06_HR本部 の求人一覧 - レジル株式会社(Rezil Inc.)
1J-210_正社員|【HR】人材開発・採用_リーダー
【スーパーフレックス・テレワーク可】会社の成長エンジンとして、採用・育成・組織開発をリードする仲間を募集!
【募集背景】
2024年4月、レジルは東証グロース市場に上場しました。しかし、これはゴールではなく、日本のエネルギーの未来を変える「分散型エネルギー社会の実現」に向けた挑戦の第一歩です。
この変化の時代に、私たちは『「意志ある成長」を軸とした人的資本経営』を推進しています。社員一人ひとりが自らの意志で学び、挑戦し、価値を創り出す――そんな状態を当たり前にすることで、事業と組織の持続的な成長を実現していきます。
その実現には、「人材の採用」や「育成」を単体で捉えるのではなく、個人の成長と組織の進化を連動させる戦略的なHR機能が必要です。
本ポジションでは、人材開発を中心に採用にも関与し、組織の未来を人からつくるという、レジルHRの中核的な役割を担っていただきます。
【業務概要】
メイン業務は育成(人材・組織開発)ですが、採用の業務を一部担当いただき、採用から育成までを一貫してご担当いただきます。
人材開発・組織開発を主軸に、採用も一部担っていただきます。採用と育成を一気通貫で見立て、組織に必要な成長を人から実現する仕事です。
① 人材・組織開発(約70%)
・教育体系・育成施策の設計・運用
└ オンボーディング、マネジメント研修、1on1支援など
・エンゲージメント向上施策の運用・改善
└ サーベイ分析、打ち手設計、全社アワードの設計・運用など
・組織課題の可視化と改善
└ ピープルアナリティクスの実践(人材データの設計・分析・活用)
② 採用(約30%)
・採用戦略の設計・実行(中途/新卒/エグゼクティブのいずれか)
・採用ブランディングの企画(note、SNS、採用イベントなど)
・リクルーター業務(ダイレクトリクルーティング、エージェント連携、候補者対応)
【ポジションの魅力】
■レジル独自の「人的資本経営」に深く関われる
「意志ある成長」を軸に、個人と組織が対等に向き合いながら、事業・文化を前進させていくHRのあり方を実践しています。制度・育成・組織開発の各領域を越えて、人的資本の価値を最大化する経験ができます。
■経営と一体となって事業の未来をデザインできる
役員・経営陣との距離が近く、意思決定もスピーディ。事業戦略と人材戦略が一体となって動く環境です。
■採用から育成・定着・活躍まで一貫して携われる
「採って終わり」ではなく、「活躍・定着」までHRが責任を持って関われます。一人ひとりの挑戦に伴走しながら、HRとしての専門性を広げられるポジションです。
【選考プロセス】
書類選考
▼
Web適性検査 ※1
一次面接
▼
二次面接
▼
リファレンスチェック ※2
最終面接(執行役員 / HR本部長)
▼
内 定
※1:簡単な性格診断
※2:最終面接の前日までに受験いただきます
1J-211_正社員|【HR】労務企画リーダー
労務企画リーダー|“意志ある成長”を支える、労務のプロフェッショナルへ
【募集背景】
2024年4月の上場を経て、当社は『エネルギー × IT』によって社会課題を解決するテックカンパニーとして、新たな成長フェーズに突入しました。
今、私たちが目指しているのは「意志ある成長」を社員一人ひとりが実現できる組織。そのためには、“働きやすさ”を前提としながら、“挑戦できる環境”を整えることが不可欠です。
その土台を支える存在として、制度企画から実務まで一貫してリードいただける労務のプロフェッショナルを募集します。
【仕事の内容・環境】
人的資本経営の土台となる「従業員体験(EX)」の向上をテーマに、以下の業務をリードしていただきます。
<運用業務>
・勤怠管理・給与計算・社会保険手続き等の定常業務
・労務関連データの可視化・分析・報告
・勤怠・労務システムの運用・改善
・福利厚生・健康管理に関するサポート体制の整備
・労働法令に基づく各種制度運用の適正管理
※運用業務は他メンバーとの役割分担で実行いただきます。
<企画業務>
・EX向上(手続きのわかりやすさ、働きやすさ、心理的安心感など)に資する労務施策の立案・改善
・労務オペレーションのBPR(業務改革)やシステム導入企画
【働く環境】
・スーパーフレックス制
・ハイブリッドワーク × ロケーションフリー勤務
・副業制度(就業時間での中抜けOK)
・各種リスキリング制度
【ポジションの魅力】
◇ 「ゼロベース」で制度をつくれるフェーズ
上場直後の今だからこそ、仕組みや制度が“つくれる”・“変えられる”タイミング。自らの提案がスピーディーに制度へと反映され、社員の働き方に影響を与える実感を得られます。
◇ “意志ある成長”を労務で支える
制度やオペレーションの改善は、単なる効率化ではなく、「社員が安心して挑戦に踏み出せる環境づくり」でもあります。レジルでは、労務も人的資本経営の中核を担う領域の一つと位置づけています。
◇ フラットな風土 × 経営への近さ
現場の声が制度に反映されるスピード感、役員まで声が届くオープンな文化。経営やマネジメント層との距離が近く、会社づくりへの関与実感が得やすいのも特徴です。
* * * * * * * * * *
【選考プロセス】
書類選考
▼
Web適性検査 ※1
一次面接
▼
二次面接
▼
リファレンスチェック ※2
最終面接(面接官:役員)
▼
内 定
※1:簡単な性格診断
※2:最終面接の前日までに受験いただきます