セールス の求人一覧 - 株式会社SUPER STUDIO
インサイドセールス(SMB向け)
◆部署紹介
※2025/6現在
リードマネジメントグループ/インサイドセールスユニット
人数:12名(ユニットマネージャー含む)
年齢層:20代〜30代
役割:新規リード獲得と商談創出、受注までの案件進捗管理
■参考記事:
入社後半年でマネージャーに昇格。最速で成果を出すインサイドセールスマネージャーがSUPER STUDIOで目指す組織づくりとは
(https://www.wantedly.com/companies/super-studio/post_articles/1014602)
◆募集背景
テクノロジーとデータを活用して “ビジネス全体” を最適化するために、AI-Readyなシステム基盤を構築するAIコマースプラットフォームである「ecforce」を開発し、AIなどの最先端の技術革新をいち早く取り入れ、コマースDXでビジネス全体を最適化することを目指しています。マーケティングの最適化や販売チャネルの強化はもちろん、AI駆動型のデータ活用、業務改善、実行までコマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しながら専門性の高い意思決定や創造的な取り組みに集中できる環境を生み出すことに挑戦しています。
私たちが目指すのは単にECの効率化に留まることではありません。オンラインとオフラインのデータを統合し、EC事業者様だけでなくその先にいる消費者の方々にも *「ワクワクするコト、モノ」* を届けることです。
弊社メインプロダクトであるAIコマースプラットフォーム「ecforce」は急成長を遂げており、より多くの事業者様と消費者の方々に真の価値を届けるフェーズにあります。この成長をさらに加速させ、私たちのミッション・ビジョンの実現に貢献していただける新たな仲間を求めています。
あなたの力がEC事業者の顧客体験を最大化し、ひいては世界中の人々に「ワクワク」を届けることに直結します。
◆業務内容
弊社メインプロダクト「ecforce」のセールス担当として、スタートアップ〜エンタープライズまで企業規模問わず幅広い企業に対する新規ecforce導入提案(フィールドセールス)に向けた、 *新規リード獲得と商談創出、受注までの案件進捗管理* を行っていただきます。
また本ポジションは、マーケティング部門にて獲得した顧客リードに対して架電を実施していきます。そこで通電したクライアント様とフィールドセールスにて実施する商談に向けて適切且つ質の良いトスアップができるよう、インサイドセールスの介在価値を最大化した念入りなヒアリングと1次商談を行っていきます。
◆ポジションの魅力/やりがい
・セールスのプロフェッショナルスキルが身につく
これまでの経験を活かしながら、セールスとしてご活躍領いただけるため早期にキャリアアップが可能です。特徴としては経営層やEC部門責任者に対して、新規事業立ち上げや既存カートからのデータ移行に向けたソリューションを提案する業務を担うため、課題解決型の提案営業スキルが身につきます。
また事前準備や資料作成など、基本的な業務において徹底して「考え抜くこと」が求められるため、思考力やプレゼン力を身につけることができ、ビジネスマンとしての素地が身につきます。
・部門間や外部パートナーとの連携によりECにおける幅広い知見が身につく
業務の中でマーケティング部門や自社D2C事業部門や開発部門等と連携することで、マーケティングやSaaSプロダクト開発の視点を学ぶことができます。
外部パートナーはD2Cのサプライチェーンにおける上流から下流まで幅広く連携するため、ECにおける様々なフェーズを理論だけではなく実践で経験することができます。
・教育体制の充実と業界未経験転職の挑戦者を受け入れる社風
弊社では新入社員の方にご入社いただいた後、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月タームでのオンボーディングプランをオファー面談時にご説明させていただいております。

またツールや現場フォローアップ体制を敷いており、セール・業界未経験者に必要なオンボーディングコンテンツやフローが揃っているため結果として弊社では業界未経験の方が多く活躍されています。
導入ツール:_KNOWLEDGE WORK
フォローアップ体制:1on1、ロープレ、業務キャッチアップ面談、商談同席 等
・キャリアの選択肢の幅が広い
会社のカルチャーとして抜擢する文化があるので実力次第で入社年次やご年齢に関係なく、
