SEVENRICH GROUP 全ての求人一覧グループ経営管理・グループコーポレート(事業横断職種) の求人一覧
SEVENRICH GROUP 全ての求人一覧

【経営企画 FP&A】「利益と経営判断に向き合う」FP&A機能の立ち上げ

■募集背景 セブンリッチグループは、2011年の会計事務所創業からスタートし、現在では30を超える自社事業と約40社の出資先を有する、1,000名規模のグループへと成長しています。 現在、中期経営計画の策定を進めており、計画達成の確度をより上げるため経営管理体制の再構築に本格的に取り組んでいます。 これまでの当社の成長は、「意思ある個人の挑戦」と「現場の事業推進力」によって実現されてきましたが、今後のさらなる成長を達成するために事業群を統合的にマネジメントし、適切に資源を配分していくことを目的として、各事業の経営状況を正確に把握し、ビジネス構造を分析・示唆できるFP&A機能が不可欠です。 そこで今回、グループ全体の戦略・会計・財務の各機能と連携しながら、横断的に経営管理の基盤を支えるFP&Aチームの立ち上げメンバーを募集します。 ■FP&Aとしてお任せする役割 FP&Aチームでは、セブンリッチグループ全体、個別事業単位双方の観点からビジネスを俯瞰し、経営層や各部門の責任者とともに、事業成長をリードしていく役割を担います。 単なる計数管理にとどまることなく、あらゆる経営課題の解決に参画し、経営への関与、舵取りをしていただくことが期待されます。 ・中長期計画の企画、立案 ・施策、プロジェクトの収益、採算性の管理 ・年度予算の企画、立案、実績管理 ・管理会計制度の設計、運用 ・その他経営課題の解決およびその支援 ■本ポジションの魅力 1. 若手中心の経営カルチャー ・代表42歳、副社長33歳、ファイナンス事業長29歳、経営企画室長31歳など、経営の中核を担うのは30歳前後のメンバー。 ・100億円規模のグループにおいて、20代後半〜30代前半で経営アジェンダに関与できる「若さ×経営」の希少な打席がある。 2. 非上場だからこその意思決定スピード ・上場企業にありがちな複雑なステークホルダー調整が不要。 ・「いい仲間と良い事業を創り続ける」という本質的な価値観を軸に、自由度の高い経営判断ができる。 ■キャリアパス 本ポジションは、グループ横断での経営管理体制構築に深く関わる立場であり、経営視点と数値スキルを兼ね備えた「経営人材」としての成長機会が豊富にあり、チャレンジする場所を多く見出すことが可能なポジションです。 将来的なキャリアパスとして、以下のようなポジションに挑戦可能です。 ・グループCFO候補: FP&Aを起点に、財務・経理全般を統括する経営幹部へ。 ・事業CFO候補: 特定事業の経営管理責任者として、ビジネスグロースからExitまでをリード。 ・経営企画: 事業戦略や中期経営計画の策定を担う、戦略のプロフェッショナルへ。 ・PMI責任者 M&A後の統合プロセスをリードし、買収先企業の価値向上をビジネス・コーポレートの両面から実現 ■現状の経営管理体制 セブンリッチグループにおける経営管理機能は、主に以下の3部門に分かれています。 ・経営企画室(3名)  - 各事業の中長期戦略や年度予算の策定を担当  - 事業責任者と連携し、事業の方向性を描く「戦略・企画」機能を担う ・グループ経理(3名)  - グループ各社の会計業務をシェアード型で統括  - 仕訳、請求、月次決算といった会計実務を担い、会計データの正確性・整合性を確保 ・財務室(2名)  - グループ全体の資金繰り・資金調達・キャッシュマネジメントを担当  - 投資判断や資本政策を支える「財務管理」機能を担う ※上記の体制においては、「戦略を描く(経営企画)」「数値を処理する(経理)」「資金を動かす(財務)」という機能は揃っている一方で、事業の実態を数値から読み解き、構造的に分析・示唆を出していく“FP&A機能”は未整備の状態です。

GROUP HR|新卒採用担当(SEVENRICH GROUP/正社員)

