dev の求人一覧 - 株式会社オープンロジ
QAエンジニア
物流プラットフォームの品質を支えるQAチームのリーダー候補を募集!
事業を成長させていくため、QAチームの拡大に力をいれていきます!
中小ECビジネスと倉庫事業者を結ぶ物流クラウドサービス「オープンロジ」の品質管理、テストの自動化、品質管理業務の分析、改善などを行なっていただきます!
▼具体的な仕事内容
・新機能や不具合修正などのテスト設計、および探索的テスト
・ブラウザ自動化ツール(Ghost Inspector)を用いたE2Eテスト自動化
・テストプロセスの管理、改善
企画から実装~運用まで希望があれば役職関係なく幅広く携わることができます。
サービス成功のために積極的に動ける方には、常に新しいことに挑戦できる環境を提供させていただきます。
▼技術スタック
・開発言語: PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux, Vue.js/Nuxt.js
・次世代アーキテクチャー(検討中): Go, Kotlin
・インフラ: AWS, GCP
・データ: MySQL, Redis, Elasticsearch, BigQuery
・プリンター制御: C#
・開発環境: GitHub, GitLab, Circle CI, Docker
・QA環境: Ghost Inspector, AWS ECS/Fargate
・運用ツール: Datadog, Capistrano, AWS Chatbot
・その他ツール: Slack, GROWI, Redmine, Redash
・開発プロセス: Scrum, git-flow
SREエンジニア
SREエンジニア募集!【リアル×テック】急成長中の物流スタートアップ
【主な業務内容】
サービスを安定的かつ継続的に提供することをミッションに主体的に活躍していただきます。
・クラウド物流プラットフォーム「オープンロジ」の開発・運用
└ 荷主向けシステム(ユーザーポータル)の開発・運用
└ 倉庫向けシステム(WMS)の開発・運用
└ プリンター制御システムの開発・運用
└ 社内オペレーション用システムの開発・運用
└ 外部連携システムの開発・運用
└ 外部公開APIの開発・運用
・新規事業の立ち上げ
└倉庫のネットワーク化による次世代物流網の構築
└データを活用した物流・商流の最適化
<技術スタック>
・開発言語: PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux, Vue.js/Nuxt.js
・次世代アーキテクチャー(検討中): Go, Kotlin
・インフラ: AWS, GCP
・データ: MySQL, Redis, Elasticsearch, BigQuery
・プリンター制御: C#
・開発環境: GitHub, GitLab, Circle CI, Docker
・QA環境: Ghost Inspector, AWS ECS/Fargate
・運用ツール: Datadog, Capistrano, AWS Chatbot
・その他ツール: Slack, GROWI, Redmine, Redash
・開発プロセス: Scrum, git-flow
Webエンジニア
累計27.5億円調達のLogixTechな急成長ベンチャーのエンジニア募集!
■ミッションと事業内容
オープンロジは「テクノロジーを使い、サイロ化された物流をネットワーク化し、データを起点にモノの流れを革新する」をビジョンに掲げ、物流業界のプラットフォーマーとして、レガシーかつアナログな物流業界に変革を起こすスタートアップです。
EC事業者・倉庫事業者・配送会社のオペレーションを効率化するサービスを提供しています。
日本の物流は「EC市場の拡大による配送量の増加に伴う物流キャパシティの逼迫」や「テクノロジー化の遅れによる、事業者同士での非効率なやり取りの発生」等の問題があり、大きな社会課題となっております。
このような課題を、EC事業者と倉庫事業者間のやり取りをスムーズにするクラウドシステムの提供かつ倉庫ネットワークを構築し、現在の物流業界の構造自体から変えていくサービスで解決しようとしています。
※具体的な事業内容はこちら
https://speakerdeck.com/hr01/about-openlogi
■具体的な業務内容
・クラウド物流プラットフォーム「オープンロジ」の開発/運用
・荷主向けシステム(ユーザーポータル)の開発・運用
・倉庫向けシステム(WMS)の開発・運用
・プリンター制御システムの開発・運用
・社内オペレーション用システムの開発・運用
・外部連携システムの開発・運用
・外部公開APIの開発・運用
・新規事業の立ち上げ
・倉庫のネットワーク化による次世代物流網の構築
・データを活用した物流・商流の最適化
■開発環境
・開発言語: PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux, Vue.js/Nuxt.js
・次世代アーキテクチャー(検討中): Go, Kotlin
・インフラ: AWS, GCP
・データ: MySQL, Redis, Elasticsearch, BigQuery
