株式会社ニーリー
交通・運輸不動産SaaS
従業員数
-
設立年数
13年目
評価額
266億円
累計調達額
77億円

駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaS「Park Direct」を運営する企業。「社会の解像度を上げる」をミッションに掲げ、事業を通じて新たな価値や選択肢を社会に提供することを目指す。

本社所在地
東京都中央区日本橋堀留町一丁目9番8号
設立
2013年01月
資本金
8,802百万円(2024年9月末時点。資本準備金含む)
コーポレートサイト
https://www.nealle.com/

株式会社ニーリー
P15_DevHRの求人

募集概要

■■ ニーリーと事業について ■■ ニーリーは「社会の解像度を上げる」のミッションのもと、月極駐車場の契約体験をアップデートするSaaS『Park Direct』を展開するスタートアップです。看板を探す→電話をかける→店舗に訪問する→紙で契約する、というアナログな体験をすべてオンライン化し、スマホですべて完結できるUXを実現。通常14日かかる契約手続きを最短5分にまで短縮するという劇的な変化をもたらしています。管理会社の契約手続や電話対応もすべてPark Directに集約・自動化され、ほとんど「なにもしなくても」管理できるという状態を目指しています。 駐車場は単なるインフラではなく、車を使った移動すべての「起点」であり「終点」です。Park Direct事業の推進により、駐車場のデータ、さらには停まっている車や所有しているユーザーのデータまで正確に蓄積していくことが、EV充電や物流といった次なる事業に繋がり、3兆円を超える巨大なマーケットに革新を起こし、テクノロジーの力で塗り替えていきます。 〈これを読めばわかる!〜ニーリーってどんな会社?Park Directってどんなサービス?~〉 https://note.nealle.com/n/n553ace92ae94 〈エンジニア向けCompanyDeck〉 https://speakerdeck.com/nealle/nirienziniaxiang-kehui-she-shao-jie-zi-liao ■■ 募集の背景 ■■ ニーリーのプロダクト開発組織はPark Directのローンチ以降拡大を続けており、特にここ数年は  2023年: 9人 → 2024年: 15人 → 2025年: 32人 (※社員のみ。年初時点) と、勢いが加速しています。 現在、Park Directだけではなく、法人向けサービスのPark Direct for Businessが2つ目の柱として急激なグロースをしており、さらにここから複数の新規事業を立ち上げていきます。 ・Park Direct: 10 → 100 ・Park Direct for Business: 1→10 ・新規事業: 0 → 1 という複数の事業フェーズが混在する、カオスで非常に面白い局面に突入していきます。 そのような不確実性の高い状況で挑戦を続けていくにあたって、仲間集めや組織を強くする取り組みが非常に重要になってくると思い、この度DevHRポジションを新設しました。まだメンバーがゼロの完全立ち上げフェーズです。ぜひ飛び込んでみませんか! ■■ ニーリーにおけるDevHR ■■ DevHR(Developer’s HR/開発人事)と一口に言っても領域が多岐にわたり、企業ごとに役割も様々だと思いますが、私達は今のところの「採用」「技術広報」「組織開発」という3領域を担当するポジションとして定義しています(詳しくは業務内容の項目を参照)。 ただし、現状の組織課題を加味し、特に「採用」と「技術広報」の領域を特に優先したいと考えています。プロダクト組織(エンジニアだけではなくデザイナーやPdMを含む)の採用と技術広報(TechPR)の2つに注力するポジションというイメージです。 ※技術広報は「採用のための」広報と捉えていただいてOKです。もちろん個人の成長支援や組織開発も目的ではありますが、今のフェーズでは採用に繋がる広報を重視します。 プロダクト組織にディープに入り込んでほしいので、所属するのは人事部ではなくプロダクト本部となる予定です。 ■■ ポジションの魅力 ■■ ①完全ゼロから立ち上げられる! DevHRのメンバーはまだ0人。組織の立ち上げに大きな裁量を持ってチャレンジできます。当然これまで採用や技術広報を担当してきたメンバーも全力でサポートします。 ②DevHRの広範な領域に携われる! ニーリーは『染み出す』というカルチャーのもと、越境して自分の守備範囲を広げていくことを推奨しています。採用だけ、広報だけ、というような役割の制限なくご活躍いただけます。 ③事業を伸ばしている感覚がある! ニーリーは、どんな部署のメンバーでも、常に全員の目線は事業成長に向いています。一見アプローチは間接的であっても、自ら事業を伸ばしている感覚を持っていただけることを約束します。 ■■ 業務内容 ■■ 羅列してしまうとすごく大変そうに見えてしまうのですが、当然1人で全てをカバーする必要はなく、CTOや人事、プロダクト組織のメンバーと協業することが大前提ですし、DevHRのチームも今後拡大していきます。いずれの工程も一定回っている状態から少しずつお任せし、リードできる領域を増やしていただく想定ですので、あまり構えずにカジュアル面談にお越しいただければ! 〈採用領域〉 ・採用計画の立案 with CTO/CHRO ・採用要件定義(ペルソナ設計) ・母集団形成(媒体でのスカウト、ソーシング) ・タレントプールの管理、ナーチャリングの運用 ・選考フロー・候補者体験の継続的なブラッシュアップ ・候補者にとって魅力的なコンテンツの企画・作成 〈技術広報領域〉 ・ブランディング戦略の立案 ・テックブログ、登壇、イベントレポート等の発信企画・編集・運営 ・テックイベントへの登壇支援や出展企画 ・プロダクト組織のカルチャー・価値観の言語化と発信 ・採用候補者とのタッチポイント設計(コンテンツ設計、SNS運用) ・エンジニア主体の発信文化の醸成支援(登壇支援、執筆支援) 〈組織開発領域〉 ・開発生産性の最大化  ・生産性/品質のモニタリング・可視化  ・サービスやツールの導入など、生産性/品質の改善施策の実行  ・開発プロセス、品質管理プロセスなどの定義、最適化 ・組織/人材の強化  ・オンボーディング設計、改善  ・権限委譲を進めていくためのプロセス設計、実行  ・カルチャー醸成と浸透  ・研修や勉強会の企画、運営  ・人事制度の策定、アップデート

