営業本部 の求人一覧 - 株式会社Scene Live
【26年度新卒】ビジネス総合職(営業、カスタマーサクセス)
【26年度新卒】ビジネス総合職(営業、カスタマーサクセス)
■インサイドセールス(電話やメールなどの遠隔手段で顧客とコミュニケーションを取り、商談機会を獲得する)
弊社に興味を持つ方(お問い合わせをいただいた方や、一度ご提案をしたものの契約に至っていないお客様)に対して電話でアプローチすることによって、チームの一員として商談の獲得を目指します。
具体的には、SFA(Sales Force Automation:営業担当者が顧客とのやりとりを記録し、顧客情報を管理するツール)やMA(Marketing Automation:マーケティング活動を自動化するツール)を活用しながら
顧客の属性を分析し、より意味のある商談の獲得に向けて活動しています。その中でメールや広告などの施策の企画立案を担当することもあります!
■フィールドセールス(お客様に対し、対話を通じて製品やサービスを提案することで、商談をより具体的なものにし、受注へつなげる)
企業の営業部門者やコールセンター責任者に対して、お客様の営業活動における課題の本質解決を目指すための自社サービスの活用をご提案をします。
お客様がScene Liveの提供するサービスを活用することで、どれだけの成果が出るのかを具体的にイメージできる状態を目指しています。
顧客が抱える課題に対して、顧客の価値を一緒に考えながら、自社サービスを用いた効果的なアプローチを提案することで、解決から成功までのイメージを抱いていただくくとが重要です!
■カスタマーサクセス(弊社のプロダクトを通じて、顧客の課題解決のためのサービスや施策を提案し、課題の根本解決までを顧客と併走する)
サービスのキックオフMTGで顧客の課題は何かを把握、そしてサービスをスムーズに活用できるようにオンボーディングし、課題解決まで継続的にフォローします。
顧客の経営課題といったより深い部分まで関わり、その課題を解決する手段を提案し、とことん寄り添うことができるため、貢献実感があります!
「より顧客に寄り添いたい」「継続して顧客と関係性を築きたい」という方には裁量をもって働ける環境となっています!
それぞれの適正を考慮しての配属となります。
20代でリーダーを任されたメンバーや役職についたメンバーも多く在籍!
主体的に「挑戦」を続ける方が多く活躍しています!
【27年度新卒】ビジネス総合職(営業、カスタマーサクセス、マーケティング)
【27年度新卒】ビジネス総合職(営業、カスタマーサクセス、マーケティング)
■インサイドセールス(電話やメールなどの遠隔手段で顧客とコミュニケーションを取り、商談機会を獲得する)
弊社に興味を持つ方(お問い合わせをいただいた方や、一度ご提案をしたものの契約に至っていないお客様)に対して電話でアプローチすることによって、チームの一員として商談の獲得を目指します。
具体的には、SFA(Sales Force Automation:営業担当者が顧客とのやりとりを記録し、顧客情報を管理するツール)やMA(Marketing Automation:マーケティング活動を自動化するツール)を活用しながら
顧客の属性を分析し、より意味のある商談の獲得に向けて活動しています。その中でメールや広告などの施策の企画立案を担当することもあります!
■フィールドセールス(お客様に対し、対話を通じて製品やサービスを提案することで、商談をより具体的なものにし、受注へつなげる)
企業の営業部門者やコールセンター責任者に対して、お客様の営業活動における課題の本質解決を目指すための自社サービスの活用をご提案をします。
お客様がScene Liveの提供するサービスを活用することで、どれだけの成果が出るのかを具体的にイメージできる状態を目指しています。
顧客が抱える課題に対して、顧客の価値を一緒に考えながら、自社サービスを用いた効果的なアプローチを提案することで、解決から成功までのイメージを抱いていただくくとが重要です!
■カスタマーサクセス(弊社のプロダクトを通じて、顧客の課題解決のためのサービスや施策を提案し、課題の根本解決までを顧客と併走する)
サービスのキックオフMTGで顧客の課題は何かを把握、そしてサービスをスムーズに活用できるようにオンボーディングし、課題解決まで継続的にフォローします。
顧客の経営課題といったより深い部分まで関わり、その課題を解決する手段を提案し、とことん寄り添うことができるため、貢献実感があります!
「より顧客に寄り添いたい」「継続して顧客と関係性を築きたい」という方には裁量をもって働ける環境となっています!
それぞれの適正を考慮しての配属となります。
20代でリーダーを任されたメンバーや役職についたメンバーも多く在籍!
主体的に「挑戦」を続ける方が多く活躍しています!
