株式会社HataLuck and Person
教育
従業員数
46
設立年数
9年目
評価額
43億円
累計調達額
20億円

店舗サービス業の生産性向上と働き方改革を支援する企業。スマートフォンアプリ「はたLuck®」を中心に、シフト管理や教育、評価機能を一元化。本部-店舗-シフトワーカーを繋ぐシステムを構築し、データ活用によるリモートマネジメントを実現。顧客との連携でサービスを継続的に改善している。

本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町9−4 THE E.A.S.T. 日本橋富沢町4階
設立
2017年03月
資本金
コーポレートサイト
https://corp.hataluck.com

株式会社HataLuck and Person
2027卒 新卒採用 / 専門職 / AIエンジニア・データサイエンティストの求人

生成AIの設計思想から社会実装まで仮説検証力を活かす生成AIエンジニア募集

募集概要

はたLuckは日常の業務で使われているアプリを中心に、さまざまな仕事の行動データ(育成、職場マネジメント、業務指示、マニュアルの閲覧状況や店舗への貢献度合い等)を取得しています。 今回、これらの取得したデータをもとに、業務を代行するAIや働きがいを可視化し、エンゲージメントを高めるための改善アクションをコンサルするAIの開発に携わっていただきたいと考えています。 具体的な業務内容としては、 職場の「働きがい」や感情、人間関係といった非定量的・文脈依存的な要素をAIに理解させるための高度なプロンプト設計・調整、 ユースケースに応じた最適なLLMツールの選定とシステムへの統合、 生成されるテキストや情報の品質(正確性、共感性、内発的動機付け)を評価し改善するプロセス設計と実行などが中心となります。 ・ChatGPT等を活用したプロンプト設計・調整 ・生成AIツールの選定・実装(FAQ・自動生成ツール等) ・出力の検証・改善(ばらつき/誤り/再設計) ・Python等を用いた軽量なAIツールの構築 ・出力品質の評価と改善サイクルの実施

必須スキル

プロンプト構造(指示・文脈・入力・出力)の理解と設計 複数AIツールの使い分け(ChatGPT、Claude、Geminiなど) 出力コードの意図理解と再設計 Python等によるAPI呼び出し・簡単なデータ処理 出力の正確性・使いやすさの評価

歓迎スキル

AI適用余地の発見と課題再設計 UX視点でのプロンプト設計・改善 意図・構成のドキュメント共有力 出力の誤り・バイアスへの倫理的配慮

求める人物像

・「人々のこころが満たされる社会を実現する」というミッションに共感いただける方 ・「はたらきがい」という曖昧で複雑な概念を探究し、データや理論をもとに社会に価値あるかたちで実装していくことに興味がある方 ・日本のGDP・就労人口の7割を占めるサービス産業を変革することで日本の社会課題に貢献したいと考えている方

応募概要

給与

〈基本賃金〉 年俸制 3,360,000〜5,380,000円(※能力に応じて決定) 〈諸手当〉②〜③は年俸に含みます。 ①通勤手当(実費/上限:片道2,500円) ②定額残業手当(月30時間分の時間外勤務手当) ③自学手当(3,000円/月)

勤務地

〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T. 4階

雇用形態

正社員

勤務体系

<勤務時間> 9:30〜18:30 (休憩1時間) ※等級が上がるとフレックスタイム制・リモート勤務とのハイブリッド勤務が適用となります。 <休日・休暇> ・年間休日128日(2024年) ・原則土日祝休み(研修やイベントがある場合、土曜勤務の可能性あり) ・夏季休暇、年末年始休暇、ウェルカム休暇、慶弔休暇、 ・transit休暇(3ヶ月に1回平日2日の休み)

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

・通勤手当(実費:上限片道2,500円) ・書籍購入費補助 ・セミナー参加費補助

更新日時:

2025/07/01 22:45


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

株式会社TENTIAL

従業員数
175
設立年数
8年目
評価額
47億円
累計調達額
13億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WiseVine

従業員数
50
設立年数
8年目
評価額
13億円
累計調達額
5億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社WARC

従業員数
107
設立年数
9年目
評価額
44億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社kickflow

従業員数
39
設立年数
15年目
評価額
22億円
累計調達額
6億円
求人を見る