NodeX株式会社
プライバシー・セキュリティ
従業員数
11
設立年数
7年目
評価額
21億円
累計調達額
8億円

W3C標準の分散型ID技術とゼロトラストアーキテクチャを組み合わせた独自技術でIoTセキュリティを提供する企業。エッジデバイス向けの軽量ミドルウェア「NodeX Agent」と、クラウド基盤「NodeX Cloud」、管理ダッシュボード「NodeX Studio」を展開し、IoE時代の安全なデータ活用を実現する。

本社所在地
東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
設立
2019年05月
資本金
4億1598万6503円(2025年3月19日現在)
コーポレートサイト
https://nodex.inc/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。

NodeX株式会社
デリバリーマネージャーの求人

次世代データインフラを顧客と共に創造するデリバリーマネージャー募集

募集概要

●世界が抱える課題 インターネットに繋がるモノ(以下、IoT)の数が2018年にモバイルの数を超え、2035年には2,750億台(全デバイスの94.5%)にまで拡大すると予想されています。一方で、こうしたIoTデバイスを狙ったセキュリティインシデントは後を絶たず、なりすまし、データ漏洩・改竄、不正アクセスなどが絶えず発生しています。 このようなセキュリティインシデントの背景には、デバイスの数・種類が膨大、後付けセキュリティ対策が困難、攻撃サーフェイスが広いといったIoT特有のデータセキュリティ課題が存在します。製品メーカーは設計段階から多岐にわたるセキュリティ要件を考慮し、極めて複雑なデータインフラ構築を行う必要があります。 ●提供価値 そこでNodeXが提供するのが「NodeX(ノード・クロス)」。 安全で拡張性の高いIoT事業の早期立ち上げを可能にするデータインフラソリューションです。分散型ID技術をベースに、IoT機器とクラウドとの安全で検証可能なE2EEデータ流通を可能にする世界初のソリューションになります。製造メーカーの開発者は、当社ソリューションを導入することで、これまで膨大なコストと時間がかかっていたデータインフラ構築を最短1日で実現することができます。 ●代表について 創業者で代表取締役の三井正義氏は、慶應義塾大学で分散自律システムの研究をした後、分散型プリントネットワーク構築を行うBitomを創業した人物で、今ではWEBの国際標準化団体(W3C: World Wide Web Consortium、DIF: Decentralized Identity Foundation)に加盟し、DIF Japan Chairとして分散型IDの標準化を推進してきました当分野のスペシャリスト。グローバルトップ水準で提供する技術とサービスをもとに、国内マーケットのみならずグローバル展開も期待されています。 【業務内容】 NodeXが提供する分散型IDを活用したIoTデータセキュリティソリューションNodeXにおけるデリバリーマネージャー業務。顧客との契約後の技術評価〜製品開発支援の完遂をお任せします。 技術評価の支援と並行して顧客の事業とNodeXの効果が最大化するよう継続したカスタマーフェイシングも担っていただきます。 【詳細】 NodeXのテクノロジー・サービスを理解しつつ、プロジェクトがスムーズに成功に向かうよう主に以下の5つを実施します。 - 技術実証やその後の製品開発プロジェクト支援の計画立案と実行、進捗管理や品質管理 - 上記の実装、運用の実施あたり必要な技術的な支援 - 弊社チーム(特に営業・開発チーム)と顧客ステークホルダーとのコミュニケーションをとりながら円滑にプロジェクトが進むようにリード - 顧客の持つNodeXへの要望を吸い上げ、開発チームへのフィードバックを行うとともに、NodeXをより使いやすいものへと進化させる支援 - 弊社チーム(特に営業・開発チーム)と連携し顧客への提供価値最大化に向けた活動 【責任範囲】 - 主な責任範囲は契約後の技術評価〜製品開発支援の完遂です。 - 技術検証支援、アーキテクチャ設計・運用設計支援、製品実装支援、品質管理、テスト実施支援、プロジェクト管理など - ただ、現在は小規模な組織編成のため、状況に応じて主要業務からはみ出る支援もお願いする場合があります

必須スキル

- デバイス開発、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーションなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識 - プロジェクトマネージャとしてのプロジェクト推進経験及びスキル - 基本要件、基本設計書、SoWなどプロジェクト進行に必要なドキュメント作成スキル - 日本語での会話がスムーズにできる ※日本国内に在住されている方 (毎月のAll Hands(東京で実施)に出席していただく必要があるため)