・プリンター制御: C#
・開発環境: GitHub, GitLab, Circle CI, Docker
・QA環境: Ghost Inspector, AWS ECS/Fargate
・運用ツール: Datadog, Capistrano, AWS Chatbot
・その他ツール: Slack, GROWI, Redmine, Redash
・開発プロセス: Scrum, git-flow
現在のチームメンバーはフロントエンド、バックエンド、インフラ含め各々が一気通貫で開発していることが多いです。
■ポジションの魅力
・プラットフォームとして蓄積した膨大なデータを元に、物流ネットワークの最適化という課題に取り組めます。
・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できます。
・10,000社以上のEC事業者/50社以上の倉庫事業者を支える大規模システム・大量トランザクションに関わることができます。
■選考フロー
▼カジュアル面談
▼書類選考
▼コーディングテスト
▼1次面接
▼最終面接
▼オファー
※現在、面接はオンラインで実施しています
※面接後に人事面談を実施します
※フローは途中変更となる可能性があります
WEBエンジニア(精算システム)
急成長物流プラットフォームの次世代精算システムを開発するエンジニアを募集
■ミッションと事業内容
オープンロジは「テクノロジーを使い、サイロ化された物流をネットワーク化し、データを起点にモノの流れを革新する」をビジョンに掲げ、物流業界のプラットフォーマーとして、レガシーかつアナログな物流業界に変革を起こすスタートアップです。
EC事業者・倉庫事業者・配送会社のオペレーションを効率化するサービスを提供しています。
日本の物流は「EC市場の拡大による配送量の増加に伴う物流キャパシティの逼迫」や「テクノロジー化の遅れによる、事業者同士での非効率なやり取りの発生」等の問題があり、大きな社会課題となっております。
このような課題を、EC事業者と倉庫事業者間のやり取りをスムーズにするクラウドシステムの提供かつ倉庫ネットワークを構築し、現在の物流業界の構造自体から変えていくサービスで解決しようとしています。
※具体的な事業内容はこちら
https://speakerdeck.com/hr01/about-openlogi
■具体的な業務内容
・クラウド物流プラットフォーム「オープンロジ」の開発/運用
・荷主向けシステム(ユーザーポータル)の開発・運用
・倉庫向けシステム(WMS)の開発・運用
・プリンター制御システムの開発・運用
・社内オペレーション用システムの開発・運用
・外部連携システムの開発・運用
・外部公開APIの開発・運用
・新規事業の立ち上げ
・倉庫のネットワーク化による次世代物流網の構築
・データを活用した物流・商流の最適化
■開発環境
・開発言語: PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux, Vue.js/Nuxt.js
・次世代アーキテクチャー(検討中): Go, Kotlin
・インフラ: AWS, GCP
・データ: MySQL, Redis, Elasticsearch, BigQuery
・プリンター制御: C#
・開発環境: GitHub, GitLab, Circle CI, Docker
・QA環境: Ghost Inspector, AWS ECS/Fargate
・運用ツール: Datadog, Capistrano, AWS Chatbot
・その他ツール: Slack, GROWI, Redmine, Redash
・開発プロセス: Scrum, git-flow
現在のチームメンバーはフロントエンド、バックエンド、インフラ含め各々が一気通貫で開発していることが多いです。
■ポジションの魅力
・プラットフォームとして蓄積した膨大なデータを元に、物流ネットワークの最適化という課題に取り組めます。
・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できます。
・10,000社以上のEC事業者/50社以上の倉庫事業者を支える大規模システム・大量トランザクションに関わることができます。
■選考フロー
▼カジュアル面談
▼書類選考
▼コーディングテスト
▼1次面接
▼最終面接
▼オファー
※現在、面接はオンラインで実施しています
※面接後に人事面談を実施します
※フローは途中変更となる可能性があります
インフラエンジニア
インフラエンジニア募集!【リアル×テック】急成長中の物流スタートアップ
以下のお仕事をお任せします
・サービスおよびチームがより効率的かつ効果的に機能するための仕組みづくりを担っていただきます。
▼クラウド物流プラットフォーム「オープンロジ」の開発・運用
・荷主向けシステム(ユーザーポータル)の開発・運用
・倉庫向けシステム(WMS)の開発・運用
・プリンター制御システムの開発・運用
・社内オペレーション用システムの開発・運用
・外部連携システムの開発・運用
・外部公開APIの開発・運用
新規事業の立ち上げ
