Biz の求人一覧 - ユニファ株式会社
[Biz-01]SMB営業
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとしたITベンチャーです。
保育の現場ではまだまだ紙とペンのアナログ業務が多いのが実情です。IoTやAIを活用し、保育園・幼稚園などの業務負担を軽減することで、保育者の時間と心のゆとりを確保し、子ども達との豊かな関わりを増やし保育の質を高める「スマート保育園®」の実現を目指し、新規及び既存顧客に提案、伴走していただける方を募集しています。
様々なバックボーンを持つ個性ある社員が多く、また、しっかりとした指導・サポートを行う経験豊かなマネージャーがおり、社会貢献と自身の成長をダイレクトに実感できる環境です。
セールスからカスタマーサポートまで一貫して行い、顧客となる保育施設に寄り添いながら、それぞれの顧客が目指す保育施設の実現に向かって伴走します。
顧客保育施設の現状、さらにこれから想定される課題や解決していきたい業務等を洗い出すことで、
保育施設が気づいていない潜在的なニーズまでもを発掘し、それぞれの園に即した情報提供やソリューションを提案、提供し、実現するためのサポートを行います。
▽具体的には下記のとおりです。
・顧客への訪問、電話、オンライン等を用いたニーズ調査
・顧客が目指す姿を実現するための業務やコミュニケーションの改善サポート(コンサルティング)
・課題に即した商品やソリューションの提案、提供
・改善後の伴走(カスタマーサポート)
・改善の見える化、園内の魅力の見える化(カスタマーサクセス)
確固たるパーパスの元、顧客となる保育施設に対して何が合うのかを考えて提案しています。
保育施設の先生方の業務効率改善に向けた提案が、その先にお子様がいて、さらにその先に家族がいて、ということを想像しながらやっていける事も特徴の1つです。
進め方はある程度個々人の裁量に委ねられており、また社内に向けたアイデアの提案もしっかりと耳を傾ける風土があります。
営業として出来る事は無限大です。これまでのスキルやご経験を存分に発揮してください。
【変更の範囲:会社の定める業務】
◎研修等について◎
入社後は、OJTを中心に会社・プロダクト・ステークホルダー・業界等について広くインプット、アウトプットを行います。
習熟度にもよりますが、3週間~1ヶ月程度で最初の1件受注することが多く、一連の流れを経験していただきます。
◎どんなスキルが伸ばせるか◎
当社領域における営業だけでなく、汎用性のある営業スキルを伸ばせます。
[Biz-02_01]法人営業
ユニファは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパスとしたスタートアップ企業です。
日本のこどもは自己肯定感が低い。子育てを支える保育士の負担は大きい、にもかかわらず社会的評価は低い。ユニファはこの社会を変えるため、まずは「保育施設」に着目しました。
未就学児の95%が通う社会インフラである「保育施設」の質を高めることから、家族や子育てに関する社会課題の解決は始まる、ユニファはそう考えています。
今回募集する【営業職】は、複数の保育施設を運営する大手や中規模法人に対し、当社サービスを活用したソリューション提案を行うポジションです。
業界のトップ企業と共に、こどもの未来・日本の未来をより良いものにするため、新たな価値を業界に届けていくやりがいのある仕事です。受注して終わらず、カスタマーサクセスと連携し、長期的なフォローを通じて現場が変革していく姿に伴走できることが魅力です。
「社会貢献性の高いサービスを世に広めたい」「大手法人の営業経験を積みたい」「提案だけでなく実行・改革まで関わりたい」という方は、特にやりがいを感じていただけると思います。
■業務内容詳細
・アカウントプランニング及び商談管理
・プレゼンテーションの準備・実施、業務担当者や決裁者を巻き込んだ提案活動
・中長期的なリレーション構築と法人情報の収集・解像度向上
