セールス の求人一覧 - 株式会社ROBOTPAYMENT
アカウントセールス_『エンタープライズ領域』担当
事業成長を牽引するハイクラス人材募集!エンタープライズセールス(法人営業)
当社のBDR(Business Development Representative)として、エンタープライズ市場(従業員1,000名以上の大企業)に対し、「請求管理ロボ」を中心としたROBOT PAYMENTのソリューションを提案し、顧客のビジネス成長を力強く支援していただきます。
【業務内容詳細】
・「請求管理ロボ」中心としたROBOT PAYMENTのフィールドサービス全般
※マーケティング部門,インサイドセールス部門,パートナー様と協業して獲得した
アポイント実施~クロージング~導入オンボーディング~既存顧客深耕を推進
・徹底的なターゲット市場の調査・分析に基づいた、革新的なアプローチ戦略の策定と実行
・電話、メール、SNS、最新のセールス手法を駆使したアウトバウンド活動による質の高い新規リードの獲得
・潜在顧客との深い信頼関係構築、本質的なニーズの綿密なヒアリング、潜在的な課題の明確化
・顧客のビジネス成長に貢献する、当社サービスを用いた最適なソリューション提案および高度なデモンストレーションの実施
・複雑な交渉を乗り越え、高額案件のクロージング、戦略的な契約締結業務
・精緻な営業パイプラインの管理、進捗状況の明確なレポーティング
・マーケティング部門やプロダクト開発部門など、関連部署との緊密な連携による営業活動全体の最適化
※案件の管理はSalesforceを利用しています。
◆テックツール・
顧客管理:Salesforce
MAツール:Account Engagement (旧:Pardot)
リードナーチャリング:Salesforce Engage/Sales Doc(セールスドック)
業界分析:業界ch
ABM:SalesNow / SalesMarker
教育ツール:Trailhead(トレイルヘッド)
◆期待する成果
ソリューション提案を通して、以下の予算達成に向けた営業活動を行っていただきます。
・個人初期費用獲得年間予算達成
・個人新規獲得MRR年間予算達成
・個人新規獲得件数年間予算達成
◆本ポジションで得られる経験
・顧客の潜在的なニーズを深く掘り下げ、本質的な課題を特定する高度な課題発見・ヒアリング能力
・顧客のビジネス課題を解決に導く、戦略的かつ革新的なソリューション提案力
・多様な関係者を巻き込み、複雑な状況下でも合意形成を実現する卓越した交渉・クロージングスキル
・担当市場の動向を的確に捉え、効果的な市場分析・戦略立案スキル
・高い目標達成意欲を持ち、困難な状況でも主体的に行動し、成果を追求する自律的な目標達成能力
◆キャリアイメージ
・営業部門のリーダー/マネージャー: 卓越した実績を基に、営業チームを率いるリーダーやマネジメントポジションへステップアップし、組織全体の成長に貢献。
・アカウントエグゼクティブ(AE): より大規模かつ戦略的なエンタープライズ顧客を担当する、深耕営業のエキスパートとして、更なるキャリアアップ。
・事業開発/マーケティング部門: 新規市場開拓の最前線で培った経験と知識を活かし、新規事業の立ち上げや、革新的なマーケティング戦略の策定など、新たな領域で活躍。
・営業企画/戦略立案: 営業組織全体の戦略策定、プロセス改善、生産性向上などを担う、戦略的ポジションへの展開。
インサイドセールス
【正社員・渋谷】事業成長のエンジン!インサイドセールス募集
◆募集背景
ROBOT PAYMENTの主力サービス「請求管理ロボ」は、企業の経理DXを強力に推進し、急成長を続けています。この成長をさらに加速させるため、インサイドセールス部門の人員を強化し、より多くの商談機会を創出することが喫緊の課題です。お客様の課題解決を支援し、事業成長に貢献してくれる新たな仲間を求めています。