【会社概要】 弊グループは、ビジネスの成長をあらゆる側面から支援する企業です。2011年7月の会計事務所の設立以来さまざまな事業を立ち上げ、現在は10以上のバリューアップ機能、30以上の自社事業、約60社の出資先を持ち、500名を超える従業員とともに働く企業に成長しました。 自社事業は、祖業である会計事務所としても会計顧問をはじめに融資/補助金/BPO/労務/法務と支援領域を広げ、その後は人材紹介による採用支援/マーケティング支援/開発支援など、ビジネス成長において多面的に力になれる事業領域へと展開してきました。 さらには、自社でのスマートクリニック経営/会員制サウナ/飲食店展開/宅食事業/睡眠サポート事業など、健康支援の事業も多く手掛けてきております。 今後も「しあわせの総量を増やす」をビジョンに掲げ、様々な領域で事業を「ひろげる×ふかめる×つづける」を大事に立体的に事業展開していきます。 【仕事概要】 これまで我々は会計事務所を母体としながら、様々な事業を立ち上げてきた結果、グループ全体の規模拡大に伴いグループ経営に携わる経営陣の採用や、 30以上ある自社事業の中でも「採用」が事業成長のセンターピンとなっている事業の採用強化などが重要なテーマになってきています。 3年前までは約50人の会計事務所の人事として1人で採用から労務管理まで担っている状況でした。 この2〜3年で会計以外の事業が急速な成長、M&Aによるグループインも重なり、グループ内の全事業またがる横断組織として人事組織を強化してきました。 しかし、新卒採用においては、各事業が独立して採用の戦略策定から実行までを担っており人事の介入はほぼできていない状況です。 現場任せの新卒採用となっているため、グループとしての採用要件や目標の設定、グループとしての採用ブランディングを活かしたチャネル活動、 またインターンや内定者のフォロー体制、受け入れ後のオンボーディングに至るまで、全体設計ができていないことから機会損失・非効率が生まれています。 会計事業に並び立つ規模の事業が複数生まれ、従業員も500名を超えてきたグループのフェーズを考えると、 グループ全体で新卒採用を戦略的に設計し、各事業を横断した採用活動を行う必要があると強く感じています。 【具体的な仕事内容】 グループの新卒採用の戦略策定から実務に関するオペレーション管理、業務改善、メンバーのマネジメントをお任せします。 現状、人事組織は20代のメンバーを中心に6名体制(採用4名、労務2名)が兼務しながら新卒採用に向き合っていますが、 グループ全体として新卒採用を効果的に行えるような戦略・組織設計をお任せします。 ①新卒採用戦略の立案 ・新卒採用市場のマーケット調査 ・経営層/各事業責任者との採用要件と採用目標決め ・STP整理からのターゲティング・ポジショニング設定 ②採用計画の立案~実行 ・採用目標達成に向けたKPI設定 ・各採用チャネルを通した母集団形成(エージェント、ダイレクトリクルーティング、リファラル等) ・サマーインターンシップの企画、運営 ・リクルーティングプロセスの改善 ・選考開始から採用決定までのコミュニケーションプランの設計 ・採用広報やMeetUPイベントなどのブランディングに関わる企画~運営 ・候補者との面談、面接の実施 ③入社後の活躍に向けた内定者フォロー ・内定者のカスタマージャーニーマップの作成 ・内定者研修/懇親会の企画立案、実施 ・適正配置に向けたピープルアナリティクス ・入社後に向けた配属先との連携

