株式会社SUPER STUDIO 全ての求人一覧マーケティング の求人一覧
株式会社SUPER STUDIO 全ての求人一覧

BtoBマーケター(リーダー候補)

◆部署紹介 ※2025/8現在 マーケティングループ/リードジェネレーションユニット 人数:グループ全体14名・ユニット9名(ユニットマネージャー含む) 年齢層:20代前半〜30代前半 役割:見込みリードの獲得・商談創出のためのコンテンツの企画から実施、効果分析までミッションとして、顧客ニーズの分析、コンテンツ企画(ホワイトペーパーやLP)・制作ディレクション、ウェビナー企画・運営を実施。 ◆募集背景 「ecforce」はAIコマースプラットフォームとして複数のプロダクト開発やサービスを展開しながら市場拡大にチャレンジしています。 そのような環境の中でマーケティングにおいては複数のターゲット・市場に対するアプローチを行うこととそれぞれでの勝ち筋を見出すことが必要になっており、マーケティングの難易度も増しています。 そこでマーケティングチームの広告運用担当を1名追加募集をし、更にマーケティング組織を強化していきたいと考えています。 本ポジションでは、「ecforce」のマーケティング組織において主にWeb領域の戦略の立案・実行をリードいただける方を募集しています。 戦略の策定から実行までを担っていただくことで、組織の非連続的な成長を一緒に実現いただきたいと考えています。 ◆業務内容 ▼まず初めにお任せする仕事 ・リスティング/SNS広告/DIS広告等を活用した新規リード・商談獲得の広告施策立案、運用、効果検証、分析改善(運用想定媒体:Google広告・Yahoo!広告・Meta広告) ・ブランドサイトやWebページ・LPの企画・運用・改善 ・広告クリエイティブの作成、効果検証・改善 ・新規リード獲得目的の広告運用における型化 ・Salesforce/Account Engagementを活用したリード・商談分析や施策実行 ▼ご希望に応じてお任せする業務内容 ・Web広告運用以外のチャネルを活用したリード獲得や顧客ターゲットに応じた最適なコンテンツ制作にチャレンジしていただきます。 ※例 ・ホワイトペーパーやサービス資料の企画・制作・配信 ・セミナー(オンライン/オフラインいずれも)の企画・運営 ・ユーザーインタビューの企画・取材・執筆(企画・ディレクション〜実行まで) ※パフォーマンスや特性に応じて、上記以外の領域へのチャレンジや、 事業・プロダクト単位でのマーケティングマネージャーも目指していただけます。 ◆ポジションのやりがい ・大規模な予算を使いながらマーケティング活動を行うことができるため、事業成長にダイレクトにヒットする意思決定やアクションに携われる ・IPOを目指す企業の組織拡大に携わっていただくことで、マネジメント職の立場で組織成長の経験を積むことができる ・ecforceはイベントやセミナー経由でのリード獲得が多いため、顧客獲得戦略・施策における重要な役割を担える ・社内外のステークホルダーを巻き込見ながら、イベントコンテンツの企画、集客、運営業務に一気通貫で関わることができるため、プロジェクトマネジメントスキルに磨きをかけることできる ・今回はマーケティング経験を不問としておりますので、一からマーケティング施策の実務経験を積んでいくことができます。 ・セールス経験を活かしてキャリアの幅を広げていきたい方にもおすすめです。

