニアリングの経験 ・他者とのコミュニケーションに際し、認識のズレを認識してすり合わせられるコミュニケーション能力

求める人物像

・コミュニケーションの重要性を理解し、コミュニケーションを怠らない方 ・ドキュメント化することの重要性を理解し、情報を残す習慣が身に付いている方 ・広い視野と当事者意識を持ち、お節介がやける方 ・属人化の削減やトイルの削減(自動化)が好きな方 ・特定の技術にこだわり過ぎず、柔軟に取捨選択ができる方 ・primeNumberのミッション・バリュー(8 Elements)に共感していただける方  https://primenumber.co.jp/recruit/

応募概要

給与

[年収] ¥6,000,000~¥12,000,000 [月給] ¥500,000~¥1,000,000/基本給¥370,000~¥740,000、固定残業手当(45時間分)¥130,000~¥260,000を含む

勤務地

〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F 屋内原則禁煙 ※喫煙可能区域での業務なし 労働者の自宅などテレワークを行う場所を含む (変更の範囲) 会社の定める場所※テレワークを行う場所を含む

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックス制度あり。コアタイム11:00~16:00(休憩60分) 週中日2日までリモートワーク可 地方在住の場合、フルリモート制度有。詳細は面談等でご確認ください。 完全週休2日制(土日祝) 有給休暇(入社日に15日付与、時間単位取得可) 慶弔休暇、年末年始休暇(12/29~1/4)、産前産後・育児休業 年間休日120日以上

試用期間

入社日より3ヶ月間 ※諸条件に変更無し

福利厚生

社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)完備 交通費支給(上限3万円/月) 業務関連書籍補助・資格取得費用支援、慶弔見舞金 有 スポーツジム費用負担(上限1万円/月) エンジニアリング従事者へ希望のノートPC貸与 デュアルディスプレイ希望者貸与 水、お菓子、ビールが無料 服装自由

更新日時:

2025/04/02 10:49


類似している企業