LocationMind株式会社 の全ての求人一覧
《a》アカウントエグゼクティブ(位置情報AI事業/法人向けコンサルティング営業)
人流・位置情報データから意思決定をサポートし、日本の社会課題を解決します。
当社は、人やモノの「移動」(動的な変化)と「滞留」(静的な状態)を科学する技術ベンチャー企業です。
「いつ、どこで、なぜ動き、滞るのか?」を追求し、政府や企業が直面する大きな課題を解決することで、社会を変革する意思決定を支えています。
クライアントの課題を深く理解し、コンサルタントやエンジニアと連携しながら、最適な解決策を設計・提案する法人向けコンサルティング営業を募集しています。
新規および既存顧客との中長期的なビジネス関係を構築し、クライアントの成功を通じて社会課題を解決する、このミッションに共感いただける方をお待ちしております。
【ポジションの特徴】
・多様な専門家と連携できる環境
様々な分野の専門家と協力し、新しい知見を取り入れながら業務を進めることができます。
・社会課題を解決するプロジェクトに参画
社会的なインパクトが大きいプロジェクトに携わり、課題解決を通じて持続可能な未来の実現に貢献します。
・コンサルタントやエンジニアと連携するチームワーク
コンサルタントやエンジニアと一体となり、多様な視点を取り入れた最適な解決策をチームで生み出します。
【具体的な職務内容】
位置情報AI関連のプロジェクトおよびプロダクトを提案し、新規顧客の開拓および既存顧客との関係深化を担当いただきます。
・顧客リレーションの構築・維持
・位置情報AI関連プロジェクト及びプロダクトの提案(提案書作成、プレゼンテーション)
・契約条件の交渉・調整
・ステークホルダーマネジメント
(位置情報AIに関する知識は、既存社員と協力しながら学び、キャッチアップしていただきます。)
《a》事業開発コンサルタント(空間情報AI事業)
ビッグデータを分析し、新たなソリューションやビジネスチャンスを見出す
LocationMindはAIを活用した位置情報ビッグデータの分析により、社会課題や顧客課題を解決する事業を開発する技術ベンチャー企業です。
弊社がアクセスできる位置情報データベースと、顧客が保有するデータを掛け合わせ、これまでにない付加価値の高いインパクトを創出します。
当社の扱うセキュアな位置情報データやビッグデータは、交通/物流、不動産、都市計画、広告・マーケティング、観光、防災などにもインパクトを与え、世の中を更に豊かにしていく可能性を秘めています。
■具体的なプロジェクト事例
・LocationMind xPop:NTTドコモ社より提供され加工を行った個人情報を含まないデータ。感染症対策では感染危険度の高いエリアに、居住者や勤務者以外の人流が夜間どのくらい流入して滞留しているかを推定し、感染症の予防対策などに役立てている。
・サービスエリアの周遊分析:人気サービスエリアや道の駅は、ドライバーの休憩場所のみならず、観光・物流・地域モビリティのハブとして機能高度化が期待できる。LocationMind xPop を活用することで、これらの滞在時間や前後の滞在地、利用客の属性を把握し、効果的な観光PR、物流拠点としての潜在需要調査・地域モビリティデザインの検討を支援している。
その他の事例は下記のリンクよりご参照ください。
https://location_mind.hosting.gocco.co.jp/
事業開発コンサルタントは、当社のデータ分析力を生かした新たなビジネスチャンスを見出し、アカウントエグゼクティブと共にクライアントへ企画提案し、社内の優秀なエンジニアと協力しながらプロジェクトを創出・遂行し、顧客価値の最大化を目指します。
■具体的な業務内容
・事業企画と立ち上げ
人流・位置情報データを用いた事業企画・事業開発を行っていただきます。
・顧客関係の構築
顧客との強固なリレーションを構築し、課題に向き合い、顧客ニーズ解決に向けた高付加価値な成果を出します。
・専門性の強化
産業や課題の特性に応じて、専門知識・経験を構築してもらい、その道のエキスパートになる。
■この仕事の魅力
・社会貢献: 社会インフラに大きな影響を与え、人々の生活を豊かにできます。
・成長機会: 大規模プロジェクトを経験することで、幅広いスキルを習得し、キャリアアップが可能です。また、スタートアップの成長のコアエンジンとなり、成長中のスタートアップで事業を作る経験が得られます。
・最先端技術:位置情報を中心としたAI技術、宇宙関連技術等の最先端技術の知見を得られます。
・業界の専門性:最先端技術を社会実装する上での業界知見・経験を得ることが可能です。
・最先端技術: AI、ビッグデータ分析など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識やスキルを身につけることができます。
・多様な経験: 様々な分野の専門家と協働し、幅広い経験を積むことができます。
《b》ソフトウェア・プロダクト データプロダクトセールス
位置情報データの分析成果をプロダクトへ。セールス募集!