・カスタマーサクセス担当と連携したサービス利活用の継続フォロー
・大手法人の課題やプロダクト要望について社内開発部門へ連携
■働き方
対面でのコミュニケーションも大切にしながら、リモートと出社を組み合わせたハイブリッド勤務を採用しており、週2日をオフィス出社の推奨日としています。
※出社自体が目的ではないため、ご事情に応じて柔軟に対応可能です。
※商談は主にオンラインで、必要に応じて訪問(出張含む)で対応となります。
▽期待する役割
担当法人の課題や業務フローを社内の誰よりも深く把握し、顧客ニーズに合わせた的確な提案を行っていただきます。その活動を通じて、ご自身に課せられた目標を達成することを期待しています。
また、保育現場と本部をつなぐ橋渡し役として、課題解決を伴走することで「ベンダー」ではなく「パートナー」として信頼される関係を構築していただくことを期待しています。
[Biz-02_02]カスタマーサクセス
ユニファは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパスとしたスタートアップ企業です。
日本のこどもは自己肯定感が低い。子育てを支える保育士の負担は大きい、にもかかわらず社会的評価は低い。ユニファはこの社会を変えるため、まずは「保育施設」に着目しました。
未就学児の95%が通う社会インフラである「保育施設」の質を高めることから、家族や子育てに関する社会課題の解決は始まる、ユニファはそう考えています。
今回募集する【カスタマーサクセス職】は、複数の保育施設を運営する大手や中規模法人に対し、継続的な接点の中で顧客の課題に対して当社サービスを活用したソリューション提案を行うポジションです。
業界のトップ企業と共に、こどもの未来・日本の未来をより良いものにするため、新たな価値を業界に届けていくやりがいのある仕事です。
サービスの導入スケジュールやサクセスのマイルストーンを法人法部担当に提案および伴走するため、プロジェクトを円滑に進行するプロジェクトマネージャーとしての役割も経験できます。
「社会貢献性の高いサービスに携わりたい」「大手法人に対するカスタマーサクセス経験を積みたい」「提案だけでなく実行・改革まで関わりたい」という方は、特にやりがいを感じていただけると思います。
■業務内容
《導入期》
・導入フローやスケジュール等の設計や提案
・プロダクトのデモンストレーションやレクチャー
・未利用施設やスケジュール遅延のある施設に対してのフォロー架電
《導入後の活用期》
・定期的な顧客とのミーティングの実施(法人本部)、保育施設へのフォロー架電
・顧客データをもとにした傾向分析と活用提案
・課題に沿った追加ソリューションの提案(アップセル/クロスセル商談、キャンペーン案内架電等)
・開発要望について社内の開発エンジニア等との連携や調整
■働き方
対面でのコミュニケーションも大切にしながら、リモートと出社を組み合わせたハイブリッド勤務を採用しており、週2日をオフィス出社の推奨日としています。
※出社自体が目的ではないため、ご事情に応じて柔軟に対応可能です。
※商談は主にオンラインで、必要に応じて訪問(出張含む)で対応となります。
▽期待する役割
担当法人の課題や業務フローを社内の誰よりも深く把握し、顧客ニーズに合わせた的確な提案を行っていただきます。その活動を通じて、ご自身に課せられた目標を達成することを期待しています。
また、保育現場と本部をつなぐ橋渡し役として、課題解決を伴走することで「ベンダー」ではなく「パートナー」として信頼される関係を構築していただくことを期待しています。
[Biz-03_01]自治体セールス(自治体/公立園担当)
公立の保育施設へ当社サービスを導入いただくため、全国の地方自治体に対しご提案活動を行います。
自治体の保育課職員/公立施設職員、住民であり保育施設に通う園児/保護者のために、当社の幅広いサービスを用いて課題解決に向けて取り組むことができる社会的影響力や、やりがいの大きい業務です。
ご出身エリアなど思い入れのある地域・自治体の担当をご希望いただくことも可能です!
