エンジニア の求人一覧 - メディアリンク株式会社
PMO/PL/PM(SES事業部)
PMO/PL/PM|エンジニアとして、上流工程やマネジメント領域で更なるスキルアップを目指したい方を募集します!
✓リモート案件も有り
✓上流工程やマネジメント領域で更なるスキルアップを目指せる
エンジニアリングサービス事業部のPMOやPL/PMを募集します。
【会社概要】
当社は、2009年の創業以来グループ全体で増収増益を達成し続けています。
BtoBマーケットを主戦場として、企業(お客様)とその先にいる一般消費者(お客様のお客様)とのコミュニケーションの課題を、最新のITテクノロジーを活用して解決します。
具体的には、①システムエンジニアリングソリューション事業、②声(音声)によるコミュニケーションを自動化するSaas型テレフォニーシステム事業、③あらゆるカスタマーサポート業務の自動化を実現するチャットボット事業を手掛けています。
【プロジェクト内容】
ご希望や適正にあわせて、上流工程や、PMO/PL/PMなどの役割をお任せします。
多くの案件があるため、開発環境もさまざま。
どんなスキルを身に着けたいのかにあわせて、最適な案件を一緒に探していきましょう!
◆プロジェクト例
下記のようなプロジェクトのPMO/PL/PMをお任せする予定です。
・自動車メーカー基幹システム
・大手金融機関の支援システム
・交通系モバイルアプリケーション
・クレジット系基幹システムのアジャイル開発
・通信事業販売者向け基幹システム
・物流会社向けインフラ
・小売業者向け配送システム
・通信事業者内の大規模インフラ
・人材サービス企業の社内ネットワーク
など他多数
【メディアリンクで働くことの魅力】
・ベンチャーながらもグループ全体で増収増益を達成しており、安心の財務基盤があります。
・面談で相談しながら一緒に案件を決めていくので、自身のスキルにあった案件やキャリアプランを実現出来る案件に参画できます。
・一次請け案件が全体の8割のため、その分お客様の声を直接聞くことができ裁量をもって仕事ができます。
・働き方はお客様先駐在型が主となりますが月に一度は必ず帰社日があり、全社員とコミュニケーションをとる機会を会社として設けています。
そのため、所属チームの結びつきは強く、現場の中で困ったときは相談し合え、自身の技術の俯瞰もできる環境です。
・月1で上司と1on1の機会を設けているため、業務をはじめとした将来的なキャリアプランなども相談することが可能です。一人で悩みを抱えることのないような環境を整えています。
【選考フロー】
書類選考後、面接2回(適性検査有り)
※変更になる可能性があります。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。
【Mediaシリーズ_音声テック開発】エンジニアリングマネジャー候補
SaaSプロダクトのエンジニアリングマネージャー候補!中心メンバーとして第二創業期を盛り上げてくれるエンジニアを募集します!
