株式会社日本農業の流通事業本部 EC運営責任者の求人
EC事業責任者として、売上100億円の成長をリード!
募集概要
■日本の農業の現状 現在の日本の農作物は国内販売向けが大半です。 しかし、人口減少や輸入農作物が増える中で、日本の農作物に対する国内需要は減少する一方です。 弊社は、品質の高い農作物をたくさん生産しても売り先が無いことにより儲からない、という仕組みを変える必要があると考え、まず「海外への販路」を開拓し、生産すれば生産した分だけ売れる(儲かる)構造へ改革しています。 ■流通事業本部 りんご事業部について 弊社はまずはファーストステップとしてりんごの流通改革に挑戦しております。青森県においてりんごを規格・等級別に選別する選果場を立ち上げ、海外からヒントを得ながら作業効率や業務フローの改善活動を行ってきました。自社で拠点を持つことによって海外・国内の顧客への柔軟な対応が可能となり、流通コスト抑え、より販路拡大が可能となっています。現在ではりんごの流通改革が軌道に乗り、2023年度には売上高45億円まで成長し、弊社の収益の柱となっておりますが、今後売上高100億円を達成し産業を変革するためには、さらなる大きなチャレンジが必要となります。 ■採用背景 流通事業を今後さらにブラシュアップし、経営的視点から儲かる構造への変革を目指していく上で、オンライン販売は非常に重要なポジションを担ってきます。ECプラットフォームの利用やふるさと納税を中心に現在展開していますが、自社ECサイトの立ち上げや新規販路開拓も検討中です。このようなオンライン販売における販売戦略の企画立案と実行、オペレーション最適化などをともに推進できる人材を募集しています。 ■仕事概要 青果物のオンライン販売(EC事業)全般を担当。 ・EC事業の運営、および事業計画立案(予算作成、KPI 設定など) ・予算達成に向けた具体的な中長期の運用計画立案 ・サイト運営 / 更新 / 改善 ・SEO・メルマガ等の集客施策 ・SNS 連携等の販促施策の企画・実施 ・オペレーション業務の改善 ・分析 / 提案 ・トラフィック分析、競合分析、顧客分析、メルマガ分析等 ・メンバーのマネジメント <組織体制> 所属:流通事業本部 りんご事業部 販売部 体制:マネージャー1名、メンバー1名の2名体制(※現在のマネージャーの異動に伴う後任を想定) ■ポジションの魅力 ・事業成長へのダイレクトな貢献: 今後事業として最注力領域であるオンライン販売全体における戦略策定から事業計画の立案および実行、予算達成までど真ん中でけん引頂けます。自身の戦略が売上や粗利に直結する手応えを感じられます。来期の高い目標を、自身のリーダーシップで達成していく達成感は、何物にも代えがたい経験となると思います。 ・裁量と自由度: 自身のアイデアや戦略を積極的に提案し、実行できる裁量の大きさがあります。既存の枠にとらわれず、新たな施策や仕組みを積極的に導入できる環境です。 ・成長機会とコーチング機会 当社のオンライン販売における売上高は現在数億規模まで拡大しており、そこまで拡大させた社内人材がコーチ陣(現マネージャー、並びに前マネージャーの2名)としてノウハウや戦略策定をバックアップします。 ・青果業界の変革に貢献: 新鮮な青果物をオンラインで全国に届けるという、社会的な意義のある事業に携われます。従来の流通のあり方を変え、より多くの消費者においしい青果物を届ける貢献ができます。 ・多様な経験とスキルアップ: 事業計画立案からマーケティング、サイト運営、メンバーマネジメントまで、EC事業運営に必要なあらゆる業務を経験できます。これにより、EC事業のプロフェッショナルとして、多角的な視点と実践的なスキルを習得できます。 ■身に付くスキル ・事業戦略立案・実行スキル: -事業計画策定: 市場分析、競合分析に基づいた事業戦略の立案、具体的な予算策定、KPI設定能力。 -予実管理: 予算と実績を比較し、目標達成に向けた軌道修正を行う能力。 -プロジェクトマネジメント: 中長期的な運用計画の策定と実行、複数施策の同時進行管理能力。 ・ECサイト運営・マーケティングスキル: -ウェブマーケティング: SEO、メルマガマーケティング、SNS連携など、多角的な集客・販促施策の企画・実行能力。 -サイト改善・UI/UX: アクセス解析に基づいたサイトの課題特定と改善提案、ユーザー体験向上への知見。 -ECオペレーション最適化: 受注から配送、顧客対応までの効率的なフロー構築・改善能力。 ・データ分析スキル: -多角的なデータ分析: トラフィックデータ、競合情報、顧客データ、メルマガ効果などの詳細な分析と、それに基づいた示唆の抽出・改善提案能力。 -課題発見・解決能力: データから現状の課題を特定し、具体的な改善策を導き出す論理的思考力。 ・マネジメントスキル: -チームビルディング・育成: 事業目標達成に向けたチームメンバーの指導、育成、モチベーション管理能力。 -リーダーシップ: チームを牽引し、目標達成へと導くリーダーシップ。
必須スキル
・toC事業におけるEC運営の実務経験3年以上 ・オンラインマーケティングの実務経験(個人事業主としてでも良い)
歓迎スキル
・Photoshopなどの画像加工ソフトの使用経験 ・Google Analyticsを使用してサイト分析の経験 ・HTMLやCSSの基本的な理解 ・食品 / 飲料業界の経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・農業に対して興味・関心がある方
求める人物像
・挑戦心と成長意欲 -困難な課題に果敢に挑み、自ら機会を生み出すことを楽しめる -新しい市場や仕組みを創ることに挑戦したいと思える -すぐに目に見える成果が出なくとも、スケール後のより良い世界を見据えて諦めることなく歯を食いしばれる ・主体性と行動力: -「まずやってみる」精神で、自ら手を動かし、試行錯誤しながら解決策を探求できる ・ビジョン共感と社会貢献意識 -日本農業の未来を変えるというミッションに強く共感できる -農業や地域産業、世の中に良い影響を与えたいという意識が高い ・現場志向と当事者意識 -机上の空論ではなく、農業の現場に迫った仕事にやりがいを感じる -裁量の大きい環境で、自主的に考え行動することに意義を感じる -自分の手で事業を動かし、大きな影響を与えたいと思っている ・柔軟性と適応力 -変化を前向きに捉え、スピード感を持った行動ができる -泥臭い仕事や現場の現場に寄り添うことを厭わず、実行にこだわる
応募概要
- 給与
・想定年収:500~700万円 ・月収:416,667~583,334円 (基本給:308,262~431,549円/みなし残業手当45時間分:108,405~151,785円) ・固定残業代の超過分については別途支給いたします ・賞与なし
- 勤務地
雇入れ直後:青森県 弘前支店(青森県弘前市境関西田34-2)もしくは五反田オフィス 変更の範囲:会社の定める事業場(出向先の定める事業場含む) (東京の場合は青森・静岡への出張が多いと予想されます) 【弊社拠点】 ・青森県 弘前市 ・群馬県 高崎市 ・栃木県 宇都宮市 ・茨城県 水戸市 ・静岡県 掛川市 ・香川県 高松市
- 雇用形態
正社員(期間の定めなし)
- 勤務体系
・就業時刻:フルフレックスタイム制(フレキシブルタイム: 5:00-22:00) ・休憩時間:60分 ・標準労働時間:8時間/日 ・休日:原則として土曜日、日曜日、その他事業所が指定した日、年末年始(都度事業所で決定します)ただし、業務の都合により振替る場合があります。 ・休暇:年次有給休暇 初年度は入社月に応じて入社時に付与。毎年4月に入社年に応じて付与(最低10日) ・時間外労働の有無:時間外労働及び休日労働を命ずることがあります。 ・従事する業務内容の変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む) ・その他の休暇:就業規則に準じて付与いたします。
- 試用期間
あり(3か月)
- 福利厚生
・各種保険加入(健康・厚生・労災・雇用) ・業務遂行に直接必要となる書籍購入支援 ・有料セミナー支援 ・第二外国語学習支援 ・引越しに係る実費(上限あり) ・試用期間:入社日から3ヶ月間。ただし条件に変更なし。 ・喫煙環境:屋内全面禁煙
更新日時:
2025/07/24 22:49