Plug and Play Japan株式会社

フィンテックやモビリティなど8業界に特化したオープンイノベーション支援企業。世界40拠点以上でアクセラレータープログラムを運営し、年間250社超のスタートアップに投資。大手企業500社以上のイノベーションを支援し、持続可能な未来の創造を目指す。

従業員数
57
設立年数
9年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
交通・運輸
投資
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目10−8 渋谷道玄坂東急ビル1F
設立
2017年07月
資本金
コーポレートサイト
https://japan.plugandplaytechcenter.com/
新着

Plug and Play Japan株式会社
【総務担当】外資系VC・アクセラレーターのバックオフィス担当 - Associate, Operations Team の求人

募集概要

[会社概要] Plug and Playは、米国シリコンバレー発のアクセラレーター/ベンチャーキャピタルです。現在は世界約70都市にオフィスを構え、年間約200社のグローバルスタートアップへの投資事業や、500社以上の企業パートナーのイノベーション活動を支援するアクセラレーター事業を行っています。 Plug and Play Japanは日本支社として2017年に設立され、これまで1,000社以上の革新的な技術やアイデアを持ち合わせるスタートアップを支援してきました。現在では約40社の大手企業パートナーをはじめ、スタートアップ・起業家・投資家・政府/自治体・大学/研究機関等により構成される日本最大級のイノベーション・プラットフォームを運営しています。 [募集ポジション] 2017年に日本に上陸したPlug and Play Japanは、現在第二創業期を迎え、更なる成長をすべく組織変革や新規事業の推進など様々なチャレンジに取り組んでいます。 本ポジションでは、VC事業や大手企業とスターアップの協業支援を行うイノベーションサービス事業などの会社組織をバックオフィスという立場からサポートしていただける総務担当を募集します。 一般的な総務業務のみならず、当社は社員コミュニケーション促進やエンゲージメント向上のために様々な企画を立案・実行しており、そのような横断的な取り組みにも積極的に関わっていただける方を歓迎します。 [業務内容] ・総務関連業務  ・稟議書、申請書類、整備の管理   ・座席、設備、備品など、オフィスファシリティに関する業務の運用及び管理  ・法律、規定、規則に関する制定補助、施行管理  ・事務用品等の物品管理  ・その他、総務庶務系業務全般 ・イベント関連・人事関連  ・入社者オンボーディング対応  ・労務系事務(雇用保険・社会保険の手続き・ハローワーク手続き)   ・社内外イベント行事の設定、遂行、管理  ・従業員からの問合せ対応  ・その他、総務庶務系業務全般 ・経理関連業務  ・帳票整理  ・請求書の出力、発送・入金処理・領収書の発行

必須スキル

[必須要件] ・基本的なPCスキル(Outlook、Power Point、Excel、Word、等) ・社会人経験(3年以上) ・総務領域での実務経験 ・日本語と英語ビジネスレベル上級以上 ・大卒以上

歓迎スキル

[歓迎要件] ・社会保険手続きなど総務の知識 ・経理経験をお持ちの方(年数不問) ・事業会社での管理業務経験(年数不問) ・衛生管理者資格

求める人物像

[求める人物像] ・コミュニケーション能力が高く、人との対話が得意な方 ・スタートアップ企業やイノベーション・エコシステムへの興味関心のある方 ・社会にインパクトを与える新たな仕掛けづくりにチャレンジしたい方

応募概要

給与

[想定年収] ・Associate: 400~650万円 *ご経験に応じて相談可 *給与構成:Base + Bonus

勤務地

[勤務地] 東京本社 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−8 渋谷道玄坂東急ビル1F

雇用形態

正社員

勤務体系

[勤務体系] 契約期間:期間の定めなし 就業時間:8:30~17:30(休憩1時間) 勤務形態:ハイブリッド(リモートワーク可、週3日オフィス出社) 休日:土日、祝日 休暇制度: ・年次有給休暇(初年度10日、最大20日付与) ・有給病欠休暇(最大5日/年) ・リフレッシュ休暇(最大5日/年) ・創業記念日休暇(7月14日) ・クリスマス休暇/年末年始休暇(12月25日〜1月3日) ・慶弔休暇

試用期間

あり(3カ月)

福利厚生

[福利厚生] ・通勤手当(会社規定に基づき支給) ・自己研鑽補助制度(年間5万円まで) ・Work Anniversary Gift (勤続年数に応じてRewardを進呈) [社会保険] 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 [その他] チームや役割別のオフサイトや研修補助など、人材育成やコミュニケーション活性化に向けた各種取り組みを積極的に行っています

更新日時:

2025/08/04 20:20


類似している企業