ファインディ株式会社のCTO室_開発推進(CTO直下の横断組織)の求人
CTO室・開発推進エンジニア|複数事業の技術戦略と組織成長をリード
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
■会社概要 ファインディ株式会社は「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに、エンジニア向けプロダクトを複数展開しています。 生成AIの進化によりエンジニアリングのあり方が大きく変化する中、私たちはその変化に正面から向き合い、事業成長を加速させています。 日本においては、経済成長のカギを握るのはIT産業の生産性向上であることが明らかです。 人口減少が進む中で、ものづくりを支える「つくる人」の力を最大化することが、企業だけでなく、日本全体の競争力に直結します。 私たちは、エンジニアが本質的な価値創造に集中できる環境をつくり、その未来を後押しします。 現在、登録ユーザー数は 20万人、利用企業は 3,000社 を突破。 さらに、インド・韓国・台湾を中心に海外展開も加速しており、エンジニアが挑戦できる「世界共通のプラットフォーム」をつくることを目指しています。 ▼展開しているサービス -ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』 -フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』 -エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Team+』 -開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』 -生成AIツールの利活用促進『Findy AI+』 記載したサービス以外にも、2025年は3つの新規プロダクトが生まれています。 ■募集背景と期待したいこと ファインディには、エンジニアリングの課題を解決するために多くの事業が存在しています。 各事業ごとにエンジニアは所属していますが、より「エンジニアが挑戦し続けられる世界」を実現するため、技術や組織戦略を横断的に推進できる組織が必要だと考えました。 そこで、CTO直下に、機動力や専門性を兼ね備えた開発推進チームを設けることになりました。 このチームは、プロフェッショナル集団として様々な技術、プロダクト、組織の課題に向き合い、各プロダクトチームの意思決定を促し、よりスピード感をもって事業成長を促す役割を担います。 また、AIの進化を受け、新規事業への投資もより積極的に行っており、新規事業の立ち上げや事業成長までを一気通貫に担えるようなミッションも期待しています。 ■課題感と目指している方向 -事業ごとに規模も異なるために、プロダクトフェーズに合わせた技術的な意思決定をスピーディに行い、事業成長を最速で成し遂げる要となる存在になってほしい -事業ごとに知見が属人化しやすいため、技術課題を抽象化し、横断的に活かせる「共通の型」をつくり組織全体で成長していきたい -組織拡大に伴い、次のリーダー・マネージャー候補となるエンジニアの育成を行いたい ■具体的な業務内容 複数事業を横断し、技術と組織の両面からエンジニアリングを前に進める役割です。 事業フェーズに応じて、技術課題の整理、開発体制の強化、プロダクト価値の最大化をリードしていただきます。 -プロダクト戦略に沿った技術選定・アーキテクチャ設計のリード -技術的負債や開発プロセス課題の特定と、改善推進(レビュー・非機能要件含む) -事業ごとの知見を抽象化し、横断的に活かせる「共通の型」の整備 -ミドルマネジメント層の育成支援・開発チームの自律性向上の推進 -CTO・事業責任者との連携による技術戦略 / 開発組織戦略の立案・実行 -新規事業開発における技術リードおよび初期組織づくり -外部発信や、イベント登壇などを通じたファインディのブランディング強化 ■技術情報 開発言語:Ruby, TypeScript, GraphQL, Python, Go フレームワーク:Ruby on Rails, React, Apollo Client, FastAPI テスト:RSpec, vitest, VRT, playwright インフラ・ミドルウェア:AWS, MySQL, Redis, Docker CI/CD:GitHub Actions ツール:GitHub, Slack, Sentry, Notion, Datadog, Terraform, dependabot, Looker Studio AIツール: GitHub Copilot, Cursor, Cline, Devin, Dify, Claude Code ファインディ エンジニア総数:57名(2025/07現在) ◎直近の取り組みはこちらもご参考ください。 Findy Tech Blog:https://tech.findy.co.jp/ ■文化 ・エンジニアドリブンで開発を進める エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも良好な関係を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。 ・エンジニアが企画から関わる エンジニア自身がほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
必須スキル
・Webサービス開発における5年以上の実務経験 ・Ruby / Go / TypeScript / Java / Kotlin などでのアプリケーション設計・実装のリード経験 ・アーキテクチャ設計(レイヤー設計、データモデリング、非機能要件設計いずれかで主導した経験) ・複数人チームでの技術的リード(Tech Lead相当)またはEMに近い役割を担った経験 ・技術的負債や開発プロセス上の課題を自ら特定し、改善を推進した経験 ・PdM / デザイナー / Bizサイドと連携し、事業文脈を踏まえた技術的意思決定を行った経験 ・課題を抽象化し、再現性のある「型」や仕組みに落とし込んだ経験
歓迎スキル
・複数プロダクト / 事業横断での技術支援、または技術組織の立ち上げ経験 ・0→1 / 10→100いずれかのフェーズでのプロダクト開発経験 ・EM / Tech Lead / Tech PM / VPoE補佐 など、ミドル〜シニア層のマネジメント経験 ・CI/CD、自動テスト、SRE、アーキテクチャ刷新などの基盤改善を主導した経験 ・生成AIを用いた開発プロセス・生産性向上の実践経験 ・外部発信(登壇、ブログ、OSSコントリビュート等)の実績
求める人物像
・Findyのビジョン&バリューに共感できる方 ・プロダクト(事業)の成長に主体性に関わりたい方 ・周囲と協力しながら、開発を推進できる方 ・常に起きうる変化を楽しみながら開発に取り組める方
応募概要
- 給与
想定年収:1,000万円〜1,400万円 ※別途、実績に応じた賞与あり ※月45時間分のみなし残業代を含む。1ヶ月内にみなし残業時間を超える勤務をした場合は、残業代を追加支給
- 勤務地
(雇入れ直後) 本社 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目2番2号 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー5階 (変更の範囲) 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務時間 フレックスタイム制(標準労働時間8時間/日 コアタイム10:00〜16:00) ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土日祝日) ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・年次有給休暇10日~20日(入社日に5日間付与、入社半年後に5日付与) ※その他会社規定による休日あり
- 試用期間
あり(3ヶ月 ※最大6ヶ月まで延長する場合あり)
- 福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限あり) ・ランチ/ディナー補助 ・プログラミング学習費用補助 ・ビジネス/テクノロジー研修 ・外部研修費補助 ・受動喫煙防止措置の状況:屋内禁煙(敷地内に喫煙可能場所あり)
更新日時:
2025/11/11 17:47