MOZU株式会社 の全ての求人一覧
(オープンポジション)営業もしくはCS事務にご関心のある方
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
====
【営業】
◆募集ポジションのミッション
住宅設備・内装資材・非住宅設備などを取り扱う工事会社・工務店に対し、営業活動を担っていただきます。
◆ 業務内容
インサイドセールスが獲得した商談に対応し、提案から受注(クロージング)までを一貫して担当していただきます。
- 顧客への当社独自のシステムを用いた原価削減の提案
- 顧客への既存仕入れ状況に関する課題・状況のヒアリング
- 商談の進行管理や、関係者との連携・調整
- 既存顧客との関係構築および業務改善の提案
- プレゼンテーションから契約締結までのフォロー
- 顧客との対話を通じて、プロダクトの改善につながる要望や課題を収集し、エンジニアチームへフィードバックを行う
- 顧客管理 など
====
【CS /事務】
◆募集ポジションのミッション
- ゼネコン・工務店・設備工事会社等と当社の営業をつなぐ事務・サポート対応をご担当いただきます。
◆業務内容
- ユーザーサポート対応
※チャット・メール・電話対応を想定しております。ほぼ非対面での業務となります(変動可能性あり)
- 受注に関する事務・見積もり対応
- 活用促進のためのサポート対応
- アルバイトのマネジメント業務
====
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
【CS】カスタマーサクセス
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
◆募集ポジションのミッション
ゼネコン・工務店・設備工事会社などの顧客に対し、『MOZUオーダー』の導入から活用促進までを支援し、顧客の成功体験を最大化することがミッションです。
顧客と営業・プロダクトをつなぐハブとして、受注プロセスの支援や利用データに基づいた改善提案を行い、長期的な関係構築をリードいただきます。
◆業務内容
【具体的な業務】
・オンボーディング支援:新規ユーザーに対して利用方法をレクチャーし、スムーズに定着させる
・ユーザーサポート対応:チャット・メール・電話での問い合わせ対応(ほぼ非対面)
・活用促進/定着化支援:利用状況のモニタリング、リピート利用のためのフォローアップ
・顧客課題のヒアリングと改善提案:利用データや問い合わせ内容を基にしたプロセス改善・提案活動
・顧客事例の収集とナレッジ化:FAQやマニュアル、成功事例資料の整備
・受注・見積もりに関する事務対応
・アルバイトメンバーのマネジメント(オペレーション部分の最適化)
◆このポジションの魅力
1.顧客の成功を直接つくれるポジション
「受注がスムーズになった」「コスト削減できた」など顧客の成果を実感できるのが、カスタマーサクセスの魅力です。サポートに留まらず、顧客の声を拾い上げ事業成長につなげる役割を担えます。
2.創業初期メンバーとしての裁量と成長
顧客対応フローを一から構築し、仕組みをつくっていける環境です。自身の提案が事業戦略やプロダクト改善に反映されやすいフェーズです。
3.キャリアパスの多様性
CSスペシャリストとして顧客支援に深く携わることや、チーム拡大に伴いマネージャーやリーダーへステップアップなども可能です。また、将来的には事業開発やマーケティング、プロダクト開発などへの展開も可能であり、創業期だからこそキャリアの選択肢が広がっています。
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
◆入社実績多数|下記のようなご経験をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます!
◎ご経験◎
✔️ 電設資材・住宅設備機器・照明・空調設備に関する会社におけるご経験
✔️ 電材商社・設備機器メーカー・空調機器メーカーでのご経験
✔️ ゼネコン・工務店・設備工事会社向けに営業企画、サポート対応をしていた方
✔️ 電気・空調・設備工事の流れを理解している方
✔️ 商社とメーカーの間で照明・空調機器の調整や提案のサポート・企画業務を行ったことがある方
◎過去に下記のような商材を扱った経験のある方◎
🔹 電線、配線器具、照明器具、ブレーカーなどの電設資材
🔹 給排水設備、システムキッチン、バス、トイレなどの住宅設備機器
🔹 業務用・家庭用エアコン、換気設備などの空調機器
これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで活躍しませんか?
【CS】マネージャー候補|営業事務・ユーザーサポート
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
◆募集ポジションのミッション
- ゼネコン・工務店・設備工事会社等と当社の営業をつなぐ事務・サポート対応をご担当いただきます。
◆業務内容
【業務の詳細】
- ユーザーサポート対応
※チャット・メール・電話対応を想定しております。ほぼ非対面での業務となります(変動可能性あり)
- 受注に関する事務・見積もり対応
- 活用促進のためのサポート対応
- アルバイトのマネジメント業務
◆このポジションの魅力
1. 創業初期メンバーとして会社の成長を支えることができる
創業初期フェーズのため、会社と共に自身も成長できる環境です。事業戦略に関わる機会も多く、裁量の大きなポジションです。
2. デジタル商社としての新たな挑戦
建築業界は、多層構造の商流や価格の不透明さが大きな課題です。
当社は、発注・販売・配送を一気通貫でデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現しています。市場規模が大きく、挑戦的な事業だからこそ、参画いただいた社員の方自身も大いに成長できる環境があります。
3. キャリアパスの多様性
事務、ユーザーサポートに閉じず、マーケティングや事業開発、プロダクト開発など、さまざまなキャリアに挑戦できる環境があります。実例としてインターン生がマーケティング業務の一部を担当するなど、裁量の大きさも特徴です。
また、今後チームを拡大するにあたり、チームを分ける可能性もあり、マネジメント志向の方にもマネージャーとして活躍するチャンスがあります。(ご志向に応じて、事務として長くキャリアを築くことも可能です!)
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
◆入社実績多数|下記のようなご経験をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます!
◎ご経験◎
✔️ 電設資材・住宅設備機器・照明・空調設備に関する会社の事務経験
✔️ 電材商社・設備機器メーカー・空調機器メーカーでの事務経験
✔️ ゼネコン・工務店・設備工事会社向けに事務、サポート対応をしていた方
✔️ 電気・空調・設備工事の流れを理解している方
✔️ 商社とメーカーの間で照明・空調機器の調整や提案のサポートを行ったことがある方
◎過去に下記のような商材を扱った経験のある方◎
🔹 電線、配線器具、照明器具、ブレーカーなどの電設資材
🔹 給排水設備、システムキッチン、バス、トイレなどの住宅設備機器
🔹 業務用・家庭用エアコン、換気設備などの空調機器
これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで活躍しませんか?