◆開発するプロダクトについて
2011年からスタートした音声テック事業。
企業向けに「電話の自動化」を実現するSaaS型テレフォニーシステム【Mediaシリーズ】を開発し、提供しております。
オフィスやコールセンターの電話業務を自動化し、企業の「業務効率化」、「生産性の向上」のサポートをしております。
・サービスラインナップ(https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/)
- オフィス向けIP-PBX『MediaOffice』
- コールセンター向けIP-PBX『MediaCalls』
- 自動音声応答システム(IVR)『MediaVoice』
エンタープライズ企業を中心に導入いただいている業績好調なプロダクトです。
・導入事例 https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/case/
◆仕事内容
サービスを更に進化させるために、Mediaシリーズのプロダクト開発チームにエンジニアリングマネジャー候補として参加いただきます。
具体的には、下記のような業務を期待しておりますが、まずは得意とされる部分でお力添えいただきたいと考えております。
・プロジェクトマネジメント
・アプリケーションアーキテクチャの設計および実装
・プロダクトロードマップの策定
・新技術・サービスの検証・導入
・メンバーの技術サポート
・開発フロー、リリースフローの整備
・新機能の仕様作成
◆開発環境
・OS:Windows、Linux
・DB:PostgreSQL
・言語:Java、JavaScript
・フレームワーク:SpringBoot、Nuxt.js、Vue.js
◆働き方
基本的にリモートワークになります。
(業務都合により出社する日有)
定例などを実施し、チームメンバーに相談しやすい環境を整えております。
◆このポジションの魅力
・自社プロダクトに携われます
・スペシャリストとしても、ゼネラリストとしても活躍できるキャリアプランがあります
・アーキテクチャや技術スタックの選定から見直しをしますので、0→1を創る経験が出来ます
・代表がSE出身なので、エンジニアにとって働きやすい環境があります
AI事業|EM候補
生成AI SaaSプロダクトのEM候補を募集!|選択制在宅勤務制度・フルフレックス制度で柔軟な働き方を実現
✓出社/在宅の選択制、フルリモート可
✓フルフレックス制度適応中
安定基盤の構築と開発チームのマネジメントを実施するAI推進部のエンジニアリングマネージャ候補を募集します。
メディアリンクは、『ビジネスを変革し、ワクワクであふれる明日をつくる』をビジョンに掲げ、一人でも多くの人が「単純作業から解放され、知的労働に没頭できることを実現し、更に「知的労働の質を高めること」で、人々の「働く幸せ」に貢献することに挑戦しています。
創業当時からの基盤事業である「音声テック事業(PBX/CTI/IVR)」に加え、新たに2023年2月にAI推進部を立ち上げ、2024年5月には生成AIを活用したカスタマーサポートを自動化するAIエージェントサービス「AIto(アイト)※」をリリースし、ボイスボットやメールボットなど、マルチチャネルAI自動応答プラットフォームの開発に成功しました。
※「AIto(アイト)」https://mediatalkgai.studio.site/aito
そこで今回は、更なる加速と拡大を目的として、
メディアリンクのAI事業の成長を促進させる【AI推進部のEM候補】を募集いたします。
------------------------------------------------
◆仕事内容
下記のような業務をお任せしたいと思っていますが、まずはあなたの得意とされる部分でお力添えいただきたいと考えております。
・プロジェクト計画の策定:
開発プロジェクトの詳細な計画を立て、リソース配分やタイムラインを設定します。
・タスク管理:
開発チームのタスクを管理し、進行状況を追跡します。
・リスク管理:
プロジェクトのリスクを特定し、適切な対策を講じます。
・コミュニケーション:
開発チームとその他の部門との連携を図り、情報共有をスムーズに行います。
・品質管理:
開発プロセスの各段階で品質チェックを行い、バグや問題を早期に発見・修正します。
・リリース管理:
新機能や修正のリリース計画を立て、ユーザーへの影響を最小限に抑えます。
◆自社商材
・AIエージェントサービス「AIto(アイト)」
・AIチャットボット「AIto Chat」
・AI型FAQ検索システム「AIto FAQ」
・AI自動メール返信システム「AIto Mail」
・AI型ボイスボットシステム「AIto Voice」
https://mediatalkgai.studio.site/aito
◆仕事のやりがい、魅力
・世界的なビジネストレンドである生成AIビジネスに関わることができます。
・事業の立ち上げフェーズのため、スピード感をもった開発業務を行えます。
・事業開発サイドと密な連携を行うため、顧客の声をダイレクトに感じることができます。
◆働き方
出社/在宅の選択制になります。
また、地方からのフルリモートも可能です。
※業務都合により数か月に1回程度は出社をお願いする可能性があります。
在宅の場合でも、定例を実施し気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、
SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも先輩社員に相談出来る環境作りもしています。
◆選考フロー
書類選考後、面談・面接複数回行います。
適性テストなどを実施する場合がございます。
------------------------------------------------
皆様からのエントリー、お待ちしております!
