HERP Careers β版
株式会社アガルートホールディングス
メディア教育人材
従業員数
156
設立年数
12年目
評価額
-
累計調達額
-

教育を中核とする社会的インフラの構築を目指す企業。オンライン資格試験講座「アガルートアカデミー」を中心に、司法試験や行政書士試験など約80種の講座を提供する。また、オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」や転職支援サービス「アガルートキャリア」など、多角的な教育サービスを展開。グループ会社を通じて、出版、法人研修、M&Aアドバイザリーなど幅広い領域で事業を拡大し、教育とITの融合による学習の効率化と質の向上を図っている。

本社所在地
東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階
設立
2013年12月
資本金
1000万円(㈱アガルート:3500万円、他グループ会社:各社HPにて公開)
コーポレートサイト
https://agaroot.co.jp/
新着

株式会社アガルートホールディングス
【未経験可】教材制作ポジションの求人

未経験歓迎!教材制作ポジション【教育×IT/難関資格対策のeラーニング】

募集概要

以下のいずれかの部署への配属を予定しております。 【教材室の業務内容】 〇テキストチーム 国家資格の受験支援をしている予備校を運営する「アガルートアカデミー」で使用するテキストを作成する部署です。 新規の講座を担当する場合、テキストの執筆を担当する講師と打ち合わせをして、講座のコンセプトやテキストイメージを決めるところからスタートします(企画業務)。 方針が固まったら、講師に執筆をしてもらいます。途中、方針がぶれていないか、納期に間に合うペースで進められているかなどの管理をする業務(編集業務)、講師から受け取った原稿を、テキストの形に仕上げていく業務(組版業務、テキストで使用するカラーの色、フォント、文字のサイズなどを決め、必要に応じてイラストや図表を作成するなどして、見やすく分かりやすいレイアウトに整える業務です。)、誤字脱字がないかをチェックする業務(校正業務)などをして、テキストを作成していきます。 以上の業務について、教材室では試験種や講座ごとに担当者が決まっており、分担して業務にあたっています。 新入社員の方には、OJT担当の先輩社員がつき、業務内容や働き方の相談にのります。半年~1年程度で業務に慣れることを目指します。 〇映像チーム 「アガルートアカデミー」で配信している講義映像の収録、編集をする部署です。 収録室のメンテナンス、講義で使う備品の発注、収録室の予約管理などの収録室管理業務、収録した講義映像の雑音を消したり、NGテイクをカットして繋げたり、エンコードをかけて容量の調整をしたりする編集業務、システムにアップロードして受講生が閲覧できる状態にセットする登録業務などをして、講義映像を作成し、受講生に配信します。 新入社員の方には、OJT担当の先輩社員がつき、業務内容や働き方の相談にのります。半年~1年程度で業務に慣れることを目指します。 【工程管理室の業務内容】 「アガルートアカデミー」で提供している講座の制作工程全体を管理する部署です。講師の採用から始まり、講座企画、教材制作、講義収録、リリースに至るまで、各工程の管理を担当します。他の部署と密に連携しながら、コツコツと着実に業務を進めることが求められます。 また、各部署と関わることで、会社全体の業務を俯瞰的に把握することができ、業務の流れや全体像を理解しながら、会社の成長に貢献するやりがいを感じることができます。 新入社員の方には、OJT担当の先輩社員がつき、業務内容や働き方の相談にのります。半年~1年程度で業務に慣れることを目指します。 【その他】 講座の作成に関与している中で資格に興味を持ち、資格を取得して講師になる人などもいます。どの部署にも多様なキャリアパスがあり、ご自身の志向と適性を踏まえながら、上長と相談して決めていきます。 【制作本部に関するYoutube動画一覧】 仕事内容、働く環境などのご理解に役立つ動画をご紹介します。 制作本部の女性マネージャーによる、業務内容・働き方インタビューです! https://youtu.be/Q_q8SnM3iww?feature=shared https://youtu.be/r9Pso29o6qg?feature=shared 制作本部で働く社員の様子を動画でご覧いただけます! https://youtu.be/2OJlhiNBRUs?feature=shared https://youtu.be/9ny7tR-7U60?feature=shared

必須スキル

■四大卒以上 ■タイピングスキル(ブラインドタッチが可能) ■Microsoft officeソフトの利⽤経験

歓迎スキル

■Excelスキル(関数(SUM/VLOOKUP/SUMIF/IF/IFERRORなど)による計算処理、グラフ作成、PIVOTテーブル作成など) ■マクロ、VBAの使⽤経験 ■Chatwork、Googleワークスペース、ChatGPT等のITツール利⽤経験 ■文章校正の経験 ■生成AIの業務活用経験

求める人物像

■教育業界・法律業界や資格試験業界に興味関心のある方 ■参考書作成に興味がある方 ■学ぶことが好きで、成長意欲が高い方 【キャリアパス例】 ①教材室内で活躍する ・制作でリーダーポジション、管理職になる ・制作で専門職として働く ②資格を取得して活躍する ・資格を取得し、講師になる ・資格を取得し、執筆者になる ③業務内容を変える ・デザイン室、マーケティング室、人事、総務などに異動する ・グループ会社に転籍する

応募概要

給与

想定年収:350万円~ 月給:241,524円~ 基本給:201,000円~ 残業の制度:有/固定残業代25時間/40,524円~ 【年収例】 教材室 Aさん 初年度:年収350万程度 入社2年:年収400万程度 入社4年:年収450万程度 工程管理室 Bさん 初年度:年収350万程度 入社2年:年収450万程度 入社3年:年収600万程度

勤務地

東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階 大阪府大阪市淀川区十三東1丁目17-19 ファルコンビル6階 ※受動喫煙防止措置:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

雇用形態

正社員

勤務体系

【就業時間】 フレックスタイム制(コアタイム:無) 所定労働時間8時間(休憩60分) 【残業手当】 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:25時間/月 【賞与・昇給】 賞与:年4回(4月,7月,10月.1月) 昇給:年2回 その他:業績賞与あり 【休日・休暇】 年間128日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 ※映像室配属の場合はシフト制で土日祝の出社が発生しますが、その場合「確実に」平日に代休が取得できます。 夏期4日 年末年始4日 【有給休暇】 入社半年経過時点10日 最高付与日数20日

試用期間

有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) ※フルリモートの場合:有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:契約社員)

福利厚生

【福利厚生】 ■各種勉強会や研修への参加費用の会社負担 ■産休・育休制度 ■時短勤務制度 ■ドリンク、コーヒー飲み放題 ■MVP制度(四半期) ■社員同士のランチ、飲み会の会社負担 ■部活制度 ■リモートワーク手当 ■休日手当 ■副業可 ■ベビーシッター割引券 ■資格手当 ■選択制企業型DC ■業務改善提案報奨金 【社会保険】 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 【制 度】 ■リモートワーク可 ※ フルリモートについてもご相談を承っております。遠方にお住まいの方などはご面談時にお申し出ください。

更新日時:

2025/10/16 12:39


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

Tebiki株式会社

従業員数
158
設立年数
8年目
評価額
59億円
累計調達額
14億円
求人を見る
企業規模が類似しています

みんなのマーケット株式会社

従業員数
129
設立年数
15年目
評価額
216億円
累計調達額
46億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社助太刀

従業員数
111
設立年数
9年目
評価額
99億円
累計調達額
44億円
求人を見る
企業規模が類似しています

モノグサ株式会社

従業員数
166
設立年数
10年目
評価額
101億円
累計調達額
24億円
求人を見る