★全国70以上の自治体が導入
★シリーズ累計導入数20000件以上
◎具体的な業務は、下記のとおりです。
・地方自治体、公立施設からの問い合わせ対応
・新規市場の開拓
・自治体に対するプレゼンテーションやデモの準備、実行(出張訪問およびオンライン)
・商談管理システム(Salesforce)を用いた営業進捗報告
・商品力強化に向けた企画立案
・部内外問わず、社内関係者との各種調整
・営業戦略の検討、実行
・契約手続
・カスタマーサクセス担当と連携して導入フォロー
◎期待する役割
ベースとなる営業活動をキャッチアップいただいた後は、
部長/課長/主任と連携の上で、業務フローの見直しや営業戦術のブラッシュアップを行いながら、生産性向上の取り組みを積極的に実施いただくことを期待します。
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Biz-03_02]カスタマーサクセス(自治体/公立園担当)
当社サービスをご導入いただいた公立の保育施設に対し、継続的な接点の中で解決したい課題や改善点を把握し、自治体/保育施設の「伴走者」として取り組んでいただきます。
自治体の保育課職員/公立施設職員、住民であり保育施設に通う園児/保護者のために、当社の幅広いサービスを用いて課題解決に向けて取り組むことができる社会的影響力ややりがいの大きい業務です。
ご出身エリアなど思い入れのある地域・自治体の担当をご希望いただくことも可能です!
具体的な業務は、下記のとおりです。
《導入期》
・導入のデモンストレーションやレクチャー
・自部署以外の開発エンジニアやカスタマーサポートなども含めたプロジェクトに必要な社内リソースの調整、招集
・導入フローやスケジュール等の設計・お客様へのご提案
《導入後の活用期》
・定期的な顧客とのミーティングの実施
・顧客データをもとにした傾向分析と活用提案
・課題に即した商品やソリューションの提案機会の創出(アップセル、クロスセル)
・お客様からの改善ご要望ヒアリングと、ご要望に対する開発状況の進捗管理
《全体》
・導入プロセスの改善/契約更新時の管理、対応
・一連業務の型化、データ分析、自部署や他部署へのナレッジ展開
■期待する役割
プロダクトの導入サポートや提案などの短期的な目線だけではなく、顧客が成果を実感できるまでの中長期的なビジョンを見据えて業務に取り組んでいただくことが重要であり、その成果は顧客良し、自社良し(更に、社会良し)である必要があります。
そのために主体性をもって自らがプロジェクトの進捗を管理、推進し、プロジェクトで達成をしたい目的を果たすための道筋を、「顧客と共に」描いていただくことを期待しています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Biz-04_03]Salesforceアドミニストレーター/Admin
==============================
将来の事業成長を踏まえ、当社のSalesforceの現状課題を分析した上で、より発展性のあるシステム環境を検討、業務システム(Salesforce)を軸にした、
システム改善および業務改善をリード頂きます。
==============================
当社は2013年創業以来、数多くの保育園/幼稚園にサービスをご利用いただいており、また常に新たなサービスを提供し続けています。
会社成長に合わせた、より高度な業務システムの利用環境を整え、事業を発展させていくうえで、まだまだシステム課題を抱えており、解決していく必要があります。
直近では、ソアスクの導入プロジェクト、契約管理の清流化など業務システムの大幅な刷新を行いました。
課題を解決できる基盤を整備でき、今からが事業成長のドライバーとして、システム改修・業務改善をしていきます。
【具体的な仕事内容】
Salesforceを中心とした業務システムの企画・設計を担当していただきます。
・Salesforceを中心としたシステム群・DB構成の検討、設計
・Salesforceを中心としたシステム活用戦略の企画立案、実行
・Salesforceと他の業務システムとの自動連携開発
・各事業の課題に対して、事業長やマネージャーとエンジニアリングの側面から解決策を検討
・課題に応じて、要件定義、業務設計、システム設計、運用検討
・外部ベンダーとの折衝、調整
現在取り組んでいる課題としても、Salesforceなど複数DBの情報を統合した事業KPIダッシュボードの構築、数字の可視化PJなどがあります。
