HERP Careers β版
GVA TECH株式会社
AISaaS
従業員数
77
設立年数
9年目
評価額
38億円
累計調達額
18億円

リーガルテック業界のIT企業。法務の効率化と法務格差の解消を目指し、AI契約審査クラウドやマターマネジメントシステムなどの自社開発サービスを提供している。スタートアップから上場企業、法律事務所まで幅広い顧客を対象とし、専門家のノウハウを活用しながら新規事業にも積極的に取り組んでいる。

本社所在地
-
設立
2017年01月
資本金
-
コーポレートサイト
https://gvatech.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。

GVA TECH株式会社
統括エンジニア/全事業横断組織の求人

募集概要

# GVA TECHについて > _会社概要_ 元々代表の山本は、弁護士としてキャリアをスタートし、東京都内の法律事務所を経て、2012年にGVA法律事務所を設立。1,000社以上のベンチャー・スタートアップ企業を支援してきた経験の中で、「大企業」と「中小・スタートアップ」の間に存在する「法務格差」を常に感じており、問題意識から、「ビジネスに関わるすべての人が、法律知識が必要とされる場面においても不自由なく事業をおこなえる世の中にしたい」という想いから、2017年1月にGVA TECHを設立しました。 > _事業領域_ GVA TECHは「法とすべての活動の垣根をなくす」をパーパスに掲げ、リーガルテック分野で主に2つの事業を展開しています。 * _LegalTech SaaS事業_ 大企業〜中堅企業向けに全社の法律業務を効率化するSaaSサービス「[OLGA](https://olga-legal.com/)」 を中核とした事業です。OLGAは、依頼受付から契約管理・ナレッジ活用まで、分散した法務業務を一気通貫で自動化します。外部ツールとの柔軟な連携により、これまでバラバラに管理されていた情報や業務フローを統合し、単なる業務効率化にとどまらず、「人にしかできない判断」に集中できる仕組みの構築を支援します。 * _法務手続クラウド事業_ 中小企業やスタートアップを主要ターゲットとした法務手続きのデジタル化を推進する事業です。「[GVA法人登記](https://corporate.ai-con.lawyer/)」は利用社数No.1で、累計2.7万社超が利用。Webフォーム入力により司法書士に依頼せず自社で登記申請書類を作成でき、従来の専門家報酬(平均47,000円)を大幅に削減。商標登録サービス「[GVA商標登録](https://trademark.ai-con.lawyer/)」も展開し、法務手続き関連の総合プラットフォーム化を目指しています。 ~GVA TECHの会社や事業に関する説明は、下記リンクも併せてご確認ください~ _▷[会社紹介資料](https://speakerdeck.com/gvatech2017/gva-tech-pitch-deck-caf208d0-c86c-4fc7-80e8-afc5c72c1123)_ _▷[note「GVA TECHを知る」](https://note.com/gvatech/m/md7d7995ae0ad)_ _▷[Tech blog](https://zenn.dev/p/gvatech%5Fblog)_ _▷[YouTubeチャンネル](javascript:link%5Fsite%5Fcheck%28"https://www.youtube.com/@gvatech-legal",""%29)_ _▷[PIVOT](https://youtu.be/BR4tjjhLIWo)_ _▷[NewsPicks](https://youtu.be/VNTDRHCvvnM?si=4XiBERcCzZz3m9lY)_ > _メンバー出身企業(一部抜粋)_ ソフトバンク / 富士通 / リクルート / 楽天 / LINEヤフー / SCSK / ベイクルーズ / ディップ / ミクシィ / Sansan / コロプラ / アカツキ / コインチェック / Gunosy / チームスピリット / ベーシック # 仕事内容 以下、自社プロダクトにおける共通基盤となる、認証やアカウント管理機能の開発運用およびAWSなどのクラウドプラットフォームの構築運用に携わって頂きます。 ▼プロダクトについて * [OLGA](https://olga-legal.com/) 「“0秒法務”を、企業競争力に。」をスローガンに掲げる『全社を支える法務OS 「OLGA」』は、法律業務がほかの業務と切り離されて存在することはなく、一体として存在するべきとの考えのもと、法務部門と事業部門の垣根を超え、全ての業務やシステムにインストールして全社に溶け込むプロダクトとして構想されています。AI法務アシスタント、法務データ基盤、AI契約レビュー、契約管理の4つのモジュールから構成されています。 * [GVA法人登記](https://corporate.ai-con.lawyer/) 商業・会社変更登記の書類作成を支援するオンラインサービスです。登記変更したい会社情報をサイト上で入力するだけで、必要書類を簡単に、安く、自社で作成できます。 オプションを利用することで、押印・郵送するだけで法務局に行かずに登記申請が完了します。 * [GVA登記簿取得](https://toukibo.ai-con.lawyer/) 24時間365日、Webサイト上から登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書・代表者事項証明書)や登記情報PDFファイルの交付請求ができるサービスです。最低限の情報入力とクレジットカードでの支払いにより、最短1分程度で請求ができます。 # 主な業務内容 * プロダクト共通基盤となる認証やアカウント管理機能の開発および運用 * AWSなどのクラウドプラットフォームの構築および運用 * セキュリティなどの問い合わせ対応および改善 ・各プロダクト開発チームへの開発運用支援および応援作業 # エンジニアとして働く環境 * リモート可能です →生産性向上、技術力の向上には積極的に投資を行う環境です。 * 本購入制度(業務上必要なもの)など * 月に1回セールスやマーケティングチームなど他チームとのランチ会を行っています * 信頼性、透明性を高め、エンジニア間の交流を深めるため、情報共有会を行っています # 使用技術 * TypeScript (Next.js) * インフラ:AWS ・認証・認可:Auth0 * 開発環境:Docker ・CI/CD:Github Actions、CircleCI * ツール:Github、JIra、Confluence、Slack、GoogleWorkspace # 採用要件 > 必須スキル * バックエンド開発経験(静的型付言語) * コンテナを利用したアプリケーション開発経験 * インフラ(AWS)の追加・変更経験 > 歓迎スキル * TypeScript (Next.js) での開発経験 * インフラ(AWS)の新規構築経験 * CI/CDパイプラインの初期設計構築および運用経験 > 求める人物像 * 自分の意見の囚われすぎず、他者の意見を尊重し受け入れられる方 * 仲間を技術的な知識や経験のみで測るのではなく、一緒に働き成長していく仲間としてコミュニケーションを大切にできる方 * ユーザーの問題解決やプロダクトの成長に対してコミットできる方 * 技術力を高める自学ができる方 ・プロダクトフェーズに適したエンジニアリングを行える方 * 非完璧主義(100%を目指すのではなく、小さく早く市場へプロダクトを投入し、改善を重ねられる方)