・倉庫のネットワーク化による次世代物流網の構築
・データを活用した物流・商流の最適化
▼技術スタック
・開発言語: PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux, Vue.js/Nuxt.js
・次世代アーキテクチャー(検討中): Go, Kotlin
・インフラ: AWS, GCP
・データ: MySQL, Redis, Elasticsearch, BigQuery
・プリンター制御: C#
・開発環境: GitHub, GitLab, Circle CI, Docker
・QA環境: Ghost Inspector, AWS ECS/Fargate
・運用ツール: Datadog, Capistrano, AWS Chatbot
・その他ツール: Slack, GROWI, Redmine, Redash
・開発プロセス: Scrum, git-flow
データエンジニア
データエンジニア募集!【リアル×テック】急成長中の物流スタートアップ
以下のお仕事をお任せします
・データ収集・分析のために必要となるサービスや機能開発・運用業務
・データ分析基盤の開発・運用・保守
▼クラウド物流プラットフォーム「オープンロジ」の開発・運用
・荷主向けシステム(ユーザーポータル)の開発・運用
・倉庫向けシステム(WMS)の開発・運用
・プリンター制御システムの開発・運用
・社内オペレーション用システムの開発・運用
・外部連携システムの開発・運用
・外部公開APIの開発・運用
新規事業の立ち上げ
・倉庫のネットワーク化による次世代物流網の構築
・データを活用した物流・商流の最適化
▼技術スタック
・開発言語: PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux, Vue.js/Nuxt.js
・次世代アーキテクチャー(検討中): Go, Kotlin
・インフラ: AWS, GCP
・データ: MySQL, Redis, Elasticsearch, BigQuery
・プリンター制御: C#
・開発環境: GitHub, GitLab, Circle CI, Docker
・QA環境: Ghost Inspector, AWS ECS/Fargate
・運用ツール: Datadog, Capistrano, AWS Chatbot
・その他ツール: Slack, GROWI, Redmine, Redash
・開発プロセス: Scrum, git-flow
テックリード候補
テックリード候補募集!【リアル×テック】急成長中の物流スタートアップ
■ミッションと事業内容
オープンロジは「テクノロジーを使い、サイロ化された物流をネットワーク化し、データを起点にモノの流れを革新する」をビジョンに掲げ、物流業界のプラットフォーマーとして、レガシーかつアナログな物流業界に変革を起こすスタートアップです。
EC事業者・倉庫事業者・配送会社のオペレーションを効率化するサービスを提供しています。
日本の物流は「EC市場の拡大による配送量の増加に伴う物流キャパシティの逼迫」や「テクノロジー化の遅れによる、事業者同士での非効率なやり取りの発生」等の問題があり、大きな社会課題となっております。
このような課題を、EC事業者と倉庫事業者間のやり取りをスムーズにするクラウドシステムの提供かつ倉庫ネットワークを構築し、現在の物流業界の構造自体から変えていくサービスで解決しようとしています。
※具体的な事業内容はこちら
https://speakerdeck.com/hr01/about-openlogi
■主な業務内容
・事業/プロダクトの中長期なビジョンまで見据て先手を打ったテクニカルなデザイン
・自身の技術力とリーダーシップを発揮したエンジニアチームのアウトプットの最大化
・ソフトウェアのコード品質を高めるための取り組み(コーディング規約、コードレビュー等)の推進
【クラウド物流プラットフォーム「オープンロジ」の開発・運用】
・荷主向けシステム(ユーザーポータル)の開発・運用
・倉庫向けシステム(WMS)の開発・運用
・プリンター制御システムの開発・運用
・社内オペレーション用システムの開発・運用
・外部連携システムの開発・運用
・外部公開APIの開発・運用
【新規事業の立ち上げ】
・倉庫のネットワーク化による次世代物流網の構築
・データを活用した物流・商流の最適化
■技術スタック
・開発言語: PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux, Vue.js/Nuxt.js
・次世代アーキテクチャー(検討中): Go, Kotlin
・インフラ: AWS, GCP
・データ: MySQL, Redis, Elasticsearch, BigQuery
・プリンター制御: C#
・開発環境: GitHub, GitLab, Circle CI, Docker
・QA環境: Ghost Inspector, AWS ECS/Fargate
・運用ツール: Datadog, Capistrano, AWS Chatbot
・その他ツール: Slack, GROWI, Redmine, Redash