成長企業で中心となってのSalesforceの構築・活用を推進し、ベンダーとの折衝やユーザー理解を深めていき広く網羅した技術スキルを身に着けることができ、
プロジェクトマネジメントを通して自身が環境を動かしていく実感をもてるポジションです。
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Biz-04_04]業務システムSE(社内システム担当)
==============================
将来の事業成長を踏まえ、当社の業務システムの現状課題を分析した上で、
より発展性のあるシステム構成を検討し、業務システムの開発を推進していきます。
また、社員200名が利用する業務システム構築、DB整備、システム連携、業務自動化など、
システム基盤を整備する役割を担っていただきます。
==============================
当社は2013年創業以来、数多くの保育園/幼稚園にサービスをご利用いただいており、また常に新たなサービスを提供し続けています。
会社成長に合わせた、より高度な業務システムの利用環境を整え、事業を発展させていくうえで、まだまだシステム課題を抱えており、
解決していく必要があります。
直近では、基幹システムの再構築プロジェクトなど業務システムの大幅な刷新に取り組んでいます。
課題を解決できる基盤を整備でき、今からが事業成長のドライバーとして、システム改修・業務改善をしていきます。
(直近の課題でも、各DB構造の整備、各業務の自動化検討・開発、ツールを含む各システムの連携開発など)
【具体的な仕事内容】
事業成長に合わせた、業務システム群の設計・開発を担当していただきます。
・SaaSを含むクラウドサービスの運用・保守・エンハンス対応
・各DB内に格納されているデータ抽出およびメンテナンス(SQL、GASなどを利用する機会が多いです)
・基幹業務の自動化検討および設計・実装(RPAを導入済)
・各システム間における連携設計、実装(ASTERIAを活用)
・課題に応じて、要件定義、業務設計、システム設計開発、運用検討
・外部ベンダーとの折衝、調整
技術スキルについては、これまでのご経験に合わせて先輩からお伝えしていくので、さらに幅を広げていくことができます。
プロジェクトマネジメントのご経験を活かしてご活躍いただけるポジションです。
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Biz-05]商品企画・推進
「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」ことをパーパスとし、保育ICTを牽引しているユニファにおいて、商品企画担当者としてルクミーの普及を推進していただける方を募集いたします。
当社は2013年創業以来、保育施設とその利用者に向けて、常に新たなサービスを提供し続けています。
提供するプロダクト数も増え、事業や組織も拡大し続けている中、
今後、商品企画の組織体制強化とともに人員を増強致します。
■組織ミッション
保育現場にAIを活用推進するリーディングカンパニーとしてのブランディングの強化
写真販売施設の獲得支援を中心に各プロダクトの横断的課題に対するアクション実行することが商品企画部のミッションとなります。
その中でも、今回募集するポジションは事業戦略・計画の実現のために、「ルクミーフォト」という写真サービスの販促を行いながら、既存のサービスで獲得している未就学児を育てるユーザーに対してサービスを企画し、戦略的にマーケティングを立案、実行まで幅広く実施するポジションとなります。
【業務内容】
・商品を軸とした通期予算達成に向けたサービス、マーケティング企画立案・実行
・事業PLから分解したKPIの作成とそのモニタリング、そこからの改善施策の実行
・KARTEやBダッシュなどのMAツールを使った施策実施、ならびに社内メンバーの施策実施プロセス最適化
・事業戦略実現に向けたプロダクト企画から開発部門への依頼及びオペレーション部門とのリリースプランニング
・他社と協業した新規ビジネスの立案
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Biz-06_02]オペレーション部 撮影管理業務
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとしたスタートアップ企業です。
