HERP Careers β版
ジオテクノロジーズ株式会社
マーケティング交通・運輸
従業員数
560
設立年数
32年目
評価額
-
累計調達額
-

地図データとナビゲーションソフトを提供する企業。カーナビソフト開発、MapFanブランドの地図サービス運営など、モビリティ、物流、エンタープライズ、コンシューマー向けサービスなどを対象に幅広く事業展開している。

本社所在地
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス
設立
1994年05月
資本金
非公開
コーポレートサイト
https://geot.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

ジオテクノロジーズ株式会社
プロダクトマネージャー(PdM)社内システムの求人

リモート◎|フレックス◎|経済活動に不可欠なデジタル地図編集システムのPdMにチャレンジ!社会貢献度が高くやりがいのあるポジションで自身の介在価値を高めてみませんか?

募集概要

【ミッション】 1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 効率的に地図編集を行うための社内ツールの企画、開発をご担当いただきます。 実際に使用する社内のオペレーション担当と協調して地図システムのデータベース設計やサーバ構築をおこない、早く、効率よく、高品質に地図データを提供できるようにシステムをアジャイル的に開発していきます。 地図の知識がなくとも、その知識に明るいメンバーもサポートしますので、これまでの経験、スキルを最大限発揮していただける環境を準備します。 ■地図データ運用にかかわる業務の分析、システム要件定義、設計 ・現在開発を進めている社内システムを運用していく上での業務を分析し、最適な運用を提案、要件定義を行っていく業務 ・社内にいる業務担当や開発メンバーとコミュニケーションをとって共同しての作業 ■プロジェクト計画、進捗管理 ・工程、機能の分析 ・PRDの作成、ユーザストーリーの作成、要求定義 ・マイルストーンの設定や開発イベントへの参加、運営 ・チームメンバーの進捗状況を上位層にレポートし、適宜業務改善 ・成果物の確認、マニュアル作成、本番業務への導入 ■開発チームのチームビルディング・開発物の品質管理 ・BPとのコミュニケーションや計画策定、納品物の受け入れ ・リリースに向けた運用テストの計画、実施、レポーティング ※開発環境  Confluence、Jira、Figma ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 ・既存システムの機能分析・整備工程分析結果から、ユーザーの課題解決に向けた要求定義ができる人的リソースの不足 ・プロダクトマネージャーとして、プロダクトチームを率いて、プロダクトに関係する意思決定ができる人材が不足しているため、プロジェクトマネージャー業務を主軸に置きつつ、複数の役割を担えるような人材が必要 【配属先】 ・配属部署は『GISディベロップメント プロダクトデザイン』であり、人員は7名で構成されています。 ・地図整備の知見、ツール開発経験、業務プロセスを基にしたシステム考案力など、多様な専門性を持つメンバーが活躍する組織です。 ・2週間のスプリントでスクラム開発を実践し、毎日の朝会や週次の課題共有会などで密に連携しています。JiraやTeamsといったツール上でも雑談を交えながら活発にやり取りしており、風通しの良い環境で仕事に取り組んでいます。 【魅力ポイント】 ・社会や当社の重要課題に対し、主担当として改善施策に携わる事が出来ます。 ・今や社会インフラの一部となったデジタル地図のデータ制作に携わるという事は、当社のコアビジネスを支えるだけでなく、社会へ与えるインパクトも大きい重要なポジションです。 ・アジャイル開発により意見交換が活発、且つ自由闊達な環境のため、これまでの経験、スキルを存分に活かすことができます。 ・オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせた、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。

必須スキル

【学歴】  不問 【必須スキル】 ①プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、またはそれに準ずる職種での実務経験 社内外向けのシステムやサービスにおいて、企画・要件定義・運用などに携わった経験を含む ②エンジニアリング、業務設計、業務改善などの実務経験(3年以上目安)  社内業務に関わるシステム開発・導入・改善において、業務設計や要件定義、開発・運用に携わった経験を含む ③部門横断的なプロジェクトにおけるステークホルダーとの調整・合意形成の経験  IT導入、業務改善、システム刷新などのプロジェクトにおいて、関係者との調整を主導した経験を含む <補足> ご自身の経験が当社の求める条件に該当するかご不安な方も、ぜひお気軽にご応募下さい!