【CS】営業事務・ユーザーサポート(業界経験者向け)
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
◆募集ポジションのミッション
- ゼネコン・工務店・設備工事会社等と当社の営業をつなぐ事務・サポート対応をご担当いただきます。
◆業務内容
【業務の詳細】
- ユーザーサポート対応
※チャット・メール・電話対応を想定しております。ほぼ非対面での業務となります(変動可能性あり)
- 受注に関する事務・見積もり対応
- 活用促進のためのサポート対応
- アルバイトのマネジメント業務
◆このポジションの魅力
1. 創業初期メンバーとして会社の成長を支えることができる
創業初期フェーズのため、会社と共に自身も成長できる環境です。事業戦略に関わる機会も多く、裁量の大きなポジションです。
2. デジタル商社としての新たな挑戦
建築業界は、多層構造の商流や価格の不透明さが大きな課題です。
当社は、発注・販売・配送を一気通貫でデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現しています。市場規模が大きく、挑戦的な事業だからこそ、参画いただいた社員の方自身も大いに成長できる環境があります。
3. キャリアパスの多様性
事務、ユーザーサポートに閉じず、マーケティングや事業開発、プロダクト開発など、さまざまなキャリアに挑戦できる環境があります。実例としてインターン生がマーケティング業務の一部を担当するなど、裁量の大きさも特徴です。
また、今後チームを拡大するにあたり、チームを分ける可能性もあり、マネジメント志向の方にもマネージャーとして活躍するチャンスがあります。(ご志向に応じて、事務として長くキャリアを築くことも可能です!)
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
◆入社実績多数|下記のようなご経験をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます!
◎ご経験◎
✔️ 電設資材・住宅設備機器・照明・空調設備に関する会社の事務経験
✔️ 電材商社・設備機器メーカー・空調機器メーカーでの事務経験
✔️ ゼネコン・工務店・設備工事会社向けに事務、サポート対応をしていた方
✔️ 電気・空調・設備工事の流れを理解している方
✔️ 商社とメーカーの間で照明・空調機器の調整や提案のサポートを行ったことがある方
◎過去に下記のような商材を扱った経験のある方◎
🔹 電線、配線器具、照明器具、ブレーカーなどの電設資材
🔹 給排水設備、システムキッチン、バス、トイレなどの住宅設備機器
🔹 業務用・家庭用エアコン、換気設備などの空調機器
これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで活躍しませんか?
【CS】営業企画
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
◆募集ポジションのミッション
ゼネコン・工務店・設備工事会社等と当社営業をつなぐ役割を担い、営業活動の効率化と受注拡大を支える「営業企画」ポジションです。
顧客との接点管理や受注オペレーションを担うだけでなく、営業チームがより成果を出せるように仕組み化・改善を推進していただきます。
◆業務内容
【具体的な業務】
・既存の顧客の購買促進・リピート率向上のための企画立案・実行
・営業活動を支えるユーザーサポート対応(チャット・メール・電話)
・受注・見積もり、プラン作成などの事務対応
・社内システムの改善案のまとめ、営業メンバーへの連携
・アルバイトメンバーの育成
・営業ツールや資料の整備(提案資料、FAQ、マニュアルなど)
◆このポジションの魅力(強化版)
1.営業戦略と現場をつなぐ企画ポジション
データ分析・施策立案を通じて、営業成果を最大化する「仕組みづくり」をリードできます。
2.数字で事業成長に貢献できる
単なるオペレーションにとどまらず、受注件数や利用率を分析し、改善施策を自ら考え実行する経験が積めます。
3.事業全体を俯瞰できるポジション
顧客・営業・プロダクトをつなぐ役割を担うため、キャリアを営業戦略・事業開発・マーケティングなど広範囲に展開可能です。
また、今後チームを拡大するにあたり、チームを分ける可能性もあり、マネジメント志向の方にもマネージャーとして活躍するチャンスがあります。(ご志向に応じて、事務として長くキャリアを築くことも可能です!)
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
◆入社実績多数|下記のようなご経験をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます!
◎ご経験◎
✔️ 電設資材・住宅設備機器・照明・空調設備に関する会社におけるご経験
✔️ 電材商社・設備機器メーカー・空調機器メーカーでのご経験
✔️ ゼネコン・工務店・設備工事会社向けに営業企画、サポート対応をしていた方
✔️ 電気・空調・設備工事の流れを理解している方
✔️ 商社とメーカーの間で照明・空調機器の調整や提案のサポート・企画業務を行ったことがある方
◎過去に下記のような商材を扱った経験のある方◎
🔹 電線、配線器具、照明器具、ブレーカーなどの電設資材
🔹 給排水設備、システムキッチン、バス、トイレなどの住宅設備機器
🔹 業務用・家庭用エアコン、換気設備などの空調機器
これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで活躍しませんか?
【CS】業界未経験歓迎|カスタマーサポート・ユーザーサポート
◼︎創業初期メンバーとして参画いただけませんか?:カスタマーサポート・ユーザーサポート
~22兆円の市場規模を誇る産業DXプラットフォーム~
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◼︎募集背景
当社が提供するプロダクト『MOZUオーダー』は、新規アカウントの月間登録数が増加を続けています。お客様の体験価値を向上させ、サービスのファンを増やすため、カスタマーサポート・ユーザーサポートを担当いただける方を募集しています。
◼︎当ポジションのミッション
ユーザーのアクティブ率と定着率を向上させるためのサポート業務に従事いただきます。
なお、ノルマやペナルティ等の制度はございません。
◼︎主な業務内容
※チャットやメール対応が中心となります。
・顧客満足度を高めるための購入前後の一貫したサポート業務
・顧客とのリレーション構築
・既存プロダクトのオペレーションおよび導線の課題整理
・アクティブユーザー増加を目的とした戦略の立案および実行
・プッシュ通知やWeb広告活用など、自社サイトへの流入増加施策の検討(将来的に担当いただく可能性があります)
◼︎ポジションの魅力
・組織の立ち上げメンバーとして、ゼロからの仕組みや組織づくりに携われます。
・カスタマーサポート・ユーザーサポート業務を通じて得た課題をもとに、サービス開発にも積極的に関与いただけます。
・デジタル技術を活用した新たな商流構築を実現し、業界に変革をもたらすプロダクトを共に創り上げることができます。