ITをはじめとしたテクノロジーを活用し、保育園・幼稚園における業務負担を軽減し、保育者の時間と心のゆとりを創り出す。創り出された時間と心のゆとりで、子ども達との豊かな関わりを増やし、保育の質を高める「スマート保育園®」の実現を目指しています。
当ポジションは、オペレーション部内の撮影管理チーム所属になります。
全国の保育施設向けのカメラマン派遣業務、同時にカメラマン育成や、撮影された写真の品質チェック業務、トラブル対応、再発防止に向けた業務改善などチームのメンバーと協働することでフォト事業グロースの一端を担っていただける方を募集しております。
■具体的には・・
・ルクミーカメラマンのマネジメント業務
全国の保育施設向けにカメラマン派遣を行う業務です。
カメラマンに対しての、事前、当日、事後サポート、育成、研修にかかわっていただきます。
・オペレーターマネジメント業務
チーム内のオペレーターの勤怠管理、モチベーション管理、育成を含むマネジメント業務を担っていただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
[Biz-06_03]契約請求管理担当
当ポジションは会社の成長戦略を踏まえ、各事業の拡大を支える契約締結、請求処理部門を管轄するオペレーション部内のチームになります。
プロダクト契約時の申込、契約、請求業務といった定常業務の他に、効率的に運用、管理が行えるよう日々の業務フロー改善を担っていただく方を募集しています。
急成長中のスタートアップでキャリアアップの機会が豊富です。
新しい社会インフラを一緒に創り出す達成感を味わい、バックオフィス業務を通じて、会社の成長に寄与していくことができるポジションです。
▽具体的には
・プロダクトの契約~請求に関するバックオフィス業務
当社が提供するプロダクトの申込、契約締結、請求データ生成、請求書発行業務といった定常業務と、業務フロー改善に携わっていただきます。
・オペレーターマネジメント業務
チーム内のオペレーターの勤怠管理、モチベーション管理、育成を含むマネジメント業務を担っていただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
▽働き方
・週2日以上出社
・出張なし
・平均残業時間:月20時間程度
▽組織構成
・正社員3名、契約社員6名、派遣社員1名と一緒に働いていただきます。
北九州オフィス:契約社員4名 東京オフィス:正社員3名、契約社員2名、派遣社員1名
・課の組織が、北九州オフィスと東京オフィスに跨っているため、
オンライン等でのコミュニケーションも頻繁に発生します。
・入社後は、既存メンバーからのレクチャー(対面、オンライン)を実施し、
スケジュールに沿って立ち上がりまでサポート、フォローいたします。
また、週次で上長との1on1もセットし、適宜相談しながら業務習得を進めていきます。
[Biz-06_05]サプライチェーンマネジメント
今回参画いただく方には、全社の「モノ・デバイス」が関連する業務において、運用管理及び、各種課題解決や業務プロセス構築・改善を担当いただきます。
サプライチェーンに関わる上流から下流までの「業務プロセス最適化」「各種物流が関わるプロジェクトリード」「ものが関連する課題解決」をキーワードにチームメンバーと共に、全体最適を目指した部門横断的な役割を担っていただきます。
【具体的には】
1)運用管理
日々の業務運用をモニタリングし、計画通りに進行しているかを管理します。
問題が発生した場合は、迅速に対応策を講じ、関係各所と連携し解消向けたアクションを行います。
業務運用の効率化を図り、継続的な改善活動を推進します。
2)業務プロセス構築と改善
既存の業務プロセスを詳細に分析し、非効率な部分を特定し改善します。
業務の自動化、DX化を推進し、手作業によるエラーを減少させるための新しいプロセスを設計・実装します。
チーム内外のステークホルダーと協力し、業務プロセスの改善案を共有・実行します。
3)外部ベンダーとの折衝
物流委託業者等とコミュニケーションをとりQCD最適化のためのアクションを行います。
▽期待する役割
・運用管理の適切な遂行
・業務プロセスの改善
◎適正に応じてSCMスペシャリストとして担当領域を広げ活躍して頂く事を期待しております。
・新規プロダクト、商材導入時の業務設計
・デバイスのキッティング仕様調整
・現場で使用するDXツールの選定・実装
・物流委託業者との折衝