モノグサ株式会社のContents Acquisition Ops(マネージャー候補)の求人
募集概要
■モノグサ社について 「記憶を日常に。」というミッションを掲げ、記憶の課題を解決する会社として、 "人の記憶"のプラットフォーム「Monoxer」を開発・運営しているSaaS企業です。 これまでは教育機関を中心に展開していましたが、 直近ではセールスイネーブルメントなどのご期待で、 東京海上日動様やビックカメラ様など、大手企業からも多くの引き合いをいただいております。 記憶の課題は、年齢や国籍、職業問わず全人類の共通課題として存在しており、 事実、Monoxerユーザーの年齢層は、下は3歳から上は60歳までと非常に幅広く、 国内に限らず海外でも利用いただいております。 400兆円超の一大マーケットに対し、2B・2C双方から独自のアプローチをもって市場を創っている私たちは、 改めて学習アプリを作っている会社ではなく、記憶の課題を解決する会社として存在しています。 AIを活用し、誰もが「記憶」を負荷なく自然に行える活動に変化させていくこと。 それにより、人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢をつくることが、私たちの目指す世界です。 ------------------------------ ◆主要出版社様やコンテンツ提供元様との契約交渉をリードし、Monoxerにおける重要コンテンツの獲得を推進します。 ・Monoxerの成長に必要不可欠な重要コンテンツの確保を目的に、出版様社や提供元様との交渉・契約業務を担います。 ・収益モデルを最適化し、収益性を確保しながら、Monoxerを利用する顧客のニーズに応じたコンテンツを獲得、提供します。 ・コンテンツ提供元との中長期的なパートナーシップ構築を図り、コンテンツ提供元のパートナーへの価値還元モデルの改善を目指します。 ◆Monoxerの提供価値を最大化するコンテンツ運用体制を設計・整備します。 ・学習データを活用し、顧客の記憶・学習成果を向上させるコンテンツ運用体制を確立します。 ・学習者ニーズの多様化に対応した新規オリジナルコンテンツの企画・制作をリードします。 ・コンテンツの流通を支えるマーケットプレイスのビジネスモデル、機能性の拡張への示唆を折衝から得た一次情報を踏まえながら検討します。 ◆中長期視点での事業成長に貢献するコンテンツ戦略を策定し、実行します。 ・学習機会の提供に加え、記憶の課題解決による、目標/目的達成の再現性担保を競争力とした、コンテンツ戦略を策定/実行します。 ・コンテンツ戦略に基づき、まずは収益性や市場動向を考慮した中長期のポートフォリオ最適化を推進し「記憶したいユーザーがコンテンツを見つけられない状態」を解消します。 ◆急速に拡大する組織の型化とチームマネジメントを推進します。 ・Contents Acquisition Opsチームは直近組成されたチームであり、組織化によるレバレッジが極めて大きい状態であるため、チームの業務フローを整備し、業務の効率化と標準化を目指したマネジメントを必要としています。 ・多様なバックグラウンドを持つメンバーや専門性を有した他チーム(例:編集機能をもったコンテンツマネジメントチーム、昨日開発を行うエンジニアリングチーム)と協働し、組織全体の成果を最大化します。 ------------------------------ ■採用背景 記憶の課題は、年齢や国籍、職業問わず全人類の共通課題として存在しています。 これまで学生市場を中心に事業を展開してきましたが、社会人領域でも急速な成長を遂げています。 急速に広がる顧客に向けての価値提供において、共通する機能性が「コンテンツ」であり、再現性のある価値提供と、持続的な流通基盤の構築を、より早い速度で実現する必要性が高まっております。 今後「コンテンツ戦略」の重要性が全社的にさらに高まる現況において、戦略の策定/実行/推進を一気通貫で担い事業成長を加速させるためのリーダーを求めています。
必須スキル
・顧客やパートナー企業との交渉経験を持ち、複雑な折衝をリードしたご実績 ・複数のステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進したご経験 ・チームマネジメント経験や型化・標準化を推進した実績 ・顧客ニーズを捉えた上で、コンテンツ調達や制作、運用に関するプロセス改善を行った経験
歓迎スキル
・エンタープライズ顧客への折衝を担当したご経験 ・開発組織との協業のご経験 ・BtoB SaaSの事業開発や運用のご経験 ・データドリブンに課題を特定し、戦略を策定し、実行したご経験 ・経営レイヤーとの協働、意思決定を促したご経験
求める人物像
・モノグサのミッションに共感し、記憶事業に想いをもって取り組んでいただける方 ・素直で学習意欲が高く、過去の経験に囚われずにアンラーニングを厭わない人 ・自分の役割や責任範囲を制限せず、事業や顧客のために必要だと思ったことを率直に「やった方がいいのでは?」と声をあげれる人 ・うまくいったことを自分だけにとどめず、型化して周囲に展開することに喜びを感じる人 ・決まったルールがないことや、正解がない問いに向き合うことを面白いと思える人 ・組織の成長や型化に情熱を持ち、リーダーシップを発揮できる方。 ・データに基づいた意思決定を行い、課題解決に向けた提案を積極的に行える方。 ・コンフリクトを厭わず発言ができ、他方で決まったこと・向き合うべきことには100%の気持ちで業務を推進できる人 ・顧客に向き合うことを楽しめる人
応募概要
- 給与
700万~1,300万(※ご経験と能力に応じて決定いたします)
- 勤務地
本社(飯田橋オフィス)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
・フルフレックス(コアタイムなし) ・完全週休二日制(祝祭日、年末年始休暇) ・当社規定による年次有給休暇制度 ※入社時10日間の有給休暇付与 ・リモートワーク可 ・副業可
- 試用期間
あり(入社後の3か月)
- 福利厚生
・ストックオプション付与 ・交通費支給 ・書籍購入補助制度 ・フリードリンク ・各種保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険) ・社外研修参加時の費用補助あり
更新日時:
2025/03/31 06:04