マネジメント経験を積むことができます。
実際の例として入社して半年でマネージャーに昇進した者や、新卒3年目でマネージャーに昇進した者もおります。
【キャリアチェンジ事例】
■インサイドセールス→フィールドセールス
20代/女性
採用コンサル・コンテンツマーケ支援・EC関連事業会社でのセールスなど幅広い業界/クライアントと向き合って来た中で、セールス経験を深めながら、マネジメントや事業開発などに関われるベンチャー企業を志向し参画。
参画後早期にクライアント・プロダクトを理解し、入社前のWILLであったフィールドセールスポジションに入社半年で異動。
■インサイドセールス→マーケティング
20代/女性
24新卒で学生インターンから参画、インサイドセールスで商談創出に寄与。入社初期からマーケティング職に興味を持ち、インサイドセールスの中で培ったクライアント理解とリード獲得のHowを活かしたオフラインマーケを担当。
■インサイドセールス/メンバー→インサイドセールス/チームリーダー
30代/男性
アパレル・通信販売事業・ソフトウェアなどITキャリアでもセールスキャリアを築き、より成長産業に直接関わっていけるような企業・裁量を求め参画。
入社当初から明るく朗らかな人柄もあり周囲の信頼を獲得し、入社3ヶ月でチームリーダーに抜擢。
インサイドセールス(エンタープライズ専任)
◆部署紹介
※2025/7現在
エンタープライズリードマネジメントグループ/エンタープライズインサイドセールスユニット
人数:4名(ユニットマネージャー含む)
年齢層:20代〜30代
部署の役割:
エンタープライズ案件のリード生成〜商談創出に特化したインサイドセールス組織です。
手法は電話やメール、手紙、イベント等あらゆる手段を用いて商談生成を行います。
◆向き合う課題
SUPER STUDIOは、これまでEC事業者向けにSaaSプロダクト「ecforce」の導入提案を中心に展開してきましたが、現在は「EC」や「オンライン」にとどまらず、「リアル店舗」や「オフライン」のコマース領域にもサービスを拡張しています。デジタルとリアル双方の物販データを統合し、AIを活用した高度な分析や顧客体験の最適化を実現するプラットフォームの提供、さらにはDXコンサルティングといった新規サービスを立ち上げ、推進に注力しています。こうした取り組みにより、コマース業界全体の変革と新しいビジネスの成長を実現するためには、今後のエンタープライズ開拓が最重要課題です。
本ポジションについては、エンタープライズ案件のリード生成〜商談創出を増加させていくことがミッションとなります。 単純なハウスリストへアプローチだけではなく、マーケティングチームやパートナーセールスと密に連携を取り、SQLの最大化を推進していただきます。
その中核となる「ecforce」は、コマースDXの実現に向けてAI-Readyなシステム基盤を構築する「AIコマースプラットフォーム」です。AIを活用した需要予測、顧客行動分析、パーソナライズドマーケティング、在庫最適化など、データに基づいた経営判断を可能にする機能を備えています。これにより、従来の運営業務を効率化するだけでなく、AI駆動型の新しい事業戦略や施策の実行を支援し、事業者がより創造的かつ戦略的な活動に集中できる環境を生み出します。
SUPER STUDIOは、AIを通じて「誰もが事業運営・推進を実現できる基盤」を構築し、「コト、モノにかかわるすべての人々の顧客体験を最大化する」というミッションを加速度的に実現していきます。
◆業務内容
エンタープライズ案件のリード生成〜商談化、プロセスにおける設計や管理等をお任せいたします。
・保有リストに対するアプローチと関係構築
・組織戦略の立案~具体戦術への落とし込み
・マーケティングチームやパートナーセールスと連携したSQL最大化
◆ポジションの魅力/やりがい
・施策の上流設計から関われる裁量の大きい立ち位置で社内キャリアを作ることができます。
・実施施策はハウスリストへの架電にとどまらず、デジタルマーケティング施策やパートナー開拓による案件開拓など、多様なチャネル、サービスを活用した商談創出を推進することが可能です。
・当ポジションは新規ビジネスを拡大していく起点として全社から期待されています。ビジネスインパクトの大きいエンタープライズクライアントや、ナショナルブランド・メーカーの事業成長を推進していくための「第一歩」を創る重要度の高いポジションです。
オープンポジション(セールス)
◆OUR VISION
〜ワクワクするコト、モノを世界中の人々にとどける〜