CTO
グループ全体で設立以来、増収増益を達成!SaaS系IT企業のCTOをお任せします。
【 募集職種の背景 】
音声テクノロジー、チャットシステムに強みを持つ当社は、BtoBを主戦場として、中核サービスであるSaas型テレフォニーシステム(PBXやIVR)や最新技術を活用したチャットボットを提供し、「お客様である企業」と「お客様のお客様である一般消費者」とのコミュニケーションを自動化したり、効率化したりすることを価値としています。
コロナでDX需要が拡大することを背景として、よりお客様のニーズに即したプロダクト開発を推進することが求められています。
これまで当社のプロダクト開発はエンジニア出身である代表が代行し、リーディングをおこなってきましたが、事業成長による組織拡大を背景に、手が回らない状況が散見されるようになりました。
そこで、今回は当社のエンジニアリング機能全般をリーディングいただけるCTOをお迎えしたいと考えます。経営チームの一員として、最良をもってご活躍いただけるやりがいのあるポジションです。
【 役割 】
当社のCTOとして、技術面での意思決定(技術選定、外注先選定など)やプロジェクトマネージメント(PM)、チームマネジメントに携わり、全体最適を検討していただきます。
・経営理念や事業戦略、事業計画に基づく開発計画の立案、実行、管理
・経営者への課題解決案の提案(プロダクト課題、技術課題、組織課題、業務課題、等)
・最新の技術の選定や新規機能企画開発、プロダクトの刷新やUX改善 等
【 開発環境:音声テック事業 】
Java
JavaScript
Linux
Asterisk
tomcat
PostgreSQL
【 開発環境:チャットシステム事業 】
TypeScript
Vue.js
Python
AWS CDK
Chalice framework
API Gateway
DynamoDB
RDS
【 組織風土 】
エンジニア出身である創業者の「まだ見たことのない未来を、お客様に感動を!」という想いに共感して入社したメンバーが多く非常にアットホームで、仲間意識が高い会社です。
社長・エンジニア・営業などメンバーを問わず、皆で議論し最適解を出し合える、心地よい空間であると自負しております。
また、技術習得についても会社全体で貪欲に取り組んでいます。
新しい技術や業務に活かせる技術については、チーム単位や部署単位ではもちろんのこと、会社全体で勉強会を開催することも!
決して自分だけの習得にはせずに、会社全体で共有する点も、仲間意識の高さから生み出された文化です。
【 チームメンバー 】
エンジニア人数30名(うち、マネジャークラス6名)
平均年齢は35歳、風通しが良い環境も魅力だと自負しております。
PdM候補_SaaS型テレフォニーシステム
SaaSプロダクトのPdM候補を募集!|選択制在宅勤務制度・フルフレックス制度で柔軟な働き方を実現
コールセンター向けシステムを中心とした自社開発のソフトウェアパッケージ『Media Series』のプロダクトマネジャーを募集します。
※『Media Series』とは・・・
企業向けに『電話の自動化』を実現するSaaS型テレフォニーシステムになります。
オフィスやコールセンターの電話業務を自動化し、企業の『業務効率化』、『生産性の向上』のサポートをしています。
https://mediaseries.medialink-ml.co.jp/
我々は「まだ見たことのない未来を、お客様に感動を!」をミッションに掲げ、
「ビジネスを変革し、ワクワクであふれる明日をつくる」ことを目指しています。
そのためには、真の価値を追求することを第一に、品質とスピードが伴ったプロダクトを提供することが求められます。
VOCの収集・マーケットの分析を通じて、プロダクトのビジョン、戦略、ロードマップ策定まで、
チームを引率し、同じ方向性に導く「広い視野」「長い視点」「柔軟性」を持って自ら行動できる人材を求めています。
<ミッション>
・プロダクトのビジョン、戦略、ロードマップの策定と実行
・マーケットトレンドの分析と製品の市場適合性の確保
・チームメンバーとの連携を通じたDevOpsの実現と管理
・ステークホルダーとのコミュニケーション、要件定義、優先順位付け
・VOC(顧客の声)の収集や分析
◆働き方
基本的にリモートワークになります。
定例を実施し、気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、
SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも先輩社員に相談出来る環境作りもしています。
ご経験やスキルに応じてフルリモートも可能です。
◆選考フロー
書類選考後、面談・面接複数回行います。
適性テストなどを実施する場合がございます。
みなさまからのエントリーをお待ちしております!