Web広告運用
成長企業で広告戦略をリード!Web広告運用担当を募集
■会社の特徴
弊社は設立から14年間、一貫して営業向けWEBアプリケーションシステムを自社開発しており、累計導入社数3200社を実現いたしました。
売上高10億円を突破し、現在IPO準備を進めているIT成長企業です。
SaaSビジネスを提供しており、安定した経営基盤を確立。大阪本社のため、転勤の心配もありません。
■具体的な仕事内容
本ポジションでは、当社のマーケティングチームの一員として、Web広告の運用業務全般を担当していただきます。
広告戦略の立案から実行・改善までを一貫して手掛け、リード獲得の最大化と費用対効果の最適化を目指します。
<主な業務>
・広告予算計画の策定および費用配分の最適化
・広告運用(Google広告、SNS広告、ディスプレイ広告など)
・広告効果の分析および実績レポートの作成
・LP・Webサイトの改善提案およびA/Bテストの実施
・費用対効果(ROAS・CPAなど)の進捗管理および最適化
・ターゲティングの分析・選定・最適化の提案
・広告運用の効率化および業務マニュアルの整備
【ポジションの魅力】
■スキルアップを支援する環境
・経験豊富なメンバーが広告運用のノウハウや予算管理の方法を丁寧にレクチャー
・外部コンサルタントとの定期的なミーティングを通じて最新の知見を学べる
・月に4回ほど、スキルアップのための自由学習時間を確保
・事業会社に在籍しながらも最新のマーケティングトレンドをキャッチし、すぐに実践できる環境
■意見が尊重され、挑戦できる文化
・多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍
・経験に関わらず、論理的に考えられた意見を積極的に採用
・「まずはやってみる」姿勢を大切にし、短期間で多くの経験を積むことが可能
■成長企業で広告運用の最前線を経験
・IPO準備中の成長企業で、売上向上に直結するリード獲得を担当
・PDCAサイクルを回しながら実施する広告運用により、効果を実感しながらスキルを高めることができる
■マーケティングの知識を深め、裁量を持って活躍できる環境
・運用型広告における仮説立案から検証、効果測定まで一貫して担当
・広告運用の効率化や新たな施策立案に積極的に挑戦できる環境
マーケティングの知識・スキルを深めながら、裁量を持って活躍できる環境で成長しませんか?ご応募をお待ちしております!
(雇い入れ直後)マーケティング業務(変更の範囲)会社の定める業務
インハウスマーケター/広告運用
安定と挑戦の両立が可能な弊社で自社プロダクトのマーケを担当してください!
■会社の特徴
弊社は設立から14年間、一貫して営業向けWEBアプリケーションシステムを自社開発し、累計導入社数3,200社を実現いたしました。
売上高10億円を突破し、現在IPO準備を進めているIT成長企業です。
SaaSビジネスを提供しており、安定した経営基盤を確立。大阪本社のため、転勤の心配もありません。
■具体的な仕事内容
デジタルマーケティングを中心に、SNSを活用したコンテンツの運営・運用およびリードジェネレーション業務全般をお任せします。
<主な業務>
・売上げに繋がる潜在層のリードジェネレーション
・獲得リードに対するターゲット精度の向上
・SNS広告等の数値分析、仮説検証、レポート作成業務
・広告配信に付随するバナーやホワイトペーパーなどのコンテンツ骨子作成
・クリエイティブ作成のディレクション(制作部への依頼)
・関連部署との連携業務
■現状の具体的なチャネル
・SNS広告
∟Facebook広告、LinkedIn広告、X(旧Twitter)広告、Googleディスプレイ広告、SmartNews Adsなど
・他潜在チャネルにも挑戦いただけます。
オウンドメディア(ブログ)運営/展示会出展企画〜進行・管理/アフィリエイト広告や比較サイトの掲載調整など
■業務の全体の流れ
予算枠内での潜在リード数の最大化とターゲット獲得精度向上施策を実行していただきます。
成約・有効商談化したリードを元にどのようなコンテンツ配信が有効か、将来見込み客になりうる潜在リードを獲得していくための企画〜実行〜改善まで行います。
【ポジションの魅力】
■当社マーケティングチームの特徴とメリット
これまで、当社マーケティング部では顕在層を中心とした成約に直結するリード獲得の活動がメインでした。しかし、更なる顧客獲得増を目指し23年度から潜在層のマーケティング活動を強化中です。お客様のインサイトやベネフィットを追求し新たな価値創出を行っていきます。
■幅広い広告チャネルをインハウスで運用
・顕在〜潜在層・ナーチャリングまで幅広いチャネルを6名体制のインハウスで運営・チーム設計しています。外部コンサルタントと定期MTGを設けているため外部から教わる環境も用意されています。
■チーム間連携
・当社では制作部を内製化しており、広告に使用するバナーやLPなどのクリエイティブをスピーディーに改善しPDCAを回すことができます。
・施策の改善は数値からだけでなく、営業部インサイドセールスチームと密に連携して業務を推進する体制があります。
■スピード感のある社風
ベンチャー企業ならではのスピード感のある環境で実力次第では早期にリーダーを目指せる環境があります。リーダーには予算管理~企画~改善~実行まで広い裁量でお願いしておりチャレンジできる環境があります。
(雇い入れ直後)マーケティング業務 (変更の範囲)会社の定める業務