オープンポジション/コーポレートメンバー(SEVENRICH GROUP/正社員)【SRG】

【募集背景】 当社はもともと会計事務所として創業しましたが、その後、事業の多角化を進め、直近1〜2年で人材、BPO、ITサービス事業など複数領域が急成長してきました。 一方で、グループのコーポレート機能(総務・労務・制度設計・IT戦略など)は専任リソースがほとんどおらず、事業が拡大するスピードに追いついていないのが現状です。 そこで、事業と一緒に“コーポレート機能自体もアップグレード”していくため、「バックオフィスを強くできる人材」をオープンポジションとして募集します。 今すぐ対処しなければいけない問題から、緊急性は低いが重要度が高い課題に至るまで、様々な課題に向き合う必要がある当社ですが、このような環境を「成長機会」と捉え、自立的に解決を一緒に目指していける仲間を探しています。 【仕事概要】 各職能における業務範囲においては、ご入社いただく方のご経験・ご志向に合わせて設計をしていく予定です。 面談や選考を通じ相互理解を深め、ご経験・ご興味を考慮した上でポジションを調整いたします。 <総務> ・社内ルールの整備やツールの見直し・導入 ・業務効率化に関する企画立案および実施 ・来客/受電対応、社内問い合わせ対応 ・契約書等、各種書類管理 ・オフィスの設備、備品管理 など <組織開発/制度> ・社内イベント/全社行事の企画運営(月次グループ全体定例会、経営陣/事業長合宿、入社式、周年イベントなど) ・組織サーベイ運用、研修(入社者、管理職など)、福利厚生の制度整備、部門間交流施策 ・グループMVVの策定/浸透施策、従業員エンゲージメント施策企画/実行 ・人事制度の運用、新設子会社/M&Aによるグループイン企業の人事制度統合 ・タレントマネジメントの仕組み作り など <労務> ・給与計算や社会保険手続きなどの労務業務全般の実務および外部パートナーとの連携 ・従業員管理や勤怠/給与計算におけるツールの見直し・導入 ・健康管理、ストレスチェックの実施、産業医との連携など ・衛生委員会の運営/管理 ・新設子会社/M&Aによるグループイン企業の規則・規程類の変更 ・入退職関連の対応、法改正対応 など <情報システム(情シス)>  - 全社ITインフラの設計・導入(ゼロトラスト、SaaS統合)  - セキュリティポリシー策定や対応  - M&A後のシステム統合(アカウント管理・基幹システム移行)  - 情報システム部門の立ち上げ・メンバー育成 【会社概要】 弊グループは、ビジネスの成長をあらゆる側面から支援する企業です。 2011年7月の会計事務所の設立以来さまざまな事業を立ち上げ、現在は10以上のバリューアップ機能、30以上の自社事業、約60社の出資先を持ち、500名を超える従業員とともに働く企業に成長しました。 祖業である会計事務所としても会計顧問をはじめ、ビジネス成長において多面的に力になれる事業領域へ展開してきました。ここ数年においては、M&Aによるグループインも増やしております。2019年にはグループ内事業とのシナジー効果を見越してマーケティング支援会社を買収し、また2023年にはそうめん業界の再編を志す手延べそうめん製造販売事業を営む奈良県の企業を事業承継いたしました。 今後も「しあわせの総量を増やす」をビジョンに掲げ、様々な領域で事業を「ひろげる×ふかめる×つづける」を大事に立体的に事業展開していきます。 【弊グループの事業一覧】 ・機能事業(会社の機能的成長を支援する事業群)   ∟会計税務・労務・資金調達支援(税務・補助金や融資による資金調達・M&A仲介)   ∟BPO(経理・労務におけるDX化・アウトソーシング)   ∟採用支援(人材紹介・RPO)   ∟開発支援(プロトタイプ開発支援・技術負債解消支援・デザイン制作)   ∟マーケティング支援(プロモーション支援・リサーチ)   ∟空間デザイン支援(プロデュース・施工)   ∟ベンチャー投資(当社がスタートアップ企業へ出資) ・インキュベーション事業(自社機能を活用して開発する新規事業)   ∟クリニック(スマートクリニック経営・病院経営管理システムの拡販)   ∟飲食店(焼肉・スープカレー・ワインバー・もんじゃ・パン&カフェ)   ∟サウナ(プライベートサウナのプロデュース・自宅用サウナの製造販売・ブティックサウナの販売)   ∟宅食(ママ・社食)   ∟パーソナルトレーニングジム・鍼灸   ∟オンライン診断オーダーメイドマットレス   ∟コーチングスクール 【組織】 ・総務   ー正社員4名(メンバー) ・組織開発/制度   ー不在(コーポレート組織内にて兼務) ・労務   ー正社員2名    ・30代中盤/経験者/女性(17年7月入社)    ・20代前半/未経験/女性(24年1月入社) ・IT戦略(情シス)   ー不在(会計事業の従業員が兼任で対応) ・広報   ー不在(プレスリリース対応が必要な際にプロジェクト結成し対応) ・法務   ー不在(グループ内の法律事務所において必要ベースで発注して対応) 【キャリアパス】 たくさんの事業を抱え、様々な事業領域で事業運営を行う当社だからこそ、ご入社いただいた後に、ご活躍/ご志向に合わせたキャリアパスの支援を行いたいと考えております。 ・得意領域(総務/労務/組織開発/制度が中心)のスペシャリストになりたい   ーグループ全体視点で、複数事業にまたがるルールやツール運用整備/導入・制度の統合   ー新規会社設立におけるコーポレート機能の立ち上げ   ー様々な事業フェーズ、事業領域、M&A関連などに携われる ・マネジメント・組織づくりに興味がある   ーコーポレート組織の構築・マネジメント(将来のCHROや管理本部長・CFO) ・コーポレート組織におけるジェネラリストを目指したい   ー経営企画・総務・法務・経理・広報・組織開発など経験職種以外のキャリアチェンジ ・「自分が好きな事業」により深く関わっていきたい   ー特定の事業へ出向、事業専属のコーポレート   ー関わりたい事業において、事業側(営業・マーケなど)でのコミット ・市場価値を高めたい   ーM&Aでグループインする子会社のPMIなどの機会

