株式会社セガ エックスディー の全ての求人一覧
6/2(木)19:30~開催!ゲーミフィケーション事業 オンライン説明会
■■■イベント概要■■■
ゲーミフィケーション事業を牽引する、プロデューサー2名によるオンライン事業説明会を開催いたします。
「SXDが考える、ゲーミフィケーションとは?」
「そもそも、DXって何?」
「エンタメで課題解決ができるなんて面白い!」
など、少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーフォームよりお申し込みください!「耳だけ参加」も大歓迎です!
開催日時:6月2日(木)19:30 ~ 21:00
※参加人数により、日時が変更になる可能性がございます
場所 :オンライン
参加費 :無料
■■■セガ エックスディーについて■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
私たちは、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
aー02【DX ソリューション事業】ビジネスプロデューサー
ゲーミフィケーション事業の急速拡大を担うビジネスプロデューサー!プロダクトマネジメントの経験を活かし、コンサルティングに関わっていただきます。
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
ゲーミフィケーション分野における新規事業の事業開発からディレクションを担う、
ビジネスプロデューサーをご担当いただきます。
プロダクトマネージャーと連携しながら、事業戦略、事業計画を策定し、
クライアントに寄り添ったコンサルティングの提供まで、
急速拡大中の事業をさらに推進するため、幅広くご活躍いただくことを期待しています。
■■■業務内容■■■
・自社開発/共同開発/受託開発プロダクトの事業戦略/事業計画を作成
・外部企業との取り組みの場合、事業戦略/事業計画の詳細を提案しプロジェクトディールを締結
・プロジェクト開始後はプロジェクト完了までPL責任を持ちチームを率いて遂行
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
aー03【DX ソリューション事業】ビジネスプロデューサー(メンバー)
ゲーミフィケーション事業の急拡大を担うビジネスプロデューサー!第2創業期を支える、次期リーダー候補を募集します!
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
「日常にもっと遊び心を」
ゲームを中心としたエンタテインメントを社会に実装させていく、ゲーミフィケーション事業におけるビジネスプロデューサーをご担当いただきます。 企画・開発メンバーと連携しながら、事業戦略の策定やプロダクト開発まで、クライアント企業に伴走して新規事業開発を支援する業務です。
急速拡大中の事業をさらに推進するため、幅広くご活躍いただくことを期待しています。
■■■業務内容■■■
・自社開発/受託開発を問わず、デジタルプロダクトの事業開発
・クライアント企業の課題を分析し、エンタテインメント企業ならではの解決策の提案を実施
・プロジェクト開始後後は、伴走型の事業戦略/事業計画策定支援、プロジェクト完了までチームを率いて遂行
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
aー04【DX ソリューション事業】プロダクトマネージャー/プロデューサー
エンタメで社会課題を解決!デジタルサービス開発経験を活かし、ゲーミフィケーション事業のプロデューサーとしてものづくりを推進いただきます!
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
ゲーミフィケーション分野における新規事業のうち、
自社開発/共同開発/受託開発プロダクトのプロデュースからディレクションを担う、
プロダクトマネージャー/プロデューサーをご担当いただきます。
はじめは既存のプロジェクトをご担当いただき、将来的には複数のプロジェクトをマネジメントをご担当いただくことを期待しています。
■■■業務内容■■■
・自社開発/共同開発/受託開発プロダクト企画を作成
・外部企業との取り組みの場合、渉外担当と商談に同席しプロダクト企画の詳細部分について提案
・要件を整理し必要に応じて要件や条件の調整をしながらプロジェクトスコープ/内容を定義
・プロジェクト開始後はプロジェクト完了までQCD(Quality/Cost/Delivery)責任を持ちチームを率いて遂行
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
aー05【DX ソリューション事業】プロダクトマネージャー/プロデューサー(メンバー)
ゲーミフィケーション事業のプロダクトマネージャーとして、ものづくりを推進いただきます!
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
ゲーミフィケーション分野における新規事業のうち、
自社開発/共同開発/受託開発プロダクトのプロデュースからディレクションを担う、プロダクトマネージャー/プロデューサーをご担当いただきます。
はじめは既存のプロジェクトをご担当いただき、将来的には複数のプロジェクトをマネジメントをご担当いただくことを期待しています!
これから専門性を高めていきたいと考える、チャレンジ精神のある方も大歓迎です。
■■■業務内容■■■
・自社開発/共同開発/受託開発プロダクト企画を作成
・外部企業との取り組みの場合、渉外担当と商談に同席しプロダクト企画の詳細部分について提案
・要件を整理し、必要に応じて要件や条件の調整をしながらプロジェクトスコープ/内容を定義
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
aー06【DX ソリューション事業】オープンポジション
ゲーミフィケーションやエンタメ×コンサルに興味のある方、一度お話しませんか?