必須スキル

・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験(Webアプリケーション、モバイルアプリ、クラウドインフラ、QA、データエンジニアリングなど領域は問わない)、あるいはソフトウェアエンジニアリングの基礎知識と業務内容に対する理解 ・複数のステークホルダーがいる開発案件や人事施策のプロジェクトマネジメントを行った経験 ・採用プロセスにおいて、カジュアル面談あるいは面接を担当した経験 ・技術広報の経験(テックブログ執筆・運営、テックイベントやカンファレンスでの登壇・サポート、技術コミュニティの運営など)

歓迎スキル

・上述の業務内容における3領域いずれかをリードする役割の経験、あるいは複数領域を横断的に担当した経験 ・プロダクト組織においてメンバーの評価やキャリア開発を行った経験 ・チームリーダー、テックリード、EM、CTO、VPoE等の経験 ・チームの立ち上げから参画し、チームをスケールさせた経験 ・個人/会社のSNSを活用して技術広報を促進した経験 ・カンファレンスやイベントへのスポンサーを提案し、自ら遂行した経験 ・企業テックブログの立ち上げや運営の経験

求める人物像

・ニーリーのミッションや事業、プロダクト組織のカルチャーに強く共感いただける方 ・採用や技術広報といった、積極的に人と交流することや外部への発信が好きな方 ・今何が必要かを考え、技術や手段に拘らず、課題解決のためにベストな手段を考えて実行できる方 ・手段は何であっても、事業成長やユーザーへの価値提供を目的にして働ける方 ・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方

応募概要

給与

800万〜1,100万円(ボーナス含む:年2回) ①基本給 375,040 円~ 515,680 円 ②固定残業手当 158,294 円~ 217,654 円(普通残業・深夜労働各45時間分) ③45時間を超える普通残業・深夜労働及び休日労働分についての割増賃金は追加で支給 ※アサインする等級で変動します ※年に2回等級の見直しがあります

勤務地

オフィスまたはリモート ※東京以外にお住まいの場合でもフルリモートでの勤務可能です  ※オフィス住所はこちら  https://www.nealle.com/who-we-are/company/

雇用形態

正社員

勤務体系

■就業時間:フレックスタイム制 ・1日の標準労働時間:8時間(始業および終業の時刻は労働者の決定に委ねる) ・フレキシブルタイムの時間帯(5時~22時) ・みなし残業45時間 ■年間休日126日 ■完全週休2日制(土・日・祝) ■屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  ※ビル屋上に喫煙室あり

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

■各種社会保険完備 ■交通費支給 ■PC貸与 ■特別休暇(慶弔休暇・子の看護休暇など) ■ウェルカム休暇(入社時点で10日付与) ■有給休暇(就業規則に準ずる)

更新日時:

2025/08/03 15:00


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

株式会社Kyash

従業員数
51
設立年数
11年目
評価額
340億円
累計調達額
144億円
求人を見る
評価額が類似しています

Ubie株式会社

従業員数
234
設立年数
9年目
評価額
327億円
累計調達額
104億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社enechain

従業員数
123
設立年数
7年目
評価額
330億円
累計調達額
66億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社ウタイテ

従業員数
40
設立年数
3年目
評価額
228億円
累計調達額
114億円
求人を見る