株式会社abaのバックエンドエンジニア(シニア・フルリモート)の求人
募集概要
「排泄」は人間の尊厳に深く関わりながら、介護現場では最も大きな負担となっている業務の一つです。 私たちabaは、テクノロジーの力で排泄に関する課題を解決するケアテックスタートアップとして、現場の声に寄り添いながらプロダクトを開発しています。 中核プロダクト「Helppad2」は、「におい」で尿と便を識別して推定検知する業界初の排泄センサーです。こうしたIoTデバイスと連携し、取得された時系列データや分析モデルを扱うバックエンドの開発・改善を担っていただけるエンジニアを募集しています。 【具体的には】 ・GoまたはPythonを用いたバックエンドの設計・開発・運用 ・既存システムの改善、スケーラビリティの向上 ・データ分析モデル(例:ML/AIモデル)の環境への組み込み・連携 ・コンテナ環境(Docker/Kubernetes)での開発・運用 ・CI/CDパイプラインの整備と改善 ・Gitベースのチーム開発(GitHub利用) 【主な開発環境・技術】 言語:Go / Python インフラ:AWS(EC2, S3, RDS, Lambda など) コンテナ:Docker / Kubernetes その他:GitHub, Slack, Notion, JIRA など
必須スキル
■ バックエンドエンジニアとしての実務経験3年以上 ■ GoまたはPythonでの開発スキル ■ Docker等のコンテナ技術に関する知識・経験 ■ Gitを用いたチーム開発の実務経験 ■ フルリモートでの自律的なコミュニケーション・業務遂行ができる方
歓迎スキル
■ AWSを用いた開発・運用経験(EC2, RDS, S3, Lambdaなど) ■ マイクロサービスアーキテクチャの設計・運用経験 ■ 時系列データの分析・処理に関する知識 ■ 機械学習モデルのバックエンド組み込み経験
求める人物像
■ 社会課題に向き合うプロダクト開発に共感できる方 ■ 新しい技術や仕組みに対して好奇心を持ち、主体的に学習・実装できる方 ■ チームでの開発・協働に積極的に取り組める方 ■ スタートアップならではの変化と成長を楽しめる方 ■下記の弊社バリューを読んで理解・共感し、体現できる方 https://helppad.jp/about
応募概要
- 給与
年収: 600万円~800万円(スキル・経験により決定)
- 勤務地
原則フルリモート勤務
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
基本フルリモート(月に1回の出社日あり。遠方の方は応相談) フレックスタイム制
- 試用期間
あり(3か月)
- 福利厚生
各種社会保険完備、研修制度など
更新日時:
2025/07/02 05:53