株式会社日本農業
農業
従業員数
198
設立年数
9年目
評価額
-
累計調達額
-

国内外で農業・流通・販売に取り組む企業。生産から販売まで一気通貫で手掛け、海外輸出にも注力。大規模園地運営や選果場運営、アジアへの青果物輸出、産地直送販売を展開。バリューチェーンの垂直統合とグローバル展開で、儲かる農業の実現を目指す。

本社所在地
東京都品川区西五反田1丁目13-7 マルキビル101
設立
2016年10月
資本金
1億円
コーポレートサイト
https://nihon-agri.com/
新着

株式会社日本農業
【農業開発事業本部】農業生産事業 事業責任者候補の求人

農業生産のビジネス化をリードする農業生産事業 生産管理責任者候補

募集概要

現在の日本の農作物は国内販売向けが大半です。 しかし、人口減少や輸入農作物が増える中で、日本の農作物に対する国内需要は減少する一方です。 弊社は、品質の高い農作物をたくさん生産しても売り先が無いことにより儲からない、という仕組みを変える必要があると考え、まず「海外への販路」を開拓し、生産すれば生産した分だけ売れる(儲かる)構造へ改革しています。 特に生産領域は青果物商品の価格に対して最もインパクトを与える要素です。 弊社は輸出の主軸であるりんご事業から生産領域への進出を行い、従来の栽培方式ではなく、ビジネスとして成立する栽培方法として、より収穫量を見込め、効率的な栽培方法にチャレンジすることで生産領域での改革を行っています。現在では、日本の高い品質を維持したりんごの生産に成功しており、契約農家や企業への生産・経営指導も主なっております。 また、2024年4月の開園で合計55haとなり、日本で一番大きいりんご園地の運営にまで至っており、ビジネスとして成立する農業の形を体現しています。(これらの園地の全ては新たな栽培方法「高密植栽培」での運営となります) 今後、日本の農産業のメインである生産分野から産業改革する組織の責任者として、持続可能な農業生産ビジネスの確立を一緒に目指してくれる仲間を募集しています。 <ポジションの魅力> ・事業責任者としてプロジェクト進捗管理やチームビルディングなどのマネジメント経験が生かせる点(もしくは積める点) ・責任と裁量を持って成果向上に集中できる環境にある点 ・農作物を商材に手触り感とスケール感のあるビジネスに身を置ける点 ・目の前の現場視点と経営的な視点の両面要することから、具体と抽象の行き来など汎用的なビジネススキルを発揮できる点(もしくは積める点) ・伝統的な産業の構造変革に当事者として参画できる点 <具体的な業務> ・事業戦略の立案と実行、プロジェクトの推進  - 事業計画を立案し、社内外関係者と連携をしながら開園・園地管理・販売等のプロジェクトを管理・推進していきます。 ・予実管理・分析、業績予測としての進捗管理(主にPL管理)  - 収量・作業時間・開園費・生産管理費・人件費等の予測を立てた事業計画に基づいて、園地管理を実行し、プロジェクトとして計画に沿うor上回るように生産事業を運営・管理します。 ・事業KGI、KPI、NSMの策定や、組織戦略の立案・実行  - チームのパフォーマンス最大化や事業性評価のために、指標を策定したうえで指標達成のためのチーム作り(採用・育成等)を行っていきます。 ・研究開発者と連携して、より再現性の高い生産計画の策定  - 品目の特性や植物生理学に精通する研究開発者とタッグを組んで、事業としての安定性を担保した生産計画を作成します。 ・チームの組成および人材のマネジメント  - 数人~10人弱ほどのメンバーのマネジメントをお任せいたします。チーム作り(採用・育成)を実施しながら、社内外の関係者も連携・巻き込んでチームの成功・パフォーマンス最大化を担っていただきます。 <身に付くスキル> 1)戦略的思考 ・従来の農業の枠組みを超え、ビジネスとして成立させるための持続可能な経営戦略を立案、実行するスキル 2)オペレーション設計・改善 ・事業拡大に向けた、業務プロセスの標準化・効率化 3)組織マネジメント・リーダーシップ ・多様なステークホルダーと円滑な関係を構築する高い交渉力、調整力 ・事業戦略に基づいたチームビルディング 4)ファイナンス・会計スキル ・経済性分析、収益性改善、コスト削減など、事業全体の財務管理スキル ・事業計画に基づいた予算策定、予実管理、財務分析スキル 5)事業の立ち上げとスケールの実現力 ・伝統的な農業の変革を推進するため、組織文化や意識改革をリードするスキル ・PMF(プロダクト・マーケット・フィット)を意識した事業モデルの最適化

