株式会社MIXIの11150【開発本部】開発ディレクター/PM[en]の求人
11150【開発本部】開発ディレクター/PM[en]
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
【開発本部に関して】 開発本部は、事業の垣根を越えた横断的なエンジニア組織として、会社の注力事業を中心に技術で事業を推進していく組織です。高い専門性を持ったエンジニアが多く在籍しており、各事業部へ技術的なサポートを行うだけではなく、事業を推進するための提案も積極的にできる環境です。また、幅広い事業に携われるのも魅力です。 今回配属を想定している組織は、MIXI MというID基盤/決済基盤を内製開発運用も行っており、各プロダクトとの接続や付加価値創出も行っています。 また直近では、注力事業を中心に、AIを用いた付加価値を創出をする開発に従事しております。 【採用背景】 当社では、複数のスマートフォンアプリなど多様なサービスを展開しており、これらを支える技術基盤の強化を進めています。開発本部では、AIをはじめとする先端技術を活かし、各事業部門が抱える技術的な課題の解決に向けて、横断的な取り組みを行っています。 現在、事業横断での機能開発や技術課題の解決を、よりスムーズかつ戦略的に推進していくため、プロジェクトマネージャー(PM)の新たな仲間を募集しています。本ポジションは、エンジニアと事業部門をつなぎ、プロジェクトを前に進める重要な役割を担います。 とりわけ、AIを活用したサービス価値の向上は、当社の注力領域です。各事業においてAIによる付加価値の創出が求められる中、「ユーザーサプライズファースト」の理念を実現するためにも、スピード感のある開発推進と適切なディレクションが不可欠です。 当社の事業や方向性に共感し、技術と事業の架け橋となってプロジェクトを推進していただける方をお待ちしています。 【業務内容】 開発本部が抱える、各事業部の技術的課題の技術案件に関するPM及びディレクターとして以下の業務をお任せいたします。 ・エンジニアとともに各事業部の機能開発や技術課題を解決するプロジェクトを推進※事業部の要望に沿うだけではなく、ビジネス視点を持ち合わせながら、最適な形に整えていくことも求められます。 ・各事業部とともにAI利活用のプロジェクトを推進 ・各事業部の課題発掘。技術課題のヒアリング・要件整理、および対応方針のドキュメント化 ・プロジェクトのスケジュール管理、課題管理、進行に伴う各種調整業務 ・エンジニアと連携し事業部門とスムーズな意思疎通・進行支援を行う ・プロジェクトの振り返りやナレッジの蓄積・共有 ■本ポジションの魅力: <「人だからこそできる価値創出」に挑めるポジション> 本ポジションでは、開発現場で培った技術理解や論理的思考力をベースに、事業部門との調整・意思決定支援・AI活用プロジェクトの推進などを担います。 技術そのものを「つくる」役割から一歩進んで、**技術の価値を引き出す“プロデューサー的な視点”**をもって活躍できるのが、このPMの醍醐味です。 <技術 × 事業 の橋渡しとして、全社の成長を支えるポジション> このポジションでは、単一のプロダクトではなく、複数の事業部にまたがる横断的な技術支援に関わります。事業ごとの多様な課題に向き合いながら、技術的な視点から本質的な価値提供を行える点が大きな魅力です。開発と事業、両者の視点を理解しながら、全社の成長を技術面から支える重要な役割を担っていただきます。 <AIを活用した価値創出の最前線で活躍> AI利活用が全社的なテーマである今、各事業でAIをどう活用して付加価値を生み出すかが問われています。本ポジションでは、AI導入の構想段階からプロジェクトの推進まで深く関わることができ、未来のサービスの形を技術とビジネスの両側面からつくっていくことが可能です。 <エンジニアリングの知見を活かし、戦略性と実行力を兼ね備えたPMとして成長> 開発現場と事業部門をつなぐハブとして、スケジュール管理や課題調整にとどまらず、技術課題の発掘・要件整理・ドキュメント化といった上流工程にも携われます。単なる進行管理ではなく、技術と事業を理解したうえでの戦略的なプロジェクト推進が求められるため、PM/ディレクターとして一段階高いスキルが磨かれます。
必須スキル
・Web・スマホアプリ関連プロダクトにおけるディレクション・進行管理経験 ・技術的な用語・仕組みに対する基礎理解(例:API、DB、CI/CD、クラウドなど) ・アジャイル開発の開発プロセス管理経験 ・チームでの協働に必要なコミュニケーションスキル ・スケジュール/課題管理ツール(JIRA、Notion、Google Workspace等)の基本的な使用経験 ・AI ツール(ChatGPT、Google Gemini)の基本的な使用経験
歓迎スキル
・エンジニアとしての開発経験(職種問わず) ・プロダクトマネージャーとして事業推進やそのサポートをした経験 ・toCサービスの開発または運用に関わった経験。特にスポーツ、エンタメ関連。 ・技術課題や仕様調整に関するファシリテーションスキル
求める人物像
・エンジニアや他職種と協調しながら前向きに課題解決に取り組める方 ・新しい知識や技術に対して主体的にキャッチアップできる方 ・ひとつのプロダクトだけでなく、様々なプロダクトに関わりたい方 ・AI 活用プロジェクトに最前線で関わりたい方
応募概要
- 給与
想定年収 ¥7,000,000~¥10,500,000 想定月収 ¥500,000~750,000 (月給の内訳) 基本給 ¥380,920~¥571,400 ※ライフプラン手当を含む 職務給 ¥119,080~¥178,600
- 勤務地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 28F~36F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
【勤務時間】所定労働時間10:00~19:00 ※フレックスタイム制度あり、休憩1時間(コアタイム 12:00~15:00) 【休日/休暇】完全週休2日制 (土曜・日曜)、祝日 ※年間休日123日 年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護等休暇、介護休暇、特別休暇
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
【福利厚生】病児保育&ベビーシッター補助制度、App Store & iTunesカード/Google Playカード購入補助、書籍購入支援、従業員持株会制度、各種慶弔見舞金(支給条件有)、マッサージルーム、インフルエンザ予防接種、MIXI BREAK(休暇と報奨)、全社総会、懇親会制度、サークル・コミュニティ制度、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、社内コンビニ 【各種制度】保険組合提携機関の優遇制度、住宅手当、企業型確定拠出年金制度、副業制度、育児休業制度、介護休業制度、交通費 【各種保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【受動喫煙対策】屋内原則禁煙 ※屋内に喫煙可能場所あり 【募集者の氏名又は名称】株式会社MIXI ◆業務内容と就業場所の変更の範囲:会社都合により、業務内容と就業場所につき、次の範囲で変更する場合がある。 ・業務内容:会社が定める業務 ・就業場所:会社が定める国内または国外の事業所 ※リモートワークの取り扱いについては当社リモートワーク規程に基づく
更新日時:
2025/10/08 09:49