歓迎スキル

以下のいずれかに該当する方は歓迎いたします。 ・社内業務に関わるシステムの企画・導入・運用において、部門横断的な調整や推進を担ったご経験 ・業務部門とIT部門の橋渡し役として、業務要件の整理やシステム要件への落とし込みを行ったご経験 ・エンジニア、デザイナー、業務担当者などと協働しながら、ユーザー視点での改善提案や仕様策定を行ったご経験 ・業務改善やDX推進など、社内の業務プロセスに変化をもたらすプロジェクトに携わったご経験 ・社内システムの利用者からのフィードバックをもとに、継続的な改善活動を行ったご経験 ※あくまでも上記は歓迎条件ですので、全てを満たす必要はありません。

求める人物像

【求める人物像】 ・常に当事者意識を持ち、オーナーシップをもって主体的な行動がとれる方 ・関係者、ステークホルダーに対して、自ら積極的にコミュニケーションを図れる方。 ・プロダクトの実現に向け、課題分析結果から現状に囚われない課題解決アプローチを提案できる方 ・データや事実に基づいて課題の本質を見抜き、根本的な解決策を考えられる方

応募概要

給与

700万円~1,000万円 ※当社規定に基づき決定いたします

勤務地

■勤務地 ・東北開発センター(盛岡市)または東京本社(東京都文京区) ※盛岡近郊にお住まいでない場合は、必要に応じ、東北開発センターへの出張が発生いたしますので、ご自宅から盛岡駅まで陸路で片道3時間以内の方を対象とさせて頂きます ※出張頻度は月に1回程度を想定しています ■転勤の可能性  有(当面は無し) ■喫煙環境  屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ■就業場所の変更の範囲  会社が定める場所

雇用形態

正社員(期間の定め:無)

勤務体系

【就業時間】  9:00~17:45(休憩60分 12:00~13:00) 【フレックスタイム制】  有(コアタイム 10:00~15:00) 【在宅勤務】  可 【残業時間】  月平均20時間程度 【休日・休暇】 ・年間休日日数:122日(土・日・祝日休み/年末年始休暇) ・有給休暇日数:初年度22日(入社日に応じて按分)/次年度25日/最大有給日数50日(有休を取り易い環境) ・その他休暇:いつでもMy休暇/慶弔休暇/リフレッシュ休暇(35歳、45歳、55歳、60歳時に連続休暇)/マタニティ休暇/配偶者出産休暇/成長見逃さない休暇/ファミリーケア休暇/ドナー休暇/ボランティア休暇 など

試用期間

3ヶ月(試用期間の条件変更なし)

福利厚生

【制度・福利厚生】 ・在宅勤務制度 ・在宅勤務手当 ・フレックスタイム制度(コアタイム10時~15時) ・残業時間は月平均20H程度 ・最大有給日数50日(有休を取り易い環境) ・退職金制度(確定拠出年金401K) ・賞与:年2回(6月・12月) ・昇給:年1回 ・私服可 ・通勤手当 ・住宅補助制度 ・社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金制度 ・育児休暇制度(産休・育休からの復帰率100%) ・介護休職制度 ・社内クラブ活動(活動費補助あり) 等 【キャリア開発支援】 ・アセスメント ・ジョブローテーション ・年次階層別研修 ・選抜型研修 ・外部研修への派遣・参加費補助(専門技術、専門知識、ビジネススキル、ヒューマンスキルなど) ・書籍購入費用補助 ・動画講習(専門技術、専門知識、ビジネススキル、ヒューマンスキルなど)

更新日時:

2025/10/16 09:42


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社グッドスマイルカンパニー

従業員数
434
設立年数
25年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社中川政七商店

従業員数
574
設立年数
42年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社博展

従業員数
524
設立年数
56年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社プレックス

従業員数
632
設立年数
8年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る