必須スキル

※下記いずれか必須 ・製造業で生産管理や製造管理のご経験をお持ちの方(モノづくりにおける現場感覚をお持ちの方) ・業界問わず業務改善や仕組みづくりのご経験をお持ちの方 ・業界問わずチームや業務の戦略立案から実行までを一貫してご経験されてきた方 <語学> ・日本語ネイティブレベル

歓迎スキル

・事業会社で事業開発や事業責任者などPL責任を持って事業や組織運営をした経験 ・メンバー3名以上のプレーイングマネジメント経験 ・農業に対して少しでも興味・関心がある方

求める人物像

・挑戦心と成長意欲  -困難な課題に果敢に挑み、自ら機会を生み出すことを楽しめる  -新しい市場や仕組みを創ることに挑戦したいと思える  -すぐに目に見える成果が出なくとも、スケール後のより良い世界を見据えて諦めることなく歯を食いしばれる ・ビジョン共感と社会貢献意識  -日本農業の未来を変えるというミッションに強く共感できる  -農業や地域産業、世の中に良い影響を与えたいという意識が高い ・現場志向と当事者意識  -机上の空論ではなく、農業の現場に迫った仕事にやりがいを感じる  -裁量の大きい環境で、自主的に考え行動することに意義を感じる  -自分の手で事業を動かし、大きな影響を与えたいと思っている ・柔軟性と適応力  -変化を前向きに捉え、スピード感を持った行動ができる  -泥臭い仕事や現場の現場に寄り添うことを厭わず、実行にこだわる

応募概要

給与

・想定年収 580~800万円 ・月収:483,334~666,667円 (基本給:358,729~494,812円  みなし残業手当45時間分 124,605円~171,855円) ・固定残業代の超過分については別途支給いたします

勤務地

雇入れ直後:群馬県(高崎市吉井町多比良1122-1)もしくは青森県(青森市浪岡吉野田荷越沢 41-724※ジャパンアップル株式会社内) 変更の範囲:会社の定める事業場(出向先の定める事業場含む) 【弊社拠点情報】  ・青森県 弘前市  ・群馬県 高崎市  ・栃木県 宇都宮市  ・茨城県 水戸市  ・静岡県 掛川市  ・香川県 高松市 【補足】 群馬県での勤務の場合、生産拠点である香川県(香川県三豊市高瀬町比地中1348-1 とかみハイツ203)への出張も発生します。

雇用形態

正社員(期間の定めなし)

勤務体系

・就業時刻:フルフレックスタイム制(フレキシブルタイム: 5:00-22:00) ・休憩時間:60分 ・標準労働時間:8時間/日 ・休日:原則として土曜日、日曜日、その他事業所が指定した日、年末年始(都度事業所で決定します)ただし、業務の都合により振替る場合があります。 ・休暇:年次有給休暇 初年度は入社月に応じて入社時に付与。毎年4月に入社年に応じて付与(最低10日) ・時間外労働の有無:時間外労働及び休日労働を命ずることがあります。 ・従事する業務内容の変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む) ・その他の休暇:就業規則に準じて付与いたします。

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

・各種保険加入(健康・厚生・労災・雇用) ・業務遂行に直接必要となる書籍購入支援 ・有料セミナー支援 ・第二外国語学習支援 ・引越しに係る実費(上限あり) ・試用期間:入社日から3ヶ月間。ただし条件に変更なし。 ・喫煙環境:屋内全面禁煙

更新日時:

2025/08/21 22:56


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社カミナシ

従業員数
167
設立年数
9年目
評価額
85億円
累計調達額
38億円
求人を見る
企業規模が類似しています

matsuri technologies株式会社

従業員数
190
設立年数
10年目
評価額
117億円
累計調達額
43億円
求人を見る
企業規模が類似しています

ストックマーク株式会社

従業員数
151
設立年数
9年目
評価額
62億円
累計調達額
23億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社THIRD

従業員数
168
設立年数
10年目
評価額
86億円
累計調達額
31億円
求人を見る