当社は、人やモノの「移動」(動的な変化)と「滞留」(静的な状態)を科学する技術ベンチャー企業です。「いつ、どこで、なぜ動き、滞るのか?」を追求し、政府や企業が直面する大きな課題を解決することで、社会を変革する意思決定を支えています。
これまで、行政機関や大手企業を対象に、位置情報データを活用したコンサルティングにより、クライアントの課題解決を実現するデータ提供を支援してきました。今後は、これらの分析成果をパッケージ製品として展開し、共通の課題を抱える幅広いクライアントへ、より効果的なソリューションを提供していきます。
【ポジションの特徴】
・多様な専門家と連携できる環境
様々な分野の専門家と協力し、新しい知見を取り入れながら提案を進めることができます。
・社会課題を解決するプロジェクトに参画
顧客のビジネス課題のみならず、社会全体の課題に対する解決策を提供します。
・製品企画、エンジニアと連携するチームワーク
互いの専門性を活かした協働、チーム体制で提案をします。
【具体的な職務内容】
・新規顧客開拓とリードジェネレーション
・製品の仕様説明、デモンストレーション、提案
・セールスプロセスの管理と契約交渉
・顧客要求の社内へのフィードバック
(位置情報AIに関する知識は、既存社員と協力しながら学び、キャッチアップしていただきます。)
《b》ビジネスプロジェクトマネージャー / 位置情報AI事業
「人の活動」を可視化し、様々な社会的課題を解決するプロジェクトを牽引
LocationMindはAIを活用した位置情報ビッグデータの分析により、社会課題や顧客課題を解決する事業を開発する技術ベンチャー企業です。
弊社がアクセスできる位置情報データベースと、顧客が保有するデータを掛け合わせ、これまでにない付加価値の高いインパクトを創出します。
当社の扱うセキュアな位置情報データやビッグデータは、交通/物流、不動産、都市計画、広告・マーケティング、観光、防災などにもインパクトを与え、世の中を更に豊かにしていく可能性を秘めています。
あなたが担当するプロジェクトは、そんなデータの可能性を最大限に引き出し、未来の社会を形作る重要な役割を担っています。
具体的には、
・政府系プロジェクトの推進: 数億~数十億円規模の大型プロジェクトの進行管理等のマネジメントを担い、チームで社会課題解決に貢献するチャンスがあります。
・最先端技術との融合: AI、ビッグデータ分析など、最先端技術を活用した革新的なプロジェクトを推進します。
・多様なステークホルダーとの連携: 官公庁、研究機関、企業など、様々なステークホルダーと連携し、プロジェクトを成功に導きます。
■事例紹介
・LocationMind xPop:NTT DoCoMo社より提供され加工を行った個人情報を含まないデータ。感染症対策では感染危険度の高いエリアに、居住者や勤務者以外の人流が夜間どのくらい流入して滞留しているかを推定し、感染症の予防対策などに役立てている。
詳しくはこちら:https://locationmind.com/case/mbd-docomo/
・サービスエリアの周遊分析:人気サービスエリアや道の駅は、ドライバーの休憩場所のみならず、観光・物流・地域モビリティのハブとして機能高度化が期待できる。LocationMind xPop を活用することで、これらの滞在時間や前後の滞在地、利用客の属性を把握し、効果的な観光PR、物流拠点としての潜在需要調査・地域モビリティデザインの検討を支援している。
その他の事例は下記のリンクよりご参照ください。
https://location_mind.hosting.gocco.co.jp/
■業務内容
・計画の策定
プロジェクトの目標と範囲を明確にし、スケジュール、リソース、予算などの計画を立てます。これには、目標の定義、タスクの分割、マイルストーンの設定、リスクの評価などが含まれます。
・プロジェクトリード
チームメンバーの指導、モチベーションの維持、役割と責任の明確化、コンフリクトの解決
ステークホルダーとのコミュニケーション: プロジェクトに関わるすべてのステークホルダーと定期的にコミュニケーションを取り、進捗状況を報告し、関係を構築します。これには、会議の開催、メールや報告書の作成、問い合わせへの対応などが含まれます。
・リスク管理と問題解決
プロジェクトのリスクを識別し、評価し、適切な対策を講じます。また、問題が発生した際には、迅速かつ効果的に対処し、解決策を見出します。
・プロジェクトの監視と制御
プロジェクトの進捗状況を定期的に監視し、スケジュール、予算、品質などのパフォーマンス基準と比較します。必要に応じて調整を行い、プロジェクトの目標を達成するための制御を行います。
・納品するデータの品質管理とデリバリーの確保
プロジェクトの成果物が品質基準を満たし、期待通りに納品されるように品質管理を実施します。必要に応じてテストや品質保証活動を実施し、最終的な成果物のデリバリーを確保します。
《b》プロダクト企画 / 位置情報AIプロダクト
位置情報ビッグデータプロダクト開発に携われる企画メンバー募集!
