株式会社ジオコード
マーケティングSaaSB2B
従業員数
141
設立年数
21年目
評価額
-
累計調達額
-

Web制作・広告・SEOなどのマーケティングとSFA・CRM等のクラウドサービスを提供する企業。BtoB領域を中心に、SEOからWeb広告、サイト制作まで一社完結で対応。「ネクストSFA」や「ネクストICカード」など自社開発のクラウドツールも展開。東京と大阪を拠点に、多くの企業と継続取引を行い、成長を続けている。

本社所在地
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
設立
2005年02月
資本金
363百万円(2025年2月末時点)
コーポレートサイト
https://www.geo-code.co.jp/
新着

株式会社ジオコード
3-3:Webライター/コンテンツディレクターの求人

募集概要

【求人概要】 オウンドメディアやWeb制作において、コンテンツの企画設計・ディレクションを担当。 外部ライターやAIライティング(AIO・LLMO)の原稿を検品・最適化する上流工程が主業務です。 医療・法律・薬機法など、正確性が求められる高品質コンテンツにも携わります。 自然検索からの集客設計に関わり、SEO実務とAI活用のスキルが磨けます。 【応募資格】 ・SEOまたはWebライティング経験(目安2年以上) ・経験が浅い方はアシスタントから可 【取り扱い商材・取り扱いサービス】 ジオコードのライティングサービスでは、ユーザビリティーを重視してコンテンツを作成しています。 正しい情報を発信するのは当たり前。Webマーケティングを取り巻く法律を遵守してコンテンツを作成します。 またWeb上に似たようなコンテンツが乱立している中でクライアントの記事を選んでもらうためには、 しっかりと伝わるように発信する必要があるため、コンテンツのクオリティを徹底的に追求しています。 ■SEO(AIO/LLMO)ライティング ・対策キーワードに対する必要コンテンツの分析から、記事テーマの決定、構成作成、ライティング、校正・校閲まで専任の編集者が担当 ・SEOやAIO、LLMOを意識しつつも、ユーザーニーズを満たした"人間が読みやすい記事"を制作 ■専門家監修ライティング ・クライアントの商材に精通した監修者をアサインし、より高度な正確性と専門性を兼ね備えた記事を制作 ・専門家ならではのエピソードを含むオリジナル記事を執筆可能 ■インタビューライティング ・編集者が直接インタビューや取材を行い、他社がまねできないオリジナル記事を制作 ・クライアント商材の体験記事や、イベント取材記事なども制作可能 ■コンテンツコンサルティング ・オウンドメディアの設計や運用ルール・記事レギュレーションを、実際のオウンドメディア運用経験者が作成 ・対策すべきキーワードとユーザーニーズの両方を満たす、必要十分なコンテンツを提案 ■ホワイトペーパー制作 ・ハードルの低いCVポイントとして、オリジナルのホワイトペーパーを作成 ・チラシやフリーペーパーといった、他の紙媒体も制作可能 ■Webサイト構成設計 ・WebサイトやLPに必要なコンテンツを洗い出し、見せ方も含めて設計 ・ライティングはもちろん、クライアントによってはディレクションまで一貫して担当 【実績・受賞歴】 ■SFA JOURNAL ・メディア掲載プランを契約中のクライアントに対してインタビューを実施 ・開発者や営業担当者からヒアリングした製品の魅力と、実際に製品を体験したレビューを合わせて記事化 ・「〇〇(製品名) 口コミ」「〇〇 評判」「〇〇 強み」といった成果につながりやすいキーワードで上位表示を実現 https://next-sfa.jp/journal/aptitude-test/interview-cubic-triumph-ver/ https://next-sfa.jp/journal/aptitude-test/interview-mikiwame/ https://next-sfa.jp/journal/aptitude-test/interview-tgweb/ https://next-sfa.jp/journal/aptitude-test/interview-talent-analytics/ https://next-sfa.jp/journal/aptitude-test/aptitude-test-hakase-diagnosis/ https://next-sfa.jp/journal/recruitment-management/interview-persona/ 【仕事の流れ】 ジオコードのライターは、構成作成や編集などの上流工程も含めたコンテンツ制作全体に携われるのが特徴です。 主にSEOコンサルタントと連携しながら、ユーザーニーズに応える高品質なコンテンツを制作しています。 ■ 制作〜納品までのフロー 1.SEOコンサルタントが選定した対策キーワードや競合記事をもとに、構成案を作成 2.構成内容に沿ってライティング(外部パートナーやAIとの分担執筆を含む) 3.記事の校正・校閲、編集 4.完成した記事を納品 月単位のスケジュールで制作し、各自が納期を管理して計画的に作業を進めます。 ■ 担当案件数・コンテンツ規模 一人当たり10社程度を担当(経験・スキルに応じて調整)。1か月当たり50~80記事の検品を行います。 SEO(AIO/LLMO)記事のみならず、専門性の高い記事やインタビュー記事など、幅広いジャンルに対応しています。 ■ チーム体制 ライティング課は、一からチームを立ち上げた課長を中心に、現在8名で構成されています。案件ごとに業務を分担しつつ、チームで進捗、成果管理を行っています。困りごとの相談などを気軽に行えるチーム体制です。 外部のパートナーや生成AIとの連携により、効率よく品質の高いコンテンツ制作を実現しています。 ■ 経験が浅い方・未経験者のスタートライン 経験が浅い方は、まずライティングの補助業務からスタート。 ジオコードのレギュレーションやSEOライティングの基礎を学びながら簡単なライティングから始め、徐々に構成作成や校正・校閲、編集などの上流工程へとステップアップしていきます。 丁寧なOJTとフィードバックを通じて、「考える力」や「コンテンツ全体を設計する力」が身に付く教育体制を整えています。 【キャリアパス・給与例】 ジオコードでは、成果と姿勢を正当に評価するための明確な評価制度・等級制度を整備しています。 編集者/コンテンツディレクターとしての専門性を高める「スペシャリストコース」と、 チームを率いて事業を牽引する「マネージャーコース」の2つのキャリアルートを用意。 どちらも自身の志向に応じて選択・転換が可能です。 ■キャリアパスの全体像 ①マネージャーコース ライター → 編集者 → チームリーダー(主任クラス) → グループマネージャー(課長クラス) → 事業部マネージャー(部長クラス) ②スペシャリストコース ライター → 編集者 → コンテンツディレクター → コンテンツスペシャリスト ■モデルケース(スペシャリストコース) 1年目:ライター/年収350万円前後  L 対策キーワードや競合記事をもとに構成作成から校正・校閲・編集まで担当、日本語の使い方や配慮すべき法令、AIの使い方について理解を深める 3年目:編集者・コンテンツディレクター/年収400~500万円前後  L 専門家監修記事やインタビュー記事、自社のオウンドメディア記事など、より自由度の高いオリジナルコンテンツを担当、構成設計力や提案力を高める 5年目:コンテンツスペシャリスト/年収500万円以上可  L 大規模クライアントのディレクションやコンテンツコンサルティング、ホワイトペーパーなど記事以外のライティングも担当、メンバーの指導役も担う ■ モデルケース(マネージャーコース) 1年目:ライター/年収350万円前後  L SEO(AIO/LLMO)記事を担当しつつ、早期にオリジナルコンテンツや中規模クライアントのディレクションにも挑戦 3年目:チームリーダー(主任クラス)/年収500~650万円前後  L 3~5名のチームをマネジメントしながら、自身も上位クライアントを担当。他部門との連携強化やプロジェクト進行管理も主導 5年目:グループマネージャー(課長クラス) /年収700万円以上可  L 5~10名規模のグループを束ねながら、人材育成・採用にも関与。事業視点での部門戦略設計・部門横断の最適化にも携わる 【働くメリット・身につくスキル】 ジオコードのライティング課では、業務を通じてWebライティングの枠を超えた実践力と市場価値の高いスキルを身に付けられます。 ■全社横断でコンテンツに携わる機会 ・SEO施策を中心に、Web制作・Web広告・自社マーケなど、ジオコードが手がけるほぼ全ての事業と関わることが可能。 ・コンテンツ制作を専門に担う唯一の部署として、社内外からの相談や依頼も多く、幅広いジャンル・形式の文章に触れながらスキルを伸ばせる。 ■コンテンツ制作の上流工程に携われる環境 ・ライティング業務にとどまらず、ディレクション、検品品質の向上提案、AIライティングの運用、パートナーとの連携管理など、多様な領域に挑戦可能。 ・SEOやAIO、LLMO時代に即したノウハウを吸収しながら、編集者・ディレクターとしてのスキルも磨ける環境。 ■幅広い商品・サービスの取り扱い ・当社のクライアントは、メーカー・小売・美容・医療・建築・エネルギー・IT・金融・法律など、業界・業種ともにさまざま。 ・執筆ジャンルに偏りがなく、業界ごとの専門用語や文体、ターゲットに合わせた表現を学び、実践しながら幅広い経験を積むことが可能。 ・SEO記事の制作だけではなく、コーポレートサイト・LP・ホワイトペーパー・自社オウンドメディアなど、多様な媒体・目的に対応した文章に携わることで、「Webライター」の枠を超えたスキルが身に付く。 ■体系的な教育と着実なスキルアップ支援 ・入社後は、レギュレーションに基づいた座学・OJTを通じて、SEOライティングの基礎から実践力まで段階的に学べる教育体制を用意。 ・検品ルールやファクトチェックの考え方も共有されており、信頼性・網羅性の高いコンテンツ制作に必要な視点が身に付く。 ■わかりやすい評価制度・キャリアパス ・評価制度は「成果」だけではなく「行動・姿勢」も重視。 ・明確な評価制度により、「どんなスキル・姿勢が評価につながるのか」が言語化されており、キャリアアップ・給与アップの道筋が明確。 ・年齢や年次に関係なく、実力と成果を出した人がリーダー・マネージャーへと抜擢される評価文化。 ■身につくスキル・得られる経験 ・検索意図を満たすための構成設計・ライティングスキル ・AIO/LLMO時代に対応したAI活用・編集スキル ・ユーザー視点・信頼性を重視した文章表現力 ・社内連携力・情報整理/伝達力 「ただ書くだけ」ではなく、「どう書けば価値が伝わるか」を考え続けたい人にぴったりの職場です。 変化の早いWeb業界において、どんな領域でも通用する「伝える力」を、ジオコードのライティング課で身に付けてください。

