SecureNavi Inc. の全ての求人一覧
01_2.プロダクトデザイナー(マネージャー候補)
▼SecureNaviについて
弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。
私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。
2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。
「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。
ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。
ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。
▼募集背景について
当社では、プロダクト全体のデザインの品質を向上させ、ユーザー体験を向上させるために、新たにデザイン組織を立ち上げることとなりました。
私たちが目指すのは、デザインの力でプロダクトの価値を高め、市場での競争力をさらに高めることです。単なる見た目の改善にとどまらず、ユーザーの視点に立ったプロダクト全体の体験設計を通じて、真に価値あるソリューションを生み出せる環境を構築していきます。
今回は、このプロダクトデザイン部を率いるリーダーを募集いたします。チームビルディングからデザイナーの評価・育成までを担当し、プロダクト全体のUI/UX改善に関する取り組みを主導していただきます。
デザインの力でプロダクトの未来を共に創造し、ユーザーに真の価値を届けたいという熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。
▼業務内容
入社後は、一定期間メンバーとしてデザイン業務を行っていただきます。
その後、デザイン組織のリーダーとして、デザイン戦略の策定から実行、組織構築までをリードし、プロダクト全体のデザイン品質向上とユーザー体験最大化に貢献いただきます。ビジネス目標達成とユーザー体験向上を両立させ、デザインの力を最大限に活かすことがミッションです。
【具体的な業務内容】
・デザインプロセスの標準化、最適化
・デザイン組織のチームビルディング、育成、及びマネジメント
・新機能の要件定義フェーズからの参加
・デザインシステムの構築、運用
・プロダクトビジョンをデザイン観点から支援、推進
・UI/UXデザイン全般の設計、改善、実行
・ユーザーリサーチの計画、実施、結果のデザインプロセスへの反映
▼ポジションの魅力
・デザイン組織の構築
∟新しいデザイン組織の立ち上げに参画いただき、当社のビジョンを実現するためのデザイン文化とプロセスの確立に貢献していただけます。
・裁量ある環境での活躍
∟少数精鋭のチームで、デザインに関する重要な意思決定に携わり、自身の裁量で創造的な仕事を推進していただけます。
・急成長企業でのキャリア発展
∟高い成長率を維持している当社で、事業の急速な拡大とともにご自身のキャリアも発展させていただけます。
・既存・新規プロダクトへの貢献
∟既存プロダクトの改善と新規プロダクトの開発の両方に携わり、情報セキュリティ分野におけるユーザー体験を革新するデザインに挑戦していただけます。
▼利用ツール
・ Figma
・ GitHub
・ Jira
・ Miro
・ Slack
01_6.Webアプリケーションエンジニア(マネージャー候補)
▼SecureNaviについて
弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。
私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。
2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。
「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。
ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。
ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。
▼募集背景について
当社は、顧客数・組織規模ともに急成長を続けています。今後のさらなる成長を見据え、組織体制を強化するため、技術力を活かし、マネジメントでチームを牽引する方を募集することになりました。
具体的には、顧客数の増加に伴い、システムの安定稼働を維持するための施策が急務となっています。また、組織規模拡大に伴い、煩雑な業務(トイル)を削減し、メンバー一人ひとりの生産性を向上させる必要があります。さらに、メンバー増加、業務量増加に対応するため、マネジメント層を強化し、組織全体のパフォーマンス向上を目指します。
▼配属部の業務内容
・FTR維持に向けたインフラ基盤、アプリケーション側の整備
・yamoryなどを活用したインフラ基盤、アプリケーションからの脆弱性排除
・脆弱性診断に付随する対応
・顧客数増加に耐えうる構成にするためのインフラ基盤見直し、アプリケーションの修正
・CI/CDの継続的な見直し
・AWSのコスト削減に向けた取り組み
・Datadogなどを活用した監視
・プロダクト開発、運用におけるトイル削減
▼ポジションの魅力
・社内のすべてのプロダクトの基盤構築、運用、保守に関わることができます
・チームの方向性やTODOについてはメンバーや上長と相談して決定しますが、その後の推進部分については意思決定を担っていただけます。責任は伴いますが、スピード感をもって進めることが可能です。
・小規模なチームであるため、メンバー全員と関わりを持って仕事に取り組めます
▼技術スタック
[基本情報]
・インフラ: AWS
・コンテナ管理: Amazon ECS (Fargate)
・データベース: Aurora MySQL
・ソースコード管理: GitHub
・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, CodePipeline (CodeBuild, CodeDeploy)
・構成管理 (IaC): Terraform
・開発言語(フレームワーク): Ruby on Rails, Go lang, React
・脆弱性管理: yamory, Shisho Cloud, 手動診断
・プロジェクト管理: JIRA
・コミュニケーションツール: Slack, Notion
01_8.生成AI / LLMエンジニア
▼SecureNaviについて
弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。
