株式会社BALLAS
建設
従業員数
61
設立年数
4年目
評価額
32億円
累計調達額
12億円

建設部材の調達プラットフォームを開発・運営する企業。アナログな慣習が残る建設業界の生産性向上を目指し、ファブレスメーカー機能と受発注プラットフォーム機能を融合。BALLASを通じて、設計開発から納品まで一気通貫で引き受け、建設部材の最適調達を実現する。100社以上のパートナー企業と連携し、業界全体の効率化に貢献している。

本社所在地
東京都中央区銀座一丁目22-11 銀座大竹ビジデンス2階
設立
2022年02月
資本金
100,000,000円
コーポレートサイト
https://www.ballas.biz/

株式会社BALLAS
2-2-01. UI/UXデザイナー(リード)の求人

募集概要

▼業務内容 「デザインすることを通じて、建設業界の人々が感動する体験価値を非連続的に創出する。一度創出したら終了ではなく継続的にインタラクション価値を磨き込み、建設業界のお客様、ステークホルダー、社内ユーザーも含めてBALLASファンとなって頂ける感動総量を増やす」というミッションを掲げ、下記コアプロダクトや更なる新規プロダクトにおけるデザインを行って頂く予定です。 - コアプロダクト(建設特注部材の調達・製作事業) 建設業界に持続的な調達サプライチェーンを構築するための社内SCM基幹システム - 新規プロダクト(クラウドサービス事業予定) コアプロダクトの社内ナレッジから業界横展開し、マルチプロダクト戦略のもとVerticalSaaS事業を構想中 ▼募集背景 現在は、業務委託の皆さまにご支援頂きながらデザインを行っています。一方、当社の競争優位性の源泉はプロダクトと全社定義しており、プロダクト開発投資にアクセルを踏んでいる状況です。事業も順調に進捗しているため、一人目の社員デザイナー募集に至ります。 ▼仕事概要 当社のデザイン活動領域は、大きくプロダクト領域とコミュニケーション領域の2つに大別されます。一人目の社員デザイナーとなるため、業務委託の皆さまも巻き込みながら、縦横無尽に領域またがり業務頂ける方とお会いできることをお待ちしております。 - プロダクト領域 既存プロダクトの体験価値向上や、新たな価値を提供するための新プロダクトの立ち上げにおける、企画、体験設計、UI・ビジュアルデザインを担って頂きます。プロダクトにおける理想像を考え、デザインを通じてプロダクトの利用体験を豊かにすることがミッションです。 - コミュニケーション領域 事業サイドとも連携して、プロダクトから繋がるコンテンツの企画・要件定義・ビジュアルデザインと、コーポレートとして発信するコンテンツの企画・要件定義・ビジュアルデザインを担って頂きます。業務一例としては、サービスサイト、コーポレートサイト、BALLASブランドロゴ、マーケティングホワイトペーパー、セールス商談資料などのデザインを想定しています。

必須スキル

- toBシステムまたはSaaSプロダクトのデザイン及び改善における5年以上の実務経験 - Webサイトやコミュニケーション領域成果物デザインにおける3年以上の実務経験 - FigmaやAdobe XD、Sketchなどを用いたプロトタイピング経験 - デザインシステムの構築経験 - ユーザーインタビューやユーザビリティテストの実務経験 - デザイナーの育成、採用、マネジメント経験

歓迎スキル

- WebまたはWebアプリケーションのCSS設計を行った経験 - HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンド実装の実務経験 - 初期フェーズのスタートアップにデザイナーとして参画された経験 - 制作会社と事業会社の両方に在籍していた経験 - サービスにおけるコンバージョン向上などグロースハック

求める人物像

- あるべきデザインと満たすべき機能要件の両立模索に情熱を燃やせる方 - スピード感を持ったデザインのアウトプットとブラッシュアップに情熱を燃やせる方 - 大量のデータを扱う業務画面を使いやすく表現していくことに情熱を燃やせる方 - プロダクトマネージャーやエンジニアとの協業のなかで、より良いデザインや機能についての議論を楽しめる方 - ビジネスメンバーとの協業のなかで、リスペクトを持って傾聴しつつ、自身の提案を行える方 - デザインを特権化せず、チームで良い体験を作る目的思考の方

応募概要

給与

想定年収800万~1,200万円 月給制 月給66万円~83万円 ※固定残業代40.0時間分、148,000円~186,000円を上記に含めております。 ※固定残業代を超える労働時間を行った場合は別途支給致します。

勤務地

オフィス所在地 ①東京都 ②大阪府 ※配属は応募者様の希望に応じて決定 ※リモート勤務可(週1回の出社想定)

雇用形態

正社員(ただし、入社後3~6か月は契約社員としての雇用)

勤務体系

フレックスタイム制(コアタイム10:00~14:00) 所定労働時間:8時間00分 休憩60分 残業:有(平均残業時間20時間) 残業手当:固定残業代制(固定40.0時間)、超過分別途支給 年間休日120日(内訳:完全週休二日制、土曜、日曜、祝日、年末年始) 有給休暇:入社日に10日付与、入社日後6か月を経過した日に10日付与、入社日後1年ごとに20日付与

試用期間

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 貸与PC有

更新日時:

2025/03/27 06:35


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

A1A株式会社

従業員数
41
設立年数
8年目
評価額
24億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

メリービズ株式会社

従業員数
64
設立年数
15年目
評価額
9億円
累計調達額
4億円
求人を見る
企業規模が類似しています

ReGACY Innovation Group株式会社

従業員数
60
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

株式会社Quollio Technologies

従業員数
45
設立年数
5年目
評価額
29億円
累計調達額
10億円
求人を見る