SUPER STUDIOのタグラインは創業当時から「IGNITE YOUR HEART」を掲げています。
世の中をワクワクさせるためにはまず自分がワクワクしていないといけない、そのワクワクが一緒に働く仲間、お客様の心に情熱の火を灯し、大きなインパクトを生み出していくという意図が込められています。
◆OUR MISSION
〜コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する〜
創業メンバーは全員87年生まれの同世代。それぞれ、大企業、スタートアップ、成長ベンチャーと社会人となってから育ってきた環境は違っていました。しかし、それぞれの環境で「何か違う」と感じて日々を過ごしてきました。
もっと自分たちが本気になって、もっと自分たちが信じる道で仕事をしたい、社会に貢献したいといった思いが繋がり、SUPER STUDIOの創業に至りました。
創業後、EC業界に踏み込んで直面したのが、
・いくらモノが良くても、それだけでは売れない
・短期的に売ることは出来ても、売り続けられない
・モノをより良くアップデートしていくことが出来ない
という現実。
これらの課題を解決すべく、私たちは常に商品の質や消費体験のあり方を研究し、消費者に向けて最善な商品の質や体験を提供できる世界の実現を目指し事業を推進してきました。
〜ものづくりビジネスにテクノロジーの力でゲームチェンジを起こしたい〜
ワクワクするコトやモノを生み出しているのは間違いなくヒトの情熱です。しかし、現場をたくさん経験したからこそ、ものづくりの不都合な真実も見てきました。
“良い商品が売れる” ではなく “売り方がうまい商品が売れる”
売り方を知らないだけで日の目を見ることなく消えてしまった商品をたくさん見てきました。
私達はその情熱が日の目を見るように、一人でも多くの消費者に届くように「ecforce」で世の中にワクワクするコトやモノを世界中に届けていきます。
◆OUR VALUE & CULTURE
SUPER STUDIOは「何をやるかより、誰とやるか」で集まった会社です。
そのSUPER STUDIOの価値観を明文化したものが以下3つのVALUEです。
・CHANGE - 変われる人であれ
・INSIGHT - 本質を見極めろ
・HONESTY - 人格者であれ
SUPER STUDIOのVALUE(価値観)はCHANGE / INSIGHT / HONESTYですが、VALUEに基づいた行動指針というのはシンプルに「仕事を楽しんでいて、一緒に働きたくなるような人」そのものであると確信しています。共通認識を持ち、チームとして高い目標を達成していくためにも、具体的な行動指針である「CULTURE」の言語化をしました。
・変わっていくことを楽しもう
・オーナーシップを持とう
・一人一人が細部にこだわろう
・現場の第一人者になろう
・確信をとりにいこう
・情熱と思いやりでヒトを動かそう
・三方よしの選択を追求しよう
このVALUE、CULTUREはただ明文化しただけでなく、常日頃のフィードバックや、評価にも影響するほど大切にしている考え方です。
セールス(エンタープライズ専任)
◆ポジション概要*
大手企業向けデジタルソリューション提案営業* として、CDPやエンタープライズEC基盤を中心としたクライアントのDX推進を支援していただきます。
【主な責任範囲】
・大手企業の役員レイヤーに対するソリューション提案
・新規顧客開拓および既存顧客との関係性強化
・年間数億円規模の案件創出および管理
・クライアントの事業課題を把握し、CDP・BIツール・MAツールなどのデータソリューション(※1)及びOMO・オムニチャネル・ECなどのコマース基盤を活用した最適なデジタルソリューションの企画/立案
※1:SUPER STUDIOが提供するデータソリューションの製品概要は[こちら](https://ec-force.com/product/packages/data_solution)
◆ポジションの魅力/やりがい
・経営層への直接提案によるインパクト
年間数億円規模の案件を、企業の意思決定を左右する役員レイヤーに対して提案することで、自身の提案が直接企業の未来を形作る手応えを感じられます。
・多様なサービスをかけ合わせた提案を軸にしたクライアントの課題解決
CDPをはじめとするデータソリューションや、ECプラットフォームといった、SUPER STUDIOが提供する多様なサービスを組み合わせ、クライアントの複雑な事業課題を本質的に解決する貢献を実感できます。