私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。
2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。
「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。
ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。
ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。
▼募集背景について
生成AI技術およびLLM(大規模言語モデル)を活用したプロダクト開発を進めており、これらの技術を基にしたプロダクト化を目指しています。このプロジェクトを推進するために、生成AIやLLMに精通したエンジニアを募集します。
▼業務内容
- 生成AIおよびLLMを用いたプロダクトの設計・開発・実装
- 技術的な問題の解決および新しい技術の調査・導入
- クロスファンクショナルチーム(開発、デザイン、マーケティングなど)との連携
- 顧客ニーズの分析とプロダクトへのフィードバックの反映
- プロジェクト計画の作成、進捗管理、リソース管理、品質管理
▼ポジションの魅力
・生成AIやLLMの分野で新しいアイデアを実現しながら、革新的な技術や困難な課題に挑戦できます。
・生成AIやLLMを活用した最先端のプロダクト開発に注力しており、最新の技術を日々の業務で扱えます。
・挑戦的でやりがいのあるプロジェクトに参画できるため、エンジニアとして成長できる環境です。
▼技術スタック
[基本情報]
・インフラ: AWS
・コンテナ管理: Amazon ECS (Fargate)
・データベース: Aurora MySQL
・ソースコード管理: GitHub
・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, CodePipeline (CodeBuild, CodeDeploy)
・構成管理 (IaC): Terraform
・開発言語(フレームワーク): Ruby on Rails, Go lang, React
・脆弱性管理: yamory, Shisho Cloud, 手動診断
・プロジェクト管理: JIRA
・コミュニケーションツール: Slack, Notion
01_9.テックリード
▼SecureNaviについて
弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。
私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。
2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。
「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。
ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。
ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。
▼募集背景
急成長する当社では、技術の更なる革新とスケーラビリティを実現するために、技術的な視点からシステムやアーキテクチャ設計をリードできるエンジニアを募集しています。
▼業務内容
(短期)
まずはプロダクト理解のため、アプリケーションエンジニアとして開発業務に携わっていただきます。
・顧客の本質的な課題を理解し、プロダクトの仕様決定を行う
・プロダクトの機能開発を行う(フロントエンド / バックエンド)
・より良いプロダクトを継続的にデリバリーするための開発プロセスやDXを整備する
・必要に応じて顧客と直接会話し、エンジニア視点から顧客の課題を深堀りする
(中長期)
SecureNaviのテックリードとして、技術面から成長を牽引していただきます。
・バックエンド、フロントエンドの設計・実装
・パフォーマンス改善やスケーラビリティ向上のためのアーキテクチャ設計
・チームの技術課題を把握し、技術導入を推進
・リプレイスなどの大規模開発における計画立案〜推進
・開発要件を的確に把握し、最適な技術的ソリューションを提示
▼ポジションの魅力
・今後大きな成長が見込める情報セキュリティレベル向上を目的としたプロダクトに携わることが可能です
・CEOもエンジニアのためエンジニアにとって働きやすい環境で働くことができます
・急成長中(昨年比2倍以上の売上成長)の会社での業務経験が積めます
▼技術スタック
[基本情報]
・インフラ: AWS
・コンテナ管理: Amazon ECS (Fargate)
・データベース: Aurora MySQL
・ソースコード管理: GitHub
・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, CodePipeline (CodeBuild, CodeDeploy)
・構成管理 (IaC): Terraform
・開発言語(フレームワーク): Ruby (Ruby on Rails), Kotlin, React, Next.js
・脆弱性管理: yamory, Shisho Cloud, 手動診断
・プロジェクト管理: JIRA
・コミュニケーションツール: Slack, Notion
02_2.カスタマーサクセス
▼SecureNaviについて
弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。
私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。
2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。
「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。
ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。
ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。
▼募集背景
弊社サービス『SecureNavi』の導入顧客数が1,000社を突破し、今後より深い顧客支援を行うためメンバーを募集します。ISMS/Pマーク等のセキュリティ認証取得・運用に課題を抱えるお客様に対し、サービスを通して本質的な価値提供を推進し、顧客のセキュリティレベル向上に貢献いただける方を求めています。成長フェーズのコアメンバーとして、裁量大きく活躍しませんか?