コーポレートIT(SEVENRICH GROUP/正社員)

【第二新卒歓迎】グループ全体のコーポレートITの最適化にチャレンジ!
【会社概要】 弊グループは、ビジネスの成長をあらゆる側面から支援する企業です。2011年7月の会計事務所の設立以来さまざまな事業を立ち上げ、現在は10以上のバリューアップ機能、30以上の自社事業、約60社の出資先を持ち、800名を超える従業員とともに働く企業に成長しました。 自社事業は、祖業である会計事務所としても会計顧問をはじめに融資/補助金/BPO/労務/法務と支援領域を広げ、その後は人材紹介による採用支援/マーケティング支援/開発支援など、ビジネス成長において多面的に力になれる事業領域へと展開してきました。 さらには、会員制サウナ/飲食店展開/宅食事業/睡眠サポート事業など、健康支援の事業も多く手掛けてきております。 今後も「しあわせの総量を増やす」をビジョンに掲げ、様々な領域で事業を「ひろげる×ふかめる×つづける」を大事に立体的に事業展開していきます。 【仕事概要】 元々は会計事務所として創業した当社ですが今では30以上の自社事業を抱えるようになり、会計事業と並び立つ事業も複数生まれてくる会社になりました。 特に、直近2〜3年は毎年従業員が100名単位で増え続け、各事業の規模も拡大する中で、グループとして活用しているITサービス・システムや問い合わせ業務も比例的に増加しております。 これまでは、顧客のバックオフィス支援を行う事業の中のメンバー3名が兼務で役割を担っておりましたが、グループ全体の規模拡大に伴うバックオフィス強化のため専任のチームを作るべく、直近1名のコーポレートIT担当が加わりました。今後、規模拡大が見込まれる当社において、日常的な実務の遂行に加えて、将来を見据えて最適なコーポレートITを一緒に作り上げていく中核メンバーとしてお力添えをいただきたいと考えています。 【仕事内容】 ・業務で利用する SaaS の検討 / 導入 / 運用 ・キッティング作業、システム相談、トラブル対応 ・PC やモニター等の機器 / ライセンスの調達・管理 ・社内ネットワークの運用 / 障害対応 ・基幹システム(Kintone)のアプリ開発・改修 ・業務効率化および改善プロジェクトの推進 ・セキュリティの整備 / 向上 【利用ツール】 ・Google Workspease ・Microsoft 365 ・kintone ・Slack ・Chatwork ・Zoom ・MoneyForward ・バクラク ・その他 【社内OS割合】 ・Windows 80% ・Mac 20% 使ったことがないツールがあっても、社内メンバーがOJTでフォローしてまいりますのでご安心ください。また、ご自身で情報収集の上、組織の課題解決に有効なツールをご提案いただくことも歓迎します。