・広範なスキルと経験の獲得
顧客開拓から提案まで一連のプロセスに主体的に関わることで、幅広いビジネススキルを磨き、自身の市場価値を高めることができます。
・社内外のプロフェッショナルとの協働
社内の専門チームと連携し、それぞれの知見を結集させることで、一人では成し遂げられない大規模なプロジェクトを成功に導く達成感を味わえます。
パートナーセールス(SMB専任)
◆部署紹介
※2025/7現在
パートナービジネユニット
人数:9名
年齢層:20代〜30代
部署の役割: 新規パートナー開拓 、パートナー契約締結・パートナー企業の社内認知度アップに向けた勉強会や打ち合わせ
◆向き合う課題
弊社ではAI-Readyなシステム基盤を構築するAIコマースプラットフォームである「ecforce」を開発し、AIなどの最先端の技術革新をいち早く取り入れ、コマースDXでビジネス全体を最適化することを目指しています。マーケティングの最適化や販売チャネルの強化はもちろん、AI駆動型のデータ活用、業務改善、実行までコマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しながら専門性の高い意思決定や創造的な取り組みに集中できる環境を生み出すことに挑戦しています。
この新しいビジネスの成長とコマース業界の変革を実現するためには、あらゆる手法での商談創出・案件化は急務でありその中でもパートナー経由での商談創出は重要課題となります。
本ポジションではアライアンス企業との連携を通じて『ecforce』の可能性を拡張し、直販営業だけではリーチできない顧客ニーズを開拓、売り上げに貢献していくことをミッションとしています。
新たな販売パートナー様にアプローチしセールスの面を広げていくことはもちろん、パートナーの皆様の事業に貢献できるよう様々なチャレンジに取り組んでいただきます。
◆業務内容
パートナーと協力しながら、プラットフォームとしての価値(ユーザー数やそのアクティブ度)拡大をミッションとして、貢献いただきます。
パートナーとなる企業は主に広告代理店、マーケティング支援会社、WEB制作会社、ツール支援会社、決済代行会社やサプライチェーン周辺会社などが当たります。
■具体的な業務
新規パートナー開拓 ・パートナー契約締結
パートナー企業の社内認知度アップに向けた勉強会や打ち合わせ
エンド企業との商談同席 全体の業務フローの構築・改善推進
※顧客によっては、必要に応じて出張が発生することがあります。
■仕事の進め方
・代理店とのリレーション構築、キーマンと社内の販売体制の把握
・代理店が抱える課題を仮説立て、解決策をご提案
・現場で営業担当の方に販売いただくための現場フォロー
・その他、日々の問い合わせ対応や新規代理店開拓など
▼業務で使用するツール
Salesforce・Sansan・Slack・Chatwork・Gmail
◆ポジションの魅力/やりがい
・大手広告代理店はじめサプライチェーンとの新規アライアンスの取り組みなど、大規模な新規プロジェクト及び新規事業へ携わることができます
・EC周辺の知識理解度の向上、パートナー企業との人脈構築ができます
・組織内連携、営業連携などの調整力が身につく環境です
・将来的には販路拡大のためのプロジェクト企画及び推進までステップアップしていただくことも可能です
パートナーセールス(エンタープライズ専任)
◆業務内容
本ポジションではアライアンス企業との連携を通じて『ecforce』の可能性を拡張し、直販営業だけではリーチできない顧客ニーズを開拓、プラットフォームとしての価値(ユーザー数やそのアクティブ度)拡大に貢献していくことをミッションとしています。
パートナー企業には、主に大手広告代理店、決済代行会社、サプライチェーン関連企業、さらには顧問契約先などが含まれます。
■具体的な業務
・新規パートナー企業の開拓および契約締結の推進
・自ら戦略を描きながら、アライアンス先を発掘・提携へと導きます。
・パートナー企業内での浸透支援(勉強会・連携MTGなど)
・現場担当者〜経営層までを巻き込み、ecforceを軸としたビジネス展開を支援します。
・パートナーとともにエンドクライアント商談へ同行
・実際の営業フェーズにも深く関与し、導入から拡販まで並走します。
・業務プロセスの設計・改善提案・運用の型化
・スケーラブルな仕組みを構築し、パートナービジネスの拡張性を高めていきます。
■仕事の進め方
・代理店との関係構築およびキーマン・体制の把握
・信頼関係の構築はもちろん、現場の動きを理解し、販売体制を立体的に把握します。
