HERP Careers β版
株式会社ビットキー
IoT
従業員数
259
設立年数
8年目
評価額
633億円
累計調達額
165億円

デジタルとリアルをつなぐコネクトテクノロジー企業。独自の認証・ID連携基盤とIoTデバイスを活用し、住居、オフィス、体験サービスの領域で安全で快適な体験を提供する。bitkey platformを中核に、パートナーとのエコシステムを形成しながら、人・モノ・サービス・空間をシームレスにつなぐことを目指す。

本社所在地
〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F
設立
2018年05月
資本金
20,062,724,300円(2024年10月4日時点 資本準備金を含む)
コーポレートサイト
https://bitkey.co.jp/

株式会社ビットキー
10220:プロジェクトマネージャー(PjM) - ハードウェアの求人

募集概要

【募集背景】 ビットキーは、「つなげよう。人は、もっと自由になれる」をミッションに、住まいでの暮らしやオフィスで過ごす日常、旅行などの非日常のすべての「生活」の中にある「煩わしさ」をなくしていきます。 中でもデジタルとリアルをつなげるためにハードウェアデバイスは必要不可欠です。ハードウェアデバイスは、デジタル上で管理される権限やサービスと、その権限やサービスで管理・提供されるリアルのモノをつなげ、ユーザーに「煩わしさ」から解放された快適な体験を提供します。 これまで創業約5年で20機種を超えるハードウェア製品を開発してきましたが、まだまだなくしたい「煩わしさ」がたくさんあります。 私たちと一緒に、「煩わしさ」から解放された快適な「生活」を、ハードウェアデバイスを通して実現しませんか。 【魅力/特徴/やりがい】 - ハードウェアに閉じない製品開発 ビットキーでは、ハードウェアからスマートフォンアプリ、SaaSまでが同じ目的に向かって開発をしています。そのためハードウェアに閉じることなく、システム全体で最大の価値提供を考えながら総合的に製品開発を行うことができます。 - 最先端技術へのアクセス ビットキーでは、IoT、セキュリティ、スマートホームなどの領域における最先端技術の研究・活用に取り組んでいます。最新技術の知識を身につけ、市場をリードする製品の開発に携わることが可能です。 - 革新的なプロダクトの開発環境 アイデアをすぐに形にするためのインフラ設備を完備しています。高速な試行錯誤の末に実用性と革新性を兼ね備えた製品を世に送り出すことができる環境がすぐそこにあります。 - 提供価値へのフィードバック ビジネス組織とプロダクト組織の距離が近いため、顧客の生の声を聞く機会も多く、顧客からのフィードバックサイクルが早いのも特徴です。自分が創造・提供した価値に対する市場の反応を元に更なる成長・価値向上につなげることが可能です。 【業務内容】 - ハードウェア要件定義 - スケジュール、タスク、予算の管理 - 社内関係者、社外ベンダーとの折衝と調整 - 特許戦略、法規制対応 - 設計レビュー、リスクアセスメントの運営 - ドキュメント管理 - 設計開発業務のサポート 【期待/課題/やっていきたいこと】 ビットキーは、ハードウェアからアプリ、SaaSまで幅広い技術領域の開発が関わり製品が成り立っています。そのため、開発全体を俯瞰した横断した連携ができることを期待しています。 【チーム体制】 - ハードウェアチームは、電気設計チーム、機構設計チーム、信頼性設計チームで構成されています。ハードウェア品証チームとも密接に連携し、新製品の開発、既存製品の改善に取り組んでいます。 - 新商品の開発にあたっては業務内容に記載の通り、HWチームメンバーが主体となって要件策定から詳細設計までを行い、各ステークホルダーを巻き込みながら推進していきます。 【開発環境】 - 電気 - CAD:Quadcept - 設備:オシロスコープ, デジタルマルチメーター, スペクトルアナライザー, バッテリーシミュレーター, 安定化電源, 電波暗箱 - 機構 - CAD:SOLIDWORKS - 設備:3Dプリンタ, 3Dスキャナ, CNC - その他 - 恒温槽, 実体顕微鏡, 材料分析器 - Slack, Notion, Googleドライブ, ChatGPT

