大日本ダイヤコンサルタント株式会社の02_新規事業領域マネージャー候補|挑戦を重ね、未来のリーダーへの求人
02_新規事業領域マネージャー候補|挑戦を重ね、未来のリーダーへ
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
【募集背景】 大日本ダイヤコンサルタントは、岩盤調査・地質解析で積み重ねてきた知見を強みに、GX(グリーントランスフォーメーション)領域へ挑戦の幅を広げています。 洋上風力やCCSといった次世代インフラは、国内ではまだ十分に整備されていない「新しい市場」。その分、難しさもありますが、当社が誇る 「調査から基礎設計まで一気通貫で対応できる体制」 と 「高い民間案件比率による柔軟な事業展開」 が、その挑戦を後押しします。 確かな技術力と多様な案件経験に支えられながら、新しいフィールドに挑み、自らの成長と社会的意義を重ねていける環境があります。 未来の幹部候補として、共にGX領域を切り拓いていく人材を募集します。 【業務内容】 まずは既存プロジェクトに参画しながら、徐々に新規事業立ち上げの現場に携わり、経験を積んでいただきます。早期から「挑戦の手触り」を得ながら成長していただくことを期待しています。 <プロジェクト参画と学習> 洋上風力やCCS案件に参加し、調査・調整・提案活動を経験しながら当社の強みを理解します。 <新規案件創出のサポート> 顧客との打ち合わせや構想段階の議論に同席し、案件の芽を見つけ、形にする過程を学びます。 <外注・協力会社との調整> 船会社や調査会社など、外部ステークホルダーとの調整を担当し、事業立ち上げに必要な基盤を理解します。 <提案・計画の補助> 上司と共に企画書・提案書を作成し、案件獲得に向けた準備を進めます。 <将来的なリードポジションへのステップアップ> 経験を積んだ後は、自らプロジェクトを立ち上げ、マネージャーとしてリーダーシップを発揮していただきます。 【創出を期待する案件の例】 ・洋上風力調査における現地調査・設計補助 ・CCS関連調査での調整・企画業務 ・自治体や事業者と連携する沿岸域の再エネ案件 【大日本ダイヤコンサルタントの勝ち筋】 ・地質調査の強み × GX領域展開力 → 岩盤調査・地震動解析の知見を活かし、洋上風力・CCSで国内基盤を築ける ・民間案件比率の高さ → 官公庁依存に陥らず、自由度の高い案件推進が可能 ・ワンスルー対応力 → 調査から解析・設計までを一貫して担える国内有数の体制 ・挑戦文化 → 成長性の高い領域で、非連続的な成長を志向する人材が活躍できる環境 【キャリアパスと成長機会】 ・入社後:既存案件でスキルを磨きながら、早期に調整・提案へ挑戦 ・3〜5年後:プロジェクトリーダーとして案件推進を経験 ・将来的にはマネージャーとしてチームを率い、GX事業をけん引 【このポジションの魅力】 ・挑戦の先にある成長:未経験の領域でも積極的に裁量を任せる環境があります。 ・未来を見据えたキャリア:中長期的に幹部候補としてGX事業の中心を担う道が開けています。 ・学びと実践の両立:現場経験を積みながら、調整や提案といった上流工程にも挑戦できます。 ・安心感のある挑戦:確かな技術基盤を背景に、新しい市場に踏み出せる安心感があります。 ・仲間と共に進む喜び:挑戦文化の中で、同じ志を持つ仲間と共に未来を形づくれます。 挑戦を通じて成長し、自分のキャリアを広げたい方にとって、これ以上ない舞台がここにあります。
必須スキル
• 建設コンサル・地質調査・ゼネコン等での実務経験 • 顧客や協力会社との調整・コミュニケーション能力 • 新領域に挑戦し、成長していきたいという意欲
歓迎スキル
• 公共インフラや再エネ関連プロジェクトの経験 • プロジェクト調整や若手育成に携わった経験 • 技術士補などの資格取得を目指す姿勢
求める人物像
応募概要
- 給与
530万円〜620万円 ■給与形態:月給制 ■昇給:あり ■参考:35歳モデル月額 ・基本給:189,800円〜 ・職能給: 66,000円~ ・等級手当:50,000円 ・住宅手当:12,000円 ・資格手当: 5,000円(資格により異なる) ・家族手当: 5,000円(配偶者以外の扶養1子につき5,000円)
- 勤務地
大日本ダイヤコンサルタント株式会社 エネルギー施設統括部所管事業部(地質解析事業部・地圏環境事業部) 住所:埼玉県さいたま市北区吉野町2-272-3
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 標準的な勤務時間帯:9:00~17:00 <その他就業時間補足> ■ノー残業デーあり。上記就業時間ならびに、所定労働時間は標準的な勤務例。 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社月により変動※7月入社の場合12日支給) ※有給休暇は1時間単位で取得可、また連続取得も可能。 ※年末年始休暇は有給奨励を含めて10~11日です。
- 試用期間
3ヶ月:期間中の雇用条件に変更はございません。
- 福利厚生
産休/育休実績あり、社宅/家賃補助制度あり ■社会保険:社会保険完備 ■退職金制度:同社規定により再雇用あり(定年65歳) ■寮社宅:借上げ社宅制度あり ■社員預金制度 ■社員持株制度 ■資格制度(技術士・RCCM・一級建築士など国家資格等の資格取得奨励制度等) ■各種保養所等あり ■住居:借上社宅貸与および住宅手当支給 ■子育て支援制度 ■OJT、階層別研修、コンプライアンス研修 等 ■研修制度(5年目研修、新任管理者研修、外部機関への派遣研修等 ■諸手当 ・通勤手当:支給(上限5万円/月) ・家族手当:配偶者を除く扶養者1名に対し5千円/月) ・住宅手当:規定により支給(例:賃貸物件家賃70%会社負担) ・別居手当:単身赴任社員に支給 ・資格手当:規定により支給(例:技術士 2万円/月) ・現場手当:規定により支給
更新日時:
2025/10/20 23:15