株式会社BuySell Technologiesの【人事戦略室】人事データエンジニア/アナリストの求人
HRデータの可視化と人材戦略の意思決定を支える基盤構築
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
【募集背景】 当社では、採用・評価・育成・離職・エンゲージメントなど人事関連データが複数システムに分散しており、分析やレポーティングを行う際には都度データ整備が必要な非効率な状態にあります。このため、経営・人事双方でデータドリブンな意思決定ができず、組織課題の把握・改善にも大きな制約が生じています。現在、全社的にもデータ基盤構築の専門知見を有するメンバーが不在のため、HR領域におけるデータ統合・分析基盤の立ち上げと活用をリードできる人材を募集します。 【期待する成果】 入社〜3ヶ月:各種人事データ(採用/人事評価/勤怠/離職/エンゲージメント)の構造を把握し、整備方針を策定 6ヶ月〜1年後:HRデータを統合した分析基盤を構築し、主要KPI(採用効率・定着率・評価傾向など)の可視化・レポート体制を確立 【業務内容】 ・HRデータの収集・統合・モデリング(採用・人事・勤怠・給与・評価など各システム) ・採用・育成・評価・離職などのデータ分析による課題の可視化と改善提案 ・定常的なダッシュボード・レポート設計および経営/人事部門への定例報告 ・各種HRシステムとのデータ連携/自動化の仕組み化 ・組織課題・人材ポートフォリオ分析を通じた人事戦略立案支援 ・経営企画・人事企画・情報システムなど他部門との連携推進 ・データ基盤(DWH/ETL/BIツール)の設計・構築・運用 ※業務の変更の範囲:当社業務全般 【あなたに提供できる価値】 ・企業全体の人材戦略・経営意思決定を支えるHRデータ基盤の立ち上げ経験 ・経営視点とデータサイエンスを掛け合わせた人事アナリティクススキル ・ゼロベースで組織データ活用文化を創出できる裁量と影響力 【キャリアパス】 ・人事企画マネージャー/HRBP(データドリブン人事推進) ・経営企画やコーポレートDX推進へのキャリア展開も可能 【組織/配属先の特徴】 ・人事戦略室直下で、経営層と連携しながら推進 ・HRデータの利活用を中核とする新設ポジション ・経営企画・情報システム部などと協働し、全社データ活用基盤の礎を構築 【働く環境】 生産性高く、切磋琢磨しながら成長できる環境です 一部リモートOK : オンボーディング後はパフォーマンスに応じて週2日程度の在宅勤務可能 成長を支える制度 : 成長期待にフォーカスしたミッショングレード制度や、キャリア自律を支援する目標設定など、1人1人の成長を支援する人事制度 ※参考 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000018121.html 【選考フロー】 書類選考→1次面接(部長)→最終面接(執行役員) ※面接は原則対面で実施しますが、難しい場合はオンラインも可(1次のみ) ※面接官、面接回数は変更になる可能性がございます ※カジュアル面談スタートも可能です
必須スキル
・自らデータを整備し、課題を定義・可視化できる分析的思考力 ・データ基盤構築またはデータ分析に関する実務経験(3年以上) ・データ構造設計/KPI設計の実務スキル ・SQL・Python・BIツール(Tableau, Power BI, Looker など)の活用経験
歓迎スキル
・HRデータ領域(採用・人事評価・勤怠・給与など)での分析経験 ・HR Techツール(SmartHR, HRMOS, HERP, カオナビ, Talent Palette等)への理解 ・経営層/人事部門への提案・プレゼンテーション経験 ・データガバナンス・情報管理に関する基礎知識
求める人物像
・未整備な環境でも課題を整理し、自ら仕組みを作れる方 ・手を動かしながらも、戦略的な視点を持てる方 ・経営課題をデータで語り、再現性ある改善に落とし込める方 ・技術と人事の橋渡しができる「データ×HR」志向の方
応募概要
- 給与
年収:720〜1,080万円 ※ご経験・スキルにより応相談
- 勤務地
160-0004 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル ※一部リモート勤務も相談可 《本社》 ●東京メトロ丸の内線 ・『新宿御苑前駅』から徒歩6分 ・『四谷三丁目駅』から徒歩7分 ●都営地下鉄新宿線 ・『曙橋駅』から徒歩13分 ※変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
9:00~18:00(休憩60分) ※労働時間規制の適用除外:適用除外なし <休日・休暇> ・年間休日:133日(完全週休二日制/土日祝) ※年間休日には、夏季・冬季等の休暇、労働基準法で取得が義務付けられた有給休暇5日を含むものとする ・有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・結婚休暇 ・慶弔休暇 など
- 試用期間
3ヶ月(期間中も待遇は変わりません)
- 福利厚生
<福利厚生> ・交通費全額支給 ・健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種全額補助 ・社用携帯電話 ・社用PC ・提携不動産会社紹介 ・出産祝金 ・研修費用全額会社負担 ・書籍費用全額会社負担 など <加入保険> ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) <受動喫煙対策> ・受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(屋外に喫煙可能なエリア有) <その他> ・表彰式(年1回) ・歓迎会、社内イベント ※労働条件詳細は面談(面接)にてお伝え致します。
更新日時:
2025/11/19 23:46