当社は、人やモノの「移動」(動的な変化)と「滞留」(静的な状態)を科学する技術ベンチャー企業です。「いつ、どこで、なぜ動き、滞るのか?」を追求し、政府や企業が直面する大きな課題を解決することで、社会を変革する意思決定を支えています。
これまで行政や企業向けに提供してきたデータ分析の成果を、より幅広い層にご活用いただくため、ソフトウェアプロダクトの開発を計画しております。
プロダクト企画やプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方にご参画いただき、ビジョン、技術アセット、市場要求を整理しながら、最先端の位置情報AIサービスプロダクトの開発をリードしていただける方、さらには戦略立案のみならず実務面にも深く関与していただける方を募集しています。
【具体的な仕事内容】
・ビジョン・戦略の策定
当社保有技術・市場ニーズの整理、位置情報AIサービス・プロダクトビジョンの策定
全社長期事業戦略への寄り添い、実現可能プロダクト開発計画の検討・リード
・プロダクト開発ロードマップの策定
市場動向・技術トレンドを踏まえた戦略的ロードマップの策定
各開発フェーズごとの目標設定・実行計画の作成
・開発要件の詳細化および実務遂行
企画段階から具体的開発アイテムへの落とし込み、各フェーズでの要件定義
開発チーム(エンジニア、デザイナー)との連携、品質・スケジュール・コストのバランス管理
プロトタイピング、ユーザーテスト、フィードバックに基づく改善策の検証・実施
・協力会社との調整
関連パートナー企業との連携・調整、プロジェクト推進に必要な外部リソースの最適活用
・ステークホルダー調整
事業責任者、営業、開発チーム、法務部門等、多様なステークホルダーとの調整
各部署意見の集約、全体としてのプロジェクト方向性の統一
《b》法務部長候補_Corp
位置情報データを駆使して、国家が抱える社会問題や企業の経営課題を解決する事業を展開している当社において、コンプライアンスは重要なポイントです。
リスクマネジメント、社員教育などを行っていただきたいと思います。
【 業務内容 】
プレイングマネージャーとして、以下の業務を直接担当いただきます。
和文・英文契約書(NDA・データライセンス契約・共同研究開発契約・業務委託契約)・利用規約の作成・レビュー
取締役会・株主総会に関する業務(招集通知・議事録の作成、事務局として議題・議案の検討、議事進行の支援)
社内規程の整備
反社チェック
新規ビジネスの法令適合性検討(個人情報保護法(位置情報)・電気通信事業法(外部通信規律)・外国為替管理法(安全保障貿易管理)など)
資金調達(種類株式・私募債・新株予約権)に関する業務
株主対応(株主間契約の改訂、株主間契約に基づく同意取得・協議・報告)
労働法
商業登記申請業務
特許・商標の出願・登録業務
インシデント対応
訴訟対応
役職員への法務教育
企業買収案件の法務面での検討
《b》経理マネージャー/ Finance & Accounting Manager _Corp
上場を見据え経理チーム立ち上げをリードいただける経理マネージャー候補を募集することになりました。
今後の業務拡大に備えLocationMindの経理財務、経理チーム運営に関する業務全般をお任せします。
プレイングマネージャーとして、自らも以下の業務を直接担当いただきます。
・経理チームのマネジメント・経理部員の教育
・子会社の経理担当者のマネジメント・教育
・月次、四半期、年度決算業務(親会社側での連結決算業務を含む)の取りまとめ
・プロジェクト別原価計算の取りまとめ
・開示業務(有価証券報告書、半期報告書、決算短信、事業報告の作成など)
・会計監査対応/主幹事証券会社対応/税務調査対応
・経理業務フローの構築、運用、改善
・会計方針の立案、監査法人との折衝
・全社予算作成の支援、月次予実管理業務の支援 など
《b》経理担当者/ Finance & Accounting Specialist _Corp
経理部長の指導の下、以下の業務を担当いただきます。
・日々の伝票起票
・月次、四半期、年度決算業務
経理部長が行う以下の業務のサポート
・プロジェクト別原価計算
