ファインディ株式会社の【Findy AI+】エンジニアリングマネージャーの求人
【Findy AI+ / 新規事業】生成AIアクティビティを可視化し、生成AIの利活用向上を支援するFindy AI+のEM募集
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は3000社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■Findy AI+とは Findy AI+は、開発組織におけるAI活用を可視化し、人とAIが協働できる状態を実現するプラットフォームです。 GitHub などの開発データと連携することで、個人・チームごとの活用度やベストプラクティス、ボトルネックを明らかにします。これにより、「誰が・どの業務で・どの程度AIを活用すべきか」「どのツールが組織にとって最適か」「投資対効果(ROI)はどうか」といった意思決定をデータに基づいて行えるようになります。 Findy AI+は、生成AIが「個人のスキル」に留まらず「組織の強み」となる未来を創り、開発生産性の非連続な向上と、開発組織の変革を後押しします。 2025年5月にα版をリリースし、ファインディの非連続な成長を牽引する新規事業として急成長をしています。 ■募集背景 生成AIの台頭により、開発生産性の捉え方は大きく変化しています。市場の変化に対応するためには、スピード感のある開発を行い、プロダクトを進化させ続けることが求められます。 生成AIが開発組織で使うことが当たり前となった現在、それに伴う困り事や悩み事が新たに生まれてきていることもまた事実です。 Findy AI+は、そのような生成AIと協業するうえで新たに生まれた困り事や悩み事を解決するためのプロダクトです。 このプロダクトを市場にスピード感を持って新たな価値を提供し続けるために、スピード感を持ったEMを募集しています。 ■働く魅力 Findy AI+は新規プロダクトであり、全てをゼロから作り上げることができます。 また、開発にはスピード感を最も重視しています。意思決定から開発とリリースまで一気通貫して意思決定を最速で行い、ユーザーからフィードバックをもらい、最速で改善し続けることを経験することができます。 ■業務内容 - Findy AI+の開発 - プロダクト開発計画の策定及び推進 - 開発メンバーの評価、育成 - 技術選定、アーキテクチャ設計、レビュー - エンジニア採用 - 社内外へのナレッジ発信(ブログ、登壇など) ■開発環境 開発言語: TypeScript, Python フレームワーク:React, FastAPI テスト:Vitest, Pytest インフラ・ミドルウェア:AWS, Docker , PostgreSQL CI/CD:GitHub Actions ツール:GitHub, Slack, Sentry, Notion, Datadog, Terraform, dependabot AIツール:GitHub Copilot, Claude Code, ChatGPT, Notion AI, Gemini その他: MCP ファインディエンジニア総数:57名(2025/07現在) Findy AI+:3名 ◎直近の取り組みはこちらもご参考ください。 Findy Tech Blog:https://tech.findy.co.jp/
必須スキル
- 仕様を基に設計から開発、テスト、リリースまでの一連を担当した経験 - 5名以上のエンジニアがいるチームでのアジャイル開発経験(言語不問) - 3名以上のチームでのリーダー、リード経験 - Python、TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発経験 - 生成AIを活用したアプリケーションまたはツールの開発経験 - データベースの設計・運用に関する知識 - AIエージェントやLLM API(OpenAI, Anthropic, Gemini等)の活用経験
歓迎スキル
- AWS / GCP / Azure いずれかのクラウド環境構築・運用経験
求める人物像
- 三度の飯よりAIが好きな方 - プロダクトや事業の成長に主体的に関わりたい方 - 周囲と協力しながら開発を推進できる方 - 常に起こりうる変化を楽しみながら挑戦できる方
応募概要
- 給与
600万~1200万円
- 勤務地
〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目2番2号 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー5階 (変更の範囲) 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む) ※入社後半年間は週3日以上の出社を推奨。 ただし、スキル・ご経験次第で地方フルリモート希望の方も相談可能です
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
▼勤務時間 フレックスタイム制(標準労働時間8時間/日 コアタイム10:00〜16:00) ▼休日・休暇 ・完全週休2日制(土日祝日) ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・年次有給休暇10日~20日(入社日に5日間付与、入社半年後に5日付与) ※その他会社規定による休日あり
- 試用期間
あり(3ヶ月 ※最大6ヶ月まで延長する場合あり)
- 福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限あり) ・ランチ/ディナー補助 ・カンファレンス参加費補助(RubyKaigiなど) ・プログラミング学習費用補助 ・ビジネス/テクノロジー研修 ・外部研修費補助 ・受動喫煙防止措置の状況:屋内禁煙(敷地内に喫煙可能場所あり)
更新日時:
2025/11/07 17:10