HERP Careers β版
株式会社アンドパッド
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

建設業界向けクラウド型プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を提供する企業。施工管理から受発注まで20以上の機能を持つワンプラットフォームで建設DXを推進。23万社以上の導入実績を持ち、建設業界の働き方改革と人手不足解決に貢献している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://andpad.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社アンドパッド
社長室-ANDPAD ONE/インハウスエディターの求人

募集概要

## 会社概要 「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理できるシェアNo.1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年に提供を開始し、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで、利用社数18万社を超えております。国土交通省のNETIS (新技術情報提供システム) にも登録されており、47万人以上の建設・建築関係者が利用しているクラウド型建設プロジェクト管理サービスとなっております。 ※『クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア(ミックITリポート2021年10月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ) ## MISSION/VALUE _【MISSION】_ 幸せを築く人を、幸せに。 _【 VALUE】_ _Professional_ プロフェッショナルとしてのスタンスとスキルを持ち続ける。 _Mission Driven_ ユーザーと顧客に愛され、共創する精神で、社会や業界の未来を創る責任を果たす。 _Reality_ 業界の声を傾聴し、学習し、課題へのリアリティを持ち続ける。立場に関係なく、解像度高く、リアルに触れた者の意思を尊重する。 _Customer Success_ Industry SaaS Companyとして、チーム、顧客との関係において、信頼し合い、共に成長し続ける。信頼の連鎖を作り上げる努力を厭わない。 _Technology First_ 我々はプロダクト開発力で業界の信頼を築いてきた。常に技術チャレンジをし、探求する。ものづくりに対して妥協しない。 _Love ANDPAD_ 愛情をもってアンドパッドを育てよう。ユーザーと顧客に世界観を伝え、ステークホルダー全員が伝道師になる。 ## 業務内容 > 募集背景 私たちは建築・建設業界に特化したコミュニティサイト「ANDPAD ONE(https://one.andpad.jp/)」のプロダクト連携を推進し、プロダクトの価値を届けるだけにとどまらず、よりユーザーに近い距離で体系化することへチャレンジをしていきます。 そのために、「ANDPAD ONE」の運営をはじめとしたユーザーコミュニティの企画推進を通じて、数多くのユースケースの集合知を提供しながら、お客様とともに建設建築業界のDXへ挑戦する会社を応援し続けていくことに取り組んでいく必要があります。 ANDPADのユーザコミュニティを更に活性化していくために、組織の中心メンバーとして活動いただく方を募集します。 > 仕事内容 _①ユーザーコミュニティ企画_ * 「ANDPAD AWARD」や「ANDPAD ONE CONFERENCE」をはじめとしたのユーザーエンゲージメントを高めるイベントの企画 * コミュニティサイト「ANDPAD ONE」のコンテンツ企画 _②コンテンツ制作 ・ユーザーインタビュー記事の編集及びインフォグラフィックの制作、ディレクション業務_ * 既存ユーザーコンテンツのキュレーション企画、及び制作 * イベントレポート記事の制作、編集、校閲 * ウェビナースライドの制作、及び補助業務 * 取材候補の選定に際する調査、ヒアリングの実施 * ANDPAD ONE ConferenceやANDPAD AWARD、ユーザー勉強会などユーザー向けイベントコンテンツの制作アシスタント業務 * 取材、インタビューに付帯する一連の庶務業務 _③情報発信・社内啓蒙 ・社内への情報発信および、社員が提供コンテンツにアクセスしやすい環境構築_ * クリエイティブ部門、サクセス部門と協調し、サクセスイネーブルメントに寄与するアセット等の制作 * 自社媒体、SNS、プレスリリースなどを使ったコミュニティに関する情報発信 ※ご経験にあわせ、業務をお任せします。 > POINT * 自社コンテンツの企画~制作に留まらず、コミュニティマネジメント施策をリードできるようなキャリアを目指すことができます。 * 「ANDPAD ONE」のコンテンツ制作に留まらず、ユーザコミュニティへの取り組みを通じて、アンドパッドの事業成長及び組織成長の貢献に繋がる経験ができます。 * アンドパッドが建設業界のDX化を後押しする存在として活動していくなかで、その第一線を担うことができます。 > ANDPAD ONEについて _<ANDPAD ONEについて>_ ANDPAD ONEは建設建築業界の経営者から営業、企画設計、監督、経理、事務、一般社員、また現場で働く職人の皆様まで、ANDPADをご利用いただくユーザー約47万人に直接アプローチできるコミュニティサイトです。 ANDPADがお客様とともに目指す建設建築業界のDX。 DXへの道なりは、会社の文化や設立の背景、事業形態、会社規模、ステークホルダーとの関係、あるいは取組で求めるスピード感や時間軸といった、DXにチャレンジする会社や社員によって異なり、決して一つとして同じものはありません。 しかし、そうしたチャレンジの軌跡をコミュニティサイトを通じ、ユースケースとして共有することによって、DXに取り組む実務者が先駆者の挑戦を知り、自社に置き換えシミュレーションし追体験することで、自分たちが辿るべき道筋を選択することが可能になります。DXへの挑戦をする同志として、他社の成功に照らし、自社のDXへの道筋を浮かび上がらせることができます。 私達アンドパッドは、ANDPAD ONEというコミュニティサイトを通じて、数多のユースケースの集合知を提供しながら、挑戦する会社を応援し続けます。 _<TEAM MISSION>_ ~ONEコミュニティをマネジメントする組織である~ アンドパッドのユーザコミュニティの活性化をリードする組織として、上記のチームミッションを掲げて活動しています。 _<組織について>_ 現在、コミュニティマネージャーを筆頭に「編集ユニット」「Growth hackerユニット」で構成しています。 ## 募集条件 > 必須スキル/経験 _※下記のうち、いずれかのご経験をお持ちの方_ * ウェブや紙媒体におけるコンテンツ企画、取材、編集、ライティング経験(3年以上) * 出版社や広告代理店でのデスク経験 * オウンドメディアにおいてイベントや記事などのユーザー向けコンテンツを企画、設計、実行した経験 > 歓迎スキル/経験 * 3名以上の社内チームマネジメント経験 * 様々な社内外関係者を巻き込んだプロジェクトのマネジメント経験 * カスタマーサポートや営業などで培った対人折衝の経験 * メディア業界での業務経験 * SaaS または BtoB 企業でのコンテンツ制作経験 * 建築、建設セクターに対する知見・興味をお持ちの方 * インハウスディレクターのキャリアに興味をお持ちの方 * ToB向けの無形商材でのCRM及びマーケティングの実務経験 > 活躍できる人物像 * 当社プロダクト・サービス、ミッションへの強い共感がある方 * 事業や組織の成長を通じて自身も成長していきたい意志のある方 * 各ステークホルダーと強くかつ信頼感のある関係性を構築/維持する能力がある方 * 戦略を立てる論理的思考力、高いコミュニケーションスキル、合意形成力、交渉力がある方 * 日々変化する状況・ニーズにアジャストする柔軟性と、組織・事業成長に必要なことをやり切る粘り強さを併せ持った方 * 曖昧な事象を整理し必要なことを主体的に収集・確認しながら、細部にわたり高い解像度で課題を理解し、解決までのコミットメントができる方 * 組織課題を自分ごと化し、常に改善に向けたアンテナを張れる方 * 仮説を構築し、科学的に検証する能力が高い方 * 過去の成功体験に固執せず、新しいことを学習するスピードの早い方 > 参考情報 ANDPAD ONEの取り組みについて、ご紹介しています。ぜひご覧ください。 [業界・産業の未来をユーザーとともに創っていくコミュニティマネジメントとは? (前編)](https://www.wantedly.com/companies/andpad/post%5Farticles/865635) [業界・産業の未来をユーザーとともに創っていくコミュニティマネジメントとは? (後編)](https://www.wantedly.com/companies/andpad/post%5Farticles/865642)

応募概要

給与

年収 448万円 〜 700万円 ※経験、能力等に応じて個別に決定します。 ※固定時間外労働手当 月45時間分を含む ●昇給・賞与(年2回)

勤務地

東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー37F

雇用形態

正社員

勤務体系

試用期間

福利厚生

●各種社会保険完備 ●オフィス内カフェ(社員価格にて提供/東京本社のみ) ●オフィスコンビニ(拠点による) ●サークル活動制度(1人1,500円/月) ●社内懇親会費用補助(1人5,000円/Q) ●インフルエンザ予防接種費用負担(扶養家族も可) ●書籍購入補助制度 ●従業員持株会(奨励金あり)  など

更新日時:

2025/10/30 14:08