◼︎働く環境と魅力
・少人数の組織で、スタートアップをスケールさせる経験を積むことが可能です。
・時価総額400~1,200億円規模の企業を成長させたメンバーや、建築領域での事業立ち上げ経験者が在籍しており、多様な視点で学びながら働ける環境です。
・早期メンバーとして、スタートアップの拡大期における挑戦と成長の機会を得られます。
・スタートアップならではの裁量と選択肢があり、一つの分野を極める道やマネジメントに挑戦する道など、幅広いキャリアパスを描けます。
◼︎市場規模と業界の課題
◇市場規模
建設業界の市場規模は22兆円以上(2021年度)とされ、年々成長しています。特に当社がターゲットとする建築資材の流通市場だけでも5兆円以上の規模があります。
◇業界の課題
現在の建設業界は、商流の複雑化により中間マージンが発生し、価格の透明性が欠如しています。また、受発注プロセスのデジタル化が遅れ、アナログな方法が主流であるため、コミュニケーションコストが高くなっています。
◼︎当社が目指すもの
当社は資材特価購入サービス『MOZUオーダー』というBtoBマーケットプレイスを提供しています。発注体験の簡略化を通じて、購入側のコスト削減と販売側の売上向上を同時に実現します。発注、受注、配送管理まで一貫してデジタル化することで、業界全体のDXを推進します。
◼︎今後の展望
賃貸住宅設備やリフォーム向け資材など、新しい市場への展開を計画しています。
BtoBクローズドマーケットプレイスを活用し、AIやOCR技術による業務の効率化と単純作業の自動化を進めます。
プロダクト詳細:MOZUオーダー https://about.mozu-inc.jp/product
【営業】業界未経験者歓迎|セールスメンバー
【創業初期メンバー募集】営業|提案〜クロージングまで一貫して担当いただきます
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
◆募集ポジションのミッション
住宅設備・内装資材・非住宅設備などを取り扱う工事会社・工務店に対し、営業活動を担っていただきます。
◆ 業務内容
インサイドセールスが獲得した商談に対応し、提案から受注(クロージング)までを一貫して担当していただきます。
- 顧客への当社独自のシステムを用いた原価削減の提案
- 顧客への既存仕入れ状況に関する課題・状況のヒアリング
- 商談の進行管理や、関係者との連携・調整
- 既存顧客との関係構築および業務改善の提案
- プレゼンテーションから契約締結までのフォロー
- 顧客との対話を通じて、プロダクトの改善につながる要望や課題を収集し、エンジニアチームへフィードバックを行う
- 顧客管理 など
◆このポジションの魅力
1. 創業初期メンバーとして会社の成長を支えることができる
創業初期フェーズのため、会社と共に自身も成長できる環境です。事業戦略に関わる機会も多く、裁量の大きなポジションです。
2. 業界未経験でも活躍可能
業界経験は問いません。既存メンバーの半数以上が業界未経験からスタートし、成果を上げています。
3. デジタル商社としての新たな挑戦
建築業界は、多層構造の商流や価格の不透明さが大きな課題です。
当社は、発注・販売・配送を一気通貫でデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現しています。市場規模が大きく、挑戦的な事業だからこそ、参画いただいた社員の方自身も大いに成長できる環境があります。
4. キャリアパスの多様性
営業だけでなく、マーケティングや事業開発、プロダクト開発など、さまざまなキャリアに挑戦できる環境があります。実例としてインターン生がマーケティング業務の一部を担当するなど、裁量の大きさも特徴です。
また、今後チームを拡大するにあたり、チームを分ける可能性もあり、マネジメント志向の方にもマネージャーとして活躍するチャンスがあります。
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
【営業】業界経験者向け|営業担当
【創業初期メンバー募集】営業|提案〜クロージングまで一貫して担当いただきます
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
◆募集ポジションのミッション
住宅設備・内装資材・非住宅設備などを取り扱う工事会社・工務店に対し、営業活動を担っていただきます。
◆ 業務内容
インサイドセールスが獲得した商談に対応し、提案から受注(クロージング)までを一貫して担当していただきます。
- 顧客への当社独自のシステムを用いた原価削減の提案
- 顧客への既存仕入れ状況に関する課題・状況のヒアリング
- 商談の進行管理や、関係者との連携・調整
- 既存顧客との関係構築および業務改善の提案
- プレゼンテーションから契約締結までのフォロー
- 顧客との対話を通じて、プロダクトの改善につながる要望や課題を収集し、エンジニアチームへフィードバックを行う
- 顧客管理 など
◆このポジションの魅力
1. 創業初期メンバーとして会社の成長を支えることができる
創業初期フェーズのため、会社と共に自身も成長できる環境です。事業戦略に関わる機会も多く、裁量の大きなポジションです。
2. デジタル商社としての新たな挑戦
建築業界は、多層構造の商流や価格の不透明さが大きな課題です。
当社は、発注・販売・配送を一気通貫でデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現しています。市場規模が大きく、挑戦的な事業だからこそ、参画いただいた社員の方自身も大いに成長できる環境があります。
3. キャリアパスの多様性
営業だけでなく、マーケティングや事業開発、プロダクト開発など、さまざまなキャリアに挑戦できる環境があります。実例としてインターン生がマーケティング業務の一部を担当するなど、裁量の大きさも特徴です。
また、今後チームを拡大するにあたり、チームを分ける可能性もあり、マネジメント志向の方にもマネージャーとして活躍するチャンスがあります。
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
◆入社実績多数|下記のようなご経験をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます!
◎ご経験◎
✔️ 電設資材・住宅設備機器・照明・空調設備の法人営業経験
✔️ 電材商社・設備機器メーカー・空調機器メーカーでの営業経験
✔️ ゼネコン・工務店・設備工事会社向けに提案営業をしていた方
✔️ 電気・空調・設備工事の流れを理解している方
✔️ 商社とメーカーの間で照明・空調機器の調整や提案をしたことがある方
◎過去に下記のような商材を扱った経験のある方◎
🔹 電線、配線器具、照明器具、ブレーカーなどの電設資材
🔹 給排水設備、システムキッチン、バス、トイレなどの住宅設備機器
🔹 業務用・家庭用エアコン、換気設備などの空調機器
これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで活躍しませんか?
