株式会社LegalOn TechnologiesのLP-03【正社員・法科大学院生向け】法務コンテンツ開発の求人
法律知識を活かして話題のリーガルテック事業に携わりたい方を募集!
募集概要
株式会社LegalOn Technologiesは、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供するスタートアップ企業です。 2024年4月には「Shibuya Sakura Stage」SHIBUYAタワーへ増床移転を行い、組織規模の拡大を続けています。 事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を新たにリリース。 加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。 現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が5,000社を突破(2024年4月現在)しており、国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。 今回、AIによる契約書レビュー支援機能における契約書の内容分析、分析した内容のAIへのインプット、お客様に提供するひな型の企画・管理等を担っていただく法科大学院出身者を募集しています。 AIを用いた契約書レビュー支援機能の開発に必須となる契約書分析業務を中心に、分析した契約内容のデータを加工してAIにインプット業務や、弊社が提供するプラットフォーム上での契約書ひな型・各種書式の企画・整備等のコンテンツ開発全般に広く携わっていただきます。 契約書レビュー支援機能の開発工程に広く関わり、これまで学習してきた法的知識を製品開発・サービスへダイレクトに活かすことができるポジションです。 レビュー支援機能の開発チームには、企業法務の法律事務所での経験を有する弁護士、企業内のインハウスローヤーの経験を有する弁護士等が所属しており、実務的な議論を通じた法務知識の強化・成長ができる環境です。各弁護士の知見や経験を即座に吸収し、自己研鑽しながら製品を作り上げることができます。 昨今、注目度が日々上がっているリーガルテックマーケットで、具体的なプロダクトをチームで0から1に、1から100に成長させていき、この業界のパイオニアとして一緒に法務の新たなスタンダードを作っていきましょう! <職務内容> ・レビュー支援機能の開発に必要な契約書分析 ・分析した契約データを加工し、AIへインプットする業務 ・お客様に提供する契約書ひな型・各種書式の企画・管理(法改正対応、新ひな型リリース業務等) ・LegalOn Technologiesが提供するサービスに関連する法律コンテンツの作成 <参考記事> LegalOn Technologiesはどのような会社・組織なのか、一緒に働くメンバーはどんな人なのか等、ぜひ以下のサイトでご確認ください! https://now.legalontech.jp/
必須スキル
・法科大学院を卒業していること ・司法試験短答式試験に合格していること
歓迎スキル
・事業会社における社会人経験があること
求める人物像
・チームワークを大事にしながら、自ら主体的に業務に取り組むことができる方 ・タスクの優先順位を的確につけ、慎重かつスピード感をもって業務を進めることができる方 ・チャレンジ精神が旺盛で、状況の変化にも前向きに対応できる方
応募概要
- 給与
350万円~400万円
- 勤務地
東京都渋谷区桜丘町1-1, Shibuya Sakura Stage SHIBUYAタワー19F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
●勤務時間:コアタイムなしのフルフレックス制 ●所定労働時間を超える労働:有り ●休憩時間:1時間 ●完全週休2日制(土・日)・祝 ●年間休日120日以上 ●年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇
- 試用期間
あり(3か月)
- 福利厚生
●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●英語学習補助 ●技術書購入 ●インフルエンザ予防接種補助 ●屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり) ●持株会制度 ●弁護士会費補助(一律月10万円の支給) ●副業可(許可制。) ■えるぼし認定(女性の活躍推進に関する優良な企業に認定)
更新日時:
2025/02/20 00:41