必須スキル

歓迎スキル

求める人物像

応募概要

給与

350万円~500万円

勤務地

〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー10F <アクセス> JR新宿駅ミライナタワー口直結 新宿駅0分

雇用形態

正社員

勤務体系

<給与> ・半期年俸制となり、半期ごとに人事評価に応じて昇給チャンスがあります。 ・半期年俸額の6分の1相当額を月給として毎月支給 <勤務時間> 9:30~18:30 <休日休暇> 年間休日129日 ※2025年度 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇、夏季休暇 ・有給休暇 ・特別休暇 ※有給休暇とは別に、結婚、出産等の慶弔休暇あり <昇給・昇格> 年2回、3月と9月に人事考課による。

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

・半期目標達成食事会 ・夕方に休憩20分 ・各種イベント ・研修補助制度 ※必須の資格、研修は100%補助。それ以外の資格、外部研修は50%補助 ・社内クラブ活動支援制度 ・友人紹介制度 ※紹介による正社員入社に対して30~50万円支給 ・表彰制度 ・永年勤続表彰制度 ※該当者へ賞金、特別休暇を付与 ・社内FA制度 正社員雇用期間が通算2年以上 ・慶弔見舞金 結婚時、子供誕生時など、社員の冠婚葬祭時に慶弔金(1~5万円) ・社内カフェ・オフィスコンビニ完備 (オフィスグリコ・ボスマート・カップ式自動販売機 など) ・ウォーターサーバーあり

更新日時:

2025/08/12 11:02


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

Tebiki株式会社

従業員数
152
設立年数
8年目
評価額
59億円
累計調達額
14億円
求人を見る
企業規模が類似しています

みんなのマーケット株式会社

従業員数
133
設立年数
15年目
評価額
216億円
累計調達額
46億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社TENTIAL

従業員数
174
設立年数
8年目
評価額
47億円
累計調達額
13億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WorkX

従業員数
115
設立年数
7年目
評価額
18億円
累計調達額
1億円
求人を見る