・代理店が抱える課題に対する仮説構築と提案
・課題の言語化から、SaaSを活用した解決策の設計・実行までをハンズオンでリードします。
・営業現場の伴走支援(トーク、案件形成、提案サポート)
・売れる状態を現場からつくり、共に勝ち筋を磨いていきます。
・日々のコミュニケーション・問い合わせ対応・新規代理店のアプローチなど
・小さな接点も成長のタネに変える、積極的なフットワークが求められます。
■業務で使用するツール
Salesforce・Sansan・Slack・Chatwork・Gmail
◆ポジションの魅力/やりがい
・新規アライアンスの取り組みなど、大規模な新規プロジェクト及び新規事業へ携わることができます
・EC周辺の知識理解度の向上、パートナー企業との人脈構築ができます
・組織内連携、営業連携などの調整力が身につく環境です
・将来的には販路拡大のためのプロジェクト企画及び推進までステップアップしていただくことも可能です
フィールドセールス
◆部署紹介
※2024/8現在
アカウントエグゼキューショングループ/アカウントエグゼキューションユニット
人数:24名(ユニットマネージャー含む)
年齢層:20代前半〜30代後半
役割:以下業務をパフォーマンスや特性に応じ、比重を変えてお任せする予定です。
・インサイドセールスが案件化した商談の実施(1日平均2~3件)
・アップセルクロスセルも含めたMRR最大化施策の実行
・セールスMTG(目標達成進捗の確認、組織課題を解決するためのディスカッション、クライアント事例共有会の開催など)
◆向き合う課題
弊社は、AI-Readyなシステム基盤を構築するAIコマースプラットフォームである「ecforce」を開発し、AIなどの最先端の技術革新をいち早く取り入れ、コマースDXでビジネス全体を最適化することを目指しています。マーケティングの最適化や販売チャネルの強化はもちろん、AI駆動型のデータ活用、業務改善、実行までコマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しながら専門性の高い意思決定や創造的な取り組みに集中できる環境を生み出すことに挑戦しています。
また本ポジションはバーティカルSaaSに求められる深い専門性を商材ジャンル毎でユニットとしてインダストリーを分けることでより深化を図ってきたフィールドセールスポジションです。
昨今のクライアントニーズに合わせてプロダクト開発を繰り返し、提案の幅が格段に広がった今だからこそ、市場の開拓・案件の獲得・既存クライアントの深耕をメインに業務を行っていただく同ポジションが重要になっており、共に組織を拡大していくために中長期的な組織体制を考慮してチームリーディングも担っていただきたいと考えております。
◆業務内容
弊社メインプロダクト「ecforce」のセールス担当として、スタートアップ〜エンタープライズまで企業規模問わず、幅広い企業に対する新規ecforce導入提案を担っていただきます。
■アカウントエグゼキューショングループの仕事の進め方(イメージ)
1. EC事業立ち上げに関する理想像と要件のヒアリング
2. 事業を成功に導く情報、事例の提供(商談)
3. ecforceを活用したソリューションの提案(システムのデモ紹介含む)
4. 顧客の不明点解消、契約手続きの進行
5. 導入後の検証を経て各種アプリ、apps導入
■業務で使用するツール
Salesforce、ChatWork、Slack 等
◆ポジションの魅力/やりがい
・ *部門間や外部パートナーとの連携によりECにおける幅広い知見が身につく・
業務の中でマーケティング部門や自社D2C事業部門や開発部門等と連携することで、マーケティングやSaaSプロダクト開発の視点を学ぶことができます。
外部パートナーはD2Cのサプライチェーンにおける上流から下流まで幅広く連携するため、ECにおける様々なフェーズを理論だけではなく実践で経験することができます。
・ *早期にマネジメント経験を積むことが可能・
会社のカルチャーとして抜擢する文化があるので実力次第で入社年次やご年齢に関係なく、マネジメント経験を積むことができます。
実際の例として入社して半年でマネージャーに昇進した者や、新卒3年目でマネージャーに昇進した者もおります。
参考:[「巻き込む力」で、業界経験ゼロから最高記録の売上達成!MVM受賞者のマインドに迫る](https://www.wantedly.com/companies/super-studio/post_articles/489804)