BizDev
仕事概要 【創業初期メンバーとして参画いただけませんか?】BizDev|提案〜クロージングまでを一貫してご担当いただきます(22兆円の市場規模がある産業DXプラットフォームです)
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
▼募集の背景
- 現在、創業代表自らがユーザー対応を行うこともあり、業務委託・アルバイトの方と協力しながら業務を進めています
- 新規ユーザー獲得のためのマーケティング施策や、ユーザーが新規登録を行った後のアフターサポートの仕組みがまだ未整備であるため、ゼロから仕組みを構築し、推進いただけるBizDevメンバーを募集します
▼業務内容
下記のような業務をBizDevとしてご担当いただきます
- 新規ユーザー新規獲得や利用最大化のためのマーケティング施策の整理と推進(コンテンツ企画・制作・PRなど)
- ウェビナーの開催やその他サービスの露出機会および効果の最大化と施策ディレクションから実施
- データ分析体制の強化
- 各種分析結果を通じた改善提案、仮説検証
- ユーザーサポートの体制構築、組織づくり
- ユーザーへのヒアリングを通したサービス開発へのフィードバック、プロダクトづくり
▼ポジションの魅力
1. 創業初期メンバーとしての参画
創業初期フェーズに携わることで、会社の成長とともにご自身も大きく成長できるポジションです。
2. 業界未経験者が活躍できる環境
当チームは業界未経験者が半数を占める構成で、未経験者も素晴らしい成果を上げています。新しい環境への挑戦をサポートする支援体制が整っています。
3. 市場を牽引するDX推進
建設業界は22兆円の市場規模を持ちながら、デジタル化が遅れています。当社はその課題を解決し、発注から配送までを効率化するマーケットプレイスを提供。業界全体の進化に貢献するダイナミックな経験が得られます。
4. 会社とともに自身も成長できる環境
当社は市場成長率でT2やD3を上回る勢いで成長を続けています。この急成長フェーズを体感することで、様々なキャリアを描くことができます。
▼市場規模と業界における課題
【市場規模と業界の状況】
まず、建設業界の市場規模は22兆円以上*であり、2020年以降、年々上昇を続けています。
また、当社が現在ターゲットしているBtoBの建築資材の流通に絞っても5兆円以上の市場規模があります。
併せて業界全体の状況として、建築資材の価格についても年を追うごとに高騰しており、
中国における鉄鉱石供給の減少・環境規制の強化に対する需要の急増などにより鉄の価格が上昇したり、国際的な運送コストの上昇 / ガソリン代や電気料金の高騰 / 人材不足 / 半導体不足 / 円安などが複合的に要因となっています。
【業界における課題】
上記の理由によって、中間コストの削減と価格の透明性の重要性が一層高まっている状況です。
しかし現在の建設業界では、商流が複雑で多重化していることにより中間マージンが発生し、価格のブラックボックス化と価格高騰が進んでしまっています。
また、建築資材の受発注はデジタル化が遅れており、注文方法がアナログであり複数システムを行き来しなければならずコミュニケーションコストが高い状況です。
注釈*2021年度における建設8大市場/住宅、店舗、オフィスビル、ホテル、工場、物流倉庫、学校、病院の8分野計の市場規模。工事費予定額ベース ※矢野経済研究所:『国内建設8大市場に関する調査を実施(2023年)』より
▼当社が実現したいこと
資材特価購入サービス 『MOZUオーダー』というBtoBマーケットプレイスを展開しています。
発注体験と商流をシンプル化し、購入側のコストを下げつつ販売側の売上をアップするための、
低価格で透明性の高いプラットフォームです。
発注だけでなく元請け工事発注 / 商社の受注 / 提携配送会社の配送管理まで一気通貫でデジタル化し、コミュニケーションコストを下げ、業界のDXを進めています。
当社のサービスを利用することにより、工事会社/工務店は小ロットから比較的安価に材料の仕入れが可能であり、商社やメーカーは受注処理の手間・営業効率・与信リスクを気にせず販路拡大を行うことが可能です。
プロダクトサイト:『**MOZUオーダー**』https://order.pcs.mozu-inc.jp/abouts
▼今後の展望
今後の展望として、賃貸向け住宅設備 / 内装資材 / リフォーム向け住宅設備 / 非住宅設備のみならず将来的には新築にも市場を広げ、より大きい市場にリーチしていく予定です。
また、産業に特化して業務課題を解決するプロダクトも展開予定であり、未だデジタルの活用が浸透していない建築領域で、AI、OCRなどの技術を用いた単純作業の自動化と、人がより生産性の高い業務に集中できる環境を構築していきます。
CHRO候補
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◼︎募集背景
当社が提供する建設業界向け資材特価購入サービス『MOZUオーダー』は急成長を遂げており、今後さらに事業拡大を加速させていく予定です。
それに伴い、組織基盤の整備と優秀な人材の獲得が経営における最重要テーマとなっています。
そこで、人事領域全般をリードし、将来的にCHROとして経営幹部の一翼を担う人材を募集します。
◼︎当ポジションのミッション
採用を中心に、人事制度設計・組織開発・人材育成を含む人事機能の立ち上げを推進いただきます。
経営層と並走しながら、「人と組織」の側面から事業成長をドライブする戦略人事を担っていただきます。
将来的にはCHROとして、組織戦略をリードする役割を期待しています。
◼︎主な業務内容
・評価・報酬制度の設計・導入・運用
・組織開発(組織サーベイの設計と活用、エンゲージメント向上施策)
・人材育成・リーダーシップ開発(オンボーディング、研修企画・運用)
・採用戦略の立案・実行(中途採用を中心に、新卒・リファラル・ダイレクトリクルーティングなど幅広く)
・採用広報(ブランディング、SNS・媒体活用、候補者体験設計)
・労務管理・コンプライアンス体制整備(就業規則、規程策定)
・経営会議への参画、人事観点からの意思決定サポート
・コーポレートカルチャーの醸成と浸透施策の企画・実行
◼︎ポジションの魅力
1.ひとり目人事×経営直下:ゼロから人事基盤をつくりあげる経験ができる
2.役員候補ポジション:経営層と直接議論し、将来はCHROとして組織戦略をリードできる
3.急成長フェーズの経験:事業・組織の急拡大を支える稀少なキャリアを積める
4.幅広いチャレンジ:採用・制度・育成・労務を横断的に経験可能
◼︎求める人物像
・採用に強みを持ちつつ、組織開発や制度設計にも興味を持ち、キャッチアップできる方
・スタートアップや成長企業でスピード感を持って成果を出した経験
・経営と近い立場で「組織をつくる」ことに強い関心がある方
・将来的にCHRO/経営幹部として会社をリードしたい方
◼︎働く環境と魅力
・少人数・高裁量のアジャイル環境で、経営と距離が近い
・建設業界という巨大市場×DXという社会的意義のある事業
・幹部候補として組織の根幹に関わる経験ができる
◼︎市場規模と業界の課題
・建設業界の市場規模は22兆円以上(2021年度)、当社がターゲットとする建築資材流通市場は5兆円以上です。
・商流の複雑化やデジタル化の遅れといった課題を解決するため、デジタル技術を活用し、業界のDXを推進しています。
◼︎当社が目指すもの
『MOZUオーダー』を通じて、資材の発注・受注・配送管理を一貫してデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現。建設業界に新たな価値を提供し続けます。
◼︎今後の展望
賃貸住宅設備やリフォーム向け資材など、新たな市場への展開も予定しています。
AIやOCR技術を活用した業務効率化や自動化を推進し、業界のDXをさらに加速させます。
CS/事務(業務委託)
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
◆募集ポジションのミッション
- ゼネコン・工務店・設備工事会社等と当社の営業をつなぐ事務・サポート対応をご担当いただきます。
◆業務内容
【業務の詳細】
- ユーザーサポート対応
※チャット・メール・電話対応を想定しております。ほぼ非対面での業務となります(変動可能性あり)
- 受注に関する事務・見積もり対応
- 活用促進のためのサポート対応
- アルバイトのマネジメント業務
◆このポジションの魅力
1. 創業初期メンバーとして会社の成長を支えることができる
創業初期フェーズのため、会社と共に自身も成長できる環境です。事業戦略に関わる機会も多く、裁量の大きなポジションです。
2. デジタル商社としての新たな挑戦
建築業界は、多層構造の商流や価格の不透明さが大きな課題です。
当社は、発注・販売・配送を一気通貫でデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現しています。市場規模が大きく、挑戦的な事業だからこそ、参画いただいた社員の方自身も大いに成長できる環境があります。
3. キャリアパスの多様性
事務、ユーザーサポートに閉じず、マーケティングや事業開発、プロダクト開発など、さまざまなキャリアに挑戦できる環境があります。実例としてインターン生がマーケティング業務の一部を担当するなど、裁量の大きさも特徴です。
また、今後チームを拡大するにあたり、チームを分ける可能性もあり、マネジメント志向の方にもマネージャーとして活躍するチャンスがあります。(ご志向に応じて、事務として長くキャリアを築くことも可能です!)
