HERP Careers β版
株式会社Finatextホールディングス
金融DXSaaS
従業員数
151
設立年数
12年目
評価額
-
累計調達額
-

フィンテックを活用し金融DXを推進する企業。金融機関や非金融事業者向けに、証券・保険業のソリューションや顧客獲得、データ解析などのテーマ別サービスを提供。自社開発の金融サービス(STREAM、セゾンポケットなど)も展開し、新たな金融サービスの創造を目指している。

本社所在地
東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9階
設立
2013年12月
資本金
152,088千円(2024年9月末時点)
コーポレートサイト
https://finatext.com/

株式会社Finatextホールディングス
701.【新卒採用】エンジニア職 (26卒)|Finatext/ナウキャスト共通の求人

募集概要

「金融をサービスとして再発明する」をミッションに掲げるFinatextグループは、パートナーとともにミッションを実現することで、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中の実現を目指しています。 クラウド技術が普及する中で、当社グループはいち早くクラウドベースの基幹システムを開発しました。従来のシステムより、安価に日常の様々なサービスに組込まれた形で金融商品を提供することが可能になります。 また、当社グループは、高度なセキュリティ関連資格保有者が複数名在籍しています。クラウドやコンテナ等の技術を活用し、セキュリティインシデントからの強固な復旧力・回復力(サイバーレジリエンス)を有する体制を構築しています。 金融システムの開発には莫大なコストがかかる。新しく金融ビジネスを始めたいけれど、導入が大変そう。そんな企業の悩みを解決すべく、 ・クラウド型の金融インフラを用いて、金融システムの基幹機能を提供 ・パートナー企業のニーズに合わせて、必要なフロントシステムを構築 ・ライセンスが必要なバックオフィス業務をサポート といった形で、利用者の生活に身近な企業から、スムーズに金融サービスの利用ができる世界を目指します。 <事業概要> ■フィンテックソリューション事業 • 金融機関のDXニーズに対応し たフロントエンドのアプリケ ーションの開発や汎用的な技術ソリューションを提供 • システム開発だけでなく、サービス企画やマーケティング支援も行う ■ビッグデータ解析事業 • 機関投資家や公的機関に対して、オルタナティブデータを提供 • POSやクレジットカードデータのクレンジングや解析に関する知見を保有 ■金融インフラストラクチャ事業 • 資産運用・保険ビジネス向けのクラウドネイティブかつAPIベースのインフラストラクチャを提供 <メンバーと働く環境> エンジニアの担当領域を細かく定めず、全員がフルサイクルでシステム開発に取り掛かります。プロジェクトのフェーズとしては立ち上げからグロースまで、開発領域としてはフロント・サーバーからインフラ、システム運用まで幅広く経験することができ、エンジニアとして圧倒的な経験値を積むことができます。 また、金融領域未経験からjoinしたメンバーが半数を超えており、それぞれの専門性を発揮しながら金融領域でのキャッチアップを進め、活躍しています。 ■社員インタビュー https://note.com/finatext/m/me3cc51aab116 ■テックブログ【Finatext Tech Blog】 https://zenn.dev/p/finatext ※旧テックブログ https://techblog.finatext.com/ 【募集職種】 ■ソフトウェアエンジニア ■データサイエンティスト ■LLMエンジニア ※担当いただく事業領域やポジションは、面接を経てご経験・ご志向を基に決定いたします。 【選考フロー】 スキルテスト→一次面接→二次面接→三次面接→最終面接

必須スキル

・日本語でのコミュニケーションが可能な方

歓迎スキル

求める人物像

応募概要

給与

月給:月30万円以上 賞与:年2回、業績連動型

勤務地

東京本社 東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9階

雇用形態

正社員

勤務体系

■勤務時間 固定みなし時間制 事業場外みなし労働制 (みなし労働時間8時間)固定残業時間40時間を含む ※役割/経験により専門型裁量労働を適用 ■休日・休暇 完全週休2日制(土日祝) 有給休暇、5日間連続休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 ※入社日より有給休暇付与

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

■1円無償ストックオプション ・行使価額1円とする無償ストックオプションを発行します ■働き方 ・オフィスへの出社、リモートなど日によって変更可能。「午前はオフィスで働き、午後からはリモート」など柔軟に対応できます! ・業務開始/終了時間も柔軟に変更可能。保育園のお迎えなど、ライフスタイルに合せて柔軟に業務時間帯を調整できます ※ポジションによっては業務時間帯が固定のポジションもございます ■ライフサポート ・結婚休暇&お祝い金:結婚にあわせて、特別有給休暇(7日間)とお祝い金(5万円)を支給 ※お祝い金は入社1年を経過した社員が支給対象となります ・出産休暇&お祝い金:子どもの出産にあわせて、特別有給休暇(5日間)とお祝い金(一産児につき50万円!!)を支給。また、社員本人もしくは配偶者が妊娠した場合、「母子保険はぐ」の保険加入月から出産月までの月々の保険料を会社が全額補助します ・慶弔時の支援:結婚や出産時はもちろん、万が一の不幸があった場合にも特別有給休暇(3日〜7日)でサポートします ・連続休暇:有給休暇とは別に連続5日間の休暇取得が可能です。 ※入社1年を経過した社員が付与対象となります ・扶養家族の手当:小学校就学前の子の人数に応じて1人あたり2.5万円/月、最大で10万円/月を支給します ※入社1年を経過した社員が支給対象となります ・ベビーシッター割引券:ベビーシッターを依頼する場合、最大4400円/日を会社が負担します ・住宅手当:オフィスから3km圏内に住み、週4日以上オフィスに出社する場合は一律5万円/月を支給します。また3km圏外から圏内に引っ越す場合、20万円の引っ越し費用補助あり(ひとり1回限り)※正社員かつ世帯主が対象 ■学習支援 ・学習支援:社員一人当たり12万円/年を予算とし、学習や業務補助ツールにかかる費用を会社が負担します ・オフサイト支援制度:オフサイト(ミーティング/コンテスト/ハッカソン等) の実施をサポートする制度。会場費/食費/打ち上げ費などの必要経費について、一回につき3万円/人まで会社が負担します ・希望者は週に1度の英会話レッスンを受講可能 ※業務内容などを基準に一定の選考基準あり ・学費支援:1人あたり200万円を上限として、大学院等の学費を支援しています ※社内審査あり ■その他 ・各種社会保険完備 ・交通費全額支給(上限15万円/月まで) ・ビザサポート ・屋内禁煙 ・全社的に生成AIを活用し、業務効率化と価値創出を推進 当社では、生成AIの全社導入を推進し、日々の業務効率化からナレッジ共有まで幅広い分野で活用しています。 具体的には、自社専用にカスタマイズされたLLM環境の構築・利用(ChatGPT、Gemini、Claude、Llamaといった主要モデル)や、議事録の自動要約、ドキュメント整理などが挙げられます。 また、AIコードエディタ「Cursor」や「GitHub Copilot」の活用に加え、コーディングAIエージェント「Devin」の検証も進めています。

更新日時:

2025/08/06 05:20


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

MOON-X Group

従業員数
140
設立年数
7年目
評価額
243億円
累計調達額
97億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社テコテック

従業員数
189
設立年数
18年目
評価額
57億円
累計調達額
12億円
求人を見る
企業規模が類似しています

モノグサ株式会社

従業員数
167
設立年数
10年目
評価額
101億円
累計調達額
24億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社TERASS

従業員数
128
設立年数
7年目
評価額
59億円
累計調達額
13億円
求人を見る