歓迎スキル

- 過去にIT/OT業界でのエンジニア経験を有している方(本業、副業は不問) - 職業としてのエンジニア経験に限らずプライベートでの開発経験(エンジニア業務に興味関心がある方大歓迎です) - 「必須経験」を満たしていない項目があるがチャレンジをしたい方

求める人物像

考えることが好きで、好奇心旺盛でTry&Errorを楽しめる方をお待ちしています。 【技術的なチャレンジや面白さ】 - グローバルスタンダードを築く挑戦:一般的なウェブアプリやシステム開発では触れることのない、ウェブインフラや仕組みそのものを設計し、グローバルスタンダードを築き上げる大きなチャレンジ。人生で何度も経験できるものではありません。 - ハードウェアとデータガバナンスの制約を超える面白さ:一般的なウェブ開発では考慮しない、ハードウェアやデータガバナンスの制約を踏まえた開発に取り組む面白さ。普通のウェブアプリ開発に物足りなさを感じているなら、ぜひ飛び込んでください。 - 正解のない領域に挑むやりがい:世界でまだ正解が存在しないコンセプトやアーキテクチャを提案し、ソリューションを開発・提供するやりがい。確立されたものをただデリバリーするのではなく、自ら道を切り拓きたい方には最高の環境です。 - ミッションクリティカルな基盤を支える緊張感と達成感:顧客にとって不可欠でクリティカルなデータ基盤を支える責任感と緊張感。そして、それを成し遂げることで得られる達成感。 - これらの技術的なチャレンジが、産業変革(社会的な価値創造)にインパクトを与える楽しさ:今後爆発的に成長するIoT/OT機器とセキュリティという未開拓市場で、プロフェッショナルとして業界トップティアのメーカーとともに産業を変革する価値を創造する楽しさ。例えばエネルギー問題といった社会全体の課題に、データとテクノロジーの力でアドレスしていく楽しさを味わえます。 【チームについて】 - シニアプロジェクトマネージャー橋本:本業務のリードを勤める橋本は、京都大学原子核研究卒後、日本総研、PTC、UiPathにて製造メーカー向けにセールス・デリバリーを経験。NXでは、デリバリー、カスタマーサクセスをリード。 - 創業者兼CEO三井:慶應義塾大学で分散自律システムの研究をした後、分散型プリントネットワーク構築を行うBitomを創業、今ではWEBの国際標準化団体(W3C: World Wide Web Consortium、DIF: Decentralized Identity Foundation)に加盟し、DIF Japan Chairとして分散型IDの標準化を推進してきた当分野のスペシャリスト。NodeXはグローバルトップ水準で提供する技術とサービスをもとに、国内マーケットのみならずグローバル展開も期待されている。 - 他メンバー:インフラエンジニアや外資系メーカー・エンタープライズSaaS出身者など、多様なバックグラウンドを持ち合わせた各分野のエキスパートで構成されています。それぞれが世界中の有名なテックカンパニーで培ってきた技術や知見や文化を合わせて、『産業の変革を支えるデータインフラ事業』に熱狂しています。

応募概要

給与

●年収 800万円 ~ 1,500万円 (等級及びパフォーマンスレベルに応じて決定、パフォーマンスエバリュエーションは半期に一度実施) ●長期インセンティブ(ストックオプション)制度(準備中)

勤務地

●東京オフィスもしくはリモートワーク  東京オフィス:CIC Tokyo  〒105-6490 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 ●チームで決めた日はオフィスへ出社していただきます ●パンデミックや気候によりフルリモートへ移行するなど柔軟に対応します

雇用形態

正社員または契約社員(業務委託契約は応相談)

勤務体系

●裁量労働制またはシフト制 実際の割増賃金が当該時間数を上回る場合においては、賃金規程に基づき、別途残業手当を支給します ●休日/休暇:土曜日・日曜日・祝日・その他会社で定めた休日(但し、シフト制の場合は、シフトが優先します。)

試用期間

3ヶ月

福利厚生

●社会保険完備(雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険(協会けんぽ)) ●出産・育児・介護サポート制度(国が定めた「育児・介護休業法」に用意されている仕組みを活用します)  ●快適リモートワークサポート制度

更新日時:

2025/07/23 04:58


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社リチェルカ

従業員数
10
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

株式会社Spir

従業員数
14
設立年数
7年目
評価額
27億円
累計調達額
8億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社RECEPTIONIST

従業員数
65
設立年数
10年目
評価額
17億円
累計調達額
10億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社ZAICO

従業員数
60
設立年数
9年目
評価額
21億円
累計調達額
3億円
求人を見る