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
◆入社実績多数|下記のようなご経験をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます!
◎ご経験◎
✔️ 電設資材・住宅設備機器・照明・空調設備に関する会社の事務経験
✔️ 電材商社・設備機器メーカー・空調機器メーカーでの事務経験
✔️ ゼネコン・工務店・設備工事会社向けに事務、サポート対応をしていた方
✔️ 電気・空調・設備工事の流れを理解している方
✔️ 商社とメーカーの間で照明・空調機器の調整や提案のサポートを行ったことがある方
◎過去に下記のような商材を扱った経験のある方◎
🔹 電線、配線器具、照明器具、ブレーカーなどの電設資材
🔹 給排水設備、システムキッチン、バス、トイレなどの住宅設備機器
🔹 業務用・家庭用エアコン、換気設備などの空調機器
これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで活躍しませんか?
フルスタックエンジニア(シニア)
シニアフルスタックエンジニア|22兆円の市場規模がある産業DXプラットフォームです
◼︎直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◼︎会社概要
当社は「産業変革で、現場をおもしろく。」をミッションに、建築資材の発注・販売をシンプル化するBtoBマーケットプレイス 「MOZUオーダー」 を運営しています。
工事会社・工務店は小ロットから安価に資材を仕入れられ、商社・メーカーは受注処理や与信管理の負担を軽減しながら販路を拡大できます。発注から配送管理までを一気通貫でデジタル化し、業界全体のDXを推進しています。
プロダクトサイト:『MOZUオーダー』https://order.pcs.mozu-inc.jp/services
◼︎募集背景
2024年4月の正式リリース以降、発注数は急増しています。
ユーザーからのフィードバックを反映した機能改善や、新規プロダクトの立ち上げが同時進行しており、開発スピードの向上と、それを継続的に支える品質が求められています。
ビジネスサイドと連携して課題を抽出し、「何を作るか」から考え、エンジニアリングによる解決を主導していただける方を募集します。
開発組織は立ち上げ期にあり、共に文化を築きながら、将来的にはチームをリードしていただけるポジションです。
◼︎業務内容
ビジネスメンバーと議論しながら要件を整理し、仕様策定から実装までを主導。
基幹システムや新機能の追加・改善をフルスタックで担っていただきます。
•「MOZUオーダー」および新規プロダクトの設計・開発
•要件定義からリリース、運用までを一貫して担当
•ユーザー業務の理解と改善提案
•採用や開発プロセス改善の推進
◼︎このポジションの魅力
◇成果が事業に直結する開発
・機能追加や改善が、受注数・売上・ユーザー満足度にダイレクトに反映されます。
◇何を作るかから考えることが出来る環境
・エンジニアも事業ドメインを深堀り、エンジニア主導でモノづくり出来る現場です。
◇少数精鋭チーム
・エンジニアは全員がリーダー経験者。今はプレイヤーとして第一線で手を動かしつつ、設計やレビューも担当。
◼︎チームと働き方
・エンジニア5名の小規模体制で、フラットに議論しながら設計・実装を進めます。
詳細は [Entrance Book](https://mozu-inc.notion.site/Entrance-Book-e9b56bd4e1214c29819503956307da5e#6dabd45fdab0445ab63935f66bbb660c) をご覧ください。
・週2〜3日出社のハイブリッド勤務を行っており、フルフレックス制を採用しています。
・小さな子どもを持つメンバーも多く、家庭の事情に応じて勤務時間を柔軟に調整可能。
・対面での開発議論や雑談を重視し、信頼関係のあるチームづくりをしています。
◼︎チームの雰囲気
・小規模なチームのため、エンジニア同士のコミュニケーションが非常に活発です。雑談から技術トピックの共有、設計相談までカジュアルに行われています。
・チームのエンジニア全員がリーダー経験を持ちながら、現在はプレイヤーとして第一線でコードを書いています。リーダー視点を活かしつつ、設計・開発にフルコミットする文化があります。
◼︎開発環境
・言語:Ruby, TypeScript
・フレームワーク:Ruby on Rails, Next.js
・インフラ:AWS(RDS, ECS Fargate)、GCP(BigQuery)、Terraform、Docker
・データベース:MySQL
・CI/CD:GitHub Actions
・その他ツール:Slack, Notion
◼︎開発環境
・言語:Ruby, TypeScript
・フレームワーク:Ruby on Rails, Next.js
・インフラ:AWS(RDS, ECS Fargate)、GCP(BigQuery)、Terraform、Docker
・データベース:MySQL
・CI/CD:GitHub Actions
・その他ツール:Slack, Notion
◼︎開発上の特徴
・バックエンドはテストカバレッジ100%維持
・RBS導入による型安全性確保
・自社製コンポーネントライブラリでコンポーネントを再利用し、高速かつ統一感あるUI開発が可能
◼︎求める人物像
・リーダー経験があり、事業成長に直結する開発に興味がある方
・技術のためではなく、ユーザーと事業のために技術を選択できる方
・Rails / TypeScript いずれかの開発経験を活かし、設計から実装まで一貫して対応できる方
マーケター|CMO候補(業務委託)
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◆当社について
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
◆ 募集背景
さらなる事業拡大に向け、マーケティング戦略立案から実行までをリードいただける方を募集します。
「CMO候補」というポジション名ですが、肩書きよりも実行力と専門性を重視しています。週3日以上の稼働が可能な業務委託契約での募集です。
◆ 業務内容
・事業目標達成に向けたマーケティング戦略立案・実行
・BtoBマーケティングの全体設計(リード獲得・ナーチャリング・商談化まで)
・Web広告運用(リスティング、SNS広告、ディスプレイなど)の設計・改善
・KPI設計およびモニタリング、改善提案
・インサイドセールス/営業チームとの連携による施策最適化
◆今後の展望
当社は、建築業界向けのデジタル商社として BtoBマーケットプレイス「MOZUオーダー」 を提供するだけでなく、AIやOCR技術を活用した業務自動化にも取り組み、建築業界のDXを加速させていきます。
「業界の課題を根本から変えたい」
「成長企業で自分自身も成長したい」
そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!
