inaho株式会社のプロジェクトマネージャ(AIロボティクス共同開発事業)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
【ポジション概要】 AI・組込み・センサー・クラウドを横断し、「現場発の課題をテクノロジーで解決する」共同開発をリードするポジションです。 構想段階から実装・現場検証までを一気通貫で推進し、まだ世界に存在しないソリューションを生み出していただきます。 AIロボティクス共同開発事業は、単なる自動化や効率化ではなく、**「現場の知を科学的に形式知化し、再現可能にする」**ことを目的としています。 その根本思想は以下の2つです: 既知の作業:テクノロジーで単純化・自動化する 未知の作業:観測・データ化し、ハードウェア・ソフトウェア的に理解・再構築する 【主な業務内容】 ※ご経験・志向に応じて柔軟にアサインします。 ・PoC・実証・プロトタイプ開発のリード(構想〜実装まで一気通貫) ・センサー/組込み機器/AI推論エンジンの設計・検証 ・データ収集・可視化基盤(IoT/MQTT/クラウドDB)の構築 ・プロジェクト全体のテクニカルマネジメント(内製・外部連携含む) ・協力会社・研究機関・海外パートナーとの技術連携 ・AI/MLパイプラインの構築・評価・導入支援 ・現場実験での動作チューニング・評価フィードバック ・サービス化を見据えた技術検討・顧客への技術説明 【プロジェクト事例】 ① スマート農業IoT × AI土壌診断 熟練農家の感覚的な判断をAIで定量化。 田んぼの水面画像・土壌センサー・気象データを統合し「最もおいしい米が育つ環境を自動で整える」プロジェクト。 ② 果実の劣化検知AI(国際開発連携) 開発途上国の青果市場にて、スマートフォン画像から果実の劣化率を推定。 流通段階での食品ロスを可視化し、サプライチェーン全体の最適化を目指す。 【技術環境】 分類 使用技術・ツール(全て対応できる必要はありません) 開発言語 Python, C/C++, TypeScript, C#, PHP など AI/ML PyTorch, Anomalib, YOLO, OpenCV, scikit-learn 組込み ESP-IDF, Arduino, Modbus, EtherCAT, BSD, Linux クラウド/DB MySQL, FastAPI, EMQX, AWS EC2, Oracle Cloud 管理 GitHub, Slack, Backlog, Notion 可視化 Highcharts, Grafana, MQTT Dashboard 【求める人物像】 ・新しい分野を横断しながら自ら手を動かすのが好きな方 ・「現場のリアル」から発想し、社会課題を技術で解決したい方 ・ハード〜クラウド〜AIまで技術全体を俯瞰したい方 ・英語での技術文献・国際共同開発にも挑戦したい方 【一緒に働くメンバー】 AIロボティクス共同開発事業責任者は、横浜国立大学大学院 博士号取得者。 有機合成化学、環境科学、電磁気学、AI、組込み開発、ネットワーク技術など多領域の知見を統合し、研究開発から社会実装までを牽引するフルスタックエンジニアです。 「現場で動くものを自分たちの手で創り出す」 ——そんな開発文化の中で、あなたの技術力と発想を最大限に発揮してください。
必須スキル
・モノ作りが好きな方 ・ソフトウェア開発における3年以上の実務経験 ・要件定義や技術選定、PoC開発の経験 ・システム全体設計を構想できる方 ・クラウド/オンプレ環境が理解できる方(AWS/GCP/Azure 等) ・クライアント対応 or ステークホルダーとの調整経験
歓迎スキル
・ディープラーニング/コンピュータビジョンの知識 ・数学(線形代数・微分)の知識 ・プロダクトマネージャーの経験、ソフトウェア開発チームマネジメントの経験 ・マーケット分析・エバンジェリストの経験 ・C++での実務経験 ・TensorFlow, PyTorchのいずれかの利用経験 ・高いプログラミング能力
求める人物像
・開発そのものが好きな方 ・「知らないことを知る」ことにワクワクできる方 ・優秀なエンジニアから技を盗み、実戦で自分を磨きたい方 ・一つの技術に閉じず、複数の分野を組み合わせてソリューションを作りたい方 ・シングルスキルではなく、横断的な経験で自分をアップデートしたい方
応募概要
- 給与
700万円〜1000万円 ※スキル・経験をもとに決定します。
- 勤務地
神奈川本社 概ね週3日出勤が目安ではありますが、柔軟な勤務形態によりエンジニアが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
1. 勤務時間 フレックス制 ・コアタイム11:00 - 15:00 ・フレキシブルタイム 5:00 - 22:00の上記を除く時間 2. 休日休暇 完全週休2日制 (基本土日祝日はお休み) 年末年始休暇、慶弔休暇 年間休日122日 (産休、育休取得実績あり)
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
・入社時有休付与あり ・交通費全額支給 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
更新日時:
2025/10/28 15:57