◆業務概要
主力サービス『請求管理ロボ』のインサイドセールスとして、電話やメールを駆使し、潜在顧客にサービスの価値を伝え、商談を創出します。
#業務内容詳細
・サービス活用提案: 電話・メールで顧客へサービスのメリットを提案します。
・商談獲得: 解決策を提示し、フィールドセールスによる訪問(Web)商談の合意を獲得します。
・リード開拓: 企業からの問い合わせ獲得に向けた企画・実行、過去顧客への再提案・アプローチ、・セミナー・イベントを通じたリード開拓などを行います。
◆期待する成果
・商談機会獲得数の年間個人予算達成。
◆ポジションの魅力
・事業成長へのダイレクトな貢献: 会社のリード創出に直結する、事業の最前線で活躍できます。
・THE MODEL型組織: マーケティングやフィールドセールスと連携し、効率的な営業プロセスを体感できます。
・スキルアップ: コミュニケーション、提案、リード開拓など、営業の基礎から応用まで幅広いスキルが磨けます。
・キャリアアップ: 将来的にはチームリーダー、マネージャーへの昇進も可能です。
▼『請求管理ロボ』について
~代金回収に革新をもたらし、新たなビジネスの扉を開く~
請求〜催促までの業務を効率化・自動化する経理DXシステム。自社の業務パターンに合わせた請求業務の実現が可能。
『請求管理ロボ』プロダクトページ(https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/)
『請求管理ロボ』導入事例(https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/case-studies/)
▼『請求管理ロボ』の強み
❚ 市場優位性
(1)経済産業省DXレポートによる推進
経済産業省が報告したレポートによると、約8割の企業がレガシーシステムを抱えており、DX化の足かせとなっているといわれています。
経済産業省は、DX化の遅れに起因する機会損失によって2025年 2030年の間に国内で最大12兆円/年の損失が発生すると試算しており、この問題の対策が急務となっています。
(2)請求業務の現状・課題
請求業務は業務範囲の広さから、請求件数の増加に伴う業務量の増加が懸念されます。
工程ごとに異なるシステムかつ手作業ゆえ多くのリソース必要になり、いざシステムの一部導入を行っても、手作業との2重入力や高コストといった新たな課題が生まれるケースがある現状から、バックオフィスのシステム導入における高いハードルがあると言えます。
❚ 独自の強み:「複数の決済手段が使える請求書発行システム」
請求管理ロボができることは請求書発行だけではありません。
自社で保有している決済システムと連携可能なため、クレジットカード・口座振替など複数の決済手段を1つの管理画面で一元管理できます。
そして大量データの処理や決済の自動処理を得意とし、豊富なAPIで柔軟に連携して請求・回収業務の負荷を大幅に削減、売掛金回収率を向上させることで、売上~請求・会計業務をシームレスにし、業務負荷とミスを減らし、DX化推進に貢献します。
ペイメントセールス_『サブスクペイ』
【インバウンドセールス】サブスクに最適な顧客管理・完全自動課金システム『サブスクペイ』のセールス
■募集背景
ROBOT PAYMENTは、提供する「サブスクペイ」を通じて、急成長するサブスクリプションビジネスを支えています。
この成長をさらに加速させるためには、お客様の課題を深く理解し、最適なソリューションを提案できる営業メンバーが不可欠です。お客様のビジネス成功を最前線で支援し、事業全体の成長に貢献してくれる新しい仲間を募集します!