SESインフラエンジニア
エンジニアの”やりたい”を実現。インフラエンジニアを募集!希望や適性にあわせて案件相談可能
エンジニアの”やりたい”を実現。
インフラエンジニアを募集します!
【会社概要】
当社は、2009年の創業以来、グループ全体で15期連続増収増益を続けています。
BtoBマーケットを主戦場として、企業(お客様)とその先にいる一般消費者(お客様のお客様)とのコミュニケーションの課題を、最新のITテクノロジーを活用して解決します。
具体的には、①システムエンジニアリングソリューション事業、②声(音声)によるコミュニケーションを自動化するSaas型テレフォニーシステム事業、③あらゆるカスタマーサポート業務の自動化を実現するチャットボット事業を手掛けています。
【業務内容】
要件定義~保守運用までの幅広い工程のなかからご希望や適正にあわせて業務をお任せします。数多くの案件があるため、一気通貫で経験することももちろん可能です。
◆プロジェクト例
物流会社向けインフラ再構築
小売業者向け配送システム運用保守
通信事業者内の大規模インフラ更改
人材サービス企業の社内ネットワーク設計構築
仮想環境への更改における設計構築
など
また、下記のようなキャリアアップ・キャリアチェンジや、希望の実現も可能になります!
・Aさんの場合:運用・保守の経験のみ経験あり
→メディアリンクで設計・構築の案件へアサイン
・Bさんの場合:サーバーエンジニアやネットワークエンジニアとしての経験あり
→メディアリンクでAWSなどのクラウドインフラを利用する案件へアサイン!
【メディアリンクでエンジニアとして働くことの魅力】
◆スキル編
・面談で相談しながら一緒に案件を決めていくので、自身のスキルにあった案件やキャリアプランを実現出来る案件に参画できます。
・スペシャリストとしても、ジェネラリストとしても活躍可能です。
将来的には、現場のコアメンバーとして活躍するのみならず、エンジニアのキャリア形成を重要視する当社の考え方に則り、自社プロダクト部門も含め積極的にジョブローテーションを行っていくつもりのため選択肢が豊富にあります。
◆環境編
・働き方はお客様先駐在型が主となりますが月に一度は必ず帰社日があり、全社員とコミュニケーションをとる機会を会社として設けています。
そのため、所属チームの結びつきは強く、現場の中で困ったときは相談し合え、自身の技術の俯瞰もできる環境です。
・月1で上司と1on1の機会を設けているため、業務をはじめとした将来的なキャリアプランなども相談することが可能です。一人で悩みを抱えることのないような環境を整えています。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。
SESシステムエンジニア(PM/PL/PG)
エンジニアの”やりたい”を実現。システムエンジニアを募集!元請け案件8割以上|モダンな開発環境|上流案件、WEB案件多数有
エンジニアの”やりたい”を実現。
開発メンバーを募集します!