マーケティング担当(広告運用経験者歓迎)
※業界未経験メンバーが半数以上!※【創業初期メンバーとして参画いただけませんか?】マーケテイング担当(22兆円の市場規模がある産業DXプラットフォームです)
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
▼採用背景
当社では、WEBを活用したBtoB集客を加速させるべく、広告運用の専門知識を持つ方を迎え入れたいと考えています。現状、社内の知識だけでは集客の最大化に限界があるため、大手広告会社やITベンチャーで培ったノウハウを活かし、広告戦略の最適化を牽引していただける方を募集します。
当社は、業界未経験メンバーが半数以上で構成されておりますので、業界知識がなくてもご活躍いただける環境です。
▼業務内容
・WEB広告運用
Meta広告、Google広告を活用したリードジェネレーションの最適化
・既存顧客向けマーケティング施策
顧客維持・アップセルを目的としたキャンペーンの企画・実行
・デジタルマーケティング戦略の立案と実行
広告データ分析を元にした戦略設計と改善提案
・BtoBマーケティング支援ツールの運用
チャネルトークなどを活用した自動追客フローの設計
・メールマーケティング
会員向けキャンペーン商品のDM配信計画と実行
▼このポジションの魅力
1. 創業初期メンバーとしての参画
創業初期フェーズに携わることで、会社の成長とともにご自身も大きく成長できるポジションです。
2. 業界未経験者が活躍できる環境
当チームは業界未経験者が半数を占める構成で、未経験者も素晴らしい成果を上げています。新しい環境への挑戦をサポートする支援体制が整っています。
3. 市場を牽引するDX推進
建設業界は22兆円の市場規模を持ちながら、デジタル化が遅れています。当社はその課題を解決し、発注から配送までを効率化するマーケットプレイスを提供。業界全体の進化に貢献するダイナミックな経験が得られます。
4. 会社とともに自身も成長できる環境
当社は市場成長率でT2やD3を上回る勢いで成長を続けています。この急成長フェーズを体感することで、マーケティング領域ではもちろん、BizDevやマネジメント領域へのキャリア拡大も目指せます。
これまで時価総額400~1,200億、従業員~1,200人に至るまでの経営を行ってきたメンバーや、他社にて建築領域での事業立ち上げを経験してきたメンバーがおり、さまざまなプロダクトの事業成長にコミットしてきたメンバとともに働くことになります。
▼市場規模と業界における課題
【市場規模と業界の状況】
まず、建設業界の市場規模は22兆円以上*であり、2020年以降、年々上昇を続けています。
また、当社が現在ターゲットしているBtoBの建築資材の流通に絞っても5兆円以上の市場規模があります。
併せて業界全体の状況として、建築資材の価格についても年を追うごとに高騰しており、
中国における鉄鉱石供給の減少・環境規制の強化に対する需要の急増などにより鉄の価格が上昇したり、国際的な運送コストの上昇 / ガソリン代や電気料金の高騰 / 人材不足 / 半導体不足 / 円安などが複合的に要因となっています。
【業界における課題】
上記の理由によって、中間コストの削減と価格の透明性の重要性が一層高まっている状況です。
しかし現在の建設業界では、商流が複雑で多重化していることにより中間マージンが発生し、価格のブラックボックス化と価格高騰が進んでしまっています。
また、建築資材の受発注はデジタル化が遅れており、注文方法がアナログであり複数システムを行き来しなければならずコミュニケーションコストが高い状況です。
注釈*2021年度における建設8大市場/住宅、店舗、オフィスビル、ホテル、工場、物流倉庫、学校、病院の8分野計の市場規模。工事費予定額ベース ※矢野経済研究所:『国内建設8大市場に関する調査を実施(2023年)』より
▼当社が実現したいこと
資材特価購入サービス 『MOZUオーダー』というBtoBマーケットプレイスを展開しています。
発注体験と商流をシンプル化し、購入側のコストを下げつつ販売側の売上をアップするための、
低価格で透明性の高いプラットフォームです。
発注だけでなく元請け工事発注 / 商社の受注 / 提携配送会社の配送管理まで一気通貫でデジタル化し、コミュニケーションコストを下げ、業界のDXを進めています。
当社のサービスを利用することにより、工事会社/工務店は小ロットから比較的安価に材料の仕入れが可能であり、商社やメーカーは受注処理の手間・営業効率・与信リスクを気にせず販路拡大を行うことが可能です。
プロダクトサイト:『**MOZUオーダー**』https://order.pcs.mozu-inc.jp/abouts
▼今後の展望
今後の展望として、賃貸向け住宅設備 / 内装資材 / リフォーム向け住宅設備 / 非住宅設備のみならず将来的には新築にも市場を広げ、より大きい市場にリーチしていく予定です。
また、産業に特化して業務課題を解決するプロダクトも展開予定であり、未だデジタルの活用が浸透していない建築領域で、AI、OCRなどの技術を用いた単純作業の自動化と、人がより生産性の高い業務に集中できる環境を構築していきます。
リーダー候補|一人目人事
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
◼︎募集背景
当社が提供する建設業界向け資材特価購入サービス『MOZUオーダー』は、急成長を遂げており、今後さらなる事業拡大を見据えています。組織基盤を強化し、優秀な人材の採用および人事制度の設計・運用を推進するため、ひとり目人事を募集します。
◼︎当ポジションのミッション
人事領域全般を担い、採用戦略の立案から実行、評価・報酬制度の設計、組織開発など、採用を中心にしつつ、事業成長を支える人事機能の立ち上げを推進していただきます。
◼︎主な業務内容
・採用戦略の立案および実行(中途採用を中心に、新卒採用やリファラル採用の企画・運用)
・採用広報の企画・実施
・評価・報酬制度の設計および運用
・社員オンボーディング、エンゲージメント向上施策の企画・実行
・労務管理、就業規則の整備
・人材開発・育成プログラムの企画および実行
・組織カルチャーの醸成および浸透施策
◼︎ポジションの魅力
・ひとり目人事として、ゼロからの人事制度・組織づくりに関わることができます。
・事業成長フェーズのスタートアップで、裁量を持って多様な業務にチャレンジできます。
・経営層と直接関わりながら、人事戦略をリードする経験を積むことができます。
◼︎働く環境と魅力
・少人数でアジャイルな環境の中、急成長するスタートアップのスケールを経験できます。
・アナログ業界×デジタルトランスフォーメーション領域での事業立ち上げ経験者や、成長企業をけん引してきたメンバーと共に働けます。
・多様なキャリアパスがあり、専門性を極める、マネジメントに挑戦するなど、自身の成長を実現できます。
◼︎市場規模と業界の課題
・建設業界の市場規模は22兆円以上(2021年度)、当社がターゲットとする建築資材流通市場は5兆円以上です。
・商流の複雑化やデジタル化の遅れといった課題を解決するため、デジタル技術を活用し、業界のDXを推進しています。
◼︎当社が目指すもの
『MOZUオーダー』を通じて、資材の発注・受注・配送管理を一貫してデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現。建設業界に新たな価値を提供し続けます。
◼︎今後の展望
賃貸住宅設備やリフォーム向け資材など、新たな市場への展開も予定しています。
AIやOCR技術を活用した業務効率化や自動化を推進し、業界のDXをさらに加速させます。
新卒正社員募集(総合職)
【創業初期メンバーとして参画いただけませんか?】新卒正社員|総合職(22兆円の市場規模がある産業DXプラットフォームです)
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
▼仕事内容
前述の事業領域におけるサービスの運営・開発及びこれに付随・関連する業務配属先は入社前に配属先希望を確認し、選考評価や適性、希望を考慮し決定します。
また入社後、抜擢・配置転換は積極的に行っており、自身でキャリアを切り拓くチャレンジが可能です!