■業務概要
自動継続課金システム「サブスクペイ」の新規顧客へのインバウンド型営業、および既存顧客へのクロスセル/アップセル営業です。
■具体的な業務内容
・新規顧客へのインバウンド型営業: 顧客からの問い合わせに対し、ヒアリングから商談、契約締結までを一貫して担当。
・既存顧客への営業: 既存顧客のニーズを深く理解し、クロスセル/アップセルの提案。
・各種決済手段の提案: 中小〜大手顧客に対し、競合との差別化を図った最適な決済手段の提案。
■ポジションの魅力
・急成長市場でのキャリア: サブスクリプション市場(約1.1兆円規模)とインターネット決済代行市場(約5,600億円規模)という、巨大で成長著しい市場の最前線で活躍できます。
・事業成長へのダイレクトな貢献: 企業のインフラである「決済」を支援することで、お客様のビジネス成長と、当社の事業拡大に直接貢献できます。
・一気通貫の営業スタイル: 問い合わせから契約まで、全てを自身の力で完遂する達成感と、営業としての本質的なスキルを磨けます。
・手厚い育成体制: 営業経験が浅い方でも、入社後は先輩社員が丁寧にサポート。着実にスキルアップできる環境があります。
■期待する具体的な成果
・流入した問い合わせを最小限の取りこぼしで個人予算を達成すること。
・個人初期費用獲得年間予算、個人新規獲得MRR年間予算、個人新規獲得件数年間予算の達成。
■担当サービスについて
▼『サブスクペイ』(https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/)
~サブスク事業をもっと手軽に~
毎月の料金回収に特化したサブスクリプション向け決済システム。
自動で課金して、決済して、顧客管理までサブスクビジネスを手間なく行うために必要な機能をオールインワンで搭載。
顧客情報の取得や柔軟な課金設定で加盟店のさらなる売上向上をサポート。
『サブスクペイ』導入事例(https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/case/)
▼『サブスクペイ』の強み
❚ 市場優位性:キャッシュレス×サブスクリプション
生活の多くの場面でキャッシュレスが利用されるようになり、日常に浸透してきています。
国内のキャッシュレス普及率は年々増加傾向にあり、特に新型コロナウイルスの流行によりキャッシュレス需要はより一層加速しています。今後もインバウント需要などに対応すべく、 キャッシュレスの普及は国をあげて後押しされていき、経済産業省は2025年にキャッシュレス普及率40%を目指すと宣言しています。
またキャッシュレスの中でも特に、 サブスクリプションビジネスの市場も年々拡大傾向にあります。サブスクサービス普及の大きな要因は、消費者の価値観が変化したことです。より多くのモノを持つ豊かさよりも、体験の豊かさを重視する人が増えていることが背景にあります。
さらにサブスクビジネスでは、特に顧客生涯価値の最大化が重要となってきます。 顧客単価の向上や、長く利用してもらい続けるため解約率低下の実現が必要不可欠です。
❚ 独自の強み:「サブスクに最適な決済システム」
ROBOT PAYMENTの最大の特徴は 「サブスクに最適な決済システム」 であること。
事業者が簡単にビジネスを始めることができ、お客様の増加にも負担が少なく安心できる決済環境 をパッケージでご提供します。
・業界でも参入障壁の高い「完全自動課金システム」
毎週や毎月、半年毎などの継続的な課金に対し自動で請求処理が可能な為、定期的に発生する請求業務を大幅に削減可能。アナログ処理を無くすことでデータの登録漏れや金額間違いによる請求に関する人的ミスを防止できます。業務コストと人的ミスを削減→優先度の高い業務に避くことが可能です。
・顧客データベース拡張機能
事業者様側で弊社が用意している決済フォームに独自の質問項目の設定ができ、カード情報と合わせて高セキュリティ環境で顧客情報の管理が可能です。また、決済データを紐づけたワンストップ顧客管理・分析が可能となっており、最新情報の可視化や適切なユ ザ 接触ができる仕組みを持っています。
・高いカスタマイズ性
大手顧客の複雑な要件やカスタマイズに対応したAPIを提供しています。一方で、複雑な開発が難しい事業者様でも安心なマイページ機能も用意しており、サブスクビジネスに必要な顧客情報を会員側でいつでも登録・変更できます。様々な顧客のニーズに合わせて、柔軟にカスタマイズが可能です。