カスタマーマーケティング

◆会社として目指したい姿 弊社は「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化すること」というミッションを掲げ、2014年の創業から約10年着実にビジネスを伸ばし続け、累計資金調達額は約84億円、市場内で圧倒的な成長率を誇っています。  これまで、EC事業者に向けたSaaSプロダクト「ecforce」の導入提案を中心に行ってまいりました。 「ecforce」はコマースDXの実現に向け、AI-Readyなシステム基盤を構築する「AIコマースプラットフォーム」です。AIなどの最先端の技術革新をいち早く取り入れ、コマースDXでビジネス全体を最適化することを目指します。 マーケティングの最適化や販売チャネルの強化はもちろん、AI駆動型のデータ活用、業務改善、実行までコマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しながら専門性の高い意思決定や創造的な取り組みに集中できる環境を生み出します。これにより、誰もが事業運営・推進ができる基盤を構築することで、「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する」というSUPER STUDIOのミッションを実現します。 ◆募集背景 「ecforce」は商品の販売から、注文や顧客情報といったデータの管理までEC運用に必要な機能をすべて兼ね備えたクラウド型ソフトウェア(SaaS)です。現在約1,600ショップに導入いただいており、中小企業からエンタープライズ企業まで幅広い事業者のビジネス成果に伴走する「統合コマースプラットフォーム」として進化を続けています。 私たちが目指すのは、「優れた顧客体験を提供すること」。 顧客数が増加し、ニーズが多様化していく中、カスタマーサクセスがすべての課題にハイタッチで対応することには限界があります。 そこで、顧客が自ら解決できる仕組みやコミュニティを整備し、顧客体験を持続的に高め、LTVの最大化する役割を担うのがカスタマーマーケティングです。 ecforceブランドサイト (https://ec-force.com/) ◆向き合う課題と仕事概要 【契約前〜契約後の各フェーズでの顧客体験設計】 顧客体験設計はカスタマーマーケティング単独で完結するものではなく、 カスタマーサクセス・PMM・セールスなど関連部署と連動したプロジェクト体制で推進しています。 ・導入期:セルフサーブの仕組み構築支援 ・運用定着期:日常的な運用課題を自己解決する仕組みの構築支援 ・売上拡大期:売上拡大を担う担当者の知見をもとに、有効な鉄板施策を標準化し、顧客に展開する仕組みの構築支援 ・契約前:既存顧客の活用・成果事例をセールス・マーケティング活動へ還元 【ユーザーコミュニティの活性化】 顧客同士がつながる仕組みは、オンラインコミュニティとオフラインイベントの両軸で設計します。 オフラインイベントはマーケティング・セールス・CS・アライアンス組織と連動した体制で推進します。 ・ecforceユーザー限定のオンラインコミュニティ「ecforce compass」の運営 ・見込み顧客・既存顧客・パートナー合同の情報交換オフラインイベントの企画・運営 ・年1回、200名規模の大型ユーザーカンファレンス「CO-CREATION SUMMIT」の企画・運営 こうした取り組みを推進し、顧客の自己解決と成果創出を支援するため、組織強化に向けてマネージャー候補人材を募集します。 ◆ミッション/期待する役割 【最初に期待する役割】 ・部門横断プロジェクトに参画し、SUPER STUDIOにおける顧客と関連部門の課題構造、プロダクト価値を把握する ・カスタマーマーケティング業務を実行経験として積み、施策サイクル(企画〜実行〜振り返り)を自走できる状態にする ・AIエージェントを活用した施策を検討・試行し、小規模でも成功事例を創出する 【将来的に期待するマネジメントロール】 ・AIエージェントを活用した顧客体験向上の仕組みを戦略的に設計・推進し、顧客LTV最大化を実現するプロジェクトマネジメント ・マーケティング・セールス・CS・アライアンス組織と連動し、オフラインイベントやユーザーコミュニティの設計・推進をリードする ・顧客やプロダクト価値を理解し、最適な手法・タイミングで最適な情報を顧客に届け続けるための全体設計を行う ◆ポジションの魅力・やりがい ・急成長するSaaS企業で、リテンションマーケティングの企画・立案から実行まで携われる ・データドリブンな意思決定と、創造的な企画立案の両方に挑戦できる ・セールス、プロダクト、カスタマーサクセスなど横断的に連携し、多様な視点を活かした施策展開をするスキルが身につく カスタマーマーケティングは、固定の運用業務が少なく顧客や社内の組織課題に応じて半期〜1ヶ月単位で必要なアクションが流動的に変わるため、変化に対応しながら自ら課題を定義し、企画を形にする力が求められます。 その分、他部門と横断的に関わりながらプロジェクトを推進する経験を積むことで、マネジメント力や経営課題への解像度を高められるハードながらも刺激的な環境です。