【配属のイメージ】
・提案〜クロージングまでを一貫して担当するセールス
・カスタマーサクセス
・カスタマーサポート
・ユーザーサポート
・マーケティング
・BizDev
・Biz Ops
・経営企画 など
▼ポジションの魅力
1. 創業初期メンバーとしての参画
創業初期フェーズに携わることで、会社の成長とともにご自身も大きく成長できるポジションです。
2. 市場を牽引するDX推進
建設業界は22兆円の市場規模を持ちながら、デジタル化が遅れています。当社はその課題を解決し、発注から配送までを効率化するマーケットプレイスを提供。業界全体の進化に貢献するダイナミックな経験が得られます。
3. 会社とともに自身も成長できる環境
当社は市場成長率でT2やD3を上回る勢いで成長を続けています。この急成長フェーズを体感していただきながら、総合職としてセールス、BizDevやマーケティング、マネジメント領域へのキャリアを深めていただけます。
▼市場規模と業界における課題
【市場規模と業界の状況】
まず、建設業界の市場規模は22兆円以上*であり、2020年以降、年々上昇を続けています。
また、当社が現在ターゲットしているBtoBの建築資材の流通に絞っても5兆円以上の市場規模があります。
併せて業界全体の状況として、建築資材の価格についても年を追うごとに高騰しており、
中国における鉄鉱石供給の減少・環境規制の強化に対する需要の急増などにより鉄の価格が上昇したり、国際的な運送コストの上昇 / ガソリン代や電気料金の高騰 / 人材不足 / 半導体不足 / 円安などが複合的に要因となっています。
【業界における課題】
上記の理由によって、中間コストの削減と価格の透明性の重要性が一層高まっている状況です。
しかし現在の建設業界では、商流が複雑で多重化していることにより中間マージンが発生し、価格のブラックボックス化と価格高騰が進んでしまっています。
また、建築資材の受発注はデジタル化が遅れており、注文方法がアナログであり複数システムを行き来しなければならずコミュニケーションコストが高い状況です。
注釈*2021年度における建設8大市場/住宅、店舗、オフィスビル、ホテル、工場、物流倉庫、学校、病院の8分野計の市場規模。工事費予定額ベース ※矢野経済研究所:『国内建設8大市場に関する調査を実施(2023年)』より
▼当社が実現したいこと
資材特価購入サービス 『MOZUオーダー』というBtoBマーケットプレイスを展開しています。
発注体験と商流をシンプル化し、購入側のコストを下げつつ販売側の売上をアップするための、
低価格で透明性の高いプラットフォームです。
発注だけでなく元請け工事発注 / 商社の受注 / 提携配送会社の配送管理まで一気通貫でデジタル化し、コミュニケーションコストを下げ、業界のDXを進めています。
当社のサービスを利用することにより、工事会社/工務店は小ロットから比較的安価に材料の仕入れが可能であり、商社やメーカーは受注処理の手間・営業効率・与信リスクを気にせず販路拡大を行うことが可能です。
プロダクトサイト:『MOZUオーダー』https://order.pcs.mozu-inc.jp/abouts
▼今後の展望
今後の展望として、賃貸向け住宅設備 / 内装資材 / リフォーム向け住宅設備 / 非住宅設備のみならず将来的には新築にも市場を広げ、より大きい市場にリーチしていく予定です。
また、産業に特化して業務課題を解決するプロダクトも展開予定であり、未だデジタルの活用が浸透していない建築領域で、AI、OCRなどの技術を用いた単純作業の自動化と、人がより生産性の高い業務に集中できる環境を構築していきます。
施工管理
◆働き方の詳細はこちら
https://about.mozu-inc.jp/recruit
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
【当社について】
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
【募集背景】
上記サービスを運営する当社では、キッチン・浴室・洗面台など水回り製品の販売・施工を手掛けており、施工はすべて外部パートナー企業に委託しています。
案件増加に伴い、施工品質の安定化と工程調整のスピード向上が急務となっています。
これまで属人的に行ってきた外注管理や品質チェックを仕組み化し、より高い品質と顧客満足度を実現するため、施工管理経験を持つ新たなメンバーをお迎えします。
【ミッション】
施工現場の品質とスケジュールを守るプロジェクト管理担当として、外部施工パートナーとの信頼関係を築きながら、顧客満足度を最大化することがミッションです。
単なる調整役ではなく、「どうすればより良い施工体制が構築できるか」を考え、仕組みやルールづくりにも関わっていただきます。
【業務内容】
水回りシステム品(キッチン・バス・洗面台等)の施工に関する外部委託先の発注・進捗管理・品質管理を中心にご担当いただきます。
・外部施工業者の選定・契約・発注(見積依頼〜発注書作成)
・施工スケジュールの調整・進捗管理(顧客・営業・施工業者間の調整)
・完工後の品質チェック、検査立会い、不具合対応
・外部業者の評価・フィードバック(品質・納期・安全面)
・業務マニュアルや品質基準の改善提案
・将来的には、複数案件の統括や外注ネットワークの拡大・強化にも関与
【働き方】
・内勤業務100%で、リモートでの対応も可能です。(正社員の場合は週3日以上の出社必須)
・土日祝休み(完全週休2日制)
・営業・設計・CSとの連携体制が整っており、社内外の情報共有はオンラインツールで効率的に実施
・残業は月20時間以内
【業務の魅力】
・裁量の大きさ:外部業者の選定や改善提案など、裁量が大きく、自らの工夫で品質を上げられる
・リモート可で働きやすい環境:リモートでの対応も可能。(正社員の場合は週3日以上の出社必須)現場作業ではなく、「管理・調整」に特化し、体力負担が少ない
・専門領域での成長:水回り専門で案件が安定しており、専門性を深めやすい
・高品質へのこだわり:品質・安全管理に投資する文化があり、妥協のない施工が可能
【キャリアパス】
・入社1年目:既存の協力会社管理と案件進行の引き継ぎ
・2〜3年目:複数案件の統括や外注ネットワークの再構築
・将来は施工管理部門のマネジメントや、品質管理部門の立ち上げにも挑戦可能
施工管理(業務委託・フルリモート可)
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
【当社について】
私たちは、建築業界向けのデジタル商社として、資材発注の非効率を解消するBtoBマーケットプレイス『MOZUオーダー』を展開しています。
建築業界は22兆円規模の市場でありながら、アナログな商習慣が根強く残る領域です。
当社のサービスを通じて、見積、発注プロセスを効率的、スムーズにし、価格の透明性を高めることで業界全体のDXを推進しています。
【募集背景】
上記サービスを運営する当社では、キッチン・浴室・洗面台など水回り製品の販売・施工を手掛けており、施工はすべて外部パートナー企業に委託しています。
案件増加に伴い、施工品質の安定化と工程調整のスピード向上が急務となっています。
これまで属人的に行ってきた外注管理や品質チェックを仕組み化し、より高い品質と顧客満足度を実現するため、施工管理経験を持つ新たなメンバーをお迎えします。
【ミッション】
施工現場の品質とスケジュールを守るプロジェクト管理担当として、外部施工パートナーとの信頼関係を築きながら、顧客満足度を最大化することがミッションです。
単なる調整役ではなく、「どうすればより良い施工体制が構築できるか」を考え、仕組みやルールづくりにも関わっていただきます。
【業務内容】
水回りシステム品(キッチン・バス・洗面台等)の施工に関する外部委託先の発注・進捗管理・品質管理を中心にご担当いただきます。
・外部施工業者の選定・契約・発注(見積依頼〜発注書作成)
・施工スケジュールの調整・進捗管理(顧客・営業・施工業者間の調整)
・完工後の品質チェック、検査立会い、不具合対応
・外部業者の評価・フィードバック(品質・納期・安全面)
・業務マニュアルや品質基準の改善提案
・将来的には、複数案件の統括や外注ネットワークの拡大・強化にも関与
【働き方】
・内勤業務100%で、リモートでの対応も可能です。
・土日祝休み(完全週休2日制)
・営業・設計・CSとの連携体制が整っており、社内外の情報共有はオンラインツールで効率的に実施
・残業は月20時間以内
【業務の魅力】
・裁量の大きさ:外部業者の選定や改善提案など、裁量が大きく、自らの工夫で品質を上げられる
・リモート可で働きやすい環境:リモートでの対応も可能。現場作業ではなく、「管理・調整」に特化し、体力負担が少ない
・専門領域での成長:水回り専門で案件が安定しており、専門性を深めやすい
・高品質へのこだわり:品質・安全管理に投資する文化があり、妥協のない施工が可能
【キャリアパス】
・入社1年目:既存の協力会社管理と案件進行の引き継ぎ
・2〜3年目:複数案件の統括や外注ネットワークの再構築
・将来は施工管理部門のマネジメントや、品質管理部門の立ち上げにも挑戦可能
管理部門リーダー候補
【経営直下】管理部門リーダー候補|スタートアップの人事・管理機能をゼロから共に構築しませんか?