・開示業務(有価証券報告書、半期報告書、決算短信、事業報告の作成など)
・会計監査対応/主幹事証券会社対応/税務調査対応
・経理業務フローの構築、運用、改善
・会計方針の立案、監査法人との折衝
・全社予算作成の支援、月次予実管理業務の支援
《Corp》プロジェクト別損益・管理会計担当者
【 業務内容 】
プロジェクト別の損益管理プロセス
プロジェクト別予算の策定・プロジェクト別予算実績対比の構築・運用
《Corp》財務会計担当者
【 業務内容 】
有価証券報告書等の対外開示書類の作成、監査法人・主幹事証券からの経理に関する質問対応、経理業務全般のマネジメント
《Infra》フルスタックエンジニア
私たちが提供しているデータ分析が、厚生労働省の「第28回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」の資料として公開されました。
また、2020年5月より国内大手シンクタンク企業と資本提携を行い、スマートシティを支えるデータ基盤の構築を実施いたしました。
更なる社会貢献を目指して開発を加速させるべく、エンジニア組織を拡大しようとしているフェーズにおいて、サービスの基盤を構築し、安定した運用を実現してくださるインフラエンジニアを募集します。
【業務内容】
・位置情報データ分析のクラウド環境構築
・位置情報をはじめとした大規模データの高速処理環境の設計・構築・改善
・大規模データのリアルタイムストリーミング処理環境の設計・構築・改善
《Infra》地理空間データスチュワード/Data Steward
地理空間データのスペシャリストを目指しませんか?
■地理空間データのスペシャリストを目指しませんか?
「データスチュワード」とは、組織内でデータの調達、管理、品質維持、利用ルールの策定を通じて、データの適切な活用を支える専門職です。
本ポジションでは、ロケーションマインドが扱う地理空間データの調達・加工・管理・先進技術の評価など幅広い業務に携わります。これらの業務は社内のデータ利活用において大変重要な役割を担っており、ロケーションマインドの成長の鍵と言っても過言ではありません。
ロケーションマインドが手がける先進的なプロジェクトを通じて、私たちと一緒に地理空間データのスペシャリストを目指しませんか?
【業務内容】
Data Infrastructure Unit. では以下の1〜5の業務を担当しています。
入社当初は簡単な業務から開始し、順次業務範囲を広げて頂く想定です。
将来的には社内にとどまらず、国内外のカンファレンスや学会などで地理空間データに関する知見を発信し、専門家として業界をリードする役割を担っていただくことを期待しています。
1. データカタログに関する業務
社内の様々なデータを一覧化したものを「データカタログ」という名称で管理しています。
・データカタログの更新
・次期データカタログシステムの設計・構築・運用
2. データの調達・加工・管理
社内で利用する地理空間データやセンサーデータを調査・検討する段階から参画します。
・社内ニーズやリクエストから必要なデータを検討し、調達・収集を実施(データ提供元との各種調整・契約業務を含みます)
・対象データのサーベイを実施し調査資料を作成
・利用に適した形への加工
・データライフサイクルに基づくデータ運用
・データに関する各種ルールの定義・運用
3. 地理空間データに関するコンサルティング業務
・社内のコンサルタント・リサーチャーと連携し、各種プロジェクトにおけるデータ要件策定のサポート
・社内からのデータに関する問い合わせ対応
4. データに関する検査業務
・データ利活用に関する申請を確認し、適正な利用方法であるか確認。
・納品物であるデータやレポートの品質検査(単純な抜け漏れの確認だけでは無く、専門知識に基づく妥当性のチェックを含みます)
5. 先進技術の評価・検討
・地理空間に関する先進的な技術・ツール・データの評価と及び検証(先進的な事例は各種学会やカンファレンスでの発表を視野に)
《Product Development》プロダクト開発マネジャー / Product Manager
最先端技術の先駆者として、未来を切り拓く。世の中にまだないものを生み出す、その挑戦に参加しませんか?