・開発プロセス: Scrum, git-flow
■ポジションの魅力
・プラットフォームとして蓄積した膨大なデータを元に、物流ネットワークの最適化という課題に取り組めます。
・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できます。
・10,000社以上のEC事業者/50社以上の倉庫事業者を支える大規模システム・大量トランザクションに関わることができます。
■選考フロー
▼カジュアル面談
▼書類選考
▼コーディングテスト
▼1次面接
▼最終面接
▼オファー
※現在、面接はオンラインで実施しています
※面接後に人事面談を実施します
※フローは途中変更となる可能性があります
プロダクトマネージャー
OPENLOGIの価値向上およびプロダクトの企画~実現を行うプロダクトマネージャー
■ミッションと事業内容
オープンロジは「テクノロジーを使い、サイロ化された物流をネットワーク化し、データを起点にモノの流れを革新する」をビジョンに掲げ、物流業界のプラットフォーマーとして、レガシーかつアナログな物流業界に変革を起こすスタートアップです。
EC事業者・倉庫事業者・配送会社のオペレーションを効率化するサービスを提供しています。
日本の物流は「EC市場の拡大による配送量の増加に伴う物流キャパシティの逼迫」や「テクノロジー化の遅れによる、事業者同士での非効率なやり取りの発生」等の問題があり、大きな社会課題となっております。
このような課題を、EC事業者と倉庫事業者間のやり取りをスムーズにするクラウドシステムの提供かつ倉庫ネットワークを構築し、現在の物流業界の構造自体から変えていくサービスで解決しようとしています。
※具体的な事業内容はこちら
https://speakerdeck.com/hr01/about-openlogi
■期待する役割
・プロダクトビジョン、ロードマップの策定
・機能改善や新機能開発の企画立案
・要件定義、仕様策定
・開発の優先順位付け
・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行
■ポジションの魅力
・プラットフォームとして蓄積した膨大なデータを元に、物流ネットワークの最適化という課題に取り組めます。
・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できます。
・10,000社以上のEC事業者/50社以上の倉庫事業者を支える大規模システム・大量トランザクションに関わることができます。
■選考フロー
▼カジュアル面談
▼書類選考
▼1次面接
▼最終面接
▼オファー
※現在、面接はオンラインで実施しています
※面接後に人事面談を実施します
※フローは途中変更となる可能性があります
プロダクトマネージャー(未経験からのチェンジ可能)
【累計27.5億円調達の物流DXベンチャー】プロダクトマネージャー募集
■ミッションと事業内容
オープンロジは「テクノロジーを使い、サイロ化された物流をネットワーク化し、データを起点にモノの流れを革新する」をビジョンに掲げ、物流業界のプラットフォーマーとして、レガシーかつアナログな物流業界に変革を起こすスタートアップです。
EC事業者・倉庫事業者・配送会社のオペレーションを効率化するサービスを提供しています。
日本の物流は「EC市場の拡大による配送量の増加に伴う物流キャパシティの逼迫」や「テクノロジー化の遅れによる、事業者同士での非効率なやり取りの発生」等の問題があり、大きな社会課題となっております。
このような課題を、EC事業者と倉庫事業者間のやり取りをスムーズにするクラウドシステムの提供かつ倉庫ネットワークを構築し、現在の物流業界の構造自体から変えていくサービスで解決しようとしています。
※具体的な事業内容はこちら
https://speakerdeck.com/hr01/about-openlogi
■業務内容
・EC事業者及び物流パートナーの事業環境や課題、ニーズの調査・分析により、プロダクトとして提供すべき価値を最大化するために、「何を」「どう」作るかプロダクトのオーナーとして担当します。
・エンジニアチームやビジネスメンバー、サポートチームなど、ステークホルダー間の調整を行い、仕様の意思決定を行い、円滑なプロダクト開発を推進します
・リリースした提供価値に対して、定量・定性面で効果測定、評価を行い、必要なアクションの設計と計画の修正を行います。
■ポジションの魅力
・プラットフォームとして蓄積した膨大なデータを元に、物流ネットワークの最適化という課題に取り組めます。
・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できます。
・10,000社以上のEC事業者/50社以上の倉庫事業者を支える大規模システム・大量トランザクションに関わることができます。
■選考フロー
▼カジュアル面談
▼書類選考
▼1次面接
▼最終面接
▼オファー
※現在、面接はオンラインで実施しています
※面接後に人事面談を実施します
※フローは途中変更となる可能性があります
リードデザイナー
累計27.5億円調達のLogixTechスタートアップのリードデザイナーを募集!