▼業務内容
当社サービス『SecureNavi』を導入いただいている顧客に対して、ISMS、ISMS-CLD、Pマーク運用に関わる支援を実施いただきます。
単にサービスに対するQ&Aの対応に留まらず、顧客の本質的な課題を特定し、包括的なセキュリティ体制構築・強化に向け伴走することが可能です。
<具体的な業務内容>
・SecureNaviを用いた新規認証取得支援
・既存運用をSecureNaviへ移行する計画の策定・提案
・ISMS、ISMS-CLD、Pマークの運用支援
・運用サイクルで求められる内部監査などの各種スポット支援
▼ポジションの魅力
・新しい市場を創造・開拓するSaaS企業での中心メンバーとして携わることができ、組織拡大の経験を得ることが出来る
・現代の企業に欠かせない情報セキュリティ分野のプロフェッショナルとして成長出来る
・顧客の自己解決率の最大化を実現するためのノウハウが身に付く
02_5.セキュリティコンサルタント
▼SecureNaviについて
弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。
私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。
2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。
「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。
ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。
ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。
▼募集背景について
トラストコンサルティング部のお客様はSaaSであるSecureNaviを使って各種規格を効率的に取得・維持するだけではなく、情報セキュリティマネジメントの活動自体を網羅的にコンサルティング(支援・高度化)する事を目的としています。
お客様の情報セキュリティマネジメント活動をコンサルティングするためには特定の分野に対する強みよりも、幅広い視野を持ってお客様と継続的なコミュニケーションを行う事が必須となります。
お客様の情報セキュリティマネジメント活動を自身の活動と捉えてコンサルティングを行えるため、お客様のセキュリティ向上への貢献を強く実感することができます。 そんな弊社の事業を通じて情報セキュリティマネジメントのスペシャリストを一緒に目指してみませんか?
▼具体的な仕事内容
・SecureNaviを利用したISMS、Pマークの新規取得コンサルティング
・認証取得済みのISMS、PマークのSecureNaviへの移行コンサルティング
・チャットツールを用いたお客様とのコミュニケーション
・月2回のお客様との支援MTGの実施(オンライン)
・お客様へのコンサルティング支援の内容の検討・作成し、商談の場において自ら説明及び提案(任意)
▼当ポジションの魅力
・ISO文書(27001,27002,15001)の読解力・理解力が身につく
・情報セキュリティマネジメントの本質を考え、お客様へ最適な提案を行う提案力・思考力が身につく
・顧客への有益な提案は個人に大きな裁量が与えられているので提案力が身につく
03.経理担当
▼SecureNaviについて
弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。
私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。
2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。
「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。
ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。
ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。
▼募集背景について
SecureNaviでは、2023年から2024年で売上高が100%以上の成長を実現しており「セキュリティコンプライアンス as a Service」の実現に向けて、今後も事業を拡大目指しています。
現在、社内の経理業務は社員2名と業務委託メンバー1名で取り組んでいますが、業様が拡大していることや内部管理体制の強化を進めるにあたり、人員体制の強化が必要となり新たなメンバーを募集することといたしました。
▼業務内容
経理業務の実務作業を中心とした関連業務の実施や、営業部門からの相談対応を行なっていただきます。
(具体的な業務内容)
・請求システムへの受注情報登録
・請求書発行業務一式、補助簿を活用した売上高の月次締め
・売掛金管理
・経費処理全般(請求書管理、仕訳登録、従業員経費精算)
・固定資産台帳の管理
・経営陣への月次報告書の作成
・管理しているワークフローのメンテナンス
・予実管理
・全社視点での経理業務効率化
▼ポジションの魅力
・IPO準備/IPO経験のあるメンバーがマネジメントを行う成長企業の経理メンバーポジションです。
・経理業務も大きな組織となると特定部分の業務に特化した業務を求められることがありますが、当社はまだ小規模な組織であるため、日常業務から月次決算、年次決算といった経理全般の業務に関わっていただくことが可能です。