採用人事

◢◤採用人事◢◤30事業の自社事業を持つ急成長ベンチャー!グループ全体のHRを担う採用人事を募集
【募集背景】 私たちは、会計事務所を母体としながら30以上の事業を展開しています。 これまでは各事業が独自に人事活動を行ってきましたが、グループ全体の成長のため、経営視点での採用強化および人事機能の拡充が急務となっています。 特に、当グループでは「採用」が事業成長のセンターピンです。 各事業長/部門長のビジネスパートナーとして採用を推進しながら、人事組織のあり方を新たに構築していくフェーズにあります。 【当ポジションのミッション】 採用領域において高い価値を発揮しつつ、人材の抜擢配置、組織開発の施策立案・実施、新卒採用の戦略立案〜実行など、人事領域全般に関わりながら、事業成長のためのHRとして価値を発揮していただくきます。 既存の人事チームをアップグレードしながら、グループ全体を支える新しい人事組織をともに創り上げていただけることを期待しています。 【具体的な仕事内容】 グループ全体や事業の採用戦略の策定・推進などのHR業務全般をメインに、 急成長を続ける当グループにおいて、グループ横断の人事チームの立ち上げや、新卒採用の立ち上げや抜擢配置、組織開発などの施策を推進していただきます。 ▼採用戦略の策定・実行の例 【中途採用】 - 中途採用の戦略立案・採用ファネルの管理〜実行および支援 - 要員計画の策定、採用要件の定義 - ダイレクトリクルーティング・リファラル等を活用した母集団形成 - 採用プロセスの設計・改善 - 採用オペレーションの最適化 【新卒採用】 - 新卒採用の戦略立案・実行(年間新卒採用5名程度) - インターンシッププログラムの企画・実施 - 大学や専門学校との連携強化 - 学生のキャリア形成支援とエンゲージメント施策の策定 【採用広報・ブランディング】 - 採用ブランディングの設計・強化 - 採用オウンドメディア(note等)の企画・運営 - SNSを活用した情報発信の戦略策定と実行 【人材育成・配置・組織開発】 - 入社者のオンボーディング施策の設計・改善 - キャリアパスの明確化とスキルアップ支援の仕組みづくり - 事業を跨いだ配置転換・タレントマネジメント、組織開発施策施策の推進 - 人事評価制度の設計・運用 【人事企画・制度設計】 - 働き方改革に関する施策の企画・推進 - 福利厚生制度の最適化と新規施策の立案 - 社内コミュニケーション活性化のための仕組みづくり 【会社概要】 当グループは、ビジネスの成長を多角的に支援する企業です。 2011年7月の会計事務所設立以来、幅広い事業を立ち上げ、現在では10以上のバリューアップ機能、30以上の自社事業、約60社の出資先を持つ規模へと成長しました。 事業領域は、会計顧問・融資支援・BPO・労務・法務といったビジネス支援のみならず、人材紹介・マーケティング支援・開発支援など多岐にわたります。さらに、スマートクリニック経営・会員制サウナ・飲食・宅食・睡眠サポート事業など、健康支援分野にも積極的に展開しています。 私たちは、「しあわせの総量を増やす」をビジョンに掲げ、「ひろげる×ふかめる×つづける」を大事にしながら、今後も多様な事業展開を続けていきます。 参考としてこれまで弊社が新規事業として立ち上げてきた領域やM&A・PMI実績を記載いたします。 【新規事業】 ・会計事務所での業務経験を活かしたBPO支援を行う「BPIO」の設立 ・ビジネスパーソンを支えるコンディショニングサロン「b{stoic」の設立 ・スタートアップや成長企業における人事支援と挑戦する人のキャリア支援を行う「BOX」の設立 【M&A・PMI】 ・地方企業継承の取り組みの一環として奈良の老舗素麺企業「マル勝髙田商店」のM&Aの実施。 上記を含む約40の事業を開発・展開しております。

財務室|財務経理メンバー(SEVENRICH GROUP/正社員)

【会社概要】 セブンリッチグループは、ビジネスの成長をあらゆる側面から支援する企業です。2011年7月の会計事務所の設立以来さまざまな事業を立ち上げ、現在は10以上のバリューアップ機能、30以上の自社事業、約60社の出資先を持ち、800名を超える従業員とともに働く企業に成長しました。 自社事業は、祖業である会計事務所として会計顧問をはじめ融資/補助金/BPO/労務/法務と支援領域を広げ、その後は人材紹介による採用支援/マーケティング支援/開発支援など、ビジネス成長において多面的に力になれる事業領域へと展開してきました。 今後も「しあわせの総量を増やす」をビジョンに掲げ、様々な領域で事業を「ひろげる×ふかめる×つづける」を大事に立体的に事業展開していく方針です。 【募集背景】 自社事業の成長を支え、また成長角度をより高めるための内部管理体制強化が募集背景となります。 現状、グループの経理代行会社へ一部業務を委託することで定常的な業務を遂行しておりますが、成長支援という観点から財務室としてはより高い質の経理機能を提供することが必要であり、まずはその土台作りとなるチーム/業務設計を行います。 【業務概要】 グループ内の各子会社/事業にかかる月次決算や入出金管理などの経理業務をお願いしたいと考えております。 現在、セブンリッチグループでは30を超える自社事業を推進しつつ、毎期急速な事業成長を達成しています。 財務室は、「全社として利益の最大化/機会損失の抑制」をミッションとしてグループ全体に対して経理財務領域を中心とした機能提供を行う部門であり、本ポジションは経理の観点から個別事業並びにグループ全体の成長支援、課題解決を担う役割を担います。 【業務内容】 ・月次/年次決算 ・請求書による支払処理、従業員立替精算処理 ・見積書、請求書等の発行 ・入出金管理、仕訳入力 ※経験によって初めにお任せする業務は決定します 【将来的なキャリアパス】 入社後、数年程度は経理実務における業務運用並びに改善を財務室長とともに行っていただくことを想定しています。 中長期的には、会社規模・フェーズ(グループ全体の経理/財務責任者、個別事業会社の管理部門責任者)や、業務領域(会計財務/税務のスペシャリスト、ファイナンスや経営企画を含むゼネラリスト)という点で幅広い選択肢があり、特性や希望に応じて様々な挑戦が可能なポジションとなります。 【組織構成】 ・グループ経理チーム  マネージャー1名(財務室長が兼務)  メンバー3名  サポートメンバー(委託会社)10名前後              【ポジションの魅力】 ・グループ800名規模・30以上の事業の経理業務を横断的に携わることができます ・新規事業立ち上げの経理業務のフロー設計やツール導入が経験できます ・経営直下の組織のため、改善提案や柔軟な動きがしやすい環境です

