株式会社LabBaseの8-2 転職事業 デザイナーの求人
LabBase転職事業を一緒に作り上げていくデザイナー募集!
募集概要
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 募集背景 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ LabBaseは『研究の力を、人類の力に。』というパーパス実現に向け、研究×テクノロジー領域の「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 研究領域と聞くと遠く感じるかもしれませんが、その本質は研究課題解消を通して新たなイノベーションを起こすことです。 毎年19兆円という大きなお金が流れている研究開発市場ですが、様々な課題があり、それらの課題を解決することで、社会的にも経済的にも大きなインパクトを出せると考えています。 研究人材の課題を解決するプロダクトとして国内の理系修士学生の2人に1人が登録している「LabBase就職」を皮切りに、「LabBase 転職」「LabBase 研究室サーチ」をリリースし、また日本に閉じず研究課題に取り組んでいく予定です。 その中でも本募集は、LabBaseの新規事業として立ち上げ中の「LabBase転職」に関するものです。 「LabBase転職」の詳細についてはまだ公にお話しできることが少ないですが、 AIも活用しながら、今までの採用サービスとは異なる新たな形ができ始めています。 イノベーションの歴史は、研究者 / 技術者の出会いの歴史です。 ヒューレット・パッカードのサマーインターンで ジョブズとウォズニアックが出会っていなければAppleは存在しなかったでしょう。 私たちは、世界を変える出会いを今までにないやり方で作っていくことにチャレンジしています。 この「LabBase転職」を一緒に立ち上げていく仲間を募集しています。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ なぜそのポジションを募集するのか ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 「LabBase転職」事業はスモールチームで立ち上げを行ってきました。 チームにはソフトウェアエンジニアとAIエンジニアがいますが、 今までデザイナーは不在の状態で進めてきました。 サービスの形がある程度見えてくるまでは最小人数で進める必要があったためです。 しかし、私(プロダクトオーナー)は事業を立ち上げるにあたりデザインの力は必要不可欠だと考えています。 私はデザイナーの役割は、決まったデザインをキレイに実装するようなものではないと理解しています。 デザイナーは事業のコンセプト、価値の定義、ユーザーニーズなどを一緒に形にしていく存在だと思っています。 ・なぜこの事業は必要なのか? ・このユーザーは何を求めているのか? ・ユーザーのニーズを満たすにはどのような体験を作るべきか? ・どのようなビジュアルで自分たちを表現するべきか? このようなことを私たちと一緒に作り上げていく仲間を求めています。 「LabBase転職」のデザインはご入社いただく方にゼロから作り上げていただきたいと思っています。 AIサービスという正解のない領域の中で、最高の体験を自由に作っていけるようなデザイナーを募集しています。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 業務内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ LabBase転職事業のデザイナーとして、プロダクトオーナー、エンジニアと共に サービスを一緒に作り上げていただきたいです。 ■配属部門 新規事業「LabBase転職」 ■具体的な業務内容 デザイン業務全般 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 仕事の魅力 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 1. デザインがクリティカルに事業貢献できる環境がある 2. AI時代の新しいデザインに挑戦できる 3. 技術系の採用における新しい形が生まれているその中で一緒に作り上げていくことができる 4. スモールチームの中で自分で動き方を決めて動いていくことができる Purposeである「研究の力を、人類の力に」を実現できる全く新しいプロダクトができる予感と熱量があります。 ぜひ一緒にこのしんどいプロセスに飛び込んでいただける方をお待ちしています。
必須スキル
・webサービス企業におけるUI/UXデザイナーとしてのご経験 ・アクセシビリティも考慮しどんなユーザーでも使いやすいサービスを作る意識をお持ちの方 ・ユーザーニーズやマーケット理解の段階から関わっていただき、それをデザインに落とし込める方
歓迎スキル
・自分なりの「イケてる」デザインを作りたいという意志を持っている方、自分なりの美の基準を持っている方 ・できればグラフィックデザインもカバーされているとありがたいです ・動画編集、ブランディングのご経験
求める人物像
・purposeに共感いただける方 ・状況が変わりやすい新規事業において、事業立ち上げのために柔軟に動ける方 ・自分がこれをやりたいよりも、ユーザーがこれを欲するかどうかを考えられる方 ・多様な考えを尊重できる方(グローバルなチームでやっています)
応募概要
- 給与
年収600万円〜900万円 ※最終オファー額は選考を通し経験・能力により最終決定させていただきます 年収備考:年収には⽉45時間分の固定残業代 ⽉131,359円(年収600万円の場合)〜月196,388円(年収900万円の場合)を含む ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給いたします
- 勤務地
【勤務地詳細】 〒105-0003 東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F ※現在は出社/在宅のハイブリッド勤務のため、出社可能な範囲にお住まいの方 【アクセス】 都営三田線 内幸町駅(A6出口)直結徒歩3分 東京メトロ 千代田線・日比谷線 霞が関駅(C4出口) 直結徒歩2分 東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅(10番出口)徒歩6分 JR 各線 新橋駅(日比谷出口) 徒歩7分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
勤務時間:09時00分~18時00分(基本) 勤務体系:固定労働時間制 ※事前申請の上、前倒し1時間までは勤務時間を調整可能 (08:00~17:00まで調整可)
- 試用期間
試用期間3ヶ月:期間中の待遇などに変わりはありません
- 福利厚生
■完全週休2日制(土日)・祝日 ■夏季・年末年始休暇 ■有給休暇(年次有給休暇(9月~翌年2月入社:最初の3月、3月~8月入社:最初の9月に10日間付与) ■特別休暇(婚姻休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇、入社時特別休暇(3日間付与有給発生時に消滅)) ■各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ■リモート手当て ■健康診断 ■業務用Macbook支給 ■リファラルランチ / ディナー費用 ■部活動費用 ■ベビーシッター利用補助制度 ■出社時はWeWorkのドリンク、ラウンジ利用可能
更新日時:
2025/06/24 06:59