システム開発PJTにおけるPM業務
- 顧客折衝・要件定義・基本設計
- 開発管理
プロダクト向け大規模位置情報データのETLシステム・可視化システムの開発
《Product Development》フロントエンドエンジニア
Map+BIによるフロントエンドの開発・改良・更新・保守をお任せいたします。
入社後はまずMap+BIによるフロントエンドの開発支援に携わっていただき、徐々に業務範囲を広げていく想定です。
【業務内容】
自社プロダクトのフロントエンド開発
ユーザー体験を重視したUI/UX設計
各種データの可視化モジュール開発とアセット化
デザイナー、バックエンドエンジニア、データエンジニア、コンサルタントと連携したプロジェクト開発の推進
【このポジションの魅力】
◇地理情報という社会的インパクトのある分野
Locationmindでは、地理情報システム(GIS)やデータ解析を活用したプロダクトを開発しており、都市計画、防災、交通、マーケティングなど、社会に貢献できるサービスを提供しています。
◇多様なチームでの協働
デザイナーやバックエンドエンジニアだけでなく、データサイエンティスト、コンサルタントと密接に連携しながら、全体を見据えたプロダクト開発に携われます。
◇0からのUI企画と設計
プロダクトのニーズに応じて、0からのUIUX設計に企画の段階から携われます。
《エージェント様専用》候補者様ご推薦用
この度は、弊社の求人へご興味を持っていただきありがとうございます。
新規のお取引・ご紹介は、下記事項をご記入の上こちらのページよりお願いいたします。
・ご推薦者様のポジション
・エージェント様からの推薦文
【位置情報AI事業】アカウントエグゼクティブ(リテール向けコンサルティング営業)
【小売/リテール業界経験者歓迎】人流分析で業界の未来を変えるアカウントエグゼクティブ募集!
当社は、人やモノの「移動」(動的な変化)と「滞留」(静的な状態)を科学する技術ベンチャー企業です。
「いつ、どこで、なぜ動き、滞るのか?」を追求し、物流業界が直面する大きな課題を解決することで、業界全体の変革を支えていきます。物流業向けの法人コンサルティング営業として、クライアントの課題を深く理解し、コンサルタントやエンジニアと連携しながら、最適な解決策を設計・提案します。新規および既存顧客との中長期的なビジネス関係を構築し、クライアントの成功を通じて社会課題を解決する、このミッションに共感いただける方をお待ちしております。
【ポジションの特徴】
・多様な専門家と連携できる環境
様々な分野の専門家と協力し、新しい知見を取り入れながら業務を進めることができます。
・社会課題を解決するプロジェクトに参画
社会的なインパクトが大きいプロジェクトに携わり、課題解決を通じて持続可能な未来の実現に貢献します。
・コンサルタントやエンジニアと連携するチームワーク
コンサルタントやエンジニアと一体となり、多様な視点を取り入れた最適な解決策をチームで生み出します。
【具体的な職務内容】
位置情報AI関連のプロジェクトおよびプロダクトを提案し、新規顧客の開拓および既存顧客との関係深化を担当いただきます。
・顧客リレーションの構築・維持
・位置情報AI関連プロジェクト及びプロダクトの提案(提案書作成、プレゼンテーション)
・契約条件の交渉・調整
・ステークホルダーマネジメント
(位置情報AIに関する知識は、既存社員と協力しながら学び、キャッチアップしていただきます。)
【位置情報AI事業】アカウントエグゼクティブ(物流業向けコンサルティング営業)
【物流業界経験者歓迎】位置情報データを科学し、社会インフラの未来を変えるアカウントエグゼクティブ募集!
当社は、人やモノの「移動」(動的な変化)と「滞留」(静的な状態)を科学する技術ベンチャー企業です。「いつ、どこで、なぜ動き、滞るのか?」を追求し、物流業界が直面する大きな課題を解決することで、業界全体の変革を支えていきます。物流業向けの法人コンサルティング営業として、クライアントの課題を深く理解し、コンサルタントやエンジニアと連携しながら、最適な解決策を設計・提案します。新規および既存顧客との中長期的なビジネス関係を構築し、クライアントの成功を通じて社会課題を解決する、このミッションに共感いただける方をお待ちしております。
【ポジションの特徴】
・多様な専門家と連携できる環境
様々な分野の専門家と協力し、新しい知見を取り入れながら業務を進めることができます。
・社会課題を解決するプロジェクトに参画
社会的なインパクトが大きいプロジェクトに携わり、課題解決を通じて持続可能な未来の実現に貢献します。
・コンサルタントやエンジニアと連携するチームワーク
コンサルタントやエンジニアと一体となり、多様な視点を取り入れた最適な解決策をチームで生み出します。
【具体的な職務内容】
位置情報AI関連のプロジェクトおよびプロダクトを提案し、新規顧客の開拓および既存顧客との関係深化を担当いただきます。
・顧客リレーションの構築・維持
・位置情報AI関連プロジェクト及びプロダクトの提案(提案書作成、プレゼンテーション)
・契約条件の交渉・調整
・ステークホルダーマネジメント
(位置情報AIに関する知識は、既存社員と協力しながら学び、キャッチアップしていただきます。)