株式会社ティアフォー 全ての求人一覧13. Corporate の求人一覧
株式会社ティアフォー 全ての求人一覧

3018_総務スタッフ

事業拡大や組織改編が進む中、会社全体を見渡して全体最適の観点で問題解決ができる俯瞰的視点と深い思考を持ち、柔軟でホスピタリティマインドの高い人を募集します。 総務チームは従業員の「はたらく」を主体的にサポートすることで、会社の発展に貢献することがミッションとなります。 プロフェッショナルなサービス提供を行うため、常に中長期的な視点と当事者意識を持ち、業務効率や生産性を向上させ、組織的な解決ができる「自律自走する総務」を目指して日々業務へ取り組んでいます。 労働環境管理を適切に行うことで社員の安全・安心を守り、社員支援を充実させることで社員のパフォーマンスを向上させ、会社の発展と共に自動運転の普及拡大に貢献し、安全且つ便利な社会を創造していきます。 総務の幅広い領域からご経験に併せてご担当いただく業務を決定しますが、現況のチーム事情より各種保険(特に自動車保険)の知識に明るい方を歓迎します。 ・リスクマネジメント(BCP策定/インシデント対応等) ・保険契約/管理(自動車/動産/CGL/D&O等) ・契約書管理(印鑑管理/押印対応/文書管理/行政書類管理等) ・他各種行政向け事務作業 ・全社備品管理(発注/検品/請求等) ・オフィスファシリティ維持管理 ・従業員サポート(集荷出荷対応/出張手配/レンタカー管理等) ・全社コミュニケーション施策立案・実行 など 【従事すべき業務の内容】 雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
3018_総務スタッフ

3027_育成担当 / Talent Development Specialist

ティアフォーのビジョンである「自動運転の民主化」へ向けて、育成機能の立ち上げと業務推進をすべく、「育成担当者」(ポジション呼称は後で検討)を募集します。人と組織の可能性を引き出し、組織の成長をともに支えていただける方をお迎えしたいと考えています。 【仕事内容】 ・入社後オンボーディングの企画・運営 ・新卒研修の企画・運営 ・マネジメント研修の企画・運営 ・全社育成研修の設計・運営 ・育成PFの企画・管理 また、新卒採用業務にも従事いただきます。 ・新卒採用に関する全体戦略の立案・実行 ・学校訪問・会社説明会・インターンシップ企画・運営 ・候補者とのコミュニケーション(スカウト、面談、面接対応など) ・採用データの分析・改善施策の立案 ・内定者フォロー・オンボーディング企画・実施 ・内定式/入社式の企画・運営 (利用ツール・環境) ・採用ATS:HERP / 新卒向けATSは今後導入検討 ・コミュニケーション:Slack、Google meet、Eメール ・資料:Google Slide、Confluence、スプレッドシート ・媒体:LinkedInやOpenworkなど ・育成PF:検討中 【チャレンジ・やりがい】 ・自動運転のトップ人材、各分野のプロフェッショナルや各パートナーと協力しながら、次世代のコア人材の採用・育成担当として幅広く実務経験を積み、業務推進をすることができます。 ・ソフトウェア、ハードウェア、組込等の幅広いエンジニア採用の経験からビジネスサイド・コーポレートの次世代人材の採用・育成の立上げ期から経験を積むことができます。 【ティアフォーについて】 会社紹介資料:https://docs.google.com/presentation/d/1cZN5C0WE3z6sA7KcW14vsvgXoKjZEfkmbUvVLQMUNZg/edit?slide=id.g2ff83f9f184_5_2482#slide=id.g2ff83f9f184_5_2482 【従事すべき業務の内容】 雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
3027_育成担当 / Talent Development Specialist

3030_経営企画チーム_経営管理担当

【背景】 ・当社ティアフォーでは、会社規模の拡大に伴い、組織の機動性、効率性を向上するために経営管理体制の向上に取り組んでいます。 ・現在、経営企画チーム 責任者とメンバー1名の兼務で経営管理を実施していますが、今後の会社規模拡大を見据えて人員の体制の拡充を行うものです。 【仕事内容】 ・株主総会、取締役会、経営会議の運営 ・社外取締役、監査役会、内部監査室との連携 ・社内各部門、横断組織等との連携 ・内部統制システム全般の整備、改善促進 【チャレンジ・やりがい】 ・成長期のスタートアップにおいて、組織としてのパフォーマンスを最大化するための仕組みづくりを通し、会社組織の運営に関わることができること ・ゼロベースで制約条件なく経営管理の仕組みを設計・導入することになり、ディープテック企業としての世の中のベストプラクティスを創造できること ・株主総会、取締役会、経営会議などを通し、経営トップと関係しながらダイナミックな仕事ができること
3030_経営企画チーム_経営管理担当