■■■オープンポジションについて■■■
企業や社会の様々な課題に対して各種企画・コンサル・制作・運営などの一部または一気通貫でソリューションを提供する、DX ソリューション事業のオープンポジションです。
「事業に興味はあるが、該当するポジションが分からない」
「転職活動中ではないが、長期的に接点を持ちたい」
などの思いを持っている方に向けた窓口です。
該当するポジションが不明の方は、まずは面談にてお話しましょう!
ご応募の際に職歴が記載されている書類をお送りください。
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
c-01【SaaS事業】セールスリーダー
新規SaaS事業のセールス担当を募集!エンタメの力でカスタマーサクセスを実現!
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
当社の企画するSaaS新規事業のセールス業務をお任せいたします。
セールスリーダーとして、クライアント企業へのご提案、リード獲得からクロージング、進行管理、運用後のフォローアップまでをご担当いただきます。
SaaS事業は、取締役直下の元、経営と非常に距離が近いプロジェクトです。
将来的には、商材自体の企画や改善提案、PR担当としてプロダクトの外部への見せ方と売り方そのものまでトータルプロデュースする役割を担っていただくことを期待しております。
■■■業務内容■■■
・新規法人顧客の開拓
・クライアント企業への企画・改善提案・実行(リード顧客獲得からクロージングまで)
・サービス提供時の進行管理、及び社内外調整対応
・サービス納品後の運用実施
・クライアント企業とのリレーション構築
・社内の汎用営業プロセスの構築(または構築補佐 ※スキルにより調整)
■■■将来的にお任せしたい業務■■■
・他事業の営業部門メンバーとの商材や提案間での連携
・プロダクト&エンジニア含めたチームメンバーとの商材や事業の改善提案
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
■自社プロダクト紹介
【GameBox】https://game-box.info/service.html
エンドユーザーのロイヤリティ向上にゲーミフィケーションを活かした CRM で貢献する自社プロダクトです。
CRM やマーケティングのために最適化されたゲームを、これまでの従来開発に比べて圧倒的に安価で高速に開発し、企業のSNSアカウントや会員アプリ、オウンドメディアといった接点へゲームを埋め込み展開することで、様々なマーケティング KPIに貢献して企業のロイヤリティを作っていきます。
d-01【開発】サーバサイドエンジニア/インフラエンジニア(メンバー)
様々な技術を駆使した革新的なサービス開発をリードするDevOpsエンジニア!上流工程にも関わっていただきます!
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
主にWEBやスマホアプリのサーバアプリ及びインフラ領域の開発・運用をご担当いただきます。入社後は社内の開発チームに参加いただき、まずは開発中もしくは運用中のプロダクトをご担当いただく予定です。
将来はマネジメント職またはスペシャリスト職としてのキャリアアップが可能です。
■■■業務内容■■■
・DevOps周りの設計、構築、運用
・技術面からの顧客、ベンダー、社内に対しての折衝
・その他技術支援
■開発環境
・OS: Windows、Linux (CentOS など)
・使用言語: PHP、JavaScript 、Pythonなど
・フレームワーク:Symfony、Vue.js など
・サーバー環境:AWS、GCPなどのパブリッククラウド
・使用DB:MySQL など
・その他: Git
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
d-02【開発】クライアントエンジニア(Unity・スマホアプリ)
様々な領域のエンタメコンテンツ開発に関われます!上流工程にも関わっていただきます!
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
主にWEBやスマホアプリのクライアントサイド開発をご担当いただきます。入社後は社内の開発チームに参加いただき、まずは開発中もしくは運用中のプロダクトをご担当いただく予定です。
■■■業務内容■■■
・ゲーミフィケーション事業におけるクライアントアプリケーションの開発
・その他技術支援
■開発環境
・OS: Windows、macOS
・IDE: Unity、 Xcode、Android Studio、VisualStudio など
・使用言語: Swift、Kotlin、C#、Objective-C、Java など
・その他: Git
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
d-03【開発】サーバーサイドエンジニア(リード/マーケティング事業担当)
エンタテインメント企業がマーケティング支援を実現する!自社プロダクトをリードするサーバーサイドエンジニア!