【会社概要】
当社は、2009年の創業以来、グループ全体で15期連続増収増益を続けています。
BtoBマーケットを主戦場として、企業(お客様)とその先にいる一般消費者(お客様のお客様)とのコミュニケーションの課題を、最新のITテクノロジーを活用して解決します。
具体的には、①システムエンジニアリングソリューション事業、②声(音声)によるコミュニケーションを自動化するSaas型テレフォニーシステム事業、③あらゆるカスタマーサポート業務の自動化を実現するチャットボット事業を手掛けています。
【業務内容】
ご希望や適正にあわせて、要件定義~運用保守まで様々な工程をお任せします。
多くの案件があるため、開発言語もさまざま。
モダンな開発を経験することが特徴です。
例:Java,Python,JavaScript,TypeScript,.net,Goなど
また、当社は元請け案件が8割以上であり、エンジニアのスキルアップとして重要な上流工程〜下流工程の経験を一貫して積むことが可能です。
プロジェクト先へ配属した後は、基本的には5~10名のチーム体制でプロジェクトを進行。
エンジニア一人ひとりの声をしっかりとキャリアへ反映するため、週に1回のペースで営業・上司がプロジェクト先に訪問、面談を行っています。
キャリアに関することだけでなく、不安なことや困っていることなど気軽に相談できる環境があるので、ご安心ください。
◆プロジェクト例
自動車メーカー基幹システム更改
大手金融機関の支援システムの設計開発
交通系モバイルアプリケーション開発
クレジット系基幹システムのアジャイル開発
通信事業販売者向け基幹システムの再構築
など
★ご希望や適正にあわせて、相談しながら一緒に案件を決めていく予定です★
【メディアリンクでエンジニアとして働くことの魅力】
◆スキル編
・面談で相談しながら一緒に案件を決めていくので、自身のスキルにあった案件やキャリアプランを実現出来る案件に参画できます。
・スペシャリストとしても、ジェネラリストとしても活躍可能です。
将来的には、現場のコアメンバーとして活躍するのみならず、エンジニアのキャリア形成を重要視する当社の考え方に則り、自社プロダクト部門も含め積極的にジョブローテーションを行っていくつもりのため選択肢が豊富にあります。
◆環境編
・働き方はお客様先駐在型が主となりますが月に一度は必ず帰社日があり、全社員とコミュニケーションをとる機会を会社として設けています。
そのため、所属チームの結びつきは強く、現場の中で困ったときは相談し合え、自身の技術の俯瞰もできる環境です。
・月1で上司と1on1の機会を設けているため、業務をはじめとした将来的なキャリアプランなども相談することが可能です。一人で悩みを抱えることのないような環境を整えています。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。
自社プロダクト|QAエンジニア
自社プロダクトの品質向上を担うQAエンジニア募集!|選択制在宅勤務制度・フルフレックス制度で柔軟な働き方を実現
✓自社プロダクト
✓在宅勤務可、フルフレックス制度有
設立以来、グループ全体で増収増益を達成しつづけている当社。
SESと自社プロダクトどちらも好調に成長しており今後さらなる成長を目指している段階です。
今回は、自社プロダクトの品質向上及び品質担保を図るべく、QAエンジニアとして一緒に働けるメンバーを募集します!
◆業務内容
自社プロダクトの品質向上及び品質担保のためのテストの評価などを行う上流のお仕事をメインにお任せします。
開発部長の直下に所属し、構築から関わっていただきたいと思っております。
・事業継続における品質の基準策定・改善提案
・プロダクト横断での試験工程の評価と改善提案
・脆弱性診断の定期実施と計画策定
など
◆自社プロダクト
『Mediaシリーズ(電話システム)』
企業向けに『電話の自動化』を実現するSaaS型テレフォニーシステムになります。
https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/
『Media Talk(チャットボット)』
お客様の問い合わせに迅速かつ適切に対応するためのカスタマーサポートに特化したクラウドサービスになります。
https://mediatalk.medialink-ml.co.jp/lp01/
◆お仕事のやりがい
・プロダクトの品質改善に直接貢献できる
・事業継続における品質の基準策定から関わることができる
・試験工程に対する開発プロセスの自動化・効率化にかかることができる
◆働き方
基本的にリモートワークになります。
定例を実施し、気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、
SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも相談できる環境作りもしています。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。
自社プロダクト|SREエンジニア
自社プロダクトのインフラ全般を最適化するSRE候補を募集|選択制在宅勤務制度・フルフレックス制度で柔軟な働き方を実現!