財務室|財務経理リーダー(SEVENRICH GROUP/正社員)

グループ経理リーダー[グループの経理業務の遂行やマネジメントをお任せします!]
【会社概要】 セブンリッチグループは、ビジネスの成長をあらゆる側面から支援する企業です。2011年7月の会計事務所の設立以来さまざまな事業を立ち上げ、現在は10以上のバリューアップ機能、30以上の自社事業、約60社の出資先を持ち、800名を超える従業員とともに働く企業に成長しました。 自社事業は、祖業である会計事務所として会計顧問をはじめ融資/補助金/BPO/労務/法務と支援領域を広げ、その後は人材紹介による採用支援/マーケティング支援/開発支援など、ビジネス成長において多面的に力になれる事業領域へと展開してきました。 今後も「しあわせの総量を増やす」をビジョンに掲げ、様々な領域で事業を「ひろげる×ふかめる×つづける」を大事に立体的に事業展開していく方針です。 【募集背景】 自社事業の成長を支え、また成長角度をより高めるための内部管理体制強化が募集背景となります。 現状、グループの経理代行会社へ一部業務を委託することで定常的な業務を遂行しておりますが、成長支援という観点から財務室としてはより高い質の経理機能を提供することが必要であり、まずはその土台作りとなるチーム/業務設計を行います。 【仕事概要】 セブンリッチグループ全体の経理業務の設計運用、各種論点の検討、人員配置や進捗管理等のマネジメント業務をお任せしたいと考えております。 現在、セブンリッチグループでは30を超える自社事業を推進しつつ、毎期急速な事業成長を達成しています。 財務室は、「全社として利益の最大化/機会損失の抑制」をミッションとしてグループ全体に対して経理財務領域を中心とした機能提供を行う部門であり、本ポジションは経理の観点から個別事業並びにグループ全体の成長支援、課題解決を担う役割を担います。 【具体的な業務内容】 ・月次/年次決算早期化/効率化 ・請求書による支払処理、従業員立替精算処理 ・見積書、請求書等の発行 ・入出金管理、仕訳入力 ・固定資産関連業務 ・データ集計/分析 ・社内関係者からの問合せ対応 等 ・上記にかかる進捗/人員マネジメント ※経験によって初めにお任せする業務は決定します 【将来的なキャリアパス】 入社後、数年程度は経理実務における業務運用並びに改善を財務室長とともに行っていただくことを想定しています。 中長期的には、会社規模・フェーズ(グループ全体の経理/財務責任者、個別事業会社の管理部門責任者)や、業務領域(会計財務/税務のスペシャリスト、ファイナンスや経営企画を含むゼネラリスト)という点で幅広い選択肢があり、特性や希望に応じて様々な挑戦が可能なポジションとなります。 【組織構成】 ・グループ経理チーム  マネージャー1名(財務室長が兼務)  メンバー3名  サポートメンバー(委託会社)10名前後      【ポジションの魅力】 ・グループ800名規模・30以上の事業の経理業務を横断的に携わることができます ・新規事業立ち上げの経理業務のフロー設計やツール導入が経験できます ・経営直下の組織のため、改善提案や柔軟な動きがしやすい環境です