HERP Careers β版
株式会社ELYZA
AISaaSB2B
従業員数
58
設立年数
8年目
評価額
-
累計調達額
-

大規模言語モデル開発に特化したAI企業。独自LLMを活用し、多様な業界の大手企業にソリューションを提供する。GPTなどを用いたAIシステム実装や業界特化モデルの開発支援、生成AI基盤のSaaSプロダクト提供を行う。長期的視点で研究開発と社会実装に注力し、未踏の領域に挑戦している。

本社所在地
東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 5・6F
設立
2018年09月
資本金
非公開
コーポレートサイト
https://elyza.ai/

株式会社ELYZA
1E08.【Corporate】コーポレートエンジニアの求人

募集概要

【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【募集背景】 ELYZAは急速な事業拡大フェーズにあり、社員が安心して業務に集中できるためのセキュアかつ効率的な業務環境の整備が求められています。 組織の拡大に伴い、情報セキュリティやITインフラに関するリスクは増大し、全社的な戦略的対応が必要となっています。また、LLMをはじめとする最先端技術を社会に実装する企業として、こうした取り組みを下支えする強固かつ柔軟な基盤づくりは事業成長の鍵を握ります。 今回、ELYZAのセキュリティ・ITインフラを支え、攻めと守りの両面から成長を加速させるコーポレートエンジニアを募集します。 ▶当社情報セキュリティ担当による記事こちら https://tenshoku.mynavi.jp/engineer/guide/articles/t0005 【求める期待・役割】 本ポジションには、オペレーション運用に加えて、将来を見据えた仕組みづくりや攻めの企画立案を担っていただきます。 ◆情報セキュリティ体制の維持・改善 - セキュリティルールの策定・周知・教育活動 - 異常検知やリスク管理体制の運用 - 顧客対応や営業活動におけるセキュリティサポート ◆社内ITインフラの管理・運用 - デバイス、ネットワーク、社内システムのセキュアな運用 - PoC環境の構築・管理 - 業務効率化や自動化のための施策実施 ◆未来を見据えた企画・推進 - セキュリティ戦略の立案と実行 - 従業員ニーズを踏まえたITインフラ改善 - 新しいSaaSやツール導入による業務生産性向上 - LLM/生成AIを活用するチームが安全かつスピーディに動けるような基盤設計・環境整備 【本ポジションの魅力】 ELYZAの成長を「守り」と「攻め」の両輪から支える中核ポジションです。情報セキュリティやインフラの維持にとどまらず、最新技術の社会実装を下支えする基盤を自ら企画・整備し、組織の成長スピードをさらに高めることができます。 ◆ポイント - 全社的なセキュリティ戦略に直接関与できる - 組織の急拡大を支えるインフラ企画から実装までをリードできる - 従業員の生産性を高める攻めの仕組みを自ら企画・推進できる - PoC環境やSaaS導入など、新しい技術を柔軟に取り入れる機会が豊富 - LLMや生成AIを活用する事業を「下支え」する基盤づくりを担い、社会実装を加速できる - 経営や事業戦略と連動したコーポレート基盤を築ける

必須スキル

◆情報セキュリティ体制の維持・改善の実務経験3年以上 ◆社内ITインフラ(デバイス、ネットワーク、システム)の管理経験 ◆セキュリティポリシーに基づいたオペレーションを円滑に運用できる能力

歓迎スキル

◆セキュリティ戦略の立案・実行経験 ◆中長期のITインフラ企画の立案・導入経験 ◆業務効率化や自動化施策の企画・実装経験 ◆SaaS導入や自前開発を含む幅広いITソリューション活用経験 ◆事業拡大フェーズにおけるIT/セキュリティ面での実務経験 ◆LLMや生成AI活用を支えるための環境構築・運用に関する知見

応募概要

給与

◆想定年収:6,000,000円~13,000,000円 ◆月給:400,000円~ ※経験・能力を考慮の上、決定いたします <内訳> 月額基本給:301,530円~ 固定残業手当(38時間/月):89,518円~ 深夜残業手当(19時間/月):8,952円~ ※超過した時間外労働の残業代は1分単位で支給 ◆業績評価:年2回

勤務地

【本社所在地】 ◆東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 5・6F 【就業場所】 ◆本社または自宅(変更の範囲なし/転勤はありません) ※フルリモートワーク可 【リモートワークについて】 ◆基本的にはフルリモート体制  居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ◆リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし)  メンバーのコミュニケーション促進のため、出社推奨日を設けていますが、各々の負担のない範囲でメンバー同士の交流を深めています。 北海道・沖縄・愛知などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。

雇用形態

正社員

勤務体系

【就業時間】 ◆スーパーフレックスタイム制(コアタイムなし:フレキシブルタイム6:00~22:00) ◆1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数 ※時間外労働あり(直近半年平均5~15時間程度) ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・ご自身の業務状況に合わせ、勤務時間の調整や中抜けなど子育てや介護との両立もしやすい環境です。 【休日休暇】 ◆年間休日120日(2025年度) ◆完全週休2日制(土日祝休み) ◆年末年始休暇 ◆有給休暇(入社時付与 ※付与日数は入社月による) ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ◆慶弔休暇

試用期間

あり(3ヶ月) ※期間中の条件変更なし

福利厚生

【保険】 ◆各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 【諸手当】 ◆通勤交通費 【その他】 ◆ストックオプションの付与 ◆必要書籍を経費にて購入可能 ◆オフィスにて各種ソフトドリンク/コーヒー/炭酸などのドリンクやスナック無料提供 ◆副業・兼業OK(要申請) ◆入社後研修あり ◆No Meeting Dayの設定(毎週金曜日終日・水曜日午前) ◆内閣府ベビーシッター券の利用(1回4,400円の補助が受けられます) 【社内コミュニケーション】 ◆グループウェア:Google Workspace ◆Notion、Slackによる透明性の高い情報共有 ◆Discordによるバーチャルオフィスの活用 ◆メンター制度、チューター制度あり ◆月1回全社員ミーティング(ハイブリット開催) ◆月1回懇親会(オフライン開催) 【選考プロセス】 書類選考→カジュアル面談/HR面談→一次面接→二次面接→最終面接→内定・オファー面談 ・選考意思を確認後、1~3回程度の面接を経て最終面接を実施します。 ・選考プロセスの中で、双方の理解促進のためにカジュアル面談や、ご希望に応じて体験入社等を実施いたします。 ・オンラインオフラインご希望に応じて実施します。ご希望に応じてオフィス見学オフラインコミュニケーションを実施します。 ・リファレンスチェックの実施を行います。詳細は選考に進んだ際にご案内させていただきます。

更新日時:

2025/11/12 11:41


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社UMITO

従業員数
61
設立年数
7年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Quollio Technologies

従業員数
48
設立年数
5年目
評価額
29億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社エイマックス

従業員数
45
設立年数
6年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

SALESCORE株式会社

従業員数
67
設立年数
7年目
評価額
19億円
累計調達額
3億円
求人を見る