株式会社Berryの【中途】医療機関サポート担当(問い合わせ対応・文章作成中心)の求人
募集概要
▼なにをやっているのか Berryは、3Dプリンティングと3Dデータ解析技術を融合させた赤ちゃん向けの医療機器メーカーです。 自社開発のオーダーメイド頭蓋矯正ヘルメット「ベビーバンド」は、斜頭症や短頭症など、赤ちゃんの頭のゆがみを整える医療機器として、全国170以上の医療機関で導入されています。 ものづくりだけでなく、3Dデータ解析・AI診断アプリ・治療支援プラットフォームなど、医療とテクノロジーをつなぐプロダクトを自社で一貫開発しています。 製品ページ▶︎ https://www.babyband.jp/ ▼なぜやるのか 私たちが目指しているのは、「医療格差をテクノロジーでゼロにする」こと。 そのひとつの取り組みが、ヘルメット治療を「誰もが、必要なときに受けられる治療」にすることです。 従来、ヘルメット治療は限られた病院でしか提供されず、費用も高く、通院負担も大きいものでした。 私たちは、こうした制約を技術・システム・サポートの力で乗り越えることに挑戦しています。 ▼どうやっているのか ・3Dプリンターによる短納期・低コストの製造体制 ・医療機関が使いやすいデータ管理システムの開発 ・治療経過を可視化できる専用アプリの提供 ・AIによる治療支援技術の研究・実装 ・導入先への手厚い研修と運用サポート ・製品やサービスの精度はもちろん、「人が安心して使える環境」を整えることをとても大切にしています。 ▼こんなことやります 【業務内容】 この仕事は、医療機関からのさまざまな問い合わせに対して、「正しく受け取り、わかりやすく伝える」ことが求められるポジションです。 医療知識は不要ですが、正確な言葉の選び方や、丁寧な応対姿勢が活かされます。 具体的には: ・医療機関からの問い合わせ内容の確認(電話・メール・チャット) ・社内方針に沿って、適切な担当者へ引き継ぎ or 自らご案内 ・回答文案の作成や補足資料の文章作成(社内チェック後に送信) ・応対履歴・対応方針の記録(Notion等のツールを使用) ・その他、業務に関連する事務処理・庶務対応 など ※治療内容の判断や医療的な説明は行いません ※日々相談できるメンバーがおり、安心して対応を進められます
必須スキル
歓迎スキル
・医療・福祉・教育・行政など「人を支える仕事」のご経験 ・看護師・医療事務・医療機器業界など、医療現場に関わるご経験 ・カスタマーサポート、営業事務、編集・ライティング業務のご経験 ・広報・秘書・校正など、文章を扱う仕事でのコミュニケーション経験
求める人物像
この仕事では「自分の判断で決める力」ではなく、 「意図を正確にくみ取り、整理し、相手に伝える力」が必要とされます。 たとえば: ・指示や会話の背景を読み取り、その場に合った表現で伝えられる方 ・問題の緊急性や重要性を見極めて、スムーズに社内外と連携できる方 ・相手に安心感を与えるような、柔らかく丁寧な対応ができる方 ・抽象的な話でも、わかりやすい言葉に置き換えて文章にできる方 ・一つひとつの作業をミスなくこなしつつ、スピード感を持って進められる方
応募概要
- 給与
年俸制(分割回数12回) 年俸:4,000,000円~6,000,000円 基本給:288,500円~432,500円 固定残業代44,900円~67,500円を含む(月20時間分)
- 勤務地
【本社】 〒111-0041 東京都台東区元浅草3丁目7-1住友不動産上野御徒町ビル4階 ▼アクセス 都営大江戸線「新御徒町駅」 A4出口 徒歩3分 銀座線 「稲荷町駅」 2出口 徒歩8分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
【所定労働時間】 08時間00分 休憩60分 【休日・休暇】 <年間休日> 120日(内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期3日、冬期1日、年末年始) <有給休暇> 入社直後2日、入社半年経過後10日
- 試用期間
あり(6か月)
- 福利厚生
在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) 継続雇用制度(勤務延長) (全従業員利用可)
更新日時:
2025/08/12 05:26