09. Business の求人一覧 - 株式会社T2
【ビジネス職】カジュアル面談
選考とは別にカジュアルにお話ししてみたいという方に向けて面談を実施しております。
下記に当てはまる方は本募集ページよりお気軽にエントリーください。
- T2のミッションや事業に興味があるため、会社のことをより深く理解したい
- 自分に合うポジションが分からないため相談したい
- T2の選考に進むか検討したいのでまずは社員と話してみたい
【注意事項】
全ての方に面談、選考の機会をお約束するものではございません。
【面談の実施方法について】
面談担当者
ご希望部署の部門長と人事が担当いたします。ご要望がございましたら、応募フォームでご記入ください。※内容によっては、ご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。
【実施可能時間帯】
平日10時〜19時終了まで、最大1時間程度
【実施形式】
オンライン(Microsoft Teams)
アフターサービス担当
- 車両および自動運転システム用補用部品の在庫管理、部品カタログ作成
- 自動運転システムの修理コンセプトの立案、点検整備等のアフターサービスオペレーション設計とそのオペレーションを実現する取引先パートナーの選定
- 自動運転システムの故障診断機コンセプトの立案、技術開発部門・取引先パートナーなどと協業して診断機の開発・改善の運用
- 車両開発情報と連携した自動運転システムの部品カタログ、整備解説書やサービス技術情報の提供プロセスとシステムの企画と運用
- 自動運転システムに係る補用部品事業のオペレーション
- アフターサービスネットワークから寄せられる修理に関する支援業務の企画と運用
- アフターサービスネットワークなどから寄せられる品質不具合に対する市場措置(リコール・サービスキャンペーン等)の要否判断
- 市場不具合への再発防止を技術開発部門に依頼し、その妥当性を評価し再発防止策の水平展開を推進
- 自社保有の自動運転トラックの整備能力と管理体制の構築(整備内製化検討等)
■魅力・やりがい
- 裁量を持って仕事に取り組む機会
- 新たな物流インフラ構築に直接関与する機会
- 物流インフラ構築に向けた0→1のチャレンジに参加
■募集背景
自動運転トラックでの幹線輸送を実現し、日本の物流をともに支える社会インフラ化を目指すT2でのカスタマーサービス担当を募集しております。自動運転トラック技術を利用した輸送サービスの市場拡大に向けたアフターサービスネットワーク戦略の立案、補用部品や故障診断機・点検整備の資料作成、準備、展開を担当する方を募集します。
アライアンス推進担当
- 社会・物流業界のトレンドやニーズに基づき、提携・協業パートナーと共に自動運転トラックでの幹線輸送の実現に向けた戦略立案と実行
- アライアンスプロジェクト推進のため、社内関係者との連携
- 自社・パートナー経営陣への戦略・プロジェクト提案
- 提携・協業パートナーとの長期的関係構築のためのアカウントマネジメント
- 迅速かつ効果的なプロジェクト推進のため、リスクアセスメントやチェンジマネジメント等プロセス設計や改良
■募集背景
自動運転トラックでの幹線輸送を実現し、日本の物流をともに支える社会インフラ化を目指すT2でのアライアンス推進担当を募集しております。自動運転トラック技術を利用した輸送サービスの市場拡大と、国内の提携・協業パートナー獲得に向けた事業開発およびプロジェクトマネジメントを担当する方を募集します。
■魅力・やりがい
- 裁量を持って仕事に取り組む機会
- 新たな物流インフラ構築に直接関与する機会
- 幅広い業界のパートナーとのネットワーキングする機会
- 物流インフラ構築に向けた0→1のチャレンジに参加
ソリューションセールス担当
- 社会、物流業界のトレンドやニーズの把握と経営陣への新規サービス提案
- 国内の顧客候補への自動運転トラック輸送サービスの提案
- 契約締結およびプロジェクトの進捗管理
- 長期的な顧客関係構築のためのアカウントマネジメント
■募集背景
自動運転トラックでの幹線輸送を実現し、日本の物流をともに支える社会インフラ化を目指すT2でのソリューションセールス担当を募集しております。自動運転トラック技術を利用した輸送サービスの市場拡大と、国内の新規顧客及びパートナー獲得に向けたサービス企画および営業を担当する方を募集します。
■魅力・やりがい
- 裁量を持って仕事に取り組む機会
- 新たな物流インフラ構築に直接関与する機会
- 物流インフラ構築に向けた0→1のチャレンジに参加
プロジェクトマネージャー(システム構築チーム)
未来の物流網を動かす「頭脳」を創る仕事です。
自動運転トラックが安全かつ効率的に走り続けるための、オペレーション・システムの企画から構築、改善までを一貫してお任せします。