■ミッションと事業内容。
オープンロジは、巨大な物流業界の変革に取り組む、物流×ITのスタートアップです。
非効率なモノの動きをデジタルに捉える「フィジカル・インターネット」を推進しています。
▼会社説明資料
https://speakerdeck.com/hr01/about-openlogi
物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。
この制度疲労は、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。
この問題に対してオープンロジは、独自のプラットフォームを通じて提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。
最終的には、契約や調整を最小限にし、自社のスケールに合わせて、柔軟で拡張性のあるフィジカルな物流リソースを利用できる「物流版AWS」を実現します。
<ミッション>
オープンロジは「物流版AWSの実現」をコンセプトにかかげ、物流業界の構造自体から変えていくサービスを提供しています。
サービスリリースから8年が経過し現在では約10,000社のEC事業者/50拠点の提携倉庫が利用するまでサービスが成長しました。
今後更にサービスを成長させるためにプロモーションを強化していく必要があり、デザイナーの力が欠かせないと考えております。
<期待する役割>
■コーポレートサイトやサービスサイトでのプロモーション
・進行管理、ディレクション
・バナーやLP作成等のデザイン作業
・サイトの更新作業、保守運用
■販促やブランディングに関するデザイン業務
■STUDIO(コーディングツール)を用いてのページ作成
※経験がない場合、入社後レクチャーいたします
ご入社時はデザイン業務とディレクションを行っていただきます。
長期的にはリーダーとしてディレクションやコーポレートブランディングをご担当いただける裁量のあるポジションです。
<試用ツール>
・Adobe
∟XD
∟Photoshop
∟Illustrator
・STUDIO(入社後レクチャー予定)
・git(入社後レクチャー予定)
・Google
∟スプレッドシート
∟ドキュメント
∟スライド
・redmine
技術基盤エンジニア
【累計27.5億円調達の物流DXベンチャー】マイクロサービス化を推進する技術基盤エンジニア募集!
▼ミッションと事業内容
オープンロジは「テクノロジーを使い、サイロ化された物流をネットワーク化し、データを起点にモノの流れを革新する」をビジョンに掲げ、物流業界のプラットフォーマーとして、レガシーかつアナログな物流業界に変革を起こすスタートアップです。
EC事業者・倉庫事業者・配送会社のオペレーションを効率化するサービスを提供しています。
日本の物流は「EC市場の拡大による配送量の増加に伴う物流キャパシティの逼迫」や「テクノロジー化の遅れによる、事業者同士での非効率なやり取りの発生」等の問題があり、大きな社会課題となっております。
このような課題を、EC事業者と倉庫事業者間のやり取りをスムーズにするクラウドシステムの提供かつ倉庫ネットワークを構築し、現在の物流業界の構造自体から変えていくサービスで解決しようとしています。
※具体的な事業内容はこちら
https://speakerdeck.com/hr01/about-openlogi
▼具体的な業務内容
開発効率を高めるための技術基盤作りをリードしていただきます。
今後のビジネスの成長を支えるために、増えゆくトランザクションやデータを処理するためのアーキテクチャーの見直しなど高度な問題を解決してく体制を強化します。
直近では次世代アーキテクチャーの構築の準備進めているところであり、基盤作りからサービス立ち上げまで幅広く推進していただく方を求めています。
===開発環境===
・開発言語: PHP/Laravel, JavaScript/TypeScript, React/Redux, Vue.js/Nuxt.js
・次世代アーキテクチャー(検討中): Go, Kotlin
・インフラ: AWS, GCP
・データ: MySQL, Redis, Elasticsearch, BigQuery
・プリンター制御: C#
・開発環境: GitHub, GitLab, Circle CI, Docker
・QA環境: Ghost Inspector, AWS ECS/Fargate
・運用ツール: Datadog, Capistrano, AWS Chatbot
・その他ツール: Slack, GROWI, Redmine, Redash
・開発プロセス: Scrum, git-flow
現在のチームメンバーはフロントエンド、バックエンド、インフラ含め各々が一気通貫で開発していることが多いです。
============