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
当社が展開しているマーケティング支援ツールNoahADの開発・運用業務をご担当いただきます。
(Noah AD:https://noahpass.jp/services/noahad/index.html)
入社後は社内の開発チームにリードエンジニアとして参加していただきます。
新規機能開発、他のサービスとの連携を進めていただくとともに、今後新たなサービスの立ち上げにも携わり、ご活躍いただくことを視野にいれています。
将来はマネジメント職またはスペシャリスト職としてのキャリアアップが可能です。
■■■業務内容■■■
・広告サービスのサーバー設計、開発、運用
・新規実装に関する企画アイデア出し、開発、調査
・新技術を利用したサービス開発
・タスク管理、他メンバーの技術支援など
■開発環境
・OS: Windows、Linux (CentOS など)
・サーバー環境:AWS、GCPなどのパブリッククラウド
・使用言語: PHP、JavaScript など
・フレームワーク:Symfony など
・使用DB:MySQL など
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
近年、ユーザーの購買行動の多様化を受け、マーケティング領域で課題を抱える企業が増えています。
セガエックスディーは、エンタテインメントで培った感情を動かすノウハウを活かし、クライアントの求める課題に合わせたソリューションを提供しています。
■自社プロダクト紹介
【NoahAD】
国内最大級のエンタテインメントネットワークを活用した、インターネット広告ソリューションです。
ネットワークを通じて、リワード広告(インセンティブ付き広告)を配信できます。
リワード広告としては、ポイントサイトなどの換金系の媒体を排除しているのが特徴で、良質なユーザーに対して広告配信が可能です。
※導入先例:各種マンガアプリ、ソーシャルゲームアプリ
■当社のマーケティングソリューション事業の強み
ー エンタテインメント×マーケティングのプロフェッショナル集団
ー セガグループ×電通グループのノウハウを活かしたトータルマーケティングが可能
ー ゲームユーザーデータを活用したプロモーション
DXソリューション事業と相互に連携し、マーケティング領域のDXを推進していきます。
d-04【開発】エンジニアチームリーダー候補
エンタメを娯楽の領域から昇華したい!若きリーダー候補を募集!
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
新設するエンジニアチームのリーダーとして、ご自身も複数のプロダクト開発をご担当いただきながら、チーム開発を牽引いただきます。
将来的には、技術的な面でのチームメンバーの育成等も行っていただきます。
入社後は社内の開発チームに参加いただき、まずは開発中もしくは運用中のプロダクトをご担当いただく予定です。
※開発スキルの強み領域は問いません
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
d-05 Androidエンジニア
■■■求人概要■■■
セガおよび出版社のデータや知見を活かしたマーケティングソリューション事業にて、
漫画アプリに携わるAndroidエンジニアを募集しています。
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
x-01【SXD】オープンポジション
ーセガ エックスディーで働くことに興味をお持ちの方へー
■■■本求人について■■■
「セガ エックスディーに興味はあるが、該当するポジションが分からない」
「転職活動中ではないが、長期的に接点を持ちたい」
などの思いを持っている方に向けた窓口です。
該当するポジションが不明の方は、まずは面談にてお話しましょう!
ご応募の際に職歴が記載されている書類をお送りください。
■■■当社について■■■
セガ エックスディーは、エンタテインメントの技術とノウハウを元に、
「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。
2019年には電通からの出資を受け、2020年8月に5期目に入るタイミングで西新宿の新築ビルにオフィスを移転しました。
今まさに第2ステージとして変革期に入っています。
『”衝動”をつくろう』
私たちは「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義します。
ー「夢中にさせる世界観」をつくれること。
ー「抑えられない衝動」をつくれること。
創立60年を超えるセガグループが、ゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、
企業や社会が抱える課題を解決していきます。
■■■事業の特徴■■■
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、
ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
当社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきた“感情を動かす“ノウハウを強みに、
事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題・社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しています。
<主なケイパビリティ>
ー 機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
ー 事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
ー XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までビジネス設計、企画設計、実装を行っており、
クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。
<取り組みの一例>
-若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
-自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
-BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
-コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきていますが、コロナ禍の影響でさらにデジタルニーズが高まったこともあり、 多くのプロジェクトがスタートしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カジュアル面談応募フォーム
【まずはお話を聞きたい方へ!】カジュアル面談応募フォーム
この度は、セガ エックスディーに興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
セガ エックスディーでは、
「働くことに興味はあるけれど、どの求人に応募すればよいか分からない」
「今すぐの転職は考えていないが、今後セガ エックスディーの選考を検討したい」
という方を対象とした、オンラインでのカジュアル面談を実施しております。
面談を希望される方は、下記をお読みいただいたうえで、本フォームよりお申し込みください。
■■■応募上の注意点■■■
応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、
下記の要件に当てはまる方は面談を実施しない場合がございます。予めご了承くださいませ。
・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合
・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合
■■■実施方法について■■■
日時:平日10:00~19:00の間で30分~1時間
担当:人事もしくは担当部署
場所:オンライン(ZoomもしくはGoogle Meet)
■■■応募対象■■■
セガ エックスディーにご興味をお持ちであれば、どなたでもご応募いただけます。