・まずは社内の業務運用を理解しながら手を動かしてもらうことが中心となりますが、ゆくゆくはご自身のキャリア志向に沿って業務の幅を広げていただけます。
・フルリモートでの勤務体制を基本としていることから、社内ドキュメントの整備に注力しています。大抵のことはnotion内検索で解決できるほか、不明な点も聞きやすいチーム環境です。
・上記の通り一定のルールがありますが、必要に応じてルール変更を行なっており、ご自身の経験や意見・アイデアを反映できる場があります。頭ごなしにYES/NOを突きつけるではなく『何故その判断になるのか』を会話する意識も高いため、ご年齢・社歴・ご経験に関わらず業務改善に貢献いただけます。
04_5.新規事業責任者候補
▼SecureNaviについて
弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。
私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。
2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。
「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。
ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。
ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。
▼募集背景
現在弊社では、既存事業に加え、新たに新規事業の立ち上げを検討しています。この新規事業でも、引き続き第三者認証の業界(特に、ISMSやPマーク)における深い知識が必要となります。情報セキュリティの第三者認証制度や保障制度の業界は、その業務特性上、保守的で、イノベーションが起こりにくいです。そういった領域を、テクノロジーやAIの力を使って、スタートアップ的なアプローチでアップデートしていきたいと考えており、興味・関心のある方を募集しています。
▼業務内容
当社における新規事業の立ち上げの責任者として取り組んでいただきます。
<具体的な業務内容>
・新規事業のビジネスモデルの構築と推進
・新規事業を推進する組織の構築(人材の採用や育成フローの構築を含む)
・業界内の主要ステークホルダーとの折衝やロビイング
・テクノロジーやAIを活用し、業界をアップデートするためのグランドデザインの設計
▼ポジションの魅力
私たちが身を置くセキュリティコンプライアンスやセキュリティマネジメントの業界は、まだまだアナログな業務が多く残されており、DXの余地が非常に多いです。大量の社内規程、形骸化した運用、実態から乖離した台帳、形式的な監査など、枚挙に暇がありません。私たちはスタートアップとして、テクノロジーとAIを武器に、この現状をまだないアプローチでアップデートしていきたいと考えています。
今回は、そんな新規事業の責任者ポジションとなります。業界内部に深く入り込み、業界全体をアップデートし、私たちのビジョンである「悲報をなくす」を実現するために、取り組みを進めていただきます。アナログな業界を、あなたの力でアップデートすることができます!
オープンポジション
オープンポジション!セキュリティコンプライアンス領域の変革を一緒に実現しませんか?
▼SecureNaviについて
私たちは「セキュリティコンプライアンス領域」と呼ばれる、現時点では非常にニッチですが、これから大きく成長していく領域でサービスを提供している会社です。
「セキュリティコンプライアンス」とは、企業が守らないといけない情報セキュリティに関するコンプライアンス要件(例えば、個人情報保護法やマイナンバー法、ISMS/Pマークの審査基準、取引先からのセキュリティ調査、社内で定めた情報セキュリティ規程など)を適切に管理し、守っていくための取り組みのことです。
企業の情報セキュリティ担当者は、目まぐるしく変化するセキュリティコンプライアンス要件をウォッチし、もれなく対応することが「望まれています」が、実際問題として、これらに全て対応することは、難しいことが現状です。
リソースが乏しい中小企業はもちろんのこと、専任者や専任チームがいる大手企業でも、これらの要件の整理に多大な時間をかけており、私たちは、この仕組みを抜本から構造変革したいと考えています。
▼募集背景について
SecureNaviが目指す世界、ビジョン達成のため、急成長を支えるべく複数のポジションで積極的に新たな仲間を募っています。
※本ポジションはSecureNaviのビジョンやバリューに共感し、事業内容などにご興味をお持ちで、募集中のポジションには適合する職種が見つからない、もしくは分からない方を対象としています。
カジュアル面談フォーム
カジュアル面談 応募フォーム
SecureNaviでは転職の検討有無に限らず、社員とカジュアルに話してみたい方や少し興味があるという方とのカジュアル面談も積極的に募集しております。
応募先へのメッセージ欄に「興味のあるポジション・カジュアル面談で聞いてみたいこと」を必ずご入力いただきますよう、お願いいたします。
※上記以外は必須項目のみのご記入でも問題ありません。
ご登録いただいた情報次第では、面談のご案内が難しい場合がございます。予めご了承いただけますと幸いです。
カジュアル面談後-応募フォーム
この度は選考へのご応募をいただきまして、誠にありがとうございます。