✓自社プロダクト
✓在宅勤務可、フルフレックス制度有
設立以来、グループ全体で増収増益を達成しつづけている当社。
SESと自社プロダクトどちらも好調に成長しており今後さらなる成長を目指している段階です。
今回は、自社プロダクトのインフラ周りの強化のため、SRE候補として一緒に働けるメンバーを募集します!
◆業務内容
自社プロダクトを横断してみていただき、インフラを強めることを期待しております。
課題定義からチャレンジしていただきたいと思っております。
・インフラ運用業務の自動化
・パブリッククラウド構築 / 運用
・モニタリング
・コスト分析と最適化
など
◆自社プロダクト
『Mediaシリーズ(電話システム)』
企業向けに『電話の自動化』を実現するSaaS型テレフォニーシステムになります。
https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/
『Media Talk(チャットボット)』
お客様の問い合わせに迅速かつ適切に対応するためのカスタマーサポートに特化したクラウドサービスになります。
https://mediatalk.medialink-ml.co.jp/lp01/
◆お仕事のやりがい
・プロダクトの信頼性・生産性向上に直接貢献できる
・複数プロダクトのシステムパフォーマンスを0→1で改善できる
・新しい技術やベストプラクティスを継続的に検討し、プロダクトへ大きな影響を与える仕事ができる
◆働き方
基本的にリモートワークになります。
定例を実施し、気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、
SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも相談できる環境作りもしています。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。
自社プロダクト|テクニカルサポートエンジニア
自社プロダクトのテクニカルサポートエンジニアを募集|在宅ワーク・フレックス制度を併用し、柔軟な働き方を実現
✓リモート可
✓フルフレックス制度有
大手企業にも多数導入実績アリ!
音声テックプロダクト『Mediaシリーズ』のテクニカルサポートエンジニアを募集します。
設立以来、グループ全体で増収増益を達成しつづけている当社。
メイン製品の1つである、電話システムの自動化を実現する音声テックプロダクト『Mediaシリーズ』が長年多くのクライアント様から指示され続けております。
『Mediaシリーズ』
https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/
【導入事例】
https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/case/
お客様に一番近いエンジニアとして活躍してみませんか?
------------------------------
◆仕事内容
下記は例であり、あなたの希望や適性によってお任せする範囲を一緒に決めていきたいと思っております。
・自社サービスのテクニカルサポート/障害対応
・自社サービス導入顧客の設定変更作業
・固定電話機のセットアップ、納品作業
など
※稀にお客様先での作業がございます(多くて1ヶ月に一回)。
また、短期的(1-2日程度)な出張が発生する場合もございます。
◆仕事の魅力
①お客様とダイレクトにかかわれるやりがい
お客様から「助かりました、ありがとうございました」など感謝の声を直接いただける業務なので、お客様への貢献を直接的に感じられます。
②会社の顔として顧客満足度向上を担うことができる
自社全製品のカスタマーサポート機能を担っており、顧客満足度向上に向けて日々施策を打ちつつ試行錯誤しております。一緒に考えつつチームを作っていく過程を楽しむことが出来ると思います。
◆キャリアパス
様々なキャリアプランがございます。
サポートのSVとしてチームマネジメントにチャレンジする、サポートのみならず製品導入まで携わりプロジェクトリーダーとして活躍するなどご本人の適正や希望に応じて様々なことにチャレンジできます。
◆チームメンバー
マネジャー1名、メンバー4名で現在活動しております。
コミュニケーションが活発で、風通しが良い環境も魅力だと自負しております。
はじめは先輩社員がついて業務を教えていきますので、経験が浅くても安心してスタートすることができます!
◆働き方
リモートと出社の選択制になります。
原則リモートワーク、週1~2日出社(木曜日は必須出社)
※リモートの場合でも、定例を実施し、気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも先輩社員に相談出来る環境作りもしています。
◆選考フロー
書類選考後、面談・面接複数回行います。
適性テストなどを実施する場合がございます。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。