株式会社ジオコード

Web制作・広告・SEOなどのマーケティングとSFA・CRM等のクラウドサービスを提供する企業。BtoB領域を中心に、SEOからWeb広告、サイト制作まで一社完結で対応。「ネクストSFA」や「ネクストICカード」など自社開発のクラウドツールも展開。東京と大阪を拠点に、約700社と継続取引を行い、19期連続で成長を続けている。

従業員数
136
設立年数
21年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
マーケティング
SaaS
本社所在地
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
設立
2005年02月
資本金
362百万円(2024年8月末時点)

株式会社ジオコード
02:ライター/編集者/コンテンツディレクターの求人

募集概要

■仕事の概要 ジオコードの提供する「オーガニックマーケティング」に必要な全てのテキストがライティング課の担当領域です。 コンテンツマーケティングはもちろん、Webサイトの構成設計やキャッチコピーの作成、制作物のコンプライアンスチェックも行います。 これまではSEOディレクターが立案した施策を元に記事を作成したり、編集したりするのが主な業務でしたが、新規サービスの開発・リリースに伴い、コンテンツのディレクション業務から担当する案件が増えてきています。 実際、コンテンツマーケティングの需要は伸び続けており、現在、それに対応できる体制・仕組みをライティング課のメンバー全員で構築しているところです。 今期中にコンテンツマーケティングを実施する全ての案件にコンテンツディレクターをアサインできる体制を整え、"ジオコードのライティングサービス"の品質と売上をこれまでの2倍、3倍と伸ばしていく計画です。 上記計画を加速させるため、一緒にサービスを構築してくれるメンバーを募集しています。 ■具体的な業務内容 ・コンテンツコンサルティング(カスタマージャーニーマップ作成、対策キーワードに対する必要コンテンツの分析、記事テーマ決定他) ・記事の見出し/構成作成 ・ライティング ・記事の検品/編集 ・外部ライターのマネジメント ・クライアントとの打ち合わせ(顧客担当者に同行) ・インタビュー取材 ・制作物のコンプライアンスチェック ・Webサイト構成設計 ■本ポジションのミッション ・コンテンツの企画やライティングを通して、クライアントのWebサイトや自社メディアの集客をアップする ・業務改善及びサービス開発のサポートによる"ジオコードのライティングサービス"の品質向上 ・事業の拡大に対応していくための仕組み作り ■キャリアパス ライター→編集者→コンテンツディレクターとキャリアアップすることができます。 まずはライターとして記事のライティングや見出し/構成作成を担当いただきます。 ジオコードのライティングレギュレーションをマスターできたら、検品/編集業務をスタート。 ライティングと検品/編集業務を並行して行いながら、徐々にコンテンツ企画なども担当し、最終的には案件のコンテンツディレクターとして企画から記事公開、その後の改善まで、コンテンツマーケティングにおける一連のPDCAを全てお任せします。 なお、経験やスキルに応じて、入社時にご担当いただく業務は異なります。 ■クライアントの業界・業種 代理店だからこそさまざまな商材のライティングができます。クライアントの業界・業種はさまざまで、メーカーや小売店、レジャー、美容・医療、建築、インフラ、IT、金融、法律など、取り扱うジャンルは多岐に渡ります。 ニッチ商材を取り上げる際は、自ら積極的な知識のインプットが求められますが、その分活躍できるフィールドがぐっと広くなりますので、今後コンテンツマーケティングで仕事をしていく上での大きな強みになります。 ■組織紹介 所属するライティング課は課長を筆頭に7名で構成されています。 課長は当社ライター職第1号として入社し、ライターの仕事を作る、新たなライティングサービスを作るというところから業務をスタートしました。 さまざまな案件に携わって実績を作り、当社内でのライター職の地位を確立。約2年でチームに昇格、その後1年で課に昇格し、現在、当社の「オーガニックマーケティング」の施策において、無くてはならない存在となっています。 ・全社と関われるポジション SEOコンサルティングサービスを提供する、オーガニックマーケティングコンサル部に属しているため、主にSEOディレクターと連携をして業務を進めていきます。 とはいえ、ライティング業務を担う唯一の部署なので、Web制作事業やWeb広告事業、自社マーケティングの施策を担当することも。 ほぼ全ての部署・事業と関わることができるのも、ライティング課の魅力の一つです。 ・クオリティを徹底的に追及します ユーザビリティーを重視してコンテンツを作成しています。 正しい情報を発信するのは当たり前。Webマーケティングを取り巻く法律を遵守してコンテンツを作成します。 またWeb上に似たようなコンテンツが乱立している中で、クライアントの記事を選んでもらうためには、しっかりと伝わるように発信する必要があるため、コンテンツのクオリティを徹底的に追求しています。

必須スキル

・ビジネスとしてのライティング経験 ※Webメディア、紙媒体のどちらでもOKです。

歓迎スキル

・Webメディア編集/ディレクション経験 ・取材経験 ・コンテンツマーケティング経験 ・マネジメント経験

求める人物像

・自ら考えて積極的に行動する意思のある方 ・チームでの目標達成を目指せる方 ・やりたいことと、やらなければならないことのバランスを取れる方 ・さまざまなことに興味を持ち、日々の情報収集、知識のインプットを積極的に行う知識欲のある方 ★ライティング課の雰囲気★ ・バランスがとれたチームです 個人とチームの両方の意識を持っている人が集まっています。目標達成意識が高く、且つ、オンとオフをしっかりと切り替えている方が多いため、日々の業務は個人のペースでどんどん進めていきます。 一方で、一人ひとりがチームの一員という意識を持っているため、誰かが困ったときには特に課長の指示がなくてもメンバー同士で協力して対応します。 休憩時間は全員がしっかり休憩を取るので、おやつを片手に趣味の話題で盛り上がることも。

応募概要

給与

350万円~500万円

勤務地

〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー10F <アクセス> JR新宿駅ミライナタワー口直結 新宿駅0分

雇用形態

正社員

勤務体系

<給与> ・半期年俸制となり、半期ごとに人事評価に応じて昇給チャンスがあります。 ・半期年俸額の6分の1相当額を月給として毎月支給 <勤務時間> 9:30~18:30 <休日休暇> 年間休日129日 ※2025年度 ・完全週休2日制 ・土日、祝日 ・年末年始休暇、夏季休暇 ・有給休暇 ・特別休暇 ※有給休暇とは別に、結婚、出産等の慶弔休暇 <昇給・昇格> 年2回、3月と9月に人事考課による。

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

・半期目標達成食事会 ・夕方に休憩20分 ・各種イベント ・研修補助制度 ※必須の資格、研修は100%補助。それ以外の資格、外部研修は50%補助 ・社内クラブ活動支援制度 ・友人紹介制度 ※紹介による正社員入社に対して30~50万円支給 ・表彰制度 ・永年勤続表彰制度 ※該当者へ賞金、特別休暇を付与 ・社内FA制度 正社員雇用期間が通算2年以上 ・慶弔見舞金 結婚時、子供誕生時など、社員の冠婚葬祭時に慶弔金(1~5万円) ・社内カフェ・オフィスコンビニ完備 (オフィスグリコ・ボスマート・カップ式自動販売機 など) ・ウォーターサーバーあり

更新日時:

2025/03/28 05:41


類似している企業