必須スキル

- 開発マネジメント - ハードウェア製品の開発プロジェクトのリーダー・マネジメント経験 - IoT製品の0→1、1→10フェーズの立ち上げ経験があれば尚可 - 社外ベンダーへの開発委託、開発管理の経験 - 業務フローの整備や効率化ツールの導入経験 - チームメンバーへの開発マネジメント経験 - 開発スキル - 機構、もしくは電気分野での量産開発の経験 - ハードウェア製品や組み込みソフトウェアに関連する知識 - 品質保証と製品管理 - FMEA、FTA、DRBFM等の設計リスクアセスメントの経験 - 規格適合試験の知見 - ハードウェア不良品の調査・解析経験

歓迎スキル

- 特定の技術分野 - IoT機器、通信機器等の精密機器の設計開発経験、5年以上 - 自動車および自動車用電気部品業界の経験 - 国際的な経験と言語能力 - 海外からの製品購買・輸入経験 - 海外認証規格知識 - 英語でのコミュニケーション能力

求める人物像

- 課題解決能力 - 複雑な問題を抽象化し、優先順位をつけて解決策を提供できる方 - 論理的に因果関係を整理し、着実かつ効率よく解析・解決する能力がある方 - データに基づいたアプローチを用いて問題を解決する能力がある方 - 協調性 - 疑問や意見を積極的に発信できる方 - 相手の状況や理解度合いを意識したコミュニケーションができる方 - 多様性を尊重し、それぞれの専門性を尊重できる方 - 主体性・リーダーシップ - 課題に対して他人事ではなく、自分事として解決に向けて動くことができる方 - それぞれの専門性を活かしてプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方 - 困難な課題にも諦めずに多角的に解決策を模索できる方 - 自信を持って意思決定を行い、不確定性の中でも前に進むことができる方 - ユーザー志向 - ユーザーのニーズを理解し、それに基づいた開発ができる方 - ユーザーの視点から考え、体験を最適化することを優先できる方 - 向上心 - 失敗を恐れずチャレンジし、物事を最後までやりぬくことができる方 - 新しいアイデアを創造し、それを具現化することに情熱を持っている方

応募概要

給与

経験・能力を考慮し、当社規定のグレードごとの給与レンジに応じて決定 - 月給制(固定残業代含む)  ※給与改訂は原則年2回  ※評価制度の社内公開あり

勤務地

東京本社 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F 【変更の範囲】会社の定める事業所(リモートワークを行う場所含む)

雇用形態

正社員

勤務体系

【就業環境】 - フレックスタイム制(コアタイム11時〜16時) - リモートワーク制度あり(ハイブリット型勤務) - 自社プロダクトを体験できるライブショールーム - 服装自由 - フリードリンク 【休日休暇】 - 完全週休2日制(土日祝日、夏季、年末年始等) 年間休日120日以上 - 有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護等休暇、入社時特別休暇など

試用期間

あり(6ヶ月)

福利厚生

- 社会保険完備(厚生年金 / 健康保険 / 雇用保険 / 労働者災害補償保険) - 通勤手当(月額3万円まで) - 自社プロダクト社割制度あり - 毎年1回健康診断 - 結婚、出産祝金 - 内閣府こども家庭庁ベビーシッター券

更新日時:

2025/07/16 06:29


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

Ubie株式会社

従業員数
230
設立年数
9年目
評価額
327億円
累計調達額
104億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社テコテック

従業員数
189
設立年数
18年目
評価額
57億円
累計調達額
12億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Luup

従業員数
217
設立年数
8年目
評価額
407億円
累計調達額
78億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社R.project/株式会社Recamp

従業員数
209
設立年数
19年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る