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
■募集背景
当社が提供する建設業界向け資材特価購入サービス『MOZUオーダー』は、リリースから急成長を遂げています。今後のさらなる拡大に向けて、組織体制の強化は最重要テーマの一つです。
これまで経営陣が担ってきた人事全般(制度企画・採用・労務)・総務等の管理業務を専任で推進いただける、管理部門立ち上げのコアメンバーを募集します。将来的には部門を牽引する責任者となりうる方を想定しています。
■ミッション
人事を起点に、必要に応じて労務・総務など管理部門全体を横断的に担っていただきます。まずは採用や制度づくりからスタートし、徐々に領域を広げていただきます。
管理部門領域については「何でもできるようになる」ことを目標に、スピード感ある実践環境で裁量と成長機会をお渡しします。
■主な業務内容(ご経験・志向に応じて調整)
・採用戦略・広報の企画・運用
・オンボーディングや入社時対応
・外部労務パートナーとの連携(社労士、BPOなど)
・勤怠・就業規則・労務周辺の整備・管理
・社内制度・評価報酬設計のサポート
必要に応じて、経理や総務領域の実務も一部ご担当いただく場合あり
■このポジションの魅力
・ゼロ→イチで制度・仕組みをつくる経験ができます
・経営陣と直接連携し、経営視点を持った意思決定に携われます
・管理部門の横断的なキャリアが築けます(人事/労務/総務)
・将来的には管理部門全体を統括する責任者としての成長も可能です
■市場規模と業界の課題
・建設業界の市場規模は22兆円以上(2021年度)、当社がターゲットとする建築資材流通市場は5兆円以上です。
・商流の複雑化やデジタル化の遅れといった課題を解決するため、デジタル技術を活用し、業界のDXを推進しています。
■当社が目指すもの
『MOZUオーダー』を通じて、資材の発注・受注・配送管理を一貫してデジタル化し、コスト削減と業務効率化を実現。建設業界に新たな価値を提供し続けます。
■今後の展望
賃貸住宅設備やリフォーム向け資材など、新たな市場への展開も予定しています。
AIやOCR技術を活用した業務効率化や自動化を推進し、業界のDXをさらに加速させます。
長期インターン
~~ 本ポジションは、任せる業務の幅が広く、スピード感を持ってスキルを広げ、成長できるポジションです ~~
◆直近のリリース
・三菱地所のCVCであるBRICKS FUND TOKYO等から追加資金調達を実施。
累計調達額は6.5億円に!
https://about.mozu-inc.jp/news/cqbJrXdy
・MOZUオーダー、リリースからわずか11ヶ月で単月受注額が1億円を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000140328.html
・代表取締役 野口のインタビュー記事
【独占取材】バーティカルSaaSの第一人者が狙う次なる巨大市場とは
https://note.com/_funeo/n/nf6c1f64421ec?sub_rt=share_b)
・SaaS飽和時代のバーティカル戦略論
https://note.com/_funeo/n/ncc5433b55668
・連続起業家が切り開く「SaaSの新境地」
https://npx.me/s/Sx1Mtziw
▼募集の背景
当社のプロダクト『MOZUオーダー』における新規アカウントの月間登録数が増加し続けており、たくさんのお客様にご利用いただいている状況です。
そこで、サービスのファンをより増やしつつ、お客様の体験をより良いものにするために事務業務からサポートをいただける方を募集します。
業務に慣れていただきましたら、BizDevとして様々な職種のご経験を積んでいただくチャンスもございます!
まずは一度カジュアルに会話しませんか?
▼業務内容
具体的には・・
・商品のデータ入力
・タグ付け作業
・出品登録作業
・電話対応
仕事に慣れてきたら・・
・セールス業務
・マーケティング業務
・創業初期のため、仕組み化に関わるオペレーション改善、マニュアル化推進 など
上記の業務にご対応いただきつつ、
ご希望に応じて業務の幅を広げていただくことも可能です!
▼社風
主に20代~30代のメンバーで構成されております。詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.notion.so/jigyojin/Entrance-Book-ad87df4d51e04ccc91b3c97edf5d9b01
▼代表プロフィール:代表取締役 CEO 野口 真平
1989年生まれ、東京都出身。早稲田大学卒。
同大学在籍中、早稲田大学主催のビジネスプランコンテスト優勝し、学生向けSNSを開発し起業。その後、IT企業に入社しエンジニアとしてシステム設計を担当。
その後、2014年2月にイタンジ株式会社に入社。 執行役員を経て、2018年11月代表取締役CEOに就任、GA technologiesのCOOを務めた後、MOZU株式会社の創業に至る。
趣味はポーカー。産業を大きく変革するサービスを生み出したいです!
▼プロフィール:代表取締役 COO竹内 達也
名古屋大学 → 株式会社GA technologies → イタンジ株式会社 → MOZU株式会社
大学在学中の2度の起業を経験。
新卒ではGA technologiesに入社後、建築領域で2つの事業の立ち上げを経験。
工事の領域に触れる中で建築資材の調達に課題を感じ、MOZUを創業。
建築資材の調達を変えようと日々奮闘中