応募概要

給与

年収 600万円 〜 1000万円 ※年収600万円の場合、月給500,000円(基本給432,900円+固定残業代67100円)×12ヶ月 ※月給には20時間の法定時間外勤務に相当する固定残業手当を含む

勤務地

東京都渋谷区代々木3-37-5 2F

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間(フルタイム時)】 10:00 〜 19:00 【勤務条件備考】 フレックスタイム制 コアタイム:11時~15時 フレキシブルタイム:(始業)5時~11時(終業)15時~22時 年間休日数123日 完全週休2日制 土、日、国民の祝日 年末年始(12月30日~1月3日) 夏期休暇(毎年6月~10月に入社月に応じて最大5日間取得可能) 年次有給休暇(6ヶ月継続勤務後、10日付与)

試用期間

福利厚生

・通勤交通費:実費相当額(上限月額4.5万円) ・インフルエンザ予防接種 ・Github Copilot Enterprise など

更新日時:

2025/11/04 00:43


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

株式会社エナーバンク

従業員数
50
設立年数
8年目
評価額
38億円
累計調達額
8億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社ailead

従業員数
22
設立年数
9年目
評価額
43億円
累計調達額
15億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社アルダグラム

従業員数
66
設立年数
7年目
評価額
147億円
累計調達額
28億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社Azit

従業員数
11
設立年数
13年目
評価額
27億円
累計調達額
22億円
求人を見る