- 未来のオペレーションをデザインする(企画・要件定義)
「どうすれば自動運転を最大限活用できるか?」を考え抜き、現場オペレーションチームと共に、新しい時代の輸送オペレーションを企画し、システム要件に落とし込みます。
- 実現へのロードマップを描く(プロジェクト推進)
必要なシステムやパートナーを選定し、予算やリソースを確保。プロジェクト全体の舵取り役として、計画を力強く推進します。
- アイデアを形にする(開発・実装)
社内のエンジニアや外部の専門家とチームを組み、システムの設計・開発をリード。机上の空論で終わらせず、実際に動くシステムを創り上げます。
- 現場に新たな価値を届ける(導入・改善)
完成したシステムが現場でスムーズに使われるよう、テストやトレーニングを実施。リリース後も、利用者の声を聞きながら、継続的な改善とサポート体制の構築を担います。
■募集背景
物流業界は今、労働力不足や環境問題といった大きな課題に直面しています。私たちは、その解決策として「自動運転トラックによる幹線輸送」という、まだ誰も見たことのない未来の実現に挑んでいます。
この壮大な挑戦を成功させるために不可欠なのが、自動運転を前提とした、全く新しいオペレーションとシステムの構築です。今回募集するのは、その心臓部となるシステムの構想から実現までを牽引するメンバーです。
未来の物流網の設計図を描き、形にしていく。これは単なるシステム開発ではありません。日本の社会インフラを根底から変革し、未来の当たり前を創り出す、歴史的なプロジェクトです。物流の未来を切り拓く最前線で、あなたの経験と情熱を燃やしてみませんか?
■魅力・やりがい
- 答えのない世界を切り拓く、0→1の面白さ
前例のない挑戦だからこそ、あなたのアイデアが未来のスタンダードになる可能性があります。大きな裁量のもと、自らの手で事業を創り上げる醍醐味を味わえます。
- 社会インフラを創る、スケールの大きな仕事
あなたの仕事が、数年後の日本の物流を支える基盤となります。「社会をより良くしている」という確かな手応えを感じられるはずです。
- 多様なプロフェッショナルとの共創
社内外のエンジニア、物流のプロ、経営陣など、様々な分野の専門家と協業しながら、一人では成し遂げられない大きな目標に挑戦できます。
渉外・官公庁プロジェクト企画推進リーダー
- 各省庁、地方自治体とのリレーション構築および国家プロジェクトの受託・推進
- 法改正や規制緩和に関する活動
- 法改正・規制緩和の最新情報収集とT2の技術開発方針の整合性確認
- 技術開メンバーとの連携で要望の整理と提言
- 必要な予算の算出と交渉
- 契約書の締結
- 受託したプロジェクトのマネジメントと予実管理
- 報告書の取りまとめ等
■募集背景
新たな物流インフラの構築に向け自動運転トラックでの幹線輸送を実現するため、各省庁、地方自治体とのリレーション構築や国家プロジェクトの受託・推進をしていく必要があります。事業化に向け早期に基盤整備をすべく、T2初期メンバーとしてプロジェクトの中核を担っていただける方を募集しております。
■魅力・やりがい
- 裁量を持って仕事に取り組む機会
- 物流インフラ構築に向けた0→1のチャレンジへの参加
購買担当(自動運転システム)
自動運転トラックでの幹線輸送を実現し、日本の物流をともに支える社会インフラ化を目指すT2での購買担当を募集しております。自動運転トラックの研究開発を進めるための購買戦略の立案、開発・試作購買、取引先パートナーの選定と管理を担当する方を募集します。
■具体的な業務内容
- 自動運転システムの構成部品(LiDAR、Radar、カメラ、GNSS/IMU、ECU、通信や電源など)に係る購買ワークフローとシステム構築を含む試作購買体制の企画と運用
- コントラクター選定ポリシーや持続可能なサプライチェーン取組方針を考慮し、担当部品の購買戦略の立案と実行
- 国内外を問わず、開発・試作サプライヤーの開拓、選定と管理(取引先との価格、納期交渉、契約業務を含む) など
■魅力点・やりがい
- 裁量を持って仕事に取り組む機会
- 新たな物流インフラ構築に直接関与する機会
- 物流インフラ構築に向けた0→1のチャレンジに参加
輸送サービス立ち上げリーダー
- 輸送サービスを開始するための支店・営業拠点構築
- 輸送サービスを行うための許認可取得
- 支店・営業拠点での必要な組織体制・人員検討
- 支店・営業拠点スタッフの採用
- オペレーション構築チーム、顧客開拓チームとの連携
■募集背景
T2は自動運転システムの開発だけでなく、自動運転トラックを保有し輸送サービスまで行うことを目指しております。輸送サービスを行うにあたり、必要な支店・営業拠点構築・各許認可取得